• カテゴリ コラム の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

いぬまさ裏日誌 - コラムカテゴリのエントリ

パピークラス in 辻堂

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-7-15 10:21
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
昨日は、片道2時間以上をかけて移動(笑)の
辻堂のパピークラスでした。
昨日のクラスは、見学の飼い主さんもきてくださり
ワンちゃんたちの社会化のお手伝いもしていただきました。
ご協力、ありがとうございました!
それぞれのワンちゃんの評価と課題は、FAMILIAR DOG CLUBの
大和先生から、個別にメールでご連絡がいくと思いますので
楽しみにお待ちくださいね♪
 
なので、わたしは教室の様子をご報告です。
 
昨日はたくさんのワンちゃんたちで、大賑わいの中
マテの練習やハウスに入る練習、ツイテ歩く練習など
盛りだくさんの内容でした。
基本は、その日行うプラグラムを決めて進行していきますが
イレギュラーな質問にも答えていけるのが、クラス参加の
いいところでもあります。
 
なので、終了予定の時間を過ぎてしまうことが
多々ありますが(苦笑)、会場をお借りしている
シーサイド プーリーさんのご厚意もあり
とっても充実した内容の授業になっていると思います。
 
そして、昨日は2頭がパピークラス終了となりました。
毎回とっても熱心にレッスンに取り組んでいただき
ありがとうございました。
マロちゃん、ルゥちゃん、またいつでも遊びにきてね。
 
そして、昨日は差し入れでこんな素敵なお菓子をいただいちゃいました♪
とっても、おいしかったです。ご馳走様でした。
 
来週は、火曜日開催です♪
 

 

リックのお母さんからプレゼント

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2014-7-13 13:54

少し前、ドッグシッターで伺っていたミニダのリック君。最近去勢手術を受けたそうですが、元気にしているそうです。

今もたまにウチのトレーナーがしつけワンポイントアドバイスをしたりしてますが、そんな中でリック君のお母さんからプレゼントをいただきました。少し前に別のバージョンを作ってくれましたが、あれはまだ未完成だったそうで、新作を届けてくれました。

 

それがこの書!!! 

カッコイイですよね。和テイストが好きな犬真としては、嬉しい限り。ウェアとかノベルティ、本気で作ってみようと思いました。

 

これはもちろんお仕事として、取り組んでいます。名前だったり、座右の銘だったり、屋号だったり、オーダーで好きな言葉をこのように書いてくれます。額縁に入れて飾るも良し、写真データなどでPCの壁紙にしたりも良し。

ちなみに書だけでなく、絵も描いてくれたりしますよ。気になった方は、ぜひブログやFBをご覧になってくださいね!

 http://ameblo.jp/kyoka-syoart/

 https://www.facebook.com/kyoka05

トイレトレーニング

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-7-10 15:02
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
先日シッターで伺っていた7歳のミニチュアダックスさんが
おトイレがうまくできないと相談を受けたので、アドバイスを
させてもらっていました。
 
始めは、この年齢では無理ですか?と質問されたのですが
もともとハウスの中では、おトイレをすることができて
いたので、まずは誘導してあげることとご褒美を提供して
もらうことをお願いしました。
 
すると、アドバイスを実行してもらって1ヶ月ほどで
まだ誘導が必要なときもあるそうですが、ほとんど
失敗をしなくなったとのご連絡をいただきました。
 
トレーニングに年齢は関係ない!とは、いいませんが(苦笑)
諦めてしまうのは、早いこともあります。
 
今回は、年齢に関係ないことを実証してくれた
飼い主さんとワンちゃんに感謝です♪
 

 

いざ、辻堂!

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-7-8 10:03
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
昨日は月曜日恒例?の辻堂のしつけ教室に行ってきました。
昨日から、新しいワンちゃんが加わり、また賑やかな
クラスとなりましたよ。
新たにメンバーで参加してくれたのは
カニンヘンダックスフントのカニちゃん♪
まだ3か月のヤングです。(古いか 苦笑)
カニちゃんは、教室参加が初めてだったので、先輩犬とは
別メニューで行いましたが、さすがの3ヶ月、スポンジの
ように新しいことを吸収していました。
 
そして、パピークラスの開催も終盤をむかえて、昨日は
先輩犬のマロちゃん、ルゥちゃんは、お勉強したことの
復習とお勉強の成果をお披露目してもらいました。
 
ルゥちゃんも、マロちゃんも課題をクリアして、素晴らしい!!
 
