いぬまさ裏日誌 - コラムカテゴリのエントリ
ブドウ狩りで楽しんだ後は、いつものように粛々と仕事をこなす日々が続いてます。かなり暑さも影を潜めてきたと思ったら、もう10月でしたwww
相変わらず抜け殻状態の父ちゃんは、まさしく惚けているんだなぁ、なんて思ったりしてますよ。SNSとかでたまに小町の想い出が出て来るのに喜んだり、時折ふと何かのキッカケで思い出したりすることがありますが、その反面で小町の居ない生活にも悲しいかな慣れつつあるようでもあります。
何より時間が余る感覚は物悲しいですけど、それを他の事をやる時間にあてるようにして、徐々に生活スタイルというかパターンを変えているのかな〜。
近々、春先に久々再会した東海エリアのマル友さんと、都内で会う予定です。春先には小町が居たんですが、今回はもちろん飼い主だけ。たった半年のことですが、その違いを意識せずにはいられませんね。
とはいえ再会できるのは嬉しいし、またマル友さんに囲まれた至福の時間を過ごせるでしょう。まずはそれが当面の楽しみかな♪
はい、日曜日は天気も良く(少し暑かった)て最高のブドウ狩りができました。シャインマスカットとピオーネ、どちらも過去イチ美味しかったですよ♪ ランチもロケーションの素晴らしいお店で、美味しいランチメニューを提供してもらい大満足。
ブドウ狩りでは初めてシャインマスカットとピオーネ、両方を狩らせてもらいました。雨不足で社員とかはやや小粒で、黄色味が強い印象もありましたけど、味はより一層甘くて申し分なし。とても美味しく、連日我が家では食卓を飾ってくれてます。
で、ブドウ狩りでは久しぶりのマル友さんとも再会。小町のために素敵なお花とお線香を持ってきていただきました。ミニーたんママさん、感謝です❤
また当日、ブドウ狩り会場では、小町にも参加してもらいました。かつて商品でもらったブサイク小町のプリントTシャツを着て父ちゃんは感じとして奮闘。参加者の皆さんやブドウ園の皆さんにも偲んでもらい、きっと小町も喜んでいると思います。
なんだかんだととても楽しい一日で、最高の休日でしたね。また来年もやるつもりです。
ご参加の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
気付けばもう9月になってしまいました。何だか暑さが8月とまったく変わらず、体調維持が大変ですね〜。もう少しすれば、マシにはなりそうですけど。
今月はブドウ狩りというビッグイベントが待ち構えているので、今からそれが楽しみで仕方ない父ちゃんです。
少し暑さはマシになると思いますが、まだまだ暑い中でのイベントなんで、参加の皆様は入念な暑さ対策をお願いします。ブドウ棚の下は木陰状態ですが、完全な日陰ではありませんし、風が通るとはいえ暑いのは暑いですね。シニアワンコはもちろん、人も対策しておくことは大事です。
何度もイベント開催してますが、まぁ日向よりは数段マシという感じです。保冷剤や携帯扇風機などは必須だとお考えください。それを踏まえて、あまり長居しないイベントスケジュールにしてますけど♪
それにしても、小町がいない生活は何だか薄っぺらいというか、張り合いがなくて困ります。ひとまずブドウ狩りでは、たくさんのワンコにまみれてリフレッシュしようと考えてます(^^♪
お盆休みを終えて、粛々と仕事をしている父ちゃんとトレーナーですが、お休み中は比較的過ごしやすい日が続いていたのに、ここに来てまぁ暑いこと暑いこと。残暑、というか酷暑が継続してますね。やだやだ。
そのせいか、近所の犬友さんとも、まったくお会いしないです。皆さん、朝早くや暗くなってから散歩に出ているんでしょうね。ウチは小町が居なくなってから、散歩の類はまったくしてません。当たり前ですけど、そのせいか触れ合うこともゼロ!
