• カテゴリ コラム の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

いぬまさ裏日誌 - コラムカテゴリのエントリ

ありがとう宅急便

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-2-18 13:42
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
小町のオヤツストックが減ってきたので、ネットで注文。
買いに行く交通費を考えると決まった金額を買えば
送料が無料になるので、商品がわかっているものに関しては
とっても便利です。
が、しかし…
先週からの大雪で物流は大変なことになっていますよね。
たまたま、注文したのが東京のお店なので
通常通りに宅急便も届きましたが、
配達のお兄さんに「大変ですね」と話を聞くと
さすがに配達が遅れても、クレームを言う人はいない
とのことでした。
 
荷物が届いて、箱を開けると
すかさずチェックにやってくる小町さん。
隙間を埋めるために入っているエアパッキンの大きいものを
小町にあげると、空気を抜くのを手伝ってくれました。
小町さん、お仕事ご苦労さま〜(笑)。
 
意外と楽しそうでしたが、
ビニールを食べる前に回収です。
 
ちなみに買ったオヤツは、乾燥していて分割しやすいもの
細かくてたくさん数のあるもの、カロリーが少なさそうなもの
肉、野菜、麦系、などです。
知育玩具やクリッカーをやるときに、使いやすいので
手作りオヤツだけでなくて、市販のオヤツも買っています。
 
買ったオヤツは、犬豆日和のイベントでも使おうと
思っている商品なのでまずは小町で、シミュレーションです。
 
 
************************************************************
先日お知らせした
「ワンコと飼い主さんの体験型イベント」
犬豆日和(いぬまめびより)
の開催日時と場所が決まりました。
 
イベントの詳細に関しては、メンバーと話を詰めている所なので
決まり次第、ご報告になります。
もう少々、お待ちくださいませ。
 
 
開催日時:2014年5月25日(日)11時〜15時
       神奈川県横浜市緑区中山町21-10
       古民家の素敵なドッグカフェです。
       JR横浜線「中山駅」徒歩7分
 
 
犬真(いぬまさ)では、しつけ相談とオヤツを使った
簡単なレッスンができればいいなぁと考えています。
ご都合のつく方は、ぜひ足を運んでくださいませ。
 
*******************************************
犬豆ブログも更新しています。
よろしければ、こちらもご覧ください。
 
 
 

犬豆会議

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-2-16 20:04
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
今日は、犬豆メンバーが集まり
5月に開催予定の「犬豆日和(いぬまめびより)」の
イベントの打ち合わせを行いました。
 
まずは、腹ごしらえ。
おいしいランチで満腹になりながらも
食後は、しっかりとイベント開催にむけて
どんな準備が必要か、どんなことをするのか
具体的に話し合いを行いました。
 
伝えたいこと、やりたいことはいっぱいですが
時間も限られるので、短い時間でも
楽しんでもらうことをテーマに企画をすすめています。
 
詳しい内容は、それぞれのブログや犬豆ブログでも
ご紹介していくと思うので、お時間のある方は
ぜひ足をお運びくださいね。
 
そして、今日はお出かけしたついでに
ハーブティを購入してみました。
「胃腸の調子にいいもの」
「花粉症にいいもの」
ということで、これを購入。
犬豆ハーブチームにも、「こんなハーブブレンド買ってみました」
ということで、ブレンドの中身を確認してもらいました。
いろいろな話が聞けるので、おもしろかったですよ。
 
個人的には、トレハロースとか乾燥果物などが入っていて
飲みやすくしているんだろうなと思う反面、
小町と一緒には飲めないなぁ…と。
 
ワンコと一緒に飲むのは、やっぱり犬豆のハーブチームに
相談だなと思っちゃいました(笑)。
 
あっ、もちろん買ってきたハーブティは
私は飲みやすいし、試飲させてもらって購入しているので
何の問題もありませんよ。
 
あくまでも、個人的な感想です。ハイ。
 
最近、寒さや大きな気圧の変化のせいか
胃腸の調子が悪いのに、ついついコーヒーやお茶を
がぶ飲みしているので、少しでも体のリセットが
できたらいいなと思って、一日に1度はハーブティを
飲んでみようと思います。

 

 

長靴(レインブーツ)

