• カテゴリ コラム の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

いぬまさ裏日誌 - コラムカテゴリのエントリ

世間的にはまだGW?

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-5-6 20:00

 犬真としては今日から通常という感じでしたが、まだ世間的にGWが続いているようですね。もちろん仕事が動き出したところは多いですけど、今週末までは連休というケースも少なくないんでしょう。

ま、そもそもGWといっても何かと用事が多くて、加えてどこにも出かけずイベント事もなかった我が家としては、どこか他人事のように日にちだけが経過したようにも思えます。

 

小町の調子が心配でGWは余計に特別感がありませんでした。今ももちろん入念に観察していますが、気持ち快方へ向かっているようで当初よりはマシかな、という状況です。まだ完治までは至りませんが、そもそも元気は元気なんで余計に分かりにくいんですよね〜。

とりあえずあまり過度な散歩は控え、いわゆる安静にする方向で様子見。これで戻ってくれることを期待しています。

 

明日はまた気温が低く、雨予報でもあります。そんなに大雨は心配要らないようですが、気温湿度気圧どれも変化が大きくなりそうなんで、歓迎はできません。気象病の傾向も感じられますから、とにかく気象変動に応じて対処できるよう準備はしておきます。

シニア犬には何かと厳しい状況ですから、飼い主さんがしっかり、そして迅速に対応してあげましょうね!

犬の熱中症週間予報

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-4-28 22:30

 とあるペット保険会社(アニコムです)が提案した、ペットに向けた熱中症予防対策として、週間予報を掲示していくとのことです。期間は4月29日から9月29日までとなっています。インスタグラムやツイッター、フェイスブックといったSNSで配信予定で、すでに確認できますよ♪

これ自体は良いことですよね。これからの季節はとても警戒しないといけないわけですから。もう少し長く配信してもいいような気もしますが、まずはこういうアプローチを歓迎したいと思います。

 

すでに3月くらいから警戒モードに入っている犬真としては、それでもこういった指針を多くの人が目にすることで、事故を少しでも防ぐことにつながればいいと考えます。

ただし、警戒マークが出ていなくても条件によってはもういつでも危険と隣り合わせだという意識を忘れないようにしてください。例えばよくある車内閉じ込めなどは、もう太陽があまり出ていなくても危ないですから。クルマに普段から乗る人なら、曇っていても駐車していた車内に乗り込む際、ムァッと熱気を感じることはあるはず。よほど直射日光の当たらない屋内とかじゃない限り、車室内の温度はすぐに上がりますんで!

 

 

 

 

荒れた天気に

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-4-26 18:00

 今日は曇りで所々雨かも、という感じの天気予報で、それはそれで当たってましたけど、午後遅めからは風も強く、時折結構な雨量になったんで嵐のようでした。短時間で落ち着くけど、また降りだしたりと忙しい感じ。

とにかく気温も湿度も、そして気圧も目まぐるしく変化して、体調がパッとしないはここ最近続いてますよ。小町もどこか元気なく、とはいえどこか具体的に問題があるわけじゃなく、あくまで気怠いような印象で、これは飼い主も同様。あ、倦怠感とかいうレベルじゃありませんよ。

 

このまましばらくは雨、晴れが交互に続くようです。GWの後半になってやっと落ち着くかな、という予報ですね。つまり、この鬱陶しい感じがまだまだ続くんだと思うと、嫌になります(笑)

小町を散歩させてもショートコースで終わり、そして自宅待機時間が増えるのは、この2年で終わりにしたいんですが、そうもいきませんしね〜。私としては何とか数日頑張って、GWは身体をしっかり休めたいと思ってます。で、リセットしてGW開けになればいいな、と♪

残念〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-4-23 19:30

 明日は雨予報となってしまったため、やむなく撮影会はキャンセルになっちゃいました。残念ですね〜。

天気の事なんで仕方ありませんけども、せっかくの機会だったのに。ただ参加予定のお友達と、ランチ会に急遽予定を変更して、ちょいと楽しんでこようかと! 転んでもただでは起きないのが、犬真流か(笑)

 

ともあれ、こういう予定も久しぶり。トレーナーが仕事で参加できないけども、その分は私と小町で楽しもうと思います。GWも特に予定ないし、たまにはこんなイレギュラーがあっても罰は当たらないかな。ま、顧客リサーチという名目で(^^♪

