• カテゴリ コラム の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

いぬまさ裏日誌 - コラムカテゴリのエントリ

バランスハーネス&バランスリード 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2012-2-13 8:00

こんにちは、犬真店長のmasamiです。


先日からお散歩でも体のバランスを考えるように「バランスリード」を使って歩いています。小町は特に興奮すると立ち上がって二足歩行をしてしまう癖があるので、リードで合図を送りながら歩かせています。

もちろん、制御して歩くだけではフラストレーションもたまりますので、ニオイ嗅ぎをしたり、軽く走ったりもしながらのお散歩です。
 
あとは、SEV加工をした洋服を着せたりして、体の調子を整えていますよ。お散歩のときなどは歩き方も普通なので、家での行動(特にダッシュやジャンプ)に要注意という感じですね。膝のトラブルが解消するまで、根気よく続けるつもりです。

体のバランス 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2012-2-10 8:20

こんにちは、犬真店長のmasamiです。


先日から後ろ足の調子の悪い小町さんですが、姿勢を意識させるためにバンテージを巻き、足元には、スクラッチ(写真では見えてません)をしてしばらく放置しました(笑) 後ろ足に意識がないようなので歩き方にも注意しながら…。
バランスドッグマッサージやTタッチは、犬の心と体のバランスを大事にします。人も体の具合が悪い時は、気分もよくないものですが、犬も同じと考えます。人ならば、体の使い方など言葉で伝えることもできますが、犬に言い聞かせることはできません。そこで、道具(というか装具?)を使って歩き方を意識させます。


 
人で例えると、靴の減り方って人ぞれぞれですよね。人それぞれで歩き方に癖があるように犬にも歩き方に癖がでてきます。後ろ足に癖のある子、前足に癖のある子、背骨をうまく使っていない子、などなど。ワンちゃんの歩き方をよ〜く観察して、適した道具を使っていきます。もちろん、道具だけでなく、意識させるマッサージも行ったりしますけどね。
 
バランスドッグマッサージやTタッチなどは、小さいワンちゃんから、シニア犬のケアにまで幅広く使うことのできるマッサージです。(厳密には、マッサージとはちょっと意味合いが違っているんですが…)
筋肉をほぐすだけでなく、心の緊張もほぐすことのできる施術なので、スキンシップを兼ねて、トライしてみませんか。
 

スケルトン 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2012-2-8 9:50


        

こんにちは、犬真店長のmasamiです。


以前からマッサージの勉強にほしいと思っていた犬の骨格標本。最近お友達のブログでamazonで売っていると情報があったので、早速探して購入しました。
 
Amazonの商品レビューに書いてあったとおり接合部分がチョット…(苦笑)、という感じでしたが、立体模型は参考になります。特に肩甲骨(犬の肩甲骨は骨同士でつながっていません)の場所などは立体のほうがわかりやすくていい感じでした。
あと、一緒に内臓もついていますがちょっとグロイ感じです(笑)

ただこちらも、平面のイラストよりもわかりやすいです。
 

カーミングシグナル 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2012-2-7 7:30

こんにちは、犬真店長のmasamiです。


今年は、マッサージづいていますが先日ファイテンマミーズパウタッチというマッサージの講習に行ってきました。予防医学の観点から考えたマッサージということで、マッサージの方法やマッサージの際の注意点を教えていただきました。
面白かったのは、カーミングシグナルについてです。マッサージが良いと感じるときにでる行動といやだと思う時にでる行動について、「あくび」の場合の気持ちです。
しつけをしているときに出る「あくび」のカーミングシグナルは、集中力が切れるときや自分を落ち着けるときに出ることが多いので、「嫌な気分のときにでるしぐさ」としてとらえますが、マッサージの場合は逆で「心地いい」と感じるときにでるしぐさのようです。
 
また、マッサージの際に「人の手をなめる」しぐさは、「嫌だと思っている」ととらえるそうです。他にも、いろいろなカーミングシグナルがありますので、おうちのワンちゃんをよく観察してみてくださいね。
 

一目惚れ! 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2012-2-6 7:50

こんにちは、犬真店長のmasamiです。


先日入ったコーヒー豆屋さんで和雑貨も売っていたので、見ていると犬の手拭いを発見!
手拭いをたたんで冊子のようにして売っていたんですが、「洋犬」と「和犬」をいう表書きにひかれ、手に取ってみると かわいい!
もう即買いでした。(笑)