開催場所の「POORY(プーリー)」さんは、トリミングサロン
なので、人やワンちゃんの出入りもあり、集中をとるのが
本当は、難しい場所なのですが、3頭の飼い主さんも慣れたもの。
アイコンタクトをとって、しっかりと指示をこなしてくれました。
 
限られた回数と時間の中で、トレーナーが出来ることは
「褒めポイント」と「コツ」を教えることです。
何より、結果は「飼い主さんたちの頑張り」以外の何ものでも
ありません!
 
ご自宅で練習を重ねていただいたことの成果を昨日見ることが
できて、とっても感動しました♪
 
そして、ついに来週は今回のパピークラス最後の
総仕上げになります。
来週は、参加していただいたクラスの皆さんとワンズで
集合写真を撮りたいなぁ。
ペットの写真を撮るときは、フラッシュをたかないように
しているので、写真がぶれやすいんですが、来週は
フラッシュ解禁にしても大丈夫かな…。
 
毎回ブログの写真を選んでいると、先輩犬たちはカメラ目線を
してくれているようです(笑)
 
また、来週もよろしくお願いしますね。

 

チワワンズ+ワン

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-7-6 16:03
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
今日は、梅雨の晴れ間になりましたが、やっぱり暑い!
お散歩レッスンでチワワンズのおうちに行ってきましたが
おや、いつもより1頭増えております(笑)。
 
里帰り中のウインディくんです。
ウインくんは、自宅レッスンにも伺っていて顔なじみ?
なので、みんな一緒に大歓迎してくれました。
日中でしたが、おうちに着いた頃に曇り出したので
すぐにみんなで(4頭)お散歩にいきました。
まずは、みんなでお散歩にでかけてから、茶々さま
お一人をつれて、個別レッスン。
 
たくさん、歩いた後は、みんなネムネムと舟をこぎだし
人間だけで、ティータイム♪
 
今日も、たくさんのチワワさんに囲まれた楽しいレッスンと

なりました。 

 

 

 

ノミ、ダニ薬 の補足

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-7-1 11:20
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
昨日のブログは、驚くほど閲覧数が多く、たくさんの人が
気にしている情報なのだと感じました。
 
なので、昨日の記事の補足です!
 
ノミダニの薬で塗るタイプの話をしましたが、飲むタイプの
コンフォティスの成分もまた農薬です。
どちらがいいのか、使うのか使わないのかは、個人の判断に
なるところですが、うちではたぶん「使います」。
 
使用頻度や犬の体調などは考慮しますが、まったく使わない
わけにはいかないと思っています。
人と生活していく中では、ノミやダニのケアをすることも
エチケットの一つだと考えているからです。
 
なので、薬の利用と合わせて、考えていきたいのが
犬の免疫力up や デトックス です。
 
それについての記事は、犬豆ブログで紹介しているので
よければ、そちらをご覧ください。
 
今日は、火曜日。
犬豆ブログ担当の犬真がブログを更新しています♪
 

 

ノミ、ダニの薬

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-6-30 14:28
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
先日、購入した本で「ノミ、ダニの治療薬の多くが興奮毒である」
という記述を読みました。
病気によっては、使用を控えた方がいいということも記載されて
いたので、いったいどんな影響のあるものなのか、インターネットで
検索をしてみました。
 
いつもであれば、コンフォティスという飲み薬を買っているのですが
今回いった動物病院では、取り寄せになるということだったので
マイフリーガードという薬をすすめられました。
この薬は、犬の首部分に液体をたらすタイプで、成分を見ると
フィプロニル という成分が含まれているようです。
この成分をインターネットで検索してみると、農薬と同じ成分で
ミツバチの大量死に起因しているのではないかということで
海外では、使用を禁止している国もあるようです。
さらに、検索するとゴキブリの駆除剤の有効成分にも名前が
あがっているとか…。
 
怖っ!
 
