• カテゴリ コラム の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

いぬまさ裏日誌 - コラムカテゴリのエントリ

リックが懐いてきたかも 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2014-4-16 10:00

少し前からドッグシッターで定期的にお世話に行っているミニチュアダックスフントのリック君。時間があれば小町を同行させ一緒に散歩したりと、退屈しのぎのためのやり方を模索中です。

元々フレンドリーだったし、トレーナーはもちろんのこと、何回か顔を出した私のことも認知してくれたようで、私がリードを持っていてもちゃんと散歩になります。小町の方がノロノロしてたりするのですが、お互い良い距離感で散歩はこなせています。

 

長期で飼い主さんが出張しているので、それ相応にストレスを溜めているのは間違いありません。ちょっと身体もスッキリ(元々少し肉付きが良い感じでした)してきてますが、元気に散歩してくれるんで一安心。

 

業務の形態上、長時間一緒に居てあげられないは気の毒ですが、回数を増やしてもらえたのでその分これまでよりシッター中はストレスを発散し、ちょっと美味しいモノも食べてくれれば、と考えています。

あと2ヶ月弱、頑張ろうね、リック君。

こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
昨日ブログにも書きました、参加イベント報告の第二弾です。
メルセデスベンツ品川で開催された「Dog Style Meeting 2014」
犬真では、土曜日のみの参加となりましたが、土曜日だけでも
たくさんの方においでいただきました。
 
屋上で、暑い中ご相談に来ていただき、ありがとうございました。
短い時間でのご相談のため、相談内容には簡単な説明のみと
なってしまいましたが、いかがでしたでしょうか。
 
問題行動として、とらえている行動をどのように解釈をして
人(飼い主さん)がどう介入していくといいのかということを
ご説明させていただきました。
介入のタイミングなど、詳しい方法をご希望の方は、
ぜひカウンセリングのご予約をお願いいたします。
 
ご自宅でお困りのことがある場合は、出張トレーナーに
自宅で見てもらうのが一番です。
行動の原因は、状況によって異なります。
どこで、誰と一緒にいるときに、行動後の飼い主さんの対応は…など
詳しくワンちゃんと飼い主さんの行動を観察して、アドバイスをしてくれる
専門家と一緒に取り組んでいくことは案外楽しいものですよ。
 
今回は、問題行動に関する相談がほとんどでしたが、無料相談会では
おすすめのオモチャを探している方やオヤツはどんなものを使うといいのかなど
「こんなこと聞いても大丈夫かな」というご質問でも構いませんので
犬真の相談会では、遠慮なくご相談くださいね。
 
次回開催の「犬豆日和」でもお待ちしています!
 
写真は、屋上ドッグランでの様子です。
撮影させていただいたワンちゃん、飼い主さま
ご協力ありがとうございました!

また、お会いできるのを楽しみにしています♪ 

 

遅ればせながらイベント終了のご報告です

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-4-14 20:46
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
先週末は、イベントが続いたり、カウンセリングのご予約を
いただいていたりと、忙しく各イベントのご報告が遅くなりました。
順次、ご報告させていただく予定ですが、まず本日は金曜日に
ぷち犬豆で参加した Roomer祭 のご報告から。
Roomerさんでは、カフェも営業されていたので
ランチにワンちゃんをお連れになって来店されていた
お客様にも犬豆ブースに足を運んでいただきました。
今回は平日の金曜日ということもあり、お客さんがきてくれるのか
とても心配していましたが、その心配もなんのその
時間によっては、順番待ちをしていただいたお客様もいらっしゃり
大盛況のイベントになりました。
お待ちいただいた皆様、本当にありがとうございました。
 
告知させていただいた際に、「その日はいけないんですー」と
ご連絡をしてくださった皆様にも感謝いたします。
犬豆、犬真のイベントを気にかけていただいていることが
とっても嬉しかったです。
これからも、イベントのご案内を各犬豆メンバーのブログや
犬豆ホームページでもさせていただきますので、そちらも
ご覧いただけると幸いです。
 
