• カテゴリ コラム の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

いぬまさ裏日誌 - コラムカテゴリのエントリ

暑い月曜日〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-10-7 21:00

 いや〜、曇り予報だった本日、予想以上に良い天気になって、暑いこと暑いこと。もうダレダレで帰宅しました。戻ると可愛い小町が、遊べ構えとうるさくて(笑) 余計に疲れますね(^^♪

週の最初にこんなダメージ大きい日があると、後が辛いのは明白。うまくセーブしていくしかないですな。

 

それでも老体に鞭打って、小町の夜散歩はしっかりこなしましたよ。まぁ元気で、疲れた飼い主を引っ張ってくれましたわ(笑)

で、今は夜食の催促です。ウチは基本ご飯は朝、昼、夕、夜の4回。もちろん一日分の量は計算して、それを4等分しているわけです。間が空いちゃうと、胃液ゲロを履いちゃったりするんですよ、小町は。基本食いしん坊ですんで♫

そのくせ、薬を仕込んだオヤツとかは器用に薬を出しちゃうか、全拒否! 疲れている時にこれをやられると、結構な殺意を覚えます(笑) ま、今日はチーズに仕込んでパクパクッと飲み込んでくれたから、楽でした〜♬

 

でもって、明日は終日雨予報。しかも気温が急降下なんだとか。これは体調を崩さないように気を付けないと、です。暑さにやられて、からの冷え込みってなんだよ、ってなりますねぇ。

ともあれ、人もワンコも、特にシニアは要注意。気をつけましょうね‼

ちょっとバタバタ

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-10-3 23:30

 というのは父ちゃんの状況で、新しい仕事が始まったのはいいとして、ありがちな最初のドタバタが続いております、はい。まぁ仕方ないことでもありますね、何事も初めてのケースなんで。

それは何とか対処できますが、生活パターンが変わったこととスタート直後の先が読めない状況によって、とにかく毎日その時にならないとどう動いて良いか分からず、結果として止む無く時間に余裕を持つしかありません。朝散歩をトレーナーに任せざるをえないのもそういった理由で、小町も戸惑っている感じかな。

 

この夏は暑さ対策で日の出前に起床して散歩の準備をしたり、夜は8〜9時くらいに毎日散歩させて、それをベースに予定を組んでいました。今は夜こそ少し時間を早めてはいますが、夜散歩は継続して担当してますよ♪

何にせよ父ちゃんが朝早くから起きて、まったく小町にかまわないで出て行くこともあれば、ひょっこり夕方に帰宅したり、朝はノンビリしているけど散歩に連れて行ってくれないなど、小町も連日どう対処していいのか、多分分からないでしょうね。

 

まぁ、もう少しすると落ち着いてルーティンになってくるとは思います。言い換えれば、そこまでバタバタは続くでしょうね。

季節の変わり目になってきて、これまで以上に体調管理、温度管理が難しくなってきます。バタバタに流されて油断しないよう、気を引き締めていきますか!

少しずつ暑いような…

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-10-2 8:30

 少し前の涼しさに比べてここ数日は、朝晩こそ暑くはないけど、昼間はしっかり気温も上がって、加えての湿度で思ったより不快な日々が続いてます。もちろん猛暑日連発の頃のような厳しさではないものの、秋とは言い難いような中途半端な気温なので、着るものも選択が難しく調整が何かと厄介に思います。

小町も寝床に敷いていた冷感系のブランケットを、外したり付け直したりと忙しいです。加えて夜に雨が降ることが多くて、窓を開けて寝ることもできず、仕方なくエアコン稼働。部屋を閉め切っていると、夜中に暑くなっちゃうんですよね〜。小町も、ブハーっと起き出す始末。なので、エアコンで少し寒いくらいにしないと温度が保てません。

 

このエアコンの寒さで飼い主は、のどの調子が悪くなったり、あまり歓迎できない状況ですよ。睡眠そのものにも悪影響だし。困ったもんです。

一昨日の夜中には、小町が急にゲロってしまい、後始末やら落ち着かせるのに1時間くらいかかって、貴重な睡眠時間を削り取られました(´;ω;`) 昨晩は大丈夫でしたが、今度は夜中におしっこで起こされ、その後はしばらく遊べかまえ状態。これまた1時間弱くらい付き合わされました(泣)