そう考えると、使用上の注意で
「直接手で触らないこと」や「皮膚についたら、すぐに洗うこと」
と書いてあるのもうなずけます。
 
今回なぜ、このことが気になったかというと、小町の様子に
変化があったように感じたことでした。
実際には、因果関係があるかどうかは不明な所なのですが
ノミダニの薬をつけたあと、ちょっと怒りっぽくなったように
感じたのです。
 
いつもは、吠えないような場面で吠えたり、興奮したり
元気がいつもよりないようにも感じたりしました。
 
食欲は、変わらずにあったので、あまり心配はしていなかった
のですが、前述した記述(興奮毒)を本で読んだ時に
「あれっ?」と思ったのです。
 
どんな薬にも、副作用がつきものなので仕方がないのですが
その副作用を知ったうえで、上手に薬とつきあっていかなくては
いけないなぁと改めて考えさせられました。
 
ちなみに、今回のマイフリーガードは適応体重が
2kg〜10kg未満となっているので、小町には
一本のうち、半分ほどをつけて、残りは捨てました。
10kgで1本なら、4kgの小町なら半分以下でもいいかなと…。
使ってから、成分を知ったので、結果として少な目にして
よかったかなと思っています。
 
ノミダニの駆除薬にも、副作用があることは
知っていたものの成分のことまでは、調べたことがなかった
ので、今回は勉強になりました。
 

 

今日は、成増♪

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-6-28 18:36
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
今日は、保護犬ちゃんのケアをされているショコママさんが開催するバザーにお邪魔してきました。
今回は、お手伝いというわけではなく、お客さんとして伺わせていただいたのと、
今後どんなお手伝いができるのか現場を拝見させていただきたくて、行ってきました。
 
とはいえ、たくさんのバザー商品を前にじっくりと商品を選んで楽しんできたのは
いうまでもありません(笑)。
今日は、犬豆メンバーである Sweet Dogさんと一緒でした。
 
そして、ショコママさんにご挨拶をしたあとは犬豆日和にも来てくださった、
パンナちゃんの飼い主さんにもお会いすることができて、楽しくお話させていただきました。
パンナちゃんは、会場をゆっくりと見て回り、まるでウインドウショッピングをしているようでした(笑)。
その姿が愛らしくて、可愛くて、自然と笑顔にさせてもらいました。
 
そして、本日の買い物は、こちら。
が、しかし!
家に戻り、数分でこんな姿になってしまいました(苦笑)。

久しぶりのお裁縫だ。 

 

 

 

チワワンズとお散歩♪

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-6-27 16:11
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
昨日は、若干の体調不良があったので午前の予定を
キャンセルして、夕方のレッスンに集中してきました。
以前に犬豆メンバーの Sweet Dogさん もブログで書いて
いましたが、気圧の変化にどうもやられてしまうようです。
人も犬も一緒だと思うので、人と同じような不快感を
感じているワンちゃんも多いのではないでしょうか。
 
しかし!!そんな、気配すら感じさせない「チワワンズ」の
レッスンは、とっても楽しい時間です(笑)。
雨続きでお散歩になかなか行けなかったということで
早速のお散歩へ。
 
昨日は、お天気予報的にも雨をかわせる貴重な日に
なりました。
曇りのおかげで、気温もそれほど高くなく、時間的に
刺激の多い夕方の時間帯。
お散歩レッスンや社会化にうってつけの日になりました。
 
お散歩レッスンでは、まだ私とマンツーの練習をしているので
外での写真はなかなか撮れないので、戻ってきてからの
写真をご紹介でーす。
 
3犬3様のくつろぎ風景(笑)。
(なでてても よろしっくてよ  by アリエル)
 
夫婦のツーショット
 
娘のワンショット
 
 
帰りも雨に降られることなく、無事に帰宅。
自分の体調不良だったので仕方がないとはいえ
午前中の予定をキャンセルしたのはツラかった(苦笑)。
 
その午前中の予定の様子は、こちらで解説しています(笑)。
よろしければ、読んでみてくださいね。
 

 

飾り付けもほどほどに

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2014-6-26 14:41

何かと話題が豊富なレディー・ガガが、今度は愛するペットいじめでブーイングを浴びているとか。

ガガは黒いフレンチブルドックの愛犬「アジア」と一緒に、ガガらしいファッションをインスタグラムで公開したのですが、アジアの首には大きな水色の宝石のネックレス、耳にはクリップ式のイヤリングが付けられていたとか。ここでは写真を載せませんけど、小さなフレブルには不釣り合いなアクセサリーであるのは明白。
その件で動物愛護団体が、「残酷で、無慈悲な行為」と非難の声明を発表。また動物好きからも、「ペットはおもちゃじゃない」「自分の好みで重いネックレスをさせたり、耳をイヤリングで挟むなんて残酷だ」などといった非難が集中しているそうです。