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-2-14 8:02
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
去年から訪問で、靴を脱いでおうちにあがらせて
いただく機会が増えたので、お天気が悪くても
靴下が濡れないようにと長靴を買ってみました。
いろいろ調べた結果、ロング丈だと脱ぐのが大変、
保管場所に困るなどの意見があり、
ショート丈だと意外と跳ね上げて濡れるなどの意見
があったので、中間くらいの丈の長靴にしてみました。
今や長靴ではなく「レインブーツ」をいうらしいですが(笑)。
 
買って早々に、先日の大雪で活躍してくれたのですが
モスグリーンのレインブーツに、似たような深いグリーンの
上着とユニクロの暖パンをはいて、ブーツinスタイル。
そんな恰好でお散歩にでたら、相方さんに「自衛隊みたい」と
いわれてしまいました(笑)。
 
いわれて納得!!
「おーーー。確かに。」って恰好だったんですよ。
 
買ってみれば、今日も雪が降っている犬真地方。
今年は、長靴が活躍してくれそうです。
(前回の雪の時の写真です)
 
 
<お知らせ>
犬豆メンバーのOne by Oneのてらいさんが
取材を受けた番組が16日(日)に放送されます。
 
2月16日(日)13:00〜TBS系
「噂の!東京マガジン」
 

今週末です。

お時間のある方は、ぜひ視てくださいませ! 

 

ポッキーちゃんのマイカー

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-2-13 12:42
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
昨日は、シニア犬シッターで
スイーツ姉妹ちゃんのおうちに行ってきました。
おうちに伺うと大歓迎で迎えてくれるビスコちゃんと
穏やかにそれを見守るお姉ちゃんのポッキーちゃん。
 
ポッキーちゃんのおうちには、ポッキーちゃんの
マイカーが置いてあります。
ポッキーちゃん用にカスタマイズされた車いすです。
手があたる部分にタオルを巻いたり
カラフルなリボンでドレスアップした
ポッキーちゃんのための車です。
 
ついつい、かっこいいなぁと目がいってしまいます(笑)。
もともと、バイクが好きで昔乗っていたということもあり
車輪がついている乗り物が気になってしまうんです(笑)。
 
今は、ワンちゃん用の車いすの種類も増えたので
うちでも使うことになったら、カスタマイズしたいなぁ
なんて、今から考えています(笑)。
 
訪問介護で伺うおうちで車いすを見るのも
私の楽しみの一つなんですよね。
 
そういえば、車(イス)に乗ったらお散歩じゃなく

「ドライブ」もしくは「ツーリング」になるのかしらん?? 

 

 

デイジーさんの喜怒哀楽

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-2-7 21:52
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
今日は、ミニチュアダックスのデイジーちゃんのレッスンに行ってきました。
お留守番レッスンの状況を確認したり、デイジーちゃんの最近の様子を伺ったり、
その後のデイジーちゃんの変化をお話してもらいました。
 
話をしていて「それには、オヤツのご褒美をあげてください」
などの、アドバイスが出るとデイジーちゃんが
嬉しそうに私の方へ尻尾を振ってやってきました。
 
飼い主のmikaさんと
「ういしゃん いいこと いったわね〜」(デイジー談)
って言ってるみたい〜(爆笑)。
 
と和やかに話していると
何かのタイミングで、話題が「ブラッシングの話」に…
 
「そうそう、ブラシいつもおいてあるんだよね〜」
といって、おもむろにデイジーオシャレキットを取り出すと
 
「さっきは いいこと いったと おもったのにー」(デイジー談)
 
といわんばかりの顔つきで、上目づかいに
抗議されてしまいました(苦笑)。
 
最近のデイジーちゃんは、私にも喜怒哀楽をハッキリと
見せてくれるので、会話をしているみたいで
とっても、楽しいんです。
 
さならが、今日は「女子会」でした(笑)。
 
たくさんのおうちにレッスンやシッターで伺っていて
嬉しくなるのが、ワンちゃんが気を許してくれるとき。
何度か会っているうちに、フト気が付くと
「気を許してくれたんだなぁ」と感じる瞬間くるんですよね。
 
なんだか、気持ちが通じたみたいで
とっても温かい気持ちになります。
 
今日は、女子会楽しかったです(笑)。
 
デイジーちゃんの飼い主さんがレッスンのことを
ブログに書いてくれていますので、

よければそちらも、ご覧くださいませ。 

 

 

ハウス(の)クリーニング

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-2-5 14:13
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
今日は、寒いけどお天気がいいので
午前中に小町のハウスのお掃除をしました。
 