さて、次のイベントは来月に迫った
 
それぞれ、犬豆日和にむけて準備を進めており、時間ごとに
行う体験会では、お申し込みの受け付けも開始いたしました。
もちろん、体験会の時間以外でもご質問やご相談を受け付けて
いますので、ご安心を。
 
また、来月の犬豆日和では「ぷちフリーマーケット」も
行う予定ですので、そちらも楽しんでいただけたらと思います。
オモチャや首輪、ワンちゃんの古着等準備する予定です。
 

ご都合のつく方は、ぜひ足をお運びくださいませ〜。 

 

 

無料相談の活用法 其の弐

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2014-4-9 9:00

しつけやケア等々、ワンコとの暮らし方に対する無料相談会の活用法、第2弾です。


まずは問題行動やケアの具体的なアドバイスをするとお伝えしましたが、仮に問題がなくても「おすわりやお手くらい覚えさせたい」「ドッグダンスを一緒にしてみたい」といった内容も、もちろん相談に応じます。

こういったトリック(一般に芸と呼ばれる類い)は、愛犬と飼い主さんの絆を深めるために有効です。色々と覚えてくれるワンコは、それまで以上に愛おしく思えるもの。愛犬家なら最低限いくつかは覚えさせたいし、その過程で絆が深まる実感があるでしょう。

 

今回はドッグランが併設され、どなたでも遊んでもらえるイベントでもあります。例えばウチの小町を連れて行きますので、しつけ等々におけるお手本を披露したりすることができますし、実際にワンコ連れなら具体的な方法をお示しできると思います。
ちょっとしたトリック(伏せ、お手等々)やヒールウォーク(飼い主さんの横について歩く方法)なども実践できますので、ご相談ください。

また一連の流れ(カウンセリングのみでもOK)を動画で記録することで、自宅に戻ってからも良い参考になると思いますので、録画可能なスマホや携帯、ムービーなどをお持ちいただければ、こちらで撮影もします。ぜひご利用ください。

 

なお、最初にテーマをひとつに絞るようお伝えしましたが、健康に関してや病気関連の相談はNGです。多少知識はあったとしても、私たちは獣医師ではありませんので、それに対しては具体的なアドバイスなどできません。ですから健康問題は、獣医師さんにお願いします。


無料相談では時間に限りがあるますから、なるべく脱線しないで状況確認をした上で、対処の基本(初歩)的な内容をお伝えすることしかできません。なので、できるだけ絞り込んで欲しいと考えているわけです。 

4/12のイベントは、下記会場にて開催されます。料金等は一切不要(アイテム販売は除く)で、ワンコを連れて遊ぶことができる内容です。犬真は4/12のみですが、イベントそのものは翌4/13も開催されていますので、ぜひお越しください。

チワワンズ お散歩レッスン♪

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-4-7 15:11
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
昨日は、夕方からお天気は崩れていきましたが
午前中に伺ったチワワンズ地方はいいお天気の間に
お散歩に行くことができました。
 
お散歩が苦手と伺っていたチワワンズ。
先週から見違えるようにお散歩好きに変身?したようで
チャロさん ま〜だ〜 (by 茶々&アリエル)
 
お揃いのお洋服でみんなでお散歩にでかけて
アリエルさんは、オヤツも食べられるようになりました。
ニオイ嗅ぎもできる余裕もでてきて、ちょっとは楽しそうかな。
 
でも、帰り道になるとみんな早い早い(笑)
われ先にと家路を急ぎます。
いそいそ いそいそ…
 
おうちに戻ると、また別のレッスンを…。
でも、みんなお疲れのようなので休憩を挟みながら
おこないました。
 
お疲れの時は、集中力も続かないので、失敗させないように
時間を短くしたりと工夫して、成功させて終了です。
 
帰りの際は、チワワンズのみなさん
「また、でかけるのーーー」と元気に勘違いをしたまま
お見送りしてもらいました(笑)。
 
それにしても、みんなレッスンで向ける目がとってもかわいいので
癒されたレッスンでした。

また、楽しいレッスンしようね。 

 

 