以前から手拭いや風呂敷が好きなので、気になる柄があると購入して使っていますが、犬の手拭いはなかなか無かったので、嬉しい出会いでした。

 

SEVベッド再び 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2012-2-4 20:07

こんにちは、犬真店長のmasamiです。


先日、小町の様子がおかしくて右後ろ足のびっこを引くようになりました。少し前から、右足の送り(歩き方)がおかしいとは感じていましたが、寝起きの歩き始めがおかしいくらいであまり気に留めていませんでした。その日もお散歩にも行き、うちでさんざん駆け回りクレートに入れて休ませた後、クレートから出てくると急に足のびっこが目立つように…。

 

ビックリしましたが、もう夜も遅かったので病院には行かず様子をみることに。触っても痛がる様子はありませんでしたが、右の後ろ足に少し熱っぽさを感じました。
最近は、マッサージを兼ねてよく体を触っているので、熱っぽさを感じることができました。普段から触っていないと比較ができないので、マッサージのありがたさを再確認しました。


基本は安静にして2〜3日様子を見てみようということで、久々にSEVスペシャル仕様ケージ(以降SEVベッド)登場! ちなみに使用しているのは環境用のフロアアップという製品と、自動車用のSブロック3Dです。写真右の床全体でシルバーに光っているのがフロアアップ、四隅のゴールドに光っている小さな塊がSブロックです。
  

夜、寝かせるために使ってみて、翌朝自分で伸びをしながら起きだしてきたのですけど、足のびっこもありません!! もちろんその日は、激しい運動厳禁でなるべく寝かせるときはSEVベッドを使いましたが、その後も歩き方は気になりませんでした。


小町に感想を聞けるわけではないので、あくまでも飼い主の個人的感想になりますが、気になった足以外の筋肉にも影響があったようで、特に硬めだった「首の筋肉」も柔らかくなった気がしました。
また、小町の様子も足の痛みが緩和されたということもあるかと思いますが、穏やかな気がします。これもいつも一緒に過ごしている飼い主の感想になりますが…。SEVの効果は、ぜひ実際に体験してほしいと思います。


SEVを体験したい方は、サンプル商品がいくつかありますので、犬真までお問い合わせくださいませ。

もちろん、SEVショールームでも体感できますので、足を運んでいただけたら、と思います。ショールームにいらっしゃる場合、このブログを見たといっていただけたら嬉しいです!
 

カングーがより快調に!

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2012-2-2 10:00

ワンコネタじゃないのですが、この前SEVに行った際、カングーにもいくつかのSEVアイテムを装着しました。

ポイントは乗り心地改善と、エンジンの元気よさを引き出す系のアイテムだったのですが、その帰り道で結構な変化を感じることに。一緒に助手席に乗っていたトレーナーも、「乗り心地が良くなった」と口にしていましたし、グッと安定感が増して、アクセルを大きく踏み込まなくても前にスーッと進むので、走りやすくなりました。

 

いつも不思議に感じるのですが、それくらい効果があるのがSEVなんです。ちょっと非力なカングーの場合、その効果は明確に感じられるのではないかと予想していましたが、その通りになったという事ですね。

このように快適性が上がると、小町もこれまでよりぐっすりとお休みになりますよ(笑)

ちょっとオーバーな表現かもしれませんが、ワンコの方が人間より敏感ですから。

 

未知との遭遇 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2012-2-1 22:40

こんにちは、犬真店長のmasamiです。


先日、相方さんの仕事に便乗し小町を連れて遊びに行った公園で、思いもよらない出会いがありました。
いきなり、きれいな鳥が飛んできたと思ったらなんと、カワセミ!!