それはそれで仕方ないでしょうね。小町の生前は朝5時前とか、夜10時とかに散歩へ行ってましたけど、そこでお会いしていたワンコたちには、そういうわけで会う機会がないんですよ。それもまた、寂しいです。
まぁ人間の散歩だけでも行けばいいんでしょうが、もぅ暑くてそんな気になりません。小町が居る時は頑張りましたが、居ないとなればこうなるわけですね(笑)
週中から少しマシになりそうなんで、ちょっと早起きして散歩しますか♪
早いもので、明日は小町の初めての月命日。あまり信心深くない犬真一家では、こういった行事には疎いんですけど、少なくとも1カ月が経過した事実を静かに受け止めています。家の中はすっかり小町との暮らしで当たり前だったものがなくなり、妙に部屋が広い状態です。それがまた、寂しさを助長させる一方で、ある意味で気持ちの整理にも役立っているかもしれません。
ともあれ、抜け殻状態であるのは変わりませんね〜。トレーナーと二人だけの生活には慣れましたが、心の隙間って奴がまったくもって埋まらないのが本音です。
それにしても、こんなエンディングは予想していませんでした。あと2年やそこらは、なんの保証もなく大丈夫かな〜って、勝手に思っていたもので。心配要素は心臓、そして神経系トラブルでしたね。ここ半年で体重減少や筋力低下が感じられていたから、後ろ足が動かせなくなる心配が一番強かったです。長生きすればするだけ、その可能性があったんで複雑な気持ちでしたね。
排泄も含めて完全な車椅子状態になってしまうのは可哀そうでしたが、幸か不幸かそういう心配をすることなく小町は逝ってしまいました。いくら飼い主が心配しても、予想もできないことが起きるにも犬との暮らしですね〜。
この土日は仕事も休みなんで、家でゆっくりと小町との思い出にふけるとしましょう。
どうにも抜け殻状態の父ちゃんです。やはりまったくもって筆が進まず、ブログはほったらかしにしていて申し訳ありません。せめて何かインフォメーションがあればいいんですが、これといってお知らせすべき事もなくて…。
少し先になると思いますが、ブドウ狩りの案内はやりますよ。まぁそれくらいしかインフォメーションは無いわけですが(笑)
毎日、広くなった自宅マンションに戻るたび、寂しさが募ります。これまで当たり前のように小町のベッドやクッション、おもちゃなどが散乱して部屋が狭いと感じていましたが、それらが片付けられてから、妙に部屋がガランとしてます。
小町のパテラ発症と同時家中のフローリングがカバーされていて早13年以上ですが、それらのカバーもすべて撤去。これまた新鮮が室内空間ですな(笑)
そういったことが、小町が居なくなったことを嫌でも知らしめてくれるわけですが、その都度寂しい気持ちが沸き起こりますよ…。
もうしばらくは、こんなペースになることをお許しください。
猛暑が続きますので、体調を崩さないように、水分補給をマメにして冷房も躊躇なく使いましょう。人にもワンコにも、とても厳しい夏ですから!
