いぬまさ裏日誌 - お知らせカテゴリのエントリ
何とか仕事も終わって、挨拶回りや忘年会で本日というか今年の仕事関連は終了。犬真業務もこの先は明日、トレーナーがレッスンに行って終わり。私はもうすることがないんで、小町を今年最後のトリミングへ連れて行きます。
少しモケモケ感はありますけど、まだ前回から1ヶ月半足らず。ここの所、このペースになりつつあり、メンテが行き届いたのか毛艶もよいようです。すっかりバーバー犬真は閉店状態ですね(笑)
でもメンテはやはりプロに任せるのが一番。合間合間に洗うことはありますが、あまり間を空けるよりは定期的にちゃんとメンテしてもらう方が、結局は良いコンディションをキープできるのかな、と今さらながら思いますね♪
そして短髪主体は変わらずとも、あまり短くしすぎない方が体調を維持しやすいのかも、と思っています。その分、飼い主がしっかり稼いで費用を捻出すればいいんで♫ もちろん来年も頑張って稼ぎますよ、小町のために(笑)
今日は北風が強く体感温度はかなり低く感じられました。小町としては動きやすい陽気なのか、きょうはしっかりロングコースで散歩を堪能しています。
相変わらず調子が良いと、猫がたくさん居る通称猫屋敷と呼んでいる方面へ向かいたがります。ルートは色々と変えて行きますけど、結局そちらの方向へ。ま、歩いてくれる分には良いんですけどね。
ただお目当ての猫が居ないと、何度も繰り返してそちらへ向かいたがるのが困りもの。ルートを考えながら歩いている飼い主を無視するかのように、クルッと反転して来た道へUターンしたり、こちらが誘導仕様としているルートを嫌がって猫屋敷へ向かったり(笑)
元気に歩いてくれるのは悪いことじゃありませんが、どうにもワガママになってきた中年小町は厄介ですね〜♪ トレーナーが連日、頭を痛めてます。
今日はちょっと気になる症状を見せたりもしたんで、運動や散歩は行うべきか躊躇したんですが、本人はまったく意に介さずマイペース。それはそれでホッとしますけども。
この前の日曜日、葛西臨海公園で柴田カメラマンと藤岡カメラマンの2カメ体制による撮影会からの1カット。これ、一番気になっていたカットなんですよ♪
左がテト君、右がケンケン君、とイケメンマルチーズに囲まれた小町なんですが、ホント素敵で雰囲気最高の力作となりました。良い記念だ〜♥
犬真で撮影会の声掛けをしたことで、お友だちと一緒に撮影が出来て嬉しく思います。単独の写真もたくさん撮ってもらいましたけど、この3ショットは特に印象深いものになりましたよ!
それにしても撮影小物を駆使して、色々と普通じゃ撮れないような写真を、見事に次々と撮影してくれて、感謝感激ですね!! 柴田カメラマンとはもう5年以上の付き合いになるけど、いやはやどんどん進化しているので、都度写真を楽しませてもらえます。
今日は祝日でしたが、仕事や用事で我が家としては平日そのもの。それでもいつもよりは小町とゆっくりのんびりできましたが。
で、この前ポロッと小町の口から出て来たコレ。歯が欠けたのかと思いましたが、どうにも違うようで、歯石かもしれないなと思ってました。本人は口から出て来てちょっとビックリしてましたが、痛がったりするような素振りも無く、口の中を見る限りは異変無し。
で、今日の夕方、私が散歩を兼ねてかかりつけの動物病院へ。まず受け付けで看護士さんにこれを渡したら、歯石らしいと言われました。そのまま先生にも診察で見てもらいましたが、やはり同様の診断。で、直接歯のチェックをしてもらい、どうやらこれがこびりついていた箇所を特定。
反対側にも同じような歯石が蓄積していて、近いうちにスケーリングすることを勧められました。ま、無理も無いでしょうね。
ともあれ、歯が欠けたり折れたりしたわけじゃなかったんで、一安心。今後は歯石取りをどのタイミングでするか、現在家族会議中です♪
今度の日曜日は、葛西臨海公園でお友だちを集めて撮影会です。天気予報は大丈夫のようですが、少し気温が暑そうなのと、その割には雲が多めかなという感じ。すっきり晴れて欲しい所なんですけど、雨にさえならなければOKでしょう!!!