一生懸命写真を撮ろうと試みましたが、コンパクトデジカメの望遠で撮ったせいか、こんなブレブレが精いっぱい…(苦笑)

遊びに行った公園は、横浜市都筑区長坂1丁目から近い「大原みねみち公園」です。公園には、お散歩に来たり、ジョギングをしている人もたくさんいましたが、カワセミに興奮しているのは私だけでした(笑)

 

一周忌 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2012-1-26 6:00

先代のさくらが亡くなってから、一年が経過しました。

一昨年の夏場に大きな発作を起こしてから、何とか回復したものの、徐々に食事量が減ってきて最後は体力が尽きた感じでした。

 

元々水頭症と診断されたのが2歳の頃。長くは生きない可能性が高いと言われながらも、気付けば10年があっという間に過ぎてしまいました。その間、一時的に肝臓の数値や胆泥がある等はありましたが、それ以外は大きな病気はありませんでしたし、それらも薬の服用でほぼ治っていました。水頭症のてんかん発作はたまに起きていましたが、5歳から9歳くらいまでは数える程しか起こしていません。

 

しかし、10歳前後から子宮蓄膿症が進行していて緊急手術になったり、食事量が大きく減って肝臓の数値が悪くて入院になったり、腰を強打してヘルニアになったり、最後は水頭症の発作に始まり、心臓に雑音が確認できて、腎臓も悪化、肝臓も悪化、まさしく多臓器不全でした。

発作を起こした後、すぐに入院させたのですが、翌日安定したので病院へ行くと、意外と元気そうなさくらがそこにいました。ですが、しばらく入院をお願いして帰宅途中、容態急変と連絡を受けてUターン。一時期心肺停止だったのですが何とか蘇生してもらい、私が駆けつけると薄い意識の中でも反応をしてくれました。先生たちにお願いしてトレーナーが仕事場から駆けつけるまで待たせてもらいましたが、もうすでに手の施しようはありません。

数時間後、トレーナーの到着をうっすら感じたようですが、そのまま帰宅するか楽にしてもらうかという選択しかなく・・・。頑張ったさくらを、楽にしてもらい一緒に帰る事に。

 

その後の3日間はまさしく抜け殻状態。多分相方のトレーナーが私の涙を見たのは初めてでしょう。やっと復活しかけたのがそれからで、それでも1週間はろくに食事もとれません。仕事をしては吹っ切り、趣味を楽しんで吹っ切り、とにかくかなり引きずったといえますね。

13年というさくらと暮らした時間は、私たちには貴重な経験であり歴史になりました。

 

哀しい想い出ですが、それから5ヶ月後に小町がやってきました。それまでの期間と異なり、あっという間に時間が経過したように思います。小町のお陰で、楽しく過ごしています。

ただ、さくらがいてくれたからこそ、犬真も始めようと思ったし、小町を飼うことにもつながった事は間違いありません。今思い出してもいなくなったことは哀しいですが、それ以上に一緒にいた時間がまさに良い想い出だといえます。

 

いずれ小町でも、同じような経験をするのは覚悟しています。だからこそ、楽しく暮らしたいですね。

 

体のバランスを考える 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2012-1-25 8:30

こんにちは、犬真店長のmasamiです。


犬真のモットー「愛犬とともに幸せな時間を生きる」では、問題行動の改善にしつけやトレーニングだけでなく、マッサージもご提案しています。

特に、体のバランスを整えることを中心にご家庭でできるマッサージもお伝えしておりますので、マッサージの施術の際にお尋ねくださいね。
 
さて、最近の小町さんは「吠え」が気になるとお話していますが、口元の緊張が気になるので口のマッサージを中心に行っています。

また、体の下半身を忘れてきているようなので、下半身を意識するマッサージも。特に右の後ろ足は、忘れがち(笑)なようで触っていると他の場所に比べてリアクションが大きいです。

 


それから、しつけをしていると、左にツイテ歩くことが多くなるので体のバランスも崩れがちに…。特に小さいワンコなので顔をあげているのも大変そうですよね。

最近の小町は首のマッサージがお気に入りのようで、膝の上で首筋を揉んであげているとウトウトしています。(笑)

食事と水分 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2012-1-24 8:20

こんにちは、犬真店長のmasamiです。


先日うちの相方さんが、食べ物のことを書いていましたが、この時期は食べるもののほかに水分もとても重要です。夏場はよく水を飲んでいても、寒くなってくれば犬も水分を取りづらくなるものなので、食事のときに水分を一緒にとれるようにウチではドライフードに水分をプラスしてあげたりしています。
またウチではオヤツで鮭のジャーキーをあげているので、鮭ジャーキーをお湯でふやかして冷めたら水分ごとドライフードにかけてあげます。お湯でつけると鮭のニオイが強くなるので、フードの食いつきも違います(笑)
他にも、この冬に買ったサツマイモのジャーキーもお湯につけて柔らかくして、水分とジャーキーをあげたりしています。
 
