• カテゴリ コラム の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

いぬまさ裏日誌 - コラムカテゴリのエントリ

なかなか難しい

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-12-6 20:40

 何が難しいのかといえば、3点支持リードでの小町の制御です。どうしても短くリードを持って、場合によっては吊り上げている状態なので、飼い主と小町との距離が短くなります。そしてフラフラと蛇行する習性のある小町の歩き方は、時に飼い主の足元にぶつかってしまうんですよ。まぁ、軽い接触ならどうってことはありませんが、タイミングによってはちょっと痛かったりするみたい。

 

こちらとしては足元の小町に集中してしまうと、周囲の状況が把握できなくて危険なので、チラチラと小町を見ながらも周囲をキョロキョロしているので、どうしても小町の動きをすべて把握できません。

街中の散歩だと特に小町を見ている時間が減りますね。それはやむを得ないことなんですが、余計なアクションで小町を蹴りたくないし、これまでの伸縮リードや普通のリードのように小町との距離を広げて自由度の高い状態のようには、上手にコントロールできないんですよ。

 

かなり慣れてきたんでマシにはなりましたが、これまで比較的長めのリードを使って小町が自由に動けるようにしていたのに対して、かなりナーバスな制御が必要になります。

リードをダイレクトにつかんで保持するので、クイックターンには手がついていきません(笑) 取っ手を検討もしてますが、そもそもサポートするのが主目的なのでここは難しいのですよ〜。

何かいい方法はないかと、毎回のように考えております、はい。

救世主、現る!

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-12-5 19:00

 はい、昨日の続きです。動物病院専売の薬を内包できるチュールですが、一般のスーパーやペットショップで購入できるタイプがあるんですけど、どうやらこれが専売品よりも喰い付きがよろしいんですよ。

実際小町で試したんですが、それはそれは美味しそうに食べます。専売品も当初はそうでしたが(笑) ということで、薬を与える際の手間が大幅に低減しました(^^♪

 

おそらくなんですけど、一般品の方が嗜好性が高いんでしょうね。臭いも違いますし、確かにこちらの方がそそる感じ。ということは、人間でいえばスナック菓子的な要素が強いのかな。ま、そんなたくさん与えるものじゃないから目をつぶっていますが、多分喰い付き優先で製造しているんだと思います。

かつてドッグフードの件でも書きましたが、喰い付きをよくするには香りの強い油分などを多くブレンドすれば簡単なんですね。人間でいうとインスタント食品やスナック菓子、ファーストフードなどがそうで、妙に食べたくなりますよね。嗜好性を刺激するのはある意味で簡単なんですよ。

 

そういうことじゃなく、美味しい素材を丁寧に調理する、もしくは生で与える方がいいのは明白でしょう。グルメな小町は、しっかりそういうものには目の色を変えて反応します。

ある意味でそういう食育をしてきたんで、当たり前といえば当たり前。でも、嗜好性の高いものに反応しちゃうのも、その流れからやむを得ないかも、です。

とにかく薬を摂取させるために、仕方なくこれを使っているのが現状。でもって、これもしばらくすると飽きが出て来るんでしょうね。本当に美味しいモノと違うから、無理もないかな♪

 

 

何だかね〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-12-4 22:00

 というのは、小町の飽きっぽい性格です。こと食に関してはそれでも大体何でも食べるし、残したり拒否したりは滅多にありません。ですが、これが薬入りとなると話が別なのかも。

ここ最近、朝一の喰い付きがよろしくないことも影響していて、仕方なく病院専売チュールで何とかしていました。筒状になっていて、中身が柔らかいクリーム状なので、そこへ薬を押し込んで隠して食べさせるというもの。以前のブログでも紹介した、アレですね♪

 

それがここに来て、拒否されるんですよ。開封したばかりだとまだ喰い付きが良かったりするんですけど、タッパーとかに保存したら途端に食べない! 