と言っても、ご挨拶とお礼を告げにお世話になった病院を巡ったということです。
越谷動物医療センターではずっと神経系のトラブルに向き合ってもらい、定期的なレーザー治療と時折ステロイド系の注射を打ってもらったり、毎週のようにチェックをしてもらって都度対処してもらいました。ここしばらく予約をキャンセルしていたので心配してくれてましたが、ともあれこれまでの治療に対しての感謝を伝えることができました。
その昔、まだ小町が1歳になる前にパテラを発症したんですが、その際に即手術を診断して両膝を処置してもらってます。あれから一度も脱臼したことはありません。手術で埋め込んでもらったピンは、お骨を回収するときにもしっかり残っていましたよ。それだけ丁寧かつ正確な術式だったんでしょうね。
で、その後は心臓系チェックのアダチ動物病院へ。こちらは心臓系の定期的なチェックだけじゃなく、直近の下痢対策とかで最後までお世話になりました。
先生が代わっていて、今の先生とのお付き合いは2年ちょっとと短いんですが、併設のトリミングサロンはもう6年以上のお付き合いでしたしね。そもそも系列トリミングサロンへ行くようになり、その後系列店を変えて今のお店へ。単純に家に近い所へ、という流れでしたんで。
晩年は足の悪くなった小町を保定付き、つまり2名のトリマーさんが面倒見てくれるという素晴らしいサポートで、手際よく可愛く仕立ててくれました。
併せてご挨拶しましたよ。サロンでは一番最初の仕上がり写真と最後のをわざわざ焼いて用意してくれてました。裏にはメッセージ付きで。嬉しかったですね〜。
ということで、今日でもうほぼ小町関連のお付き合いがあった施設とも最後になっちゃいました。きちんとお礼出来て、何より一段落。寂しいですが、区切りになりました。
小町が逝ってしまって5日間が過ぎようとしてます。涙を流すことは無かった父ちゃんですが、その喪失感は半端ないですよ。大きく胸にポッカリと穴が開いたままで、塞がる気配はありません。ペットロスかと言えば、もちろんその通りでしょう。
もう時間をかけて薄らいでいくことを待つしかないかな〜。小町との楽しかった思い出ばかりが頭に浮かびますが、幸いなことに尽きることなく蘇ってくるんで、これはこれで助かるかな。夢も見ますね、楽しかったことや笑い話的なものを。
ともあれ、ずっと休まずに投稿してきたブログをこんなに休んだのは初めてでした。犬真はこれからも継続していきますし、イベントなども不定期ですがやっていく予定です。なので、ポツポツとブログも再開しようかと思ってます。
あとは小町との思い出なんかも、多分頻繁に投稿するかもしれませんが、それもご容赦ください。そうすることで、胸の穴ぼこも少しずつ塞がると思いますので。
はい、小町は今日も頑張ってくれてます。下痢がかなり落ち着き、排泄の煩わしさから飼い主も含め解放されつつあるのはいいんですが、ほぼ水しか摂取していないから衰弱が進んでしまっているのも事実です。これで下痢が完全に止まったなら、また対処のしようもありますし。
これまでは病院へ行っても同じことの繰り返しなんですけど、今は明日また連れて行くか悩み中。ちょっと呼吸が荒いというか、鼻が詰まり気味なのが気になりますね。そのあたりも含め、何か出来るか模索しているのが現状です。
ともあれ、しっかり頑張っている小町です。お友達からはたくさん元気玉を送ってもらってますよ。ありがたいことだと、父ちゃんもトレーナーも心から感謝している次第。もちろん元気玉は小町にバンバン与えてます♪
はい、しんどうそうな小町を病院へ連れて行きました。今回は下痢止めと痛み止めプラス少しだけ輸液をチックン。
案外と輸液とかも出し切っちゃっうと、結果としては出すものがないから下痢も間隔がグッと長くなり、今日はそういうことで少し昨日よりもマシな印象があります。ただ固形物は何も口にしてませんし、上げようとしても拒否されちゃいますね。あとは水を自力で何度か飲んでいて、それはしっかりオシッコになって出ている感じ。不思議ですが、ガリガリでもまだ自力で立ち上がって歩きますから♪
とにかく栄養分はほとんど身体に入っていないんで、今回の注射も緩和措置でしかありません。輸液をたくさん入れても、どれだけ吸収されているかも分かりませんね。
それでも、小町の眼にはまだ力強い光がありますよ。無理に動かそうとしたら、唸りますし(笑) 本人は決して諦めていないはず。まぁそもそも、ネガティブな思考がないのがワンコですからね。
なので、父ちゃんも降参はしませんよ。眠いししんどいけど。小町との時間を、これまでにないくらい濃密なものにして、過ごしてますから!