今週は雨だらけ

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-4-21 13:00

 何だか今週の関東エリアは、毎日のように雨の降る時間帯があるみたいで、何だか落ち着きませんね。菜種梅雨というやつなのか、とにかくスッキリ快晴の一日がありません。前線の動きや低気圧の接近など、気圧変化もあったり、また暑かったりして出かけてもすぐに帰宅コースになることも多く、運動量がまるで稼げませんよ。晴れれば暑い、涼しくなると雨が降って、という悪循環ですので。

 

このまま、あまりパッとしない天気のまま、GWに突入の様子なんだとか。後半には天気の良い日が続くらしいですが、これも先の予報なんでわかりませんね。

今度の日曜日にはまた柴田カメラマンが撮影に来るんで、お友達を誘って撮影会の予定なんですけど、今現在の予報だと撮影予定時刻には結構な雨が降るんだとか。困っちゃいますね〜。

何度も繰り返しますが、天気の事だけはどうしようもありません。天気予報を睨んでタイミングを計るしかないですし、当日直前にならなきゃ雨の降り方や降り始め、上がるタイミングもわかりません。

 

せっかくの大型連休なんで、じっくりと小町を歩かせたいから、天気が安定してくれるといいんですけどね〜。あ、お出かけ予定は仕事以外に入ってませんから、それはいいんですが(笑)


 

ふ〜ん

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-4-19 22:30

 飼い犬と飼い猫の飼育頭数が逆転したのはかれこれ7〜8年前で、以降どちらも飼育頭数そのものは減少傾向だったと記憶していますが、ここ2年のコロナ禍で少し新規飼育頭数が犬猫とも増えているというニュースを見ました。ま、少し前からその話題そのものは取り上げられていたんで、正直ふ〜んという感じですね。

ブームで飼育頭数が増えると、その分飼育放棄とか飼い主側の問題がクローズアップされることばかり。頭数が増えるとペット業界はウェルカムなんでしょうが、ここ最近の業界には明るい話題が少ないんで、こういう時に一生懸命アピールしているのかな、とも思います。

 

もちろん犬を飼育する人が増えることは、犬真としてもウェルカム。より多くの素敵な飼い主さんと出会える機会が増えるわけですもんね。そして愛情を注がれ幸せに暮らすワンコが増えるのはますますウェルカムです。

でも、ネガティブな方に深刻な問題が発生している事実を知ると、これはハッピーな話じゃありません。ブームって業界には勢いを与えてくれますけど、何かとネガティブな問題が増加する要因でもあったりするんで。

 

そもそも頭数が増えるのに一喜一憂していてもどうかな、という風に感じてます。犬猫の頭数を比較しても意味がありませんしね。

そんなことより、もっと意識を高める方向へシフトしたいもんです。マイクロチップの話題とか、これが親身に飼い主さんのことを考えての法整備ならいいんですが、どうもきな臭いというか裏がありそうで心配。

だからこそ、今の飼い主さんの意識レベルを少しでも上げていき、正しくノーと言えるペット社会にしたな〜、と思っちゃいますね。これも愚痴かな(笑) 

天気が読めません

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-4-18 18:15

 ここの所、天気が読めませんね〜。いや、大筋では天気予報に沿った状況なんですけども、雨の降り出しや降り方などは当日にならないと分かりません。気象予報士じゃないんで当たり前でしょうが、とにかく気温、雨の量や降り方が読めないんですよ。

大筋当たっているから天気予報に文句を言っても仕方ありませんけども、読めないことがやはり仕事の進行状況に影響も与えるし、小町の散歩や生活パターンにも影響を与えます。要するに雨でペンディングによるずれ込みなどがあって、予定を変えるしかないことが多いんですね。

 

今日が午後遅めから雨という予報で、一応その通りに現在はザーザー。振り出しは微妙で、午後に入った早い段階からポツポツしてたり、午前の早い段階でもちょいとぱらついたり。このあたりが、読めなくて困ります。

ま、仕事は予定通りにこなせたし、小町も午前中にトレーナーがちゃんと歩かせてくれてますから、今日に関しては特に問題はありませんでしたが(^^♪

先の予定が見えない仕事の鬱陶しさが、とにかくこんな状況が続いてより面倒に。もちろん個人的な話なんだし、そんな愚痴を言ってもしかたないでしょうけども…。う〜ん、これが最近のイライラを招く最大の要因かな‼

しっかり雨だわ寒いわで…

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-4-15 8:30

 昨日に引き続きの冷たい雨の一日になりそうですね。もちろん小町は自宅待機で、朝から退屈そうにしてます。昨日の落ち着かない様子があまり見られないのが救いかな。

外を見ると、この雨の中でも颯爽と散歩している例が複数見られます。感心することしきりな反面で、トイレトレーニングをしていないのかなとも思いますね。

 