当日はいくつかキャンセルも入っちゃったんで、3頭くらいまでなら追加受け付けも可能です。ドタ参可能なんで、良かったらご連絡くださいね♪
僕らは午前組みにスタートには間に合いませんが、お昼前には到着して午後組と合流。午後はマルチーズ軍団なんで、プチオフ会状態かな♬
今年はマルフェスに行けないんで、その分こちらで楽しもうと思ってます。撮影してくれる柴田カメラマンとも久しぶりだし、今から楽しみにしてます。
今回の台風被害に加えて、愛犬家には注意したいのがレプトスピラ。これは、人間と動物に共通して感染する細菌病です。詳しくはググってみてください。洪水等の後、衛生状態が悪化することで飛躍的に感染経路が広まる可能性があるそうです。
犬では感染すると肝臓や腎臓に重度な障害を起こして死に至ることも多いとの事。8種とか9種とかの混合ワクチンには、このレプトスピラのワクチンも含まれているそうなので、そういったワクチンを接種しているならひとまず安心かもしれません。
摂取したワクチンの内容がよくわからない場合は、摂取した病院に問い合わせるのがいいですね。できれば接種したワクチン名なども記録しておくのがベター。愛犬の様子や状態を日頃からメモして、薬や注射をしたならそれがどんなモノかを教えてもらって、これも記録しておくのは大事な事ですから。
話を戻して、レプトスピラ。これ、人間も感染するので注意しましょう。洪水被害などでは、汚水も広範囲に拡散しますが、そこに病原菌がいた場合は、復旧作業中などに感染する危険があります。
また愛犬をそういった汚水が広がったエリアで散歩させ、病原菌のいる溜まり水を飲んだりして感染する可能性がありますので、ここは十分注意を。また感染したワンコの尿からも感染する可能性がありますので、不用意にほかのワンコが用を足したと思われる場所には近付けないようにしたいですね!
とにかく、衛生状態が悪いときにはむやみにそういった場所へ近付かないのが一番大事です。いつもの散歩コースがそうなってしまったら、しばらくはルートを変えるべきですね。
そして何か異変を感じたら、すぐに病院へ行きましょう。これ、人もワンコもですよ。素早く対応すれば、対処できる病気ですので!
う〜ん、雨風、しっかり強まりつつあります。予報通りというか、台風接近を嫌でも実感させられますね。一応、予定通りに備えを終えて、カレーやら作って食料確保も完了。
朝から私もトレーナーも居るに居るけど、バタバタと用事をこなしているのを、どこか怪訝な顔つきで見ている小町。あまり不安そうにしていると伝染するんで、笑顔で心配ないよ〜って装っていますけど、普段とは違う行動パターンから「何か違う、何かある」と感づいてますね♪
普段と違う、お出掛けでもない、今までに無いパターン。これはワンコには不安を感じさせちゃう要因でしょう。仕方ないとはいえ、なるべく不安を軽減できるよう、時折遊んだりして、一応飼い主達は気を遣ってはいます(笑)
犬真地方、台風は午後以降が本番のようです。まだまだ気を抜けません。皆様、ご用心ください。
大型の台風19号が近付いて来ています。どうにもこの週末に、広く日本へ多大な影響を与えそうで心配です。特に台風15号被害に遭われた方々には、まだ修復もままならない所へやって来るようですから、十分に備えて欲しいと思います。
これまで犬真地方では大きな台風被害というのがほとんどありません。数年前に近くの産業道路が冠水して通行止めになったくらいで、それほど大きな影響を受けていませんが、それだけに十分対策しておかないと不安です。
ひとまず防災グッズの点検、飲料水や食料の確保、電池や充電池の用意などをするようにしてます。あ、小町用の食料も♪ ま、普段からストックは用意してますけど、いつでも携帯できるように別枠で保存し、着替えやタオル類も準備してあります。
マンション暮らしなんで、ガラス等が割れたりしない限り外的な心配は要らないと思いますけど、これもどうなるかわかりません。一応ブルーシート等はストックがありますし、とにかく備えあれば憂い無し、ですよね♪
イベント事の多い週末ですが、どうにもそんな悠長に構えている場合じゃありません。早めの情報発信、そして情報収集が要になります。TVやラジオ、ネット等々いろいろな方法論がありますけど、多くのメディアを享受できるようにするのも大事かと。
どうか皆様、くれぐれも警戒を怠らないでくださいね!!
ちょこちょこお伝えしてましたが、決定したのでお知らせを!
10/20日曜日に葛西臨海公園で、柴田カメラマンの愛犬撮影会を行います。躍動感溢れるカットから、小物アイテムを駆使したポートレートなど、100カットを越える撮影枚数をすべてデータでもらえます。記念としては最高のパターンだと思います。
これまで小町もたくさん撮ってもらってますよ。詳細はメールやメッセージでお知らせしますが、とにかく愛犬との極上なメモリーカットがゲットできます!!