小町の汚れを肩代わりしてくれている白いベッドが
少々グレーになったので(笑)
ハウスの中に入れているベッドもお洗濯しました。
 
お散歩から帰ってくると汚れる小町の足が
しばらくするときれいになっているのは
こんなところで汚れが落ちているからなんでしょうね(苦笑)。
 
掃除がしやすいように、扉もはずせて
ハウスも分解できるタイプを選んでいるので
掃除もいたって簡単。
以前ブログでハウスの選び方を紹介していますので
そちらもよかったら読んでみてください)
 
分解…といっても、扉とハウスの上下だけを
セパレートして、次亜塩素酸を薄めたものを
スプレーして拭きあげるだけ。
あとは、汚れているところをチェックして
細かい隙間も拭いて終了。
 
あまりひどい汚れはありませんでしたが
小さいゴミがハウスの中に少し入っていました。
小町がお散歩で持ってくる「お土産(草の種)」でした(笑)。
 
今日は、乾燥しているので濡れ拭きでも

すぐに乾いてくれていい感じでした。 

 

 

正義の味方

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-2-4 11:51

 こんにちは、犬真店長のmasamiです。

 
今日は非番なので、事務仕事をしていますが
テレビをつけると、暴れん坊将軍をやっていました。
 
昔から、好きだった時代劇。
大岡越前、水戸黄門、銭形平次、暴れん坊将軍などなど
今思うと、元祖「正義の味方」なんですよね。
一話完結で、必ず悪が裁かれるという筋書きが
とっても好きでした。
 
ある意味結果がわかっていても、最後の決め台詞を
聞いて、スッキリするみたいな(笑)。
 
暴れん坊将軍の決め台詞は
「余の顔を見忘れたか」と「成敗!」 かな。
今日も悪を懲らしめていました。
 
今日は朝から雨が降っているので
小町さんは、お散歩ナッシング。
その分、おうちで発散させませう。
 なにしよう〜♪
 
犬豆ブログも更新中です。
みてね!
 
 

いや〜な季節

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-2-2 15:50
こんにちは。
ここ最近、お鼻がムズムズし始めた犬真店長のmasamiです。
 
昔は、全く花粉に悩まされることがなかったのですが、ここ数年で少しずつ花粉症の症状がでてくるようになりました…。
目が痒くなったり、鼻がムズムズしたり、ひどいと感じるときは市販のアレルギーのお薬を飲めばおさまる程度なので、毎年「花粉症じゃない、花粉症じゃない。気のせい気のせい」とまじないのように唱えています(笑)。
 
そんな今日この頃、犬豆メンバーのブログでまた「いいもの発見!」しました。
 
黒米が花粉症にも良さそうというお話。
お財布との相談になりますが、今年は黒米食べてみようかなぁ。

 

 

裏話...

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2014-1-30 17:20

つくばのイオンモールに出かけて、美味しい食事やらドッグランで小町を遊ばせたりと、楽しい思いをしましたが、ひとつだけネガティブな話が。それは、小町を可愛いと言って声をかけてきたお父さんでした。

 

何でもブリーダー(本人は繁殖家と言ってました)とのことで、200匹以上飼育しているとか。それはまぁ、良いんですけども。

ここからが凄くて、その日はオークション(子犬の競り市)帰りとのことで、こちらにとって見たくもない入札額の入った納品書を見せてくれました。足や頭に問題(病気やケガ)のあるヨーキーが¥19,000、比較的健康なミックス系が¥30,000前後など、それはそれはリアルでした。

あくまで子犬は商材でしかなく、高く売れる、もしくは多少安くても安定して買い取ってくれるショップをひいきにする(当然でしょうけどね)など、犬好きには聞きたくもない話が続々。

 

ペットショップに育てた子犬を売りに行くのが生業ですから、無理もないんでしょう。淡々と説明してくれ、ペットショップがこの金額にいくら乗せているのかを教えてくれました。

ともあれ病気やケガ(先天性のも含め)を把握して、それが値段を上下するなんて、中古車の査定よりも冷徹な話です。それ以外にも、業界内部の暴露話というか、とてもここには書けないないような裏話も一杯でした。

 

そんな話を聞いてしまえば、こんな業者とペットショップなんてこの世から消えて無くなったら良いと思いますが、これもビジネスとして成立してますからね。

かろうじて救いだったのは、小町を褒めてくれて可愛がってくれた点。犬の可愛さを理解できる心は、少なくとも持っているようでした。

 