 

で、今日はさらに昼間暑くなりそうですね。午後から仕事予定なんで、憂鬱(笑) 小町は室温次第でエアコンを使って待機かな。ま、どちらにせよ今日は留守番じゃないから、心配は要りませんけどね♪

不安定で厄介ですなぁ

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-9-27 21:40

 はい、雨の事です。どうにも降ったり止んだりで、仕事もタイミングを見ては濡れての繰り返し(笑) まぁそれでも激しく降る前に何とか終わらせられて良かったですけど。

で、小町の散歩はというと、これも何とも微妙。涼しさもここ数日のような感じじゃなく、湿度の高さから蒸し暑くて不快な印象でしたね。朝散歩は何とかなりましたが、夜は断念です。

 

何せ色んな天気予報を見て、レーダー情報も逐一確認していても、外へ出たら雨にたたられみたいなことが続きました。すっきり晴れない、いわゆる秋雨前線の影響何でしょうか。

せっかく涼しくなってきたのに、雨じゃね〜。贅沢は言えませんが、やっと暑さから解放されつつあるんで、もう少し気持ち良い秋晴れが見たいものです。明日も朝イチから様子を見て散歩の予定です!

今日も涼しいですよ!

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-9-25 7:30

 昨日はずっと日中も涼しくて秋を実感できる陽気でしたが、今日も朝から涼しいです。というか肌寒いくらい。羽織るものを着て長ズボンで朝散歩でした。しかもスタートは朝6時半。朝にゆとりができて嬉しいですね、飼い主としては。

で、涼しい中で小町と近所を歩いていると、当然お友達とも遭遇します。ガウガウうるさくする相手や、フンフンと臭い嗅ぎをして挨拶する相手など、小町の対応はそれぞれ異なりますね♪ 

 

そこで気になったのが、咳き込んだり歩き方に元気が無かったりする仔が目立つこと。まぁこのケースはシニアが前提になりますけど、ともあれ急激な気温低下で調子がイマイチということが多いようです。

確かに極端な温度変化なので、つい身体を冷やしちゃいがちですね。若くて体力があり健康ならなんてことなく対応できても、シニアはそうはいかないもの。ケアには注意しないとなりません。

 

今のところ小町はむしろ涼しいことでよく歩き、活性しているように見えます。でも、寝床などの涼しい系ブランケットなどはすでに止めて、秋冬モードにしてますよ。とにかく冷えはシニアに大敵、そこに重点を置いて対処するようにしましょう‼

とても涼しいです‼

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-9-24 9:00

 予報通りの気温まで下がって、朝はかなり涼しくて長袖じゃないと厳しいくらいに感じましたよ。昨日からとにかく涼しくなって、エアコンレス生活に入りましたが、今日も継続ですね。

朝は涼しくなる予報と時系列の気温データを確認していたんで、起床は朝6時に♪ 早朝散歩ももう必要なくなるといいなぁ。睡眠不足解消の季節かな(笑)

 

それにしても、涼しくなるのは嬉しいですが、極端すぎる変化で身体がびっくりするくらい。もう少し穏やかに移行してもらいたいですね。贅沢かな…。

昨日も夜散歩じゃなく夕方散歩でOKだったし、おそらく今日もそうなりそう。飼い主的には散歩へ出かけるタイミング幅が広がって嬉しいですね。これまでは早朝夜しか無理でしたから。

 

ともあれ、この涼しさは嬉しい反面で体調を崩さないようにしないかが心配になります。人もワンコも。ひとまずは冷えに注意し、またぶり返しの暑さにも注意しながら、秋の陽気に身体を慣らしていきましょう!

