いぬまさ裏日誌 - コラムカテゴリのエントリ
今日から8月。折り返しからもう1カ月経過ですね。早い早い!
一般的には夏休みがあって、ワクワクするシーズンですけど、今年もコロナ警戒モード。元々これといった予定のない犬真一家としては、とにかく猛暑をかわすことだけがテーマかも(笑)
それにしても今日は一層暑くて、エアコンの効きが悪かったですよ。リビングのエアコンは余裕で10年オーバーのロートル。電気代の事も考えていい加減買い換えたいんですが、何かと要り様(医療費や薬品代が主要因)な経済状況下、やむを得ず頑張ってもらってます。壊れない事を祈って。
とにかく体調をキープして、何とか今月を乗り越えたいと思います。もちろん、小町も含め家族全員、ということです。
無理せず、身体を休め、しっかり食べるものを食べて、が原則かな。頑張っていきましょう!
今日の犬真地方は雨が降ることはありませんでしたが、夜に頻繁な雷雨というのは多いです。エリアによってはもう毎日なんて所もあるようで、そういったエリアの犬友さんたちが困っているのが、雷鳴にビビってしまう愛犬の問題です。
気にしないワンコはいいんですけど、苦手なワンコにはもう連日となっては拷問のようなものでしょうか。ま、連日だからこそ慣れる機会になれば幸いなんですが、そうは簡単にいかない問題でもあります。
犬真でも雷に怯えちゃうワンコの相談を受けるケースは、やはり夏場は多いです。正直、これって厄介な問題ですね。慣れてもらうのが一番自然でいいんですけど、とにかくしつけトレーニングの延長で対処しようとしても、再現するのが難しいし再現できたとしてもトラウマになっちゃっていると、そう簡単には解消できませんので。
ウチの小町も落ち着きが無くなったり、一番静かであろう私の部屋のクローゼット奥に逃げ込んだりします。ま、その程度で済んでいる、というのが実情。ブルブルと極端に震えたり、よだれを垂らして卒倒寸前みたいなことはないので、それでやり過ごせていると判断して特に何かをすることはしません。
もちろん気長に対処して、解消もしくは低減させることはできると思います。困っている方はトレーナーに相談してみてください。
今朝は未明から雨音で目覚めました。結構な雨量で、起きる予定の時刻になってもまったく勢いが衰えない感じなので、仕事の予定をずらして午前中は待機状態に。小町も時折雷が鳴ったりして、どこか落ち着かない感じでしたね。
昼前には落ち着いたんで出かけましたが、向かった先までの途中は何度もまた激しい雨。幸い仕事をしているときは落ち着いてくれて助かりましたが、また帰宅の途につくと何度か豪雨。いやはや、最近の雨の降り方は極端すぎる感じがしますよね〜。
ま、災害に至るようなことがなかっただけ良い方なんでしょうが、結局小町はずっと自宅待機。夜には落ち着いたんで、夜8時過ぎに散歩はできました。かなり気温的にはマシでしたが、湿気が凄くて小町のバテ方も早かったですよ!
明日はこんなに雨が降らないという予報ですが、そもそも今日はそんなに雨が降るような予報じゃなかったんです。それくらい予測できない不安定さなんで、明日も注意しないとダメかも。
猛暑は厳しいですが、こんな湿度が高く豪雨も困りもの。とにかく読めない天気に翻弄されちゃいます。温度差もかなりあるんで、体調維持は大変ですが、せめて夏休みまではやり繰りしないと、せっかくの休みが楽しめません。
ここはまた気を引き締めて、不安定な夏に負けないようにしましょう!