ポッキーちゃん&ビスコちゃん♪

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-4-6 17:50
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
昨日は、久しぶりにスイーツ姉妹のもとへ。
昨日もポッキーちゃん、ビスコちゃんが元気に迎えて
くれました。
 
お世話の合間に、できるだけ写真を撮っているのですが
どうも、ポッキーちゃんは、自分の写りのいいお顔
を知っているよう。
 
カメラを向けて、シャッターを押すと「いい顔」をしてくれるんです。
なんというか、最近の女子のように「この角度がかわいいの!」と
言わんばかりのポージング(笑)。
あたち このかくどが かわいいのよ byポッキーちゃん
 
そして、こちらもモデルさんばりに自然体の表情をしてくれる
ビスコちゃんですが、カメラのレンズが苦手なようなので、
レンズを向けると少し緊張した顔になってしまいます。
 
なので、気を抜いたところを激写します(笑)
昨日もとってもいい表情が撮れました!

 

 

夜桜クルージング

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2014-4-5 10:50

 

犬真の業務とは直接関係ありませんが、昨晩はFBの「とにかく犬が好きなグループ」のメンバーに誘われて、隅田川の夜桜クルージングに参加しました。あいにくの天候でしたが、出航前には雨も止んで風も収まって、45分間のクルージングを堪能しました。

 

どちらかといえば船旅や夜景を楽しむというよりも、小宴会としての意味合いが濃かったかですね(笑) 美味しいオードブルやお寿司、お酒を堪能しましたので。

 

もともと犬好きが集まったグループで、こういう仲間達との交流が犬真にとっては有効にプラスとなっています。飼い主の生の声だったり、色々な相談をされたり、その都度私たちにとっても勉強になります。

さらにはメンバーの方からしつけ依頼をお願いされたりするなど、実際に仕事としても発展しているのが嬉しくもあり、ありがたいことだと思っています。

 

ま、宴会中はワンコ談義以外で盛り上がっていることが多かったですけど、大人の会の良さを実感できる貴重な宴だったといえますね。皆様、お疲れさまです。

無料相談の活用法 其の壱

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2014-4-3 11:00

4/12にメルセデス・ベンツ品川にて、犬真として今年初のイベントを催します。

 

内容は「犬との暮らし方相談」ということで、しつけ全般、例えばや無駄吠えやトイレなど問題行動の解消、散歩時のルールやマナーに関して、老犬の健康管理やチェック法、介護のコツなど、様々な疑問点にウチのトレーナーがアドバイスします。

そこで、有効にこういう場を活用してもらうための、秘訣を紹介したいと思います。

 

イベントですので1回の相談は約15分間、テーマはひとつに絞らせてもらいます。飼い主さんとしては色々聞きたいでしょうが、ここはまずテーマを絞ってください。ドッグランも併設しているので、ワンコ連れでお越しいただき、その場で実践しながらのアドバイスも可能です。

 

あくまで相談会なので、もちろんその場で解消するケースもあり得なくはないものの、即効で矯正ができるとは考えないでください。その後、ある程度の時間レッスンをしなければ、基本的に問題解消は難しいですので。

 

こういった場を有効に活用するには、繰り返しますがまず一番困っていること、悩んでいることを整理してから、相談してください。動画などで実際の問題行動を撮影してもらうなどすれば、より具体的なアドバイスが可能になると思います。

 

問題行動には必ず理由があります。ただそれを人間の感覚で理解するのは難しいですね。ワンコの状況や状態を確認し、そうしない方向へ導くのが大事かと。

 

お散歩レッスン♪

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-3-30 18:21
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
前回はチワワンズのレッスン風景を撮影できなかったので
今回は、しっかりと写真をとってきましたよー。
レッスンに伺った土曜日は、いいお天気で
せっかくなので、お散歩に出ることにしました。
散歩が苦手だったアリエルさん。
尻尾はさがっているものの、しっかりと歩いているでは
ありませんか!!
伺うと、チワワンズのパパさんがお散歩に時間を作っては
連れて行ってくれているそう。
 