真面目なお話

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-1-26 14:22
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
今日は、先代さくらの命日です。
犬豆メンバーmikaさんのブログを読んでいて、私も今ならいろいろなことをしてあげられたし、あの頃のしつけ方法は間違っていたなぁと当時を思い返しました…。
 
トイレの失敗は、鼻先を床に押し当てて怒るとか、よくそれでトイレを覚えてくれたと今では、感心してしまうほど(苦笑)。
そうそう、さくらは引っ張りが強かったので、チョークチェーンの様に引っ張ったら首が閉まるリードを使って散歩をしたとき、引っ張りすぎて、さくらの意識が遠くなったこともありましたよ。
あの時は、ビックリしたなぁ。
 
さくらを飼い始めたのが、今から16年前。
その当時に私が聞きかじっていた「しつけ」とは、叱ることがベースになっていて、よく怒鳴っては、さくらはソファの下に潜り込んでいました。
 
昔のしつけは、叱ることがベースと書いていますが、いろいろ勉強していくと10数年前からオヤツなどを使った報酬ベースのトレーニングを提唱したしつけ本も出ていたようなんです。ただ、その当時はまだ「リーダー論」が強かった時期のようで、トレーナーさんもリーダー論にのっとったしつけ方が多かったみたいです。
 
今、うちは先代が亡くなり、そして小町を迎え、その当時とは違った方法でしつけに取り組むことができています。トイレを失敗しても怒らないし、怒らなくても済む環境を作ったり(サークルやクレート、出入りしてほしくない場所には柵を設置するなど)。
なので、まったく「激怒」することはありません。
まあ、私の体調が悪い時などに、いたずらをされたりすると、「イラ」っとすることはありますけど…(苦笑)。
 
先代のさくらは、おとなしくてイタズラを全くすることがなかったので、しつけといっても、そんなに苦労することは無かったのですが、小町と暮らすようになってから、「犬ってこういうものなのね」といい勉強をさせてもらっています。
物をかじること、吠えること、散歩で芝生に体をグリグリしちゃうこと
嬉しくて走り回っちゃうこと などなど(笑)。
犬としては、当然の行動に人がどういう介入をしていくことが必要なのか。
 
しつけの勉強を通じて、老犬の介護に関して学ぶ機会やハーブに接する機会に
恵まれたり、価値観を共有できる素敵な人たちに出会うことができて、
相談できる先輩や仲間にも恵まれました。
 
これも、先代のさくらが私に残していってくれた素敵な「縁」だと
感じずにはいられません。
そもそも、さくらがいたから、今の仕事を始めようと思ったわけですからね。
 
それが、小町につながり、しつけで出会うワンちゃんたち、
シニア犬シッターで出会うワンちゃんたちとの縁につながっていく。
素敵な縁がこれからも繋がっていくといいなと思います。
 
さくらは、いなくなってしまったけど、
感謝の気持ちを忘れることはきっとありません…。
 
なんだか、ちょっと真面目になっちゃいましたが、
今日はそんなことを考えた一日でした。
 

さあ、これから小町の肥満解消のお散歩に行くぞーーー。 

 

 

チワワンズ part.3

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-1-25 17:26
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
今日は、チワワンズのレッスン日。
テーマは、マテの強化!!でした。
 
飼い主さん、マテの指示に加えて、
チワワンズに対しての対応がとっても上手になってきました。
動きそうなタイミングを見計らって、マテ!
動きそうなタイミングを見計らって、オヤツの援助!
 
成功する経験がチワワンズの自信にもつながっているようで
レッスンを始めると集中力がスゴイ。
今日の一番は、チャロくん。
 
マテの練習の合間に、ワンちゃん用の階段を使って、
こんな写真を撮ってみました〜。
今日の一番、チャロくんが一番高い位置に座って、みんなでマテ。

表彰台みたいで、カッコいい。

みんな決まってるね。 

 

 

シニア犬シッター ぱぴよんズ

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-1-24 14:00
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
昨日は、夕方からスイーツ姉妹、ぱぴよんズのお世話に行ってきました。
1か月ぶりに合う、ポッキーちゃんもビスコちゃんもとっても元気!
 