夏の予定はまったくもって白いままなんですが、小町の状態が悪くなければ、ちょっと涼しい場所へ避暑散歩でも行こうかと。基本、日帰り予定。それほど遠くない場所、ということになりますね。
いくつか候補はあるんで、タイミングで出かけようと思ってます。できれば温泉でもつかってノンビリというのが理想ですが、おそらくそれをやれるようなゆとりはなし(笑) うまくお盆休み前後の平日を使うしかないと思います。ま、はなからお盆休みに予約を入れて入れば別でしょうが、今からだと難しいでしょうし。
加えてコロナのことがこれまた心配で、気持ち的に「止めておくかな」という判断になっちゃいます。
お盆休みはといえば、これまた特に予定なし。トレーナーはいくつかトレーニングの仕事が入っているみたいなんで、それを優先。私は予定が未定で、どれくらいお盆休みを取れるのか直前まで分かりません。犬真として仕事があればもちろんお受けしますし、それもあるんで余計に読めません。メイン仕事はおそらく1週間前後の休みになるでしょうが、それとて進行状況でどう変わるかも読めませんね。
ということで、自宅待機の夏休みにまたしてもなっちゃうでしょうね。つまらないけど…。
早々に夏になって猛暑が続き、少しマシになったけど晴れればしっかり暑く、もうすっかり夏バテという人も多いと思います。無理もありませんよね。気温変化が激しく、しかも湿度が高くて、結局曇っていても熱中症の心配が必要な今の日本。ホント、注意しないとバテちゃいます。
ま、夏バテどころか体調不良というケースも珍しくありませんよね。これ、ワンコも同様で、特にシニアには堪える厳しい状況です。温度や湿度の管理、食の調整、運動管理、とにかく飼い主さんは穏やかな季節の数倍も気を遣わないとなりません。どうか見落とすことのないよう、しっかり観察チェックをしましょう。
で、表題の件。ワンコも夏バテはします。これは獣医師も認めている事実といっていいでしょう。暑さに強い犬種はともかくとして、大半のワンコは暑さに弱いという認識でいいはず。
水遊びをしてたりする時ならともかく、汗をほとんどかけない体質であるワンコは、クールダウンが苦手です。元気に遊んでいるからといって、暑さに強いんだと誤認しないようにしましょうね。
で、夏バテ。人間同様に食が細くなったり、元気がなくなったり。小町も最近、以前よりは食べ物への反応が薄くなりつつあり、心臓チェックした病院では夏バテも疑われたほど。実際はそれほど極端に食べなくなったわけじゃありませんので、おそらく腰の影響だろうと判断されています。
ただ多くのワンコでこの時期に食欲低下があった場合、夏バテは真っ先に疑われます。軽い熱中症が原因だったりもしますね。ともあれ、食欲低下はあまり良いサインではありません。気になる場合は、すぐに病院で血液検査なりをしてもらうのが大事です。
繰り返しますが、シニアほど免疫や体力の低下などが関わって来るものですから、夏バテを軽くみないことが肝要かと。若くて元気であっても、熱中症は急に起きますし、そういうケースはサインに気づきにくいし、そういうことから手遅れになっては一大事。
夏場は危険がいっぱい、という認識を持ってください!
世間は3連休に入っているようですが、我が家は2連休止まり。ま、それはいいんですけども、天気が不安定でそっちが心配です。今日は特に不安定で、路面が乾く暇のない状態。タイミングを見て小町を散歩させることはできましたが、ショートコースだからこそですね。
明日もイマイチ天気は不安定。さらに月曜日も。題名通り予定がありませんから特に問題はありませんが、それでも気分的には盛り上がりませんよね〜。
家の中で、特によるになってから元気な小町と遊んでいます。ここの所、このパターンが多いですね。なぜか夜に元気で、食欲も夜の方が旺盛。朝から午前中は、アンニュイな雰囲気全開です。散歩とかはしますけど、あまりテンション上がりません。
明日はまた腰のチェックに病院へ行きます。唯一の予定といえるかな(笑)
今週は本当に雨が多いですし、すっかり梅雨モードです。ま、そもそも明けるのが早過ぎたんで、無理もないでしょうが。シトシト、そして時にザーザーと、まぁ飽きもせず降ってくれて、仕事もやりにくくて仕方ありません。
小町もやはり調子がイマイチで、気の毒ですね。散歩にはできるだけ出してますけど、気温もあってタイミングが本当に難しいですよ!
当面はこんな天気が続くみたいですね。迷惑な天気ですが、文句言っても仕方ないですんで我慢しましょう。
天気が良くなれば、平日とかに少し標高の高い所へ避暑散歩でもしに行こうかと考えてます。ま、あくまで私の頭の中だけですが。小町の腰の状況次第という不確定要素がありますんで。
行けるといいな、程度に考えています。それと気温状況も。いくら標高高くても、そもそも気温が高いと散歩どころじゃありませんから。
今日は夕方、心臓チェックのために、ここ最近通っている病院とは別の病院へ小町を連れて行きました。ハッキリ言ってドキドキものでしたね。腰の事があるんで、それが心臓とも連携していたりしてたらどうしようなどと考えていましたので。
で、結果からいえば心臓の状態はOKでした♪ むしろ良いくらいの結果にホッとしました。薬は継続ですけど、分量も同じままですし、種類も増えていません。それだけでも、飼い主としては安心というか、落ち着きましたよ!