外でしか排泄できず、雨が降ろうが雪が降ろうが散歩を欠かさない、というケースは少なくありません。そうではなくて、あくまで歩きたがる愛犬のために散歩しているというなら、これはもう頭が下がりますけども、排泄目的だとすると正直疑問です。

というのは室内のトイレシートで自ら排泄できるようにしつけておかないと、結果的にこうなっちゃうんですけども、ただ雨の中で散歩することをどうこう言う気はありません。

肝心なのは、どこへ行ってもトイレができるようにしておかないと、災害や有事の際に困るからにほかなりません。いつでも任意の場所で排泄できないと、おいそれと外へ行けなくなった際に困るからですね。

 

これは度々説明してきましたけど、災害対策としてとても重要です。なので、家にやって来た段階からまずトイレのしつけを最優先でして、シートさえあればどこでも排泄できるようにしておくのが肝心。お泊まりの時なども困りませんよ。

外排泄が習慣化してしまってからのトレーニングは難しいですが、ある程度気長になら対処も可能です。そういった心配があるなら、ぜひお問い合わせください!

今度は台風ですか

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-4-12 14:30

 暑い日々は明日までで、その後は日本の遥か南で発生した台風が北上して、直接は接近しないけど前線とかを刺激して、さらに冷たい空気を引き込むらしいので気温が下がるとか。

 

連日の暑さへ身体が慣れないうちに、また少し寒くなるのは困りますね〜。さらに気圧変化もあるでしょうし、これじゃまたまた体調不良の原因にしかなりません。もう夏のような暑さで身体がへばっているのに、今度は肌寒い雨じゃねぇ。ホント、元気な人やワンコでも堪えますよ、これは。

ましてシニアな人やワンコ(ウチが該当します♪)には、なおさらなのは言うまでもありません。

 

もう少し適度に暖かい春らしい春になじんでから、夏というか暑さに備えたいところですけども、それどころか逆戻りの天気とは本当に困ります。加えてコロナ状況もまた新たなウイルスに置き換わって感染が心配だし、何とも弱り目に祟り目なのか…。

さらに地震もよく起きていて心配だし、ウクライナの事も心配な上、さらにその悪影響が生活に色々と及ぼされるのも嫌ですね〜。

 

このまま不安要素にプレッシャーを掛け続けられるような生活になっちゃうのかと思うと、これは本当に憂鬱でしかありません。明るい話題、希望の持てる話題を心から待ち望んでいます。

 

サプリメントの相談

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-4-7 17:30

 知人からワンコ用のサプリメントに関して相談がありました。そういった相談も仕事のうちではあるんですが、正直知っているサプリメントより知らないサプリメントの方が多いですし、評判も把握できていないことがままあります。

簡単に言えば、おススメできる商品はありまけども、それより判断できない商品の方が圧倒的に多いんですね。それは正直にお伝えします!

 

これまで自分で、というか愛犬(さくらと小町)で使ってみて良かったもの、相性が悪かったもの、効果を感じられなかったもの、という実例に基づいたアドバイス(もうごく狭い範疇ですが)しかできません。もちろん効果効能を保証はできませんので、あしからず。

ここで見栄張っても仕方ありませんし、いい加減なことは言えませんので。評判に関しては、あくまで評判として聞いたことを正直にお伝えしますが、これまた効果効能を保証するものではありません。

 

これ、フードに関しても同様です。おススメできるものはあります。でもそれが良いか悪いかを判断できないフードの方が、圧倒的に多いのは現実。そこはあくまで正直にお話しします。

何せサプリメントもフードも、食べる仔によって相性があるし、合う合わないは確実にあります。ウチの仔で良かったとしても、別の仔に良いかはわかりません。これが真実です。

なので相談されたとしても、経験談をお伝えして、数少ない実例の中での経過報告を紹介するだけなんで、ガッカリされるかもしれませんがご了承ください。

 

何とも言えません

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-4-5 23:30

 そういえば今年の6月から、新たに販売される犬猫にはマイクロチップが接種義務になります。こういう所から犬猫を買った場合は、必ず接種して飼い主が届出をしなければなりません。従来から飼育している犬猫の場合は、飼い主さんへの努力義務ということになりますので、当面は飼い主さんの判断に委ねられますね。