オヤツなどもそういう傾向はなくもないですけど、こんな極端じゃなかったんですよね。ま、グルメというか美味しいモノにはちゃんと反応するし、そういう特性をこちらも利用してとっておきとルーティン用に分けていたりもしたんですけども。

 

ともあれ、困りましたねぇ。薬さえなければ、ご飯の事に集中すればいいけど、薬をくるんだりしないといけないとなると、食材は選ばないとダメですから。

いやはや、面倒くさいですよ(笑)

嬉しい知らせ

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-12-1 20:00

 この前の心臓検診での血液検査結果が出て、本日夕方に病院の先生から電話が入りました。結果は良好、いわゆる正常値データを超えるような項目は無し、とのこと。心臓の大きさがかつてないくらい小さくなっていることを確認できたうえで、この血液検査の結果に飼い主はホッとしています。いや、かなり万々歳ですね、こうなると!

細かい部分では腎臓に関する数値が少し上がっていて、基準値内に収まっているとはいえ、ちょっと気になるところですが、先生もそんなに心配することはないでしょうという診立て。ま、3〜4か月ごとにチェックしていますから、変動が極端じゃなければいいかな♪

 

個人的には1日遅れの誕生日プレゼントみたいなものですね(^^♪ そんな風に思えるのも、やはり小町との日々の暮らしが何より大事だからでしょう。とにかく、嬉しい!

ということで、祝杯の用意を(笑)

私ごとですが…

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-11-30 22:20

 本日、誕生日を迎えました! 何と還暦というやつで、人生もかなり後半戦になった訳です、ハイ 。

何だかあっという間に時間だけが進んでしまってますね。前半戦のがむしゃらというか、夢と希望に突き進んだ勢いに比べ、かなり呑気にダラダラと過ごしたような、でも時間経過はより早くなったような気がします。

 

ただ後半戦の25年間は、2頭のマルチーズと暮らしてそれまでにない充足感があるのは、もう間違いありません。この先いつまでワンコと暮らして行けるかは分かりませんが、少なくとももうしばらくは継続したいな、と思っています。

今はもちろん小町とのワンコライフを、可能なだけ長く続けたいという想いが、一層強くなりました。足元で元気にチョロチョロしている小町を眺めながら、この幸せに浸っています!

とりとめのない内容でスミマセン(笑)

関係ない話ですが

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-11-28 23:30

 トレーナーが買い換えたいというので、この前の日曜日にスマホを6年ぶりに機種変。ずいぶんと電池の持ちが悪くなっていたし、メモリーに余裕がほぼない状態でしたから、いいタイミングにはなったと思いますよ。遅すぎるという意見もありますが♪

それはそれは性能差が激しいこと。ま、以前のがエントリーモデルだったから、余計でしょうね。ということで、新しいスマホの使い方に苦悩する日々が続いております(笑)

 

私のはグーグルの一つ前モデルで、トレーナーが最新モデル。グレードはそれぞれトップエンドの次になります。カメラ性能にこだわっていたトレーナーは他メーカーモデルとも比較に比較を重ねていましたが、ドコモの担当者の説得力のある説明でこれに決定!

ともあれ、これでより小町をたくさん撮影できますね‼ とっても綺麗に写るんで感激してますよ。しかも容量に余裕があるんで、バンバン撮れますんで♬

クリスマス会やら忘年会やら

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-11-27 23:00

 漠然とやりたいな〜、なんて思ってます。コロナ明けですしね〜。今年はぶどう狩りオフこそ開催しましたが、それ以外は結局何もやっていませんから、ここは何とかオフ会的な事をやりたいという希望があるわけで(笑)

小町のこともあるんですが、食事メインでのオフ会とかならいいかな、などと考えたり。小町も美味しいモノがあれば、きっと喜ぶと思いますし(^^♪

 

ただし、現状では本業がすでに忙しくて、年末に向けてさらに忙しくなりそうなんで、躊躇しているのが現状。すでにクルマ関係のお仲間とクリスマスに用事が1件入っているんで、それだけでもやり繰りが難しいかもしれませんが。

となると、新年会かな。コロナ前にイタリアンのお店でやったような、人もワンコも美味しいものを食べつつ、歓談できれば楽しいし。その時はマルチーズ友達だけでしたけど、犬種は絞らなくてもいいですよね。

ちょっと打診してみようかな〜。あ、やりたいなという人は遠慮なく連絡を!