エコー、レントゲン、血液検査の総合的な診断で、肝臓の数値でちょっと高い部分があった以外は、これといった問題はありませんでした。肝臓の数値で気になったのは、1年前にも同じような時期に同じような反応があって、一カ月後には問題なく収まっていたもの。今回も特に気になることがない限り、次の定期健診までは特別なことはしないで様子見です。
今の段階で心配なのは、腰の件だけということになります。もちろん心臓、僧帽弁閉鎖不全症は薬で治るものじゃないから、それを抑える薬で経過観察をしているわけですが、心肥大や雑音等で引っかかる事項もなく、心肥大はむしろ小さくなっている状況なので、薬が頑張ってくれているんだろうな、という印象です。
ともあれこれで夏場をしのいで、腰も完調になれば、言うことなしですね。飼い主の財布はペラペラになっていますけど(笑) それで何とかなるなら、文句はありません。
今日も晴れて暑かったですね〜。ヘロヘロですよ、もう(笑) まだ笑える余裕があるだけマシなんでしょうが、これが続くと厳しいですよ。
でも明日からは梅雨のような天気予報になってます。また小町の調子もイマイチになりそうで、心配になりますね。散歩も行けないタイミングが出てくるでしょう。あまりに梅雨明けが早かったから、絶対戻り梅雨というかそういう状況が来るだろうと予想していましたけど、バッチリ当たりそうな雰囲気です。
幸い身体が暑さに慣れつつあるけど、今度は高湿度で不快なのが続くでしょうから、これまた体調維持が難しくなります。ワンコも同様で、心臓家に神経系も含めあまり歓迎できない陽気になっちゃうのかな。
ホント、四季が無くなり極端な気温差の我が国になってしまい、これまでにない対応対策が必要なのかもです。雨が降れば災害級だったり、極端過ぎますよね。
これまでの経験や考え方に捉われず、新しい流れにレスポンス良く対応していかないとなりません。皆様、ご自愛ください。そして愛犬の健康チェックもこれまでになく入念に、心配ならすぐ病院へ行きましょう!
今日も早朝散歩してからの病院でしたが、午前中に大体の用事が終了。結果的にまた1週間後に再訪で、マッサージ治療とビタミン剤を処方してもらってますが、ここ数日小町の状態は上向きです。
その明確な証拠が、尻尾の上りかた。かなり上がって来たんですが、これまでのように前方向にクルッと巻尾状態というのが長らく見られなかったのですが、それが昨日今日と少し確認できたことに注目。写真は撮れていませんが、とにかく短時間でもその状態になったというだけで、飼い主二人は大喜び(^^♪
歩き方の違和感、ガニ股状態などはまだまだですけども、尻尾の状態が快方に向かっているのは間違いなさそうです。先生も「いい感じ♪」と言ってくれてますしね。元々気長に対処をと覚悟してましたから焦ってはいませんが、それでも良好な流れはウェルカムですよ!
で、数日後には久しぶりに心臓系のチェックに行きます。こちらもドキドキですが、少なくとも悪化していないことを祈りたいです。
今週は先週のような猛暑じゃないんで、身体的には楽ですね。おかげでかなり暑さに対して慣れてきたのは間違いないようで、それもあってか30℃位までだと楽かも♪
それは小町も同様で、もちろん彼女にはエアコンを多用して温度調整を欠かしませんが、少しくらい散歩してもバテにくい感じがしますよ。ま、時間を延ばすとやっぱりバテますし、ゼーハーさせるのは心臓に良くないから、あくまでセーブしますけど。
昨日の夜は久しぶりにエアコンレスで寝ました。風を通すと快適でしたんで。明け方前に少し風が止まってしまいましたが、日の出と同時にまた少し風も出てきて、小町も私も快適に寝ることができましたよ!