また猛暑日なのか

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-9-20 22:30

 いやはや朝からもう暑くて、小町を連れ出してもバテバテ。もちろん無理はさせず、程々で切り上げてます。その後仕事へ出た父ちゃんは、その暑さにうんざりグッタリでした。ホント、嫌になりますね、終わらない猛暑。

昨日もキツかったですけど、今日もですよ。幸い仕事している時間がまだ短めだったので何とかなりましたけど、ロングだったらヤバいかも。ここに来てのぶり返し猛暑は、ピークの頃より気温自体は低いんですが、少しずつ涼しい日常に慣れつつある身体にはとても堪えます。残暑バテ、一層ひどい感じかな。

 

小町も特に朝のご飯の喰い付きが悪くて、昼前まで食べないことも珍しくありません。夕方から夜にかけては大丈夫なんですけどね。とにかく美味しいものですらそっぽ向かれて、薬をあげられなくて困っちゃいますな。

夜散歩は先ほどしてきましたが、これまた暑いですわ。まぁ日差しが無い分マシ、というだけですね。これまた程々で切り上げ。小町が運動不足気味になるのも、困りものですなぁ。食欲不振にもつながるみたいだし。

 

当初の予定では週の後半から涼しくなる、なんて聞いてましたが、どうにももう少し先みたい。とにかく体調維持も難しいんで、早く秋が来て欲しいものです。

お疲れの木曜日

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-9-19 9:00

 はい、昨日一日楽しんだ犬真一家は、もうグッタリで本日を迎えております。それでもルーティンの早朝散歩はしてきましたよ。少し寝坊したけど。小町もやる気なかったというか、疲れを感じさせましたね(笑)

父ちゃんはこの後仕事へ行きますが、今日はトレーナーと小町がお留守番♪ ゆっくりのんびり過ごしてもらいましょう。

 

昨日の雨はかなり酷かったみたいです。ちょうどタイミング良く、その雨雲から逃げるように移動できたんで、自分たちはそんなに大雨の実感がありませんでしたが、帰宅後は自宅付近もそれなりに雨でした。

何より移動していたルートの付近、秩父とかでは災害級の大雨と雷だったみたいで驚き。稲妻や雷鳴は確認できましたが、それを横目にダム湖の周りで散歩したり、道の駅で散歩したり休憩したりと、本当に幸運にも直接はそれに遭遇しなかったんです。きっと普段の行いのお陰だと、思っております、はい(笑)

 

しかし移動時間が長かったこと(下道主体に帰路についてので)と、のんびり小町を歩かせる機会を多く作ったことから、結局帰宅時間が予定よりも遅くなっちゃったんで、とどのつまり寝不足なんですね、家族全員♪

ま、今日は父ちゃんもそんなにバタバタしないから、軽く仕事をやっつけて早めに戻って、家族全員でゆるりと過ごすつもりです。

ご迷惑おかけしてます

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-9-13 11:00

 というのは、小町のギャン吠えです。最近、元気で調子がいいためか、散歩途中にワンコラすることが多くなって困るんですよね〜。

相手は人、ワンコ問わず。人に対してはだれかれ無しということじゃないんですが、ワンコはお友達以外はたいがい吠えちゃうんで困りもの。朝早くの散歩時は、ご近所に響き渡る大音量なのが申し訳ない気持ちで一杯。ターゲットの人はもちろんですが、周囲のお宅にまで騒音になっちゃうんで…。夜散歩でも同様と言えば同様かな。

 

チビの頃はそんなことはなく、シニアが近付いた頃からワンコラが目立つように。そもそも元気のある時のバロメーターではあるんで、飼い主的には微妙ですよ。ただ迷惑になるのは意図していませんので、本当に恐縮します。

何せマルチーズらしからぬどすの効いた吠え声なんで、びっくりする人やワンコも珍しくありません。繰り返しますが、本当に申し訳なく思います。

 

なので対象となるワンコを父ちゃんがいち早く発見したら、横道に入ったりしてかわすようにしています。人も同じで、ムフムフして吠えだしそうな気配を察したら、マズルをつかんだりして対処はしていますが、そもそも元気があるから掻いくぐって泣いちゃうんですよ。やれやれ。

最近、とみに吠えるケースが多くなったような気がします。元気に連動しているのはいいとして、近所迷惑にならないよう気遣うしかありません。歩き方を注意したり、周囲を確認したり、何だかとっても散歩が大変になって来ました(苦笑)

マニュキアのその後

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-9-12 8:10

 継続して使用していますが、概ね使用状況には満足しています。色の種類を試したり重ね塗りなど色々とトライして、今に至っていますが特に問題はなく、ある程度は満足していますよ⁉ カラフルな塗り分けも、ちょっと飼い主としては楽しいし(^^♪

