• カテゴリ コラム の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

いぬまさ裏日誌 - コラムカテゴリのエントリ

日曜日は整形系の病院

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-11-18 22:30

 なんとも調子が上がらない小町ですけども、日曜日に整形外科の病院で定例マッサージの予定。今回は具合の悪さが明白なので、少し相談して診たてを待つことにします。

何か具体的な要因がはっきりして、対処の仕方が分かるのが理想ですが、どうなんでしょうね〜。ま、ここで気をもんでいても仕方ありません。

 

今日も相変わらずの小町は、元気を余らせています。散歩はもっと歩きたがるし、食欲も旺盛。でも歩き方はよろしくない、という状態が続いてますね。

果たして、どうなることやら。

寒い冬の雨ですね〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-11-15 10:10

 天気予報通りで、昨晩から雨。そんなに激しくは降りませんが、同時に気温も下がって来て、昨日は今一度寝具のチェックをし直し(小町と自分の両方)てから、暖かくして寝ました。ある意味、これくらい寒い方が布団に潜り込むのが快適で、安定して寝やすいと言えます。

で、起きてみたらそんなに強烈な寒さではないですけども、しっかり冷えてました。小町も起きてすぐにストーブへ直行。日差しがなくて日光浴できないのが分かると、ちゃんと暖房機器に依存しますよ(笑)

 

雨はまもなく上がりそうですけど、気温はあまり上がらないとか。今日は部屋を暖かくして対処するのがベターでしょうね。電気代高騰の現況とはいえ、小町に寒い思いはさせられません。飼い主は厚着で対処し、小町は電気ストーブ、という構図になっています。

ま、寒さに慣れていくにはこの程度がちょうどいいかな。いきなり真冬仕様というのは、負担が大きいですもんね。

まあまあ

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-11-13 19:30

 先ほど小町の心臓チェック、終了しました。結果をざっくり説明すると、ほんの少し心臓が肥大傾向で、特に左心房が大きくなっていました。前回が凄く良かっただけに、今回はちょい戻り気味かという感じ。

ただ先生の診立てでは、今すぐ何かするようなレベルじゃないし、薬の量も増やす必要はないとのことでした。気になる肺水腫の兆候もまだ心配要らない数値に収まっているし、ここは静観しましょうとのこと。そういうことで、飼い主的にはホッとしてます。ま、厳密には良い状態ではないので、ここは慎重に対応しないと、ですね。

 

あと、気になる後ろ足の件ですが、一緒に診てもらってます。結果少し麻痺があるかもしれないとのことで、しばらくは運動を控えて安静に、というものでした。関節炎の炎症などは心配ないにしても、どちらかと言えば神経的な影響が疑わしいですね、とも説明してくれてます。

来週には整形外科の先生に診てもらうんですが、しばらくお散歩は超ショートコースですね。ま、歩きたがる元気があるのは悪いことじゃないので、こちらも注意深く観察することにしましょう。

 

諸手を挙げて喜べる状況ではありませんが、まずは一安心ですかね。本人は病院でヒンヒン鳴いてましたが、帰宅後は旺盛な食欲を見せ、さらに走り回ったりしてます。なるべくおとなしくしてもらうよう、また知恵を使わねば(笑)

憂鬱な事ばかり

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-11-12 23:00

 コロナの件をはじめ、物価高騰やらミサイルが飛び交ったりと嬉しくない話ばかりのここ最近ですが、そこへ我が家では小町の調子がよろしくないという現状があり、もう何だか憂鬱な事ばかりが起きている感じですかね〜。最近、ネガティブな話題ばかりで恐縮ですが、何だか明るい希望が欲しいもんです。

 

小町はといえば、相変わらずスキップ歩きが止まりません。ただ元気だけはあって、歩き方の問題を無視するかのように、もっと歩かせろ、遊べ〜っと飼い主を困らせてくれてます。そこはある意味でホッとする部分ですが、とにかく歩き方の違和感はGW頃に調子を落として以降で最も酷い状況。

明日、心臓系のチェックに行くんで、そこでも少し診てもらうつもりです。場合によっては痛み止め(炎症止め)を飲ませて、安静にというパターンになるかも。

 

ま、憂いていても仕方ないから、とにかくフリアマッサージを続けて回復を期待するとしましょう。

 

そして芳しくないコロナ

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-11-11 21:00

 小町の調子は相変わらずですが、今気になるのはコロナの第8波ですね。ここ最近はちゃっかり感染者数が増えてますし、全数調査していない現状からは実際の感染者数がもっと多いのではと思うのですが、ともあれ嬉しくない現状といえるでしょう。