すごーい!
継続は力なりです。
 
それに、最近ではアリエルさん、他にもいい変化が
見られているとか。
そんなお話を伺うと私も嬉しくなってしまいました。
 
ワンちゃんの行動の変化は、やはり飼い主さんの
ワンちゃんたちに対する毎日の対応をしっかりと意識して
くれていることがとっても大きいんですよね。
チャロさんも、伺うごとに顔つきに自信が感じられるし
茶々さんは、毎回お茶目(笑)。
 
その一番末っ子の茶々さんは環境に対する適応力の強さや
吸収力は、目を見張るものがあります。
 
同じ家庭で育っていても、性格も全く違う3犬。

今後も成長が楽しみです。 

 

 

面白いサービス

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2014-3-27 10:00

 

NTTドコモが新しく始めた、愛犬家向けのサービス「ペットフィット」というものをネットで知りました。

 

簡単に説明すると、愛犬に通信可能なタグを装着し、リアルタイムの様子(寝ている、休んでいる、歩いている、走っている)や周辺温度を計測し、スマホやパソコンなどからいつでもチェックできるとか。

カロリー収支や歩数、睡眠時間などをグラフ化して確認したり、愛犬の各種データをもとにした獣医師監修によるコメントや、「ふれあい プログラム」などの健康管理サービスを利用できるそうです。さらに接続が一定時間途切れた場合には、愛犬が迷子になったと判断しすぐにメールで教えてくれ、タグに搭載されたGPSにより居場所を確認することができるとのこと。

 

以前、インターペットなどでも愛犬の健康管理が出来るサービスがあったり、スマホを使った監視カメラなどもありましたが、通信タグを使うことで監視だけでなく、捜索までできるのがウリのようです。

ちょっと費用が掛かりますが、留守が多いケースなどでは役立つことでしょう。便利な世の中になったもんですね。

 

今日のリックさん(シッター)

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-3-26 17:13

 こんにちは、犬真店長のmasamiです。

 
今日は、リックさんのシッターの日。
天気予報では雨の予報だったので、おうちに着くと
すぐにお散歩へGO!
 
近くにいい公園を見つけていたので、今日はその公園を
目指して、歩いていきました。
今日は、歩いていると暑いくらいでしたが
リックさん、張り切って公園まで歩いてくれました。
 
公園に着くと早速、土の斜面で筋トレを兼ねて歩きましたが
匂いを嗅いだり、走ってみたりとっても楽しそう。
ついていく私が疲れました(笑)。
土の斜面を下りるときは、こけないように
「ちょっと、まってーーー」って言いながらリックさんに
ついていくと、途中で振り返って気にしてくれました。
(自由に動けるように少し長めの180cmのリードを使っています)
サンキュー、リック!
 
おうちに戻ると、お水をしっかりと飲んで
そのあとは、知育玩具で遊んだり
フセの練習をしたり、あっという間に時間になってしまいました。
 
最後は、ブラッシングをして終了。
もつれたお毛毛もきれいになって、男前になりました。
 

打ち合わせという名の女子会

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-3-24 14:08
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
昨日も今日も、とてもいいお天気ですね。
関東は「花粉もまっさかり」のようです(苦笑)。
 
さて昨日は、5月25日(日)開催のイベント
「第2回犬豆日和(いぬまめびより)」の打ち合わせで
都内の本郷にある素敵なカフェに集合しました。
本郷にあるカフェ「ひとは」さん。
(「ひとは」さんは、犬豆メンバーのぽちの和さんが
ドッグフィトセラピーセミナーを開催する場所です)
 
「ひとは」さんに来る前に、皆で大きなハンバーガーを食べた後
なのに、みんな「ミニあんみつ」と「コーヒー」のセットを注文。
おいしくいただきました。
 
食べるのが先か、打ち合わせが先かは、微妙な感じですが
しっかりと、打ち合わせもしてきましたよ。
 
昨年、第一回目を開催して、今回は第二回目となる「犬豆日和」。
(わたしは、初参加になるのですが)
更なる、バージョンupを目指して、みんなで話を詰めています。
 
そしてそして、急な話でしたが、なんと…
4月11日(金)に祖師ヶ谷大蔵のカフェ「Roomer」さんの
イベントにも参加することになりました。
 
当日、犬真は「愛犬との暮らし相談(しつけから老犬介護まで)」を
担当します。
また、詳しい内容が決まりましたら、ブログでご報告できると
思いますので、よろしくお願いします。