すでに枠は残り少なくなっています。お早めに申し込みください。
ちなみにこんな感じで撮影してくれますよ!!!
ブドウ狩りの次のイベント、というかこれは犬真主催という形じゃありませんが、ひとまずお友だちを優先した愛犬撮影会を、10月20日の日曜日に行います。場所は葛西臨海公園。カメラマンの柴田さんとその仲間が、バシバシ素敵なカットを撮りまくってくれます。
撮影の詳細に関しては問い合わせをいただいた後に、こちらからメール等でお知らせします。先着15頭くらいで締め切ることになるでしょうから、なるべく早目に連絡をくださいね!!
嬉しくない状況ですが、新たに台風が発生して日曜日から月曜日にかけての天気に不安が出て来ました。最終判断は前日土曜日の夕方までにはお知らせしますが、せっかくのイベントとはいえ皆さんを危険な目に遭わせるわけにはいかないので、天気予報に応じて可否を決めたいと思います。
これまで犬真のイベントで降雨中止は一度もないんですけど、台風接近とあっては悠長なことは言ってられません。
とても楽しみにしていただけに、現状の天気予報にはヤキモキしちゃいますね。最新情報を見ていると、夕方からはともかく午前中は持ちそうですけど、こればかりは分かりません。
こうなるともう神頼みしかありませんな〜。いずれにしても台風直撃は、例え自宅待機でも嫌ですからね。
昨日、meetぐらんわん!で開催した、ウチのトレーナーがレクチャーした防災セミナー。お陰さまで盛況のうちに終了しました。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
おそらく普通に生活していると気付かないであろう、ペット同行避難の現状や、実際にどう対処すべきなのかという心構えを知ってもらえたと思います。
ちょっとショッキングな内容も含んでいたかもしれませんが、それが現状なんですね。
そんな災害に遭わないで済むのが一番ですが、今の日本では雨一つとってもかつてない雨量になったり、地震や津波も経験したことの無いレベルで発生しうるということを忘れないでください。
9/1のmeetぐらんわん!での防災関連イベントですが、本日を持って満員御礼となりました。ありがとうございます。
今後も不定期ですが、防災関連だけでなく筋トレなどシニア向けセミナーやイベント、しつけ関連のレッスン等々を開催予定ですので、ぜひご期待ください。今回は会場スペースの関係で5組限定と枠が少なかったのですけども、別の会場ならもっと組数を増やすことも全然OKです。スペースがあれば個人宅でも出張レッスンのようにして開催できますよ♪
ご要望があれば同じ内容、もしくは少しアレンジした内容のセミナーを開催いたします。先述のように他の内容でも、もちろん大丈夫。ぜひとも、お問い合わせください。
9/1にmeetぐらんわん!で開催するワンコの防災セミナー、残り1枠となりました。今一度、内容をお伝えしますので、興味のある方は急ぎ連絡をください。イベントには愛犬連れで参加も可能です。
こちらの問い合わせフォーム、もしくは携帯電話(090-3009-5750)へお願いします。トレーナーもしくは私のFacebookメッセンジャーからでもOKです。
<犬と一緒の防災を考える>
あなたは犬と一緒に避難できますか?
●同行避難って?
●犬を飼っている人と飼っていない人の意識の違い
●大きな震災が起こったときの実態と問題点
問題点から考える解決策!〜今から出来ること〜
時間:9:00〜10:00(店舗オープン時間前開催)
日程:9月1日(日)
定員:5組まで
料金:2500円(税込)
場所:meetぐらんわん!
住所:世田谷区用賀3-14-9用賀マンション1-B
小町のプロによる撮影のネタを続けていた所、ウチの仔も撮って欲しいという話が続々届きました。ということで、早速手配をしています。
現状、10月20日の日曜日、場所は都内の公園でというアバウトな状況ですが、もちろん決まり次第お知らせします。多分、葛西臨海公園か水元公園が有力です。
カメラマンは友人の柴田カメラマンと、その後輩カメラマンさんの二人組み。丸一日公園で撮影してくれるので、おそらく15〜16頭くらいはじっくり撮影してもらえると思います。
今回はカット売りではなく、1頭につき100カット以上、つまり撮影した全カットをいただける形になります。料金的には1頭につき1万円くらいを予定してます。この金額だとすると、1カット100円以下ですから、そう考えるとかなりお得ですよね♪
そういった詳細も含め、決まり次第こちらでご案内します。先着となりますので、告知があればすぐにご連絡ください!!