これがあるんで、またイベント開催に二の足を踏んじゃいますね〜。せっかくお散歩会やら筋トレレッスンなどを企画しかけていたのに、またそれどころじゃなくなっちゃいました。

 

以前ほど構えることはないでしょうし、個人レベルでの感染予防はもう習慣化しているから、おいそれとはと思いますけども、何だか不安に感じるのは正直なところ。困ったもんだ。

年末年始は人の集まるイベントが多いし、ここ丸2年我慢を強いられてきているから、今年は我慢せず強硬するという人も多いでしょう。でもそうなると、また数字が跳ね上がるのかな〜。

 

どうしたもんでしょうね。

またも芳しくない

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-11-10 17:30

 はい、小町のことです。どうにも歩き方がぴょこぴょこ、左後ろ足のスキップが続いていて、ということで今日は朝夕とも超ショートコースにて切り上げました。

元気そのものは十分で、食欲も問題はありません。むしろ旺盛なくらい。でも歩き方はどうにも芳しくありませんな〜。痛がったりする素振りはないんですが、少し前に上向きだったのに対して、真逆方向なんで、父ちゃんはハラハラ。

 

何だからな〜、と思いながらマッサージしてあげてます。ちょっと寒そうにもしているんで、暖かくしていますよ。そんなに気温は低くないんですけどね。ま、それだけ調子がよろしくないということでしょう。

そんな小町を見ているのは辛いですね。まだ元気があるしそんな悲観的な状況ではありませんけども、何だか引っかかるというのが飼い主の偽らざる本音。

 

これがあくまで一時的なもので、回復してくれさえすればいいんですけどね〜。ヘソ天で寝ていたりすると安心するけど、丸まっておとなしくしていると、やはりどこか心配になっちゃいますよ。

頑張れ〜、小町。まだまだゴールは先だよ〜!

クリスマスやお正月

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-11-7 20:30

 別に何か深い意味があるわけじゃなく、ただもうそんなことも考えるような時期になったんだな〜って、散歩後にノンビリ日光浴を楽しんでいる小町を見ていてほわほわした気分から、なぜかふと思いつきました。

基本、そういったイベント事には疎い犬真一家なんで、クリスマスだからとか、年末年始だからといって、特別なことは何もしませんけども(笑)

 

ただせっかく思いついたんで、久しぶりにクリスマス会でもやろうか、正月の厳冬お散歩会でもやろうか、などと取り留めもなく考えたりして♪ あ、やると決めたらすぐにここで報告しますよ。今は漠然と思い付きだけで、ホントやるかどうかも分かりませんからね。

何せコロナはちゃっかり新規感染者が増えつつあるみたいだし、これも状況によってはまた年末年始の楽しいイベント時期に籠らないとダメになったりするかも。もうウンザリですが、実際に感染でもしたら面倒なのは間違いありません。

 

とにかく個別のレッスンじゃない限り、どうにも人を集める気にならない、でもいい加減何かやりたい、というジレンマがあるんでしょうね。寝覚めが悪いような、釈然としないような、とにかくモヤモヤしたまま。

スッキリ覚醒させたいもんですが、仕事の忙しさとかもあってなかなかこれが、ね。加えて小町も不安要素が拭えないんで、気持ちが真っ直ぐにならないのかも。

すみません、単なる愚痴でした(笑)

 

芳しくありませんな〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-11-3 23:00

 はい、小町の左後ろ足のことです。どうにも力弱く、ハの字からへの字になりつつあります。左側がより外へ開くような状態ですね。まだしっかり歩くことができるだけマシですし、何だかんだと散歩へ行きたがるのは救いですけど、どうにも不安を感じている父ちゃんです。

フリアでのマッサージなどを出来るだけしていますが、今週に入って調子悪くなってからはなかなか上向きません。ま、こういう症例は急に回復とかはしにくいものですけど、冬が近づくにつれ元気に距離を延ばしていたここ数年の小町なんで、その残像が残っている父ちゃんには心配で仕方ありません。

 

ワンコは後ろ足の調子を落として、徐々に動けなくなっていくケースが多いです。そういう例はたくさん見てきました。よろめくような動きが目立つのも、正直嫌な感じ。これまでの筋肉貯金も目減りは明白。ただその貯金があったからこそ、今このレベルにとどまっていると信じたいところかな。