 

ドッグシッター

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-3-20 18:39
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
今日は、ミニチュアダックスフントのリックくんの
シッターの日でした。
 
今回は、2度目のお世話になるのですが、入室早々大歓迎!
サークルをあけると尻尾フリフリで、ご挨拶をしてくれました。
 
まずご挨拶をすませてから、サークルのお掃除と
おトイレのお掃除。
そして、今日は雨が降っていたので、室内でお鼻を使った
「宝探しゲーム」と「知育玩具」。
そしてちょっと「コマンド」の練習を。
 
リックさん、覚えが早いようで、知育玩具も宝探しゲームも
すぐにコツをつかんでくれたようです。
 
写真を撮っていると、このドヤ顔!
見ていると、私も楽しくなってきました。
 
雨でお散歩に行けない場合などは、お鼻を使ったり
知育玩具で考えるように頭を使ったりして
疲れてもらいました。
体を動かすだけでなく、考えることを取り入れると
頭の体操にもなるので遊びの中には、ぜひ取り入れてほしいです。
うちには知育玩具が数種類あるので、また次回は違うものを
持っていこうと思っています。

リックさんが、どんな反応をしてくれるのか今から楽しみです。 

 

 

あの季節がやってきましたね

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-3-16 21:29
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
段々と暖かくなってくると「フィラリアの検査」に
行く時期が近づいたなぁって思います。
なんといっても、私の嫌いな虫が出てくる季節だから…。
ちょっと憂鬱です。
 
桜がきれいに咲き、散ってしまうと今度は桜の木に
虫たちが大集合。
綺麗な桜を見上げてお散歩していた場所が
違う意味で見上げてお散歩(苦笑)。
(写真は、去年のものです)
 
小町とよくいく公園も桜がたくさんあるので
春から初夏を迎えるころは、「うわーー」なんて
声をあげながら毎年お散歩しています(笑)。
 
そしてもう一つは、市町村から狂犬病の集団接種のハガキが
届く時期でもあります。
(犬真地区は、4月ごろにハガキが届いていたかな)
この時期は、人と同様花粉症のワンちゃんもいるようなので
接種のタイミングは気を付けてあげたい所です。
 
狂犬病も混合ワクチンも「ワンちゃんの体調がいい時」に
接種するのが大前提です。
もし、具合が悪い時(免疫力が低下しているとき)に
ワクチンを接種してしまうと、ワンちゃんの体調が
悪くなってしまうことも考えられるので注意してあげてくださいね。 

 

 

ドッグシッター

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-3-12 22:30
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
今日は、これから週に1回お世話に伺うことになった
リックくんのおうちに行ってきました。
今日は、お散歩にでかけると、とても暖かくて
お散歩日和でした。
とはいうものの、花粉もたくさん飛んでいそうでしたが(苦笑)。
 
ちょっと、お外が苦手なリックくん。
聞きなれない音にビックリしたり、少し立ち止まっては
耳をすませていたり、まわりを気にしている様子でした。
お散歩のおともに、オヤツをもってでかけ
度々、オヤツタイムをもうけると
テンションがあがって、ご機嫌に(笑)。
 
時々一緒に走ってみたり、体を撫でてみたりすると
とても楽しそうにしてくれました。
 
今日、近所に公園を見つけたので、また来週にでも
一緒にでかけてみたいなぁと思っています。
 
そうそう、報告書を書きながら、リックくんの
体をマッサージしてあげると、まんざらでもなさそうだったので
今後は、マッサージも取り入れてみようかな。
 

また、来週が楽しみです。 

 

 

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Notice [PHP]: Only variables should be assigned by reference in file xoops_trust_path/modules/d3blog/include/filter/EntryFilter.class.php line 106
Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113