ポッキーちゃんのお世話の途中に、報告書を書いていると
膝の上にビスコちゃん(笑)
写真は撮れませんでしたが、温湿布を始めると
ポッキーちゃんとの間に割って入ったり。
アピールが、いちいちカワイイぞ〜〜(笑)
 
昨日は、夕方からのお仕事でしたので、
日中は小町さんとお散歩にもでかけました。
家でも、仕事先でも「犬三昧」嬉しい限りです。
 
そして、昨日はカメラを持っていくのを忘れたので、ガラケーでパチリ。
なので、画像が悪くてすいません…。
 

今年は、スマホに変えようかなと思案中なのですが。 

 

 

犬と一緒に寝ること

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-1-21 15:42
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
この時期はワンちゃんたちにお布団を占領されて困っている(でも、ちょっと嬉しい…)というFB仲間の書き込みが増えています(笑)。
うちも先代さくらの時は、一緒のお布団で寝ていました。
今、小町は基本的には夜寝るときはサークルで寝てもらっています。基本的というのは、私たちがお昼寝するときや私たちがベッドにあげたとき、ようするに「飼い主が許可したときは、ベッドで寝てもOK」という条件付きにしています。
というのも、小町は膝(両後ろ足)が悪いので、高いベッドの乗り降りを勝手にしないようにと考えているから。もちろん、飼い主の私たちがゆっくり寝られるからという先代の時の教訓もあるんですが…(苦笑)。
 
以前(だいぶ前)に買って読んだしつけ本の中には、犬を飼い主より高い場所に乗せてはいけないとか、犬が食べる前に飼い主が食べるなど、リーダーになるには…的なことが書かれていたものもありましたが、今はどちらも根拠がないといわれています。
一緒に生活する中で困った行動を誘発するようなことがなければ、わたしは一緒に寝ても構わないと思っていますが、「飼い主の寝相のせいでケガをしないこと」と「飼い主さんと一緒の布団でなくても、サークルやハウスで寝られるようにしておくこと」を心がけていただきたいと思います。
 

でも、愛犬とくっついていると何だか幸せ感じますよね〜(笑)。 

2014年 新しいことができるかな♪

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-1-18 17:59
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
昨日は、ちょいと横浜方面まで打ち合わせに行ってきました。
 
今年から、犬豆のグループに参加させてもらうことになり、
第二回犬豆日和(イベント)の打ち合わせでした。
おいしいランチを堪能しながら、簡単な自己紹介。
とはいうものの、犬豆メンバーのOnebyOneさんを通じて、
お互いに話を聞いていたのもあり、初顔合わせの感じはしませんでした。
 
ランチをした場所が(意外に)寒かったので、場所を移動して町田でオヤツタイム。
やっぱり、そのお店も寒かったけど(苦笑)、話が楽しくてあっという間に
時間が経ってお開きになってしまいました。
 
「犬との暮らしをもっと楽しく、もっと快適に」
そんな想いで集まったメンバーの 犬豆(いぬまめ)。
一緒に活動させてもらえるのが楽しみで仕方ありません。
 

これから、火曜日は @犬豆ブログ も担当させてもらうことになったので、

犬真(いぬまさ)ともども、よろしくお願いします。 

 

 

今日は、寒か〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-1-15 16:04
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
今日の関東地方は、雪がちらつくかもという予報でしたが、いぬまさ地方(埼玉県八潮市)は「曇り」でした。
とはいえ、気温が上がらず家の中でも場所によっては、足先が痛いくらいに冷えていたので、家の中でどのくらい気温差があるのか、測ってみることにしました。
老犬介護の時など、気温や湿度を計測できるように買っている温湿度計で、実験開始。
 
エアコンを使用し、加湿器もフル稼働している部屋では
 
うちの中で一番北側にあり、一番寒い部屋「相方さんの仕事部屋」
うわ〜、ビックリ…。
 
興味本位で測ってみましたが、こんなに差がでると犬もそうですが、人も体調に支障をきたしそうですよね…。電気代も高いので、できるだけエアコンをつける部屋を限定しているのですが、部屋の出入りをするだけでもカゼをひきそうです(苦笑)。今日は、日差しがないので部屋も非常に寒いです。
 

同じ家の中でも、これだけ気温差が大きいということがわかると、ワンちゃんのケアにも役立ちますので、おうちの中を少し観察してみてくださいね。

 

 

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Notice [PHP]: Only variables should be assigned by reference in file xoops_trust_path/modules/d3blog/include/filter/EntryFilter.class.php line 106
Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113