もちろんそんな状態でもそこそこに歩いている小町は、頑張ってはいるんだと思っています。ワンコはそういうネガティブな思考を持ちませんからね。私もまだ回復できると信じでいますし、まだまだこれからとは思っているんで諦めたりはしません。何せ食欲も旺盛だし、元気そのものは十分にありますからね(^^♪

 

飼い主がこんなネガティブになってちゃダメダメ。そう思い直して、小町を𠮟咤激励しつつ、少しでもプラスになることは採り入れたいと考えてます。

10月も終わっちゃう

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-10-31 22:00

 台風でスタートした10月も終わりで、11月に入りますね〜。今年もあと2か月なんだと思うと、その早さはもちろんですが、これといって代わり映えしない1年がまた終わっちゃうのかと寂しく思います。

寂しく思うのは何もしなかったからでしょ、というツッコミはおいといて(笑)、今年もコロナ禍はかなりの影響がありました。今もそれなりに感染者が増えつつある現状に、ちょいとビビっていますしね。ホント、何とかならんもんかと思いますよ。

 

またここ数カ月で、知り合いのワンコが虹の橋のたもとへと旅立ったケースが結構ありました。ちょうど夏の暑さから、急に涼しくなり、さらには冷え込むまでの極端さが、その原因にもなっているかと思われます。ホント、季節の変化は最近極端ですから。夏から冬、そんな印象です。

天候としては冬に近づいて、晴れの多い日が続く予報ですけど、何といっても寒くなる一方ですもんね。首都圏エリアではここ数日は落ち着いた感じではありますが、とはいえ安定はしても寒さには注意、という感じでしょうか。

くれぐれもご自愛ください。そして愛犬の健康チェックも入念にお願いします!

週末も安定した天気

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-10-29 22:40

 ずっと天気が良かった今週ですが、週末も秋晴れの良い天気となるそうで、やっと安定した秋の陽気といえそうですね。身体も少しずつ寒さに慣れたし、寒暖差にもある程度慣れてきた感覚がありますので、週末はリフレッシュに専念したいところです♪

小町も安定して元気ですが、涼しくなってよく歩いてくれること、食欲も旺盛なこと、その他もろもろ問題がなさそうで何より。ちょっとワンコ友達の訃報が届いたりもしましたが、陽気が安定するとこういう話も少しは減るかな、などと思ってます。

 

個人的には乾燥し始めた空気に、ちょっとやられ気味。ちょっと咳き込んだり、とにかく喉がガサガサになる感覚で、水分をこまめに補給したりうがいを頻繁にして、何とか落ち着かせていますよ。汗をかかなくなってつい水分補給がおろそかになっちゃうんですが、意識して喉を湿らせるようにしてます。

小町はといえば、少しくしゃみをすることが多いようにも思いますね。空咳もたまにありますから、やはり乾燥した空気の困った面が影響しているのかも。

 

喉の乾燥は風邪の主要因でもあります。マスクをうまく併用して、定期的に喉を潤すようにしましょうね! ワンコの場合も意識的に水を飲ませるように配慮し、必要ならオヤツやフードに水分を足してあげるのが良いかと♬

 

美味しいモノは幸せにしてくれます

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-10-28 20:30

 今日もあまりやる気を見せなかった小町ですが、夕散歩の途中に移動販売の魚屋さんで美味しそうなマグロとイカゲソをゲット。ということで散歩もそこそこに、いそいそ帰宅して味わいました(笑)

小町にもお裾分けでマグロの赤身ソテーを振舞いましたが、それはそれは美味しかったようで、目をキラキラさせてずっと飼い主が食事しているテーブルの脇から離れませんでしたよ♪

 

飼い主もそうですが、美味しいモノを食べると幸せな気分になれますよね。ちなみに飼い主はマグロの赤身以外にも、中トロ刺身、そしてイカゲソのソテー(マヨ七味醤油)を堪能。もちろん、お酒も進みました。そして小町も、満足そうにしていましたから、多分同じように幸せを感じていたはず。

久しぶりのプチ贅沢でしたけど、それが家族全員で共有できたのは嬉しい限り。定期的に販売に来るという魚屋さんは、リピ決定ですな♪ 小町連れで行くと、先に小町の方が反応しちゃうかもしれません(笑)

ワンコの温浴効果を知りたい!