 

基本としては個人の自由ですし、この状況がすなわち虐待とは言えないでしょう。でも、ワンコにアクセはちょっと...。

ガガに限らず、愛犬へ洋服やアクセをこれでもかと身につけさせる飼い主さんも、確かに見かけます。「可愛いから」「似合うから」という理由はまだ理解できなくもありませんが、「ウチの仔はこうじゃないと機嫌が悪い」「ブランド品じゃないと嫌がる」とか、訳が分からない理屈を述べられても、正直「???」となってしまいます。他人がとやかく言うことじゃありませんが。

何でもほどほどが、良いとは思うんですけどね。

パピークラスのお手伝い

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-6-24 15:39
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
昨日も辻堂エリアにお出かけし、FAMILIAR DOG CLUBの大和トレーナーの
パピークラスのお手伝いをしてきました。
昨日は、2度目ということもあり、ワンちゃんたちとも
馴染んできたのですが、「かわゆいのー」と構ってしまいたくなる衝動を
おさえて頑張りました(笑)。
テンションの上がりやすいワンちゃん、特にパピーちゃんは接し方一つ
で「うひょひょひょひょ♪」と感情MAXになってしまうので
ゆっくりした動きと声掛けに注意が必要です。
マロちゃんの呼び戻し (よばれたら いくでし byマロ)
それを、見ている ルゥちゃん
(まろしゃん やるわね わたちも やるわよ byルゥ)
 
そして、昨日は「お散歩をテーマ」にしたレッスンだったので
教室でお話と前回の復習をしたあとは、近所の公園まで足をのばしました。
いざ、実践です!
 
家や教室で、できるようになっても外で同じようにできるとは
限りませんので、室内と屋外とではワンちゃんたちの反応が
どう違ってくるのかを体験していただくことも大切なんです。
幸い昨日は、曇りの時間にお散歩で外に行くことができたので、
比較的涼しいお散歩レッスンができました。
 
お散歩レッスンの後半では、だいぶアイコンタクトをとって
歩くことができるようになってきていましたよ。
飼い主さんたちも、難しいとおしゃっていましたが、お顔は
笑顔になっていました。
 
まだまだ、学び盛りのパピーたちの成長がとっても楽しみです♪
昨日は、あまり写真が撮れませんでしたが、かわいい写真は
撮れましたよ(笑)。

 

動物病院が嫌いにならないように

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-6-22 16:32
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
今日は朝からあいにくの雨でしたが、近所の動物病院まで
小町を狂犬病の注射に連れて行き、そして、あわせて
ノミとダニ駆除のお薬もいただいてきました。
 
今年の始めに動物病院の内覧会にも参加したのですが
獣医の先生が覚えていてくださいました。
ご近所のこともあり、あえてノミダニのお薬は、2か月分
だけにして、またお薬をもらいに病院へ行くようにしました。
 
動物病院へは、治療の時だけ行くようになると、
嫌いになってしまうワンちゃんも多いので、その予防のために!
 
始めは、おでかけでテンションの高かった小町でしたが
戻ってきたときは、目に見えてテンションが下がっていました。
今日は、ワクチンの副作用がでないか要観察で、お散歩もなし。
 
水分を取ってもらうために特別なハーブティを準備し
戻ってきてから、水入れに入れてあげると「ゴクゴク」と
飲んでくれたので、今日は定期的にあげる予定です。
チックンで、病気の予防とハーブでデトックスです。
 
注射の後は、比較的おとなしくなるので、今はお昼寝中zzz。
毎回、寝て起きると元気復活してしまうのですが、今日は
一日おとなしくしておくれ〜〜。
無理か…(苦笑)。
 

 

( ↑ お出かけ前で、テンション高めの小町さん)

( ↑ 戻ってきて、テンション下がり気味の小町さん)

 

タクが逝って1年

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2014-6-20 14:30

昨年の年初から、縁あってウチで預かることになったミニチュアダックスフントのタク。御歳18歳という老犬でした。

かなり元気がなくなってきた、ということでしたが、ウチに来てから半月程でかなり元気に。食欲は旺盛だし、ハタチを目指して長生きをと思ってました。

 