ま、そんな日は秋らしくなるころまで数えるほどでしょうね。でもまだ7月序盤です。何か感覚が狂っちゃいます。本格的な夏はこれからだと思えば、また憂鬱になりますよ。暑さに慣れたとはいえ、熱中症の危険にはいつもさらされますし、コロナの事も心配ですしね〜。
ここに来てコロナの感染者数が、とても勢いを増して増えてますね。嫌な流れが再び、というところでしょうか。底打ちしてから減少しなくて心配していたら、ちゃっかり感染者が増えてきたし、しかも日増しに勢いまでついてます。色々緩めたから仕方ないでしょうが、一向に学習しない我が国の政治に呆れちゃいますな〜。
確かにいい加減緩めて欲しいという切実な声も実感として理解できますし、もう誰しも辟易していたのは事実。それでも何とかなるのかな、という様子見だったように思います。結果がコレ。がっかりですね。
対策はまたしても繰り返し。一にワクチン、二にワクチン。これも辟易する要因かな。無策な政府、行政には呆れちゃうばかり。で、このまま第7波が明確になれば、我々にはまたお願いを強いるんでしょうね。
何だか選挙どころじゃないと思いますけど、この苛立ちのようなものを選挙に反映したいもんです。個人的にはどこを支持するとかはありませんが、今の政府じゃない所がいいけどその場合は誰を推すか、どこを支持するかが決めあぐねちゃいます。
ともあれ、犬真としてはまた当分はイベント企画ができないな、と考えています。困ったもんですけど、こんな状況下じゃね〜。小町を連れ出して遊びに行くのもためらっちゃいますし。
当り前なんですけど、暑くなってきたんで夜散歩に切り替えている飼い主さんが多いです。ウチの近所でも、久しくお会いしていなかった飼い主さん&ワンコに、夜8時以降でよく会うようになりましたよ。
もう昼間は無理ですし、朝や夕方でも厳しいくらいですから、無理もありません。大半の方が懐中電灯だったり、カラーをLED発光するタイプにしたりして、ちゃんと安全対策済み。ピカピカ光るワンコが多くて、何だか賑やかさが増しているようにも思いますね♪
ま、これだけ熱中症ヤバいよと説明しても、昼間に散歩する飼い主さんもいるにはいますが、かなり少数派かな。外排泄とかでやむを得ず短時間外へ出すというケースは仕方ないでしょうが、ガッツリ散歩というのはあり得ません。
ワンコの健康を考えたら良いことなんてないのが夏の昼散歩です。人でさえ、ちょっと外を歩いただけで倒れちゃう可能性があるので、本当に注意して欲しいと思います。
小町は今日も先ほど、歩かせてきました。明日は余裕が多少あるんで、早起きして公園でも連れて行こうと思います。
来週からは戻り梅雨というか、台風の影響もあって曇り&雨の日が多い予報になってます。散歩へは行きやすい気温かもしれませんけど、今度は雨がネックかな。運動不足解消のキッカケにはなりそうもありません。
はい、6月が終わって今日から7月です。2022年も半分、終わったということですね。大したことしていないのに、早いもんですな〜。で、猛暑のまま7月に入って、もちろん今日も猛暑(笑) 嫌になりますね。
日本にはもはや夏と冬しかないのかもしれません。春秋はあっという間に終わっちゃう、もしくは来たのが分からないまま1ステップ飛ばして季節が移行しちゃう感じ。極端過ぎて困りますよ、ほんと。
猛暑はそのまま続くみたいだし、この夏は長いみたいな話も出ています。できるなら涼しい所へ避暑に行きたいもんです、小町を連れて。ま、病院もあるし長期間は無理ですけど、許されるなら夏が終わるまで逃避行したいと真剣に思いますよ。
できないことをグダグダ考えていても仕方ないんで、できるだけ快適に過ごす方法を探ってみましょうか! ちょっと山の方へ行ってみたり、海川に行ったり、はたまた冷房の完備したカフェに行ったり、それなりに楽しく過ごす方法はありますしね♪
少なくともお盆休みまでは、この暑さとやり繰りして付き合うしかありません。少し身体は暑さに慣れてきて、汗を気持ち良く流してリフレッシュもできつつあります。もちろん、ずっと日向で仕事していると、死にそうですが(笑)
皆様、長い夏を楽しみましょうね。発想を転換するのが大事かと。じゃないと、もうやってられませんよ、まったく!!
猛暑、続いています。明日は犬真地方、最長不倒距離が出そうな予報ですよ。困ったもんですね。
電力不足は認識していますが、とてもじゃないけどワンコが居るお家じゃエアコンレスは無理でしょう。もちろん人間もなんですけど、自分で対処できないワンコはもうエアコンが頼り。これが止まったとしたら、即刻で命にかかわる重大事。いやもう、びくびくですな〜。
個人的には、少し暑さに慣れてきました。外仕事中に汗をドバドバ流していることで、耐性がついていく実感があります。とはいえ、油断は禁物。長時間炎天下での仕事では、こまめに給水し、日陰で休まないとヤバいのはもう明白ですから。
そんな日中に散歩している強者も居ましたが、頭がおかしいとしか思えませんね。やけども心配だし、熱中症も当然心配だと思うんですが、平気で歩いていてショックでした。ワンコたちは(2頭ひきでした)もうバテバテ。それでも健気に歩いてましたが、もはや絶句モノ。
どうか皆様は、そんな無謀なことをしないでください。というか、知り合いにそんな輩はいないと信じてますけども。
今日も早めに帰宅しましたが、用事があるんで小町を連れて涼しい場所へ移動中です。ま、クルマの中はしっかり冷房を効かせられるし、ある意味で快適なんですけども。とにかく避暑できるならそれでヨシとして、移動先でこれを書いております!