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-10-26 22:00

 鍼灸だったり温泉だったり、足腰の調子を落としている小町にとって、何かいいモノはないかと日々調べている父ちゃんですが、どうにも近場にそういった良い場所が見つかりません。温浴効果は実際にあると信じていますが、それを裏付ける学術的な記述はあやふやで、また効果効能を具体的に可視化したようなデータも見つからないですね〜。

 

個人的には先ほど書いたように、温浴効果はあると思います。悪いわけはないでしょうし。ただ効果的な入浴方法、例えば温度だったり時間だったり、そういった類の参考文献というのもこれといってないのが現状。

 

いや、そんなことないよ、というのがぜひご一報ください。知っている限りは、経験論として推奨している獣医師さん程度なんですよ。経験に基づいて良いとしている先生方を否定する気もありませんし、できるならもっと広めてくれないかなという肯定派ですので。

 

とにかく、まずは効果的な入浴方法を知りたいです。で、それを小町にしてあげたいな、とガニ股でスキップしたりする小町の歩き方を見るたびに、考えているわけです♪

打って変わって寒い雨の日

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-10-24 21:00

 いや〜、寒い雨の日でした。午前中は特に。お昼ごろからは雨も上がりましたが、バイク移動では寒さを痛感する一日でしたよ。しっかり防寒対策しておいたので良かったですが、天気予報的には曇りで済むはずが、雨でかなり濡れてそれが寒さを助長することに。

夕方に帰宅する頃、また少し雨が落ちてきたんで、小町はそのままずっと自宅待機でしたね。それでも夕飯前に路面も乾き、降雨が夜遅めになりそうとのことで、慌てて小町を散歩させました。ショートコースでしたけど、肌寒い中でスタスタ歩いてくれたんでそれはそれで良かったかも♪

 

しかしこの寒さには体力を奪われた感じがします。小町は自宅待機だったから、寒さに震えることはなかったと思いますが、外仕事の父ちゃんはそれはもう震えましたね(笑)

しっかり暖を取って風邪をこじらせたりしたいように注意していますが、さほど仕事内容がキツくはなかったにもかかわらず、何だかどっと疲れた印象です。

 

こんな時はゆっくり入浴して、身体を暖めてるのが一番🎶 あとウチにはSEVアイテムが豊富にあるので、中でもフリアで入浴しつつマッサージするとバッチリ。小町のケアにも欠かさないんですが、とにかくこれが翌日に疲れを残さない(完璧には消せませんけど)秘訣です。

帰宅途中に雨〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-10-18 23:30

 気温が下がるという午後に、さっさと仕事を終えようと思っていたら、予定が遅れていて帰宅がすっかり暗くなる頃に。小町を夕散歩させようと考えていたのに、それどころじゃなく間もなく自宅という所で雨! バイク移動だったから、もう厄介でしたよ。ま、それほど濡れることなくたどり着いたので良かったんですが、身体が冷えちゃうのが困りもの。

ここ最近、寒暖差にかなりやられ気味なので、どうにも疲れが溜まっています。ゆっくりお風呂に入って、リセットしないと、ですね。

 

小町はといえば、トリミングされた直後だけど、そんなに寒がる様子もありません。とはいえ、寒くなることが予想されているんで、注意は必要ですね。

おそらく寒さは明日明後日と厳しくなる予報です。暖かくして、体調を崩さないようにしましょう。明日以降は天気だけは心配要らなくなる感じですし♬

今日は何だか暑い

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-10-15 21:00

 思ったより気温が高く何よりも湿度まで高くて、外仕事でバタバタしていたら結構な汗をかきました。それはそれで身体がリセットされる感じなんですが、寒暖差に身体がやはりついていかないのは間違いありません。ということで、ヘロヘロと帰宅してます(笑)

そんな疲れた飼い主に容赦ないのが、ウチの小町さん(^^♪ ワンコによっては、しんどそうにしている飼い主を見てやさしく寄り添ってくれたりする仔もいるんですが、ウチのはまずそういう気づかいはしない仔です(>_<)

実際、午前中にそこそこ歩いたらしいですが、夕方に戻った私を見るなり散歩の催促が激しいこと。結構キツイんですけど、ここは飼い主としての責務を果たさないとと、奮い立って出かけましたよ。

 

で、しっかり歩くのかと思いきや、比較的ショートコースで終了。それなら、明日でもいいじゃん、という心の声は押し殺し帰宅しました(笑)

明日はトリミングの予約が入っているんで、朝から何かと忙しい感じ。ま、カットで疲れるからこのパターンでは朝散歩は控えめが定番です。それでも飼い主は用事もあるんで、バタバタした日曜日になりそう。疲れ、溜まっているんだけどな〜(´;ω;`)

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Notice [PHP]: Only variables should be assigned by reference in file xoops_trust_path/modules/d3blog/include/filter/EntryFilter.class.php line 106
Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113