シニア犬、あるあるか…

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-11-24 22:00

 最近の話ですが、トレーナーが午前中の散歩へ小町を連れて行った時のことです。小町がチビの頃からのお友達と久しぶりに交流があったそうです。最初はトイプードルのモコ君、そしてそこへヨーキーのロッキー君が合流。

小町はチビの頃にお友達になったワンコは忘れないようで、フンフンと鼻を近づけてご挨拶。ホント昔からのお友達は、大型犬小型犬を問わずしっかりと挨拶できるんですよね〜。不思議(^^♪

 

で、今さら確認してみると、モコ君は14歳、ロッキー君は11歳と、当然ですが立派なシニアになっていました。二人とも大きな病気もなく、元気にしていて羨ましい限りです。あ、小町も元気さでは負けていませんけども👍

ただ笑っちゃったのが、ポカポカ陽気だったこともあって、飼い主たちが立ち話をしているうちに各々ポヤポヤ〜ンと、うっかり寝てしまいそうになっていたとか♬ それを見て飼い主たちも大爆笑。歳をとったのね〜、ということで共感したそうです(笑)

 

その後はそれぞれに分かれて、小町はお散歩を続行。で、帰宅して落ち着くと、日向ぼっこで寝ちゃったそうです(*^^*)

これって立派なシニア犬あるある、ですよね♪ ほのぼのとしていて、良いエピソードだと思いました。

もう疲れたんで

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-11-22 23:50

 明日も早いからもう寝ます(笑) 明日は午前中、小町の心臓検診。状態が悪くなっていないことを祈って、寝ます♪

毎日、朝晩の気温差、そして膨大に増えた仕事量で、なかなか一日の時間を作るのが難しく体調も維持するのが大変。ちょっと息を付きたいもんですが、それもしばらくは無理っぽい。あ、愚痴になりましたね。すみません。

 

それでも小町の夜散歩は何とかこなしてますよ。もうそれぐらいがギリかな(笑)

じゃ、おやすみなさい。

いい加減、やめて欲しいもんです

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-11-20 22:50

 はい、大谷翔平君のワンコのことですね。話題にするのはいいんですが、それが希少犬種の乱繁殖に繋がったり、安易にワンコを飼ってからの飼育放棄などに繋がることへの懸念があるので!

ま、偉そうに言って話題にしたのは私も同じですけど、一応警鐘はしているつもり。多くのメディアでも少ししてからは、同じような警鐘を念のためしているみたいですが、事あるごとにコーイケルの事を取り上げるのはどうかな、と本音で思います。

 

生体販売では最近になって話題になっている業者のことがあったのに、それを忘れて無責任に執拗な報道をするメディア、特にネット系のいい加減な情報とも言えない情報が心配ですねぇ。

もちろんそれに踊らされる意識低い系の飼い主予備軍が一番心配なんですけども、とにかく話題や注目度で犬を飼うという風潮は無くしたいなぁ。今は情報を精査しないといけない時代。話題やブーム、そういうものに振り回されているのはカッコ悪いと思うんですがね。

話題ですね〜♬

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-11-18 9:00

 はい、大谷翔平君がMVP獲得の中継に自宅⁇でコメントしていた際、一緒に映っていたワンコがえらい話題になっていますね。ボーダーコリーかなと思ってましたが、トレーナーは「コイケル」とつぶやいていてました。で、どうやらコーイケルホンディエというオランダ原産の希少な種類だということみたいですね。

いやはや、犬好きにはどうにも気になる話題だし、大谷君が犬好きというのも嬉しく感じられます。親近感、上がりますな〜♪

 

一つ心配なのは生体販売で、また話題から価格急騰、それに伴う弊害が出ないでくれるといいんですが。ただ希少種で日本国内でも150頭程度しかいなくて、ブリーダーさんも限定されているようだから、いきなりあちこちのペットショップに出回るとは思えませんが。

 

それよりも、あのシーンが注目されてます。そう、飼い主さんが抱え込んでからのハイタッチ(大谷君がしていたあの仕草ですな)が、ブレイクしそう。おそらくSNSで似たような動画、どんどん流れて来るんじゃないでしょうか。