しかし梅雨入りの少し前から体調を崩し、一度は持ち直したものの、二度目は食欲もなくなり、かなり厳しい状態に。そこから数日後の6月16日早朝、静かに息を引き取りました。今ごろ、虹の橋の手前で、元気に走り回っていることでしょう。

 

今朝のTBSの「いっぷく」という番組で、ウチのトレーナーの仲間である一人が、犬の介護士ということで紹介されてました。ともあれ、老犬を介護するプロもいるんだということが、少しでも広まればいいですね。

老犬の話題が取り上げられることが増えて来て、それはそれでいい傾向だとは思います。ただ、介護関連は飼い主さんにとって、かなり負担(精神的、肉体的、経済的を含む)ですから、それを少しでも楽にするため、犬真をはじめプロの介護士に委ねてもらえたら、と思います。

 

理想はずっと慣れ親しんだ我が家で最期を看取ることです。そのために、長い闘いになるかもしれませんが、頼れる人に頼りながら、愛犬との最後の時間を有意義に過ごしてもらいたい、と切に願います。

パピークラス♪

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-6-17 16:37
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
昨日のことになるのですが、神奈川県の辻堂駅近くにある「POOLY」さんという
トリミングサロンで開催しているパピークラスのお手伝いをさせてもらいました。
開催しているのは「FAMILIAR DOG CLUB」 大和トレーナーです。
パピークラスは全6回で行われていて、第3回目になる昨日、お邪魔させて
いただきました。
 
3回目のクラスでは、コマンドの練習をしたり、ハウストレーニングを行ったり、
他のワンちゃん同士で遊んだり、内容は盛りだくさんでした。
 
こちらの写真は、呼び戻し…
 
先生の話を飼い主さんが聞いているときも練習です。
上手にフセたり、オスワリをして、待っていてくれました。
まだ月齢が若いワンちゃんとは思えないくらいに
長い時間待っていられたんですよ。
 
そして、こちらは ハウストレーニング
2頭とも、ハウスに入るとなかなかでてきません(笑)。
うまく、ハウストレーニングが進んでいる証拠ですね。
今回は、ハウスの扉を閉めて「2分間」も入っていられました。
 
昨日参加していたのは、お休みのワンちゃんがいたので2頭でしたが、
少人数のいいところは、先生とじっくりとお話ができるところです。
レッスン終了後も、和気あいあいとお話が続きました。
 
先日のレッスンに参加していたのは
ミニチュア・ダックスフントの マロちゃん。
(大和先生に撫でてもらって、ご満悦ちう)
 
ビション・フリーゼの ルゥちゃん。
(カメラを見つけて、この笑顔♪)
 
まだまだパピーちゃんなので、興奮してしまうことも多いのですが、
クラスに参加してリラックスすることも覚えているようです。
オスワリやフセの状態で待っている姿が印象的でした。
 
ちょっと、遠出になりましたが、とっても有意義で楽しい1日でした。
また、行こうかな♪
 
 
 

チワワンズ♪

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-6-14 21:03
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
今日は、とっても暑かったのですが、短時間、抱っこ有り
日陰を選んで、お散歩レッスンに行きました。
暑いので、アスファルトや道路の温度に気をつけながらの
お散歩になりました。
 
お散歩にもだいぶ慣れてきた様子で、表情も穏やかになり
差し出したオヤツも食べられるようになってきました。
始めのころは、おうちから出たら、全くオヤツを食べることが
できなかったのですが、大進歩です!
あまりの嬉しさにお出かけ前に大興奮するほどになっていました(笑)。
 
そうそう、犬豆日和にも来ていただいて、ハーブ体験で作って
いただいた「ハーブクリーム」がとってもいいとのことで、レッスンの合間に
クリームを塗り塗りしてもらっていました。
チャロくんは、塗ってもらって、そのあとは気にならない
ようですが、茶々ちゃんは、クリームをペロリ。
ワンちゃんの口に入っても、大丈夫なものなので、その点も
安心なんですけどね。
 
今日は、お散歩レッスンと室内でのレッスンを行ったので
後半は、このようになっていました。
楽しそうなお顔も寝ているお顔も、とっても可愛いチワワンズでした♪
 

 

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Notice [PHP]: Only variables should be assigned by reference in file xoops_trust_path/modules/d3blog/include/filter/EntryFilter.class.php line 106
Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113