はい、小町の容態ですね。結局1週間経過しても下痢は少しマシになった程度で、続いちゃっているのが現状。今日は下痢の回数、量も少なくて落ち着いていますが、それは何も食べてないからにほかなりません。
ほとんど口からご飯を食べず(食べられず?)、多少水は飲んでますが、あとは病院で補液を点滴してもらっている分で最低限の栄養を摂取している小町。体力がミニマムなんだと思います。
本当に瘦せ細ってしまって、痛々しい姿になっちゃいましたよ。どうにも飼い主には、見るに堪えない状況となりつつあります。
こんな状態なんで、もうあまりブログに書くことがありません。何とか持ち直せないかと苦悩している父ちゃんですが…。ひとまず明日の病院まで、頑張ってくれとしか言えません。もう十分に頑張っている小町ですけども…。
はい、小町の状態です。注射や点滴が効かないわけじゃなくて、少しずつ下痢の間隔が空いて来るようになっているし、もう出るものがほとんどないから水下痢がちょっとだけということもあって、飼い主の負担はマシになってます。
でもまだ、完治には程遠いですなぁ。また明日朝イチで病院には行くつもりです。何せ今日は全く固形物を食べていないし、水もほとんど飲んでませんので。随分とガリガリになっちゃいましたよ。本当に可哀そうです。
クレートを新たに設置して、行動範囲を制限してますが、寝床とトイレを行き来するだけで、活動量も激減。かなり衰弱もしちゃってますし。
困ったことに何も口にしないし、与えようとしてもペッとされちゃうんで、薬類を摂取できないんですよ。これは嬉しくない状況で、それも含めて病院へ相談しに行くという目的もあります。
小町には頑張ってもらうしかないんですが、ワンコは常にポジティブですから、それを信じてできるだけの対応をしていきますよ!
はい、小町の下痢が良くならない件の続報です。昨日注射と点滴をしてもらい、さらに飲み薬を処方されて帰宅した小町は、少しマシな感じはしますけども1時間半おきに続く下痢はまだ止まらず。
今日になってさらに間隔が長くなってきてはいますが、まだ泊まるという所まで行きません。昔使っていたサークルを組み立て、行動制限してお留守番してもらいましたが、やはり先ほど帰宅したらそこそこ汚れちゃってましたし。
顔付きからはまだ元気さが伺えたりもするんですけど、食べては出しちゃって、昨日の夜などは吐くこともありましたしね。ホント、気の毒で仕方ありません。
これからまた手作り食を仕込む予定ですが、どれくらい食べてくれるか、また素通りして出ちゃうか吐いちゃうかと思うと、何とも切ない気持ちになっちゃいますね。少しでも栄養を吸収してもらえれば、さらには薬も摂取してもらえれば、良いんですけども。
どうにも下痢が続いちゃって、可哀そうなくらいの小町です。ほぼほぼ食べても下っちゃうんで、栄養なんて摂取できていない感じ。何とか薬は摂取してますが、これまたどれほど吸収できているのか定かではありません。
まだそれでも元気だったりして、週末とかは散歩もしてましたが、昨日は病院へ行き、今日は雨で自宅待機。トレーナーが付きっ切りで見ていてくれてますので、ひとまずは安心ですが、何かあればタクシーでも使って病院へ行くように伝えてました。
まぁ昨日病院で処置してもらった下痢止め、さらに持続性の抗生剤投与で、マシにはなってきてます。日曜日の夜なんて1時間おきに起こされましたから、それに比べるとかなり間隔は空いて来るようになってますが、止まってはいません。
明日また病院かな〜。心配ですが、今はやれることが無くて…。回復することを祈りつつ、手作り食の仕込みをしている父ちゃんです。
夜には雨になるとのことでしたが、もう今の犬真地方はすでに雨がしっかり降ってます。夜散歩はかなり前に終わらせてましたから支障はありませんでしたが、何だかいよいよ梅雨なのかもしれませんね。
小町は今日も朝はイマイチ。少しご飯を食べたものの、朝散歩でせっかく食べた分を吐いちゃったそうです。何だかなぁ〜。
ま、ここ最近のパターンで夜はなぜか元気になり、ご飯もそれなりに食べて、夜散歩もしっかり歩いてくれて、父ちゃんとしてはホッとするパターン。もう連日こんな感じで、一向に改善されないのが困りものですよ。