生のお野菜からも水分はとれますが、野菜の場合は水分というより「酵素」の接種をねらってあげています。酵素の働きや効能などは書くと長くなってしまうので、気になる方はインターネットや書籍などで調べてみてくださいね。
ただ、与えてはいけない野菜もあるので十分に調べてから与えるようにしましょう。
意外なところで、干しブドウやアロエ、生の卵の白身など(場合によっては、ほうれん草も…)も与えてはいけないとされているので気を付けましょう。

 

 

オヤツ 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2012-1-22 10:40

こんにちは、犬真店長のmasamiです。


最近の小町のお気に入りのオヤツをご紹介します。
 
大豆でできたオヤツで、歯ごたえもあり、いきなり飲み込むことがないのもいい感じです。おトイレのご褒美にあげたり、お散歩で気持ちを落ち着かせるのに使ったりしています。

 

小町は散歩中にオヤツをあげると立ち止まって食べるので、時間をかけて食べるオヤツは動き回る小町を立ち止まらせる効果があるかな…と。なので、クリッカーなどにはむいていませんけどね。(笑)


 

日々変わるトレーニング事情 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2012-1-21 22:01

こんにちは、犬真店長のmasamiです。


毎年たくさんのトレーニング本や犬関連の本などが出版されていますが、今と昔ではだいぶ(かなり?)内容も変わってきました。

10年ほど前までは、例えばトイレのしつけでは粗相をした場所に鼻先を押さえつけるなどなど…。今では逆に、「やってはいけません」となっている内容もちらほら。


特にここ最近では、リーダー論(飼い主がリーダーになって云々)に関する説にも裏付けがないというのが定説とか。私も、ご飯は先に食べましょうとか、犬が安心できるように威厳をもって接しましょうなどと習いましたが、なんと科学的根拠はないとのことです…。
 
人でいうと、うさぎ跳びや運動中に水を飲まないだとか、今では危ないとされていることをしていたのと似ています。犬のトレーニングも日々進化していて、今やっていることも、数年すると「実は…」なんてこともあるかもしれませんね。
 

警戒吠え 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2012-1-19 8:50

こんにちは、犬真店長のmasamiです。


最近の小町は、以前は平気だった「音」関係に吠えがでています。家では、ピンポン音などにも反応したり、私たちが低い声で「ワン」といっても警戒して反応(吠え)しているようです。
また、出かけるときにクレートに入れてマンション内を移動するときなどは、管理人さんに挨拶をしたり、人の声が聞こえたりすると吠えています。

 

これからは初心に戻ってご褒美をあげながら音に慣らす練習と、Tタッチ&バランスドッグマッサージを併用しながら様子を見ていこうかと思っています。

 

Tタッチ その弐

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2012-1-17 9:50

こんにちは、犬真店長のmasamiです。


今回は前回に続いて「Tタッチ」についてのお話です。

前回、Tタッチは「マッサージではありません」と書きましたが、Tタッチは皮膚を軽く刺激するだけ(コツがあります)なので、筋肉に影響を与えるマッサージとは違うようです。ですから、犬が嫌がらなければどの部位でもタッチすることができます。


感じとしては、人が緊張しているとき呼吸が不規則なったり、緊張で筋肉が硬くなったりしているのをほぐすイメージかな。緊張すると体が硬くなるのは、気持ちにゆとりがないからで、Tタッチは気持ちが落ち着くためにするタッチになりますかね…。
なので、筋肉に対してではなく、気持ちに作用するのがTタッチのポイントです。
 

Tタッチについて詳しく知りたい方は、テリントンTタッチ日本事務局のホームページwww.ttouch.jp)を参考にしてみてくださいね。

また、日本でもセミナーなど開催される予定なので興味のある方は、参加されてみてはいかがでしょうか。

 

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Notice [PHP]: Only variables should be assigned by reference in file xoops_trust_path/modules/d3blog/include/filter/EntryFilter.class.php line 106
Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113