ただどの色、重ね塗りをしても、今の小町の平均散歩距離の半分程度で、ほぼほぼ剥がれ落ちちゃうことも分かりました。ナックリングの状態次第ということもありますが、あまり引きずらない状態でも散歩距離の⅔持てばいい方かな。人間用油性のマニュキアならもう少し持つかもしれませんが、水性だからやはり落ちやすいようです。

 

それでも塗ることで削れ方がマイルドになる傾向は確認できています。なので今のところ継続使用することは間違いありません。

次に試したいのは爪キャップですね。こちらがガッチリ固定されていれば、マニュキアどころの保護効果じゃないでしょうから。これも試し甲斐はありそうですので。

そういえば、この前いつもの整形外科系病院で先生に聞きましたが、キャップを固定する医療用接着剤は、成分としてほぼ瞬間接着剤(アロンアルフアですね)と同じらしいです。ちょっとびっくり。おそらく衛生管理以外、成分はほぼ同じということなんでしょうね。それを聞いてちょっと思ったのは、接着剤をマニュキア的に使うのもありかな、ということ。水性マニュキアよりは耐久性がありそうですし。

 

ともあれ、今の小町はここ最近ではかなり状態がよろしくて、あまり引きずり音が聞こえないほど歩き方が綺麗になってます。それだからこそ、マニュキアでも保護効果が得られているのは事実だと思います。

爪の状態を見て、より一層の摩耗対策が必要になるなら、キャップや接着剤を試そうかと考えてます♪

苦戦苦闘中

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-9-10 8:00

 というのは、小町のご飯の件。ここの所食欲は十分あるし、それ自体は心配していません。ただし、薬を摂取させるのにウェットフードを団子状にして仕込んだり、レバーを厚めに焼いて中に仕込んだり、それはそれは手を変え品を変えトライしています。

喰い付きが良い時はどのパターンでもパクパクッと食べてくれるので助かりますが、喰い付きが渋い時が大変。何とか口に入れてくれたかと思いきや、モグモグしてからのペッと吐きだしたり、それはもう器用に排除しちゃいます(笑)

 

薬をあげるのに苦労する飼い主さんは多いと思いますが、小町は若かりし頃は大体上記のパターンで用意するとパクパク〜っと食べてくれたもんです。何なら薬単体であげても、ペロッと飲み込んでくれたりもしました。

でも最近は、とにかく警戒モードなんですよね〜。薬が入っていることを分かって、わざわざ選り好み! ホント、器用ですわ。飼い主には迷惑千万ですが(笑)

 

なのでウェットフードを色々買い込んで、飽きさせないように配慮し、内包しやすいようなおやつをこしらえたり、苦労は絶えませんね。小町は新しいモノ好きなんで、食べたことのないようなもので、よほど気に入らないモノじゃない限り初回はバクバク食べてくれる傾向があります。

例えばチュールポケットがいい例です。最初はパクパク食べてくれ、薬を摂取させるのがとても楽でした。が、これが2週間もしないうちに、警戒モードに入っちゃいます。で、薬だけをしっかり吐きだす技を習得しましたよ。困ったもんだ。

 

そんなこんなで、特に朝イチは厄介ですね。仕事前の大事な時間、散歩並みに時間が掛かっちゃうことも珍しくなくて、ホント飼い主の迷惑を考えてくれない小町の行動に、少し殺意を覚えちゃいますよ(^^♪

ちなみに今日は優に30分以上かかって何とか摂取させました(´・ω・`)

暑かったです

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-9-7 21:30

 もちろん昼間の事です。朝晩の小町散歩は、それなりに気温が低かったんでマシでしたが、仕事へ出た午後はえらく暑く感じました。実際には猛暑日までいってないそうですが、やはりここしばらく涼しくなったことと、それほど極端な暑さの下で働かなかったのが、てきめんに効いた感じ。

まぁ体調を崩すようなことはありませんし、小町もトレーナーも元気にしていますから問題はありません。帰宅後はシャワーでクールダウンして、涼しい部屋で水分をたっぷり摂りリフレッシュはしてますので、父ちゃんも元気元気(^^♪

 