あ、ウチの子にも教えたいけどやり方がわからない、という方はぜひとも犬真にお問い合わせください。トレーナーが短期間で仕込みますので(笑)

 

 

 

気のせいかもしれませんが

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-11-15 17:30

 ここの所、公園散歩へできるだけ小町を連れて行くようにしていますが、気のせいかもしれないんですけど、公園散歩に来ているワンコが多いんですよね。あくまで私見というか、感覚なんですけども。

だからなんだということですが、暑い時期はめっきり少なかったように思うんで、今はワンコ的にはいい季節なんだろうな、という実感があったということですね。

 

ま、気持ち良いを通り越して冷え込んだりもしているので、ここは注意しておきましょうね。昨日も寒かったし、今日は昼間が寒かったですし。昨日の夜は散歩から戻ってほどなく雨となり、それはそれで驚きましたけど。予報ではそこまで予想されていなかったですから。

ともあれ、今はワンコが運動しやすい時期ですので、しっかり運動させておきましょうね!

ただいま、物色中!

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-11-9 19:30

 はい、小町の冬物の話です。ニトリさんのんNウォーム系のベッドとかを、あ〜でもないこ〜でもないと検討中です(笑) 

今使っているベッドがさすがにヘタって来たのが要因ですね。ラガーコーポレーションさんで取りっているTopZooのモノで、もうすでに7年以上は使っているので無理もないかな。とても良い商品ですが、ある程度の期間が経てしまうと消耗品でしかありませんので。

 

で、寒い時期を乗り切るために、暖かいベッドで縁はそんなに高くなく、あごや頭を載せやすい形状の、しっかりしたモノを探しているというわけです。で、コストパフォーマンスと形状が気になったのがニトリ製。

時間を作ってニトリに行って、実際に見てみようと思っています。こればかりは実物を見ないと分かりませんからね。で、小町が気に入ってくれればいいな〜(^^♪

いよいよ寒くなるのかな?

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-11-6 11:00

 季節外れの暑さが続いていて、今日はムシムシで一層暑く感じますね。体調管理が難しくて困っちゃいますよ。疲れが抜けない父ちゃんとしては、ヤバい感覚があります。気を付けよう!

幸い小町は調子を維持しているので、飼い主としては助かりますね。とはいえまだ本格的な寒さになれいないから、次の冷え込みが心配ではあります。

 

で、明日の雨を境にしてもう一段寒くなるみたいで、さらには週末から本格的に寒気に覆われるのだとか。ですから暖かさは明日までということで、その先は秋らしい気候だと思って備えないと、です。おそらく来週の中頃には、暖房器具が活躍するでしょう。

 

小町は昨年の晩秋くらいから、グッと後ろ足の調子が落ちました。寒さにそのまま連動しているわけではなくても、影響が少なくないことは間違いないでしょうね。なので、用心している父ちゃんです♪

良い流れで寒さに慣れることができればいいんですが、今の日本は極端に気候変動しちゃうんで油断はしないようにしましょうね!

 

 

犬の日

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-11-1 20:20

 11月1日ということで、わんわんわんだから犬の日。何度も書いてますが、犬の記念日というのは世界各国で色々あって、今日のは日本国内で某〇〇協会が制定した記念日ということになります。つまりビジネス要素があるわけで(笑)

もちろん難癖をつける気はありません。実際、今日はトレーナーがネットで色々と小町のオヤツやらを探していて、キャンペーンとかが色々あり、なかなかお得な日だったようですし♪

 

ま、アニバーサリーに疎い犬真一家は、基本的にこういうものには鈍感です(笑) 人によってはこういうタイミングを逃さず、しっかりお得をゲットする方もいらっしゃるし、それを否定するつもりはありませんし、むしろ活性化は大歓迎です。いい意味での盛り上がり、ウェルカム‼

犬真でもそんなキャンペーンができるといいんですけどね〜(^^♪

 

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Notice [PHP]: Only variables should be assigned by reference in file xoops_trust_path/modules/d3blog/include/filter/EntryFilter.class.php line 106
Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113