明日は小町の病院デー。朝早めから動いて家族全員での公園散歩を楽しんで、それから病院という予定なんですが、雨だけが心配かな。週末の大事なルーティンを満喫するのが、今の父ちゃんにはとても大事で、これが働くモチベーションに直結してますよ♬

午後からはかなりヤバそうなんで、とにかく早朝から動くとしましょう! では皆様、おやすみなさい(笑)

調子、よろし♪

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-9-6 8:40

 はい、小町の後ろ足の事です。ここしばらく涼しい朝晩となり、グッと力強い足取りでナックリングも控えめに、そして距離もちゃんと延びつつあるんですよ。これはもう、嬉しい限り。

残念ながらナックリング解消はできていませんし、腰を中心とした左右によろめく、ふらつく動きは変わりがないんですが、少なくとも足取りに力強さが感じられ、歩く距離がロングになっているのは歓迎できます。こうなるとナックリングで削れる爪が気になりますが、例のマニュキアが少しなりと役立っているようで、これも父ちゃんとしては「よっしゃー!」です(^^♪

 

距離が延びている要因は、まずこの涼しさでしょうね。暑さでバテないから、自然に長く歩くことができるのかと。

そして力強さというのは筋肉の運動量が増えていることを差していて、それを物語るのが両太ももの筋肉が一回りほど太くなっていること。以前のスタスタ散歩していた頃からかなり筋肉が細くなっちゃった小町ですが、その頃には及ばないものの少し太くなっていることを確認しています。

 

ともあれ、涼しくなって散歩の距離が延びることで、プラスに作用してくれるならOKですよね! この調子で継続していきたいと思います。

 

またまた涼しい〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-9-4 16:45

 はい、朝散歩での気温の事です。予想したよりは下がりませんでしたが、半袖短パンでは外へ出た瞬間は身体がびっくりするくらい涼しかったですよ。ま、歩いているとそれなりになっちゃいましたが、もちろん快適は快適。こんな朝が続くといいですね〜。

小町も快適そうに歩いてました。ただ、曇っていたら午後散歩もなんんて考えていましたが、午後からは快晴状態。風を通している部屋はエアコンも使わず快適でしたけど、さすがに太陽の下で歩くには厳しいと判断、これまで通りの夜散歩にしようかと思ってます。午前中外仕事をこなした父ちゃんは、しっかり大汗かきましたし。

ともあれ、快適な一日です♪

 

でも残念ながら、明日以降はまた気温が上がっていきそう。これまでよりはマシでしょうが、冷静に考えるとまだ9月前半ですもんね。昨日今日が特別だったんでしょう。

それでも秋らしさが少しずつ感じられつつあるのは間違いなく、季節の移り変わりは日ごと実感できるのではないかと。言い換えると、今度は涼しさに身体を慣らしていく、そして秋雨前線や台風のシーズンでもあるんで、気象病の対策もしておくべきなのかな。

シニアには季節の変わり目というのが、マイナスに作用することが珍しくありません。そこは忘れないようにしないと、ですね(^^♪

9月でしたね

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-9-2 8:26

 台風の心配をしているうちに、8月が終わり9月に入っちゃいました。今年も後半戦ということなんですが、そのスタートが台風でてんやわんや。何だかなぁ。とりあえずは9月最初の週、頑張っていきましょうか‼

 

そして今朝は晴れ渡り、早朝からもう暑くなってます。ひとまず小町を連れて散歩を済ませましたが、何だか久しぶりの太陽と引き続きの湿気で朝からもう不快(笑)

今週の予報を見ていると、また暑さが戻って来るものの猛暑のそれとは違ってそこそこ、という数字になってます。嬉しいのは最低気温が下がること。明後日以降という感じですが、熱帯夜ともおさらばかという予報になってますね。

 

何は無くてもこれだけでも犬飼いには嬉しいです。だって、早朝散歩の価値がありますから! まぁ秋らしい感じを実感できるのはもう数週間先でしょうが、少しでも散歩しやすくなってくれれば、父ちゃんも小町も嬉しいですよ。

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Notice [PHP]: Only variables should be assigned by reference in file xoops_trust_path/modules/d3blog/include/filter/EntryFilter.class.php line 106
Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113