正直、個人的には抵抗があるというのが本音です。だってわざわざ異物を入れるわけで、少なからず健康被害の報告もあるのは事実です。ワクチンとかと一緒と言えばそれまでですけど、それだけにどうしてもすんなりと受け入れにくいという人は、ウチだけじゃなく多いことと思いますよ。

 

ここでその是非を問うことはしませんし、少なくとも犬真でどうこうできる問題じゃないと考えています。ただ、マイクロチップ接種義務化が施行されるという現実は、忘れないようにしましょう。

無責任な飼い主の飼育放棄や、不慮の事故で生き別れになった際や、まさかの犬泥棒があった際に役立つかもしれないマイクロチップ。そういう意味合いでは我が国も少し進んだのかなとは思います。

ただ何か釈然としないんですよね〜。生体販売のルールや、飼い主の資格登録など、先に見直すべき問題が山積していると思うんですが。ま、これで無責任な飼い主の飼育放棄などが大幅に減るなどの効果が出れくれれば、まだいいんですけども。

インターペット開催

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-3-31 14:00

 本日からインターペットが開催されますね。今年もコロナ禍が心配なうえ、メイン仕事の予定が見えないんで行けるタイミングが難しいです。おそらく無理かな。今日も午前から仕事で、さらにこれからまた仕事だし。

日曜日に予定さえ入らなかったらとは考えていますけど、そこに私用がガッツリ。なので土曜日まではほぼほぼダメだし、結果としては行けないだろうと諦めています。

 

いえ、もちろん時間にゆとりがあれば、喜んで行きたいんですけど。犬友さんも結構行かれるだろうし、声はあちこちから届いています♪ 

どうしてもと予定をやりくりしなかったのは、コロナの感染状況が影響しています。あんな密な空間で、多くの人と接するのはどうなんだろう、と思うんですね。しかもこここに来て感染者数が増加傾向。これは、ホント心配。

ワクチン打とうがマスク着用しようが、感染するときは関係ありません。そういうことを、ここ3年で学習してきたわけで、そこが少し気乗りしない理由ではあります。コロナはもう心配ないね、という状況になるまではどうにも不安が残りますよ〜。

 

あ〜、でも本心は行きたいな〜って思っているんで、悶々とします。

 

肌寒いです

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-3-29 17:15

 朝からどんより、いつ雨が降るのかというような感じの空模様。そして寒いですね〜。もう正直、体調が優れませんよ。こんなに温度差があったり、湿度も気圧も安定しないんで。コロナも落ち着かないのに、これではヤバい感じがあります。

小町もここの所、ダラダラモードが多いのはこういう不安定な天候が何らかの作用をしているように思いますね。気怠い、テンションが上がらない、そういう症状で即病気がということじゃありません。あくまで私見で、医学的な裏付けはありませんけど。

 

一応、それでも今日も朝夕の散歩を敢行。それなりの運動は消化しています。基本は十分に元気だし、具合が悪いということはありませんし、それならばちゃんと歩いて身体を動かすことで、色々免疫力やらホルモン分泌やら代謝などに良い刺激を与えてあげられますね。

今週はこんな感じで、花曇りや花冷えの日が短い周期でやって来るとか。もう少し安定するまでは、しっかり対処して体調を維持しましょうね!

お昼前から荒天模様

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-3-26 15:00

 朝から私は仕事、で小町は早めにトレーナーが散歩させて、午後からの荒天予報に備えていましたが、ちょうどお昼直前にバイクで帰宅途中だった私はあと少しというところで雨に見舞われました。幸いちょっと濡れかけただけで済んでラッキーでしたよ。

でもって気温はそこそこ上がる予報でしたが、バイク移動だと思ったより寒くて閉口。帰宅したら、やっぱり小町も寒そうにしていましたね(笑)

 

それにして風が強くなって、かなりバイク移動も振られて危ない状況でした。自宅でも風の音がゴーゴーですもん。でもって、冷え込みとは言いませんが、やはりどこか肌寒くて落ち着かない中途半端な気温。

小町は楽しく散歩してからの昼寝モードなんで、温度調整だけ注意してあとはほったらかし♪ 低気圧接近で気圧変化もありそうですので、もうとにかく自宅待機でおとなしくしてますよ(^^♪

何だろうな〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-3-24 21:20

 というのは今日の小町の様子に関して。基本は朝から元気で、ルーティンワークをしっかりこなし、散歩は元気よく1時間コースだったんですが、午後に私が帰宅するとどこか様子が変だととのこと。

ちょっと寒そうに震えたり、急にソファから飛び降りたり、挙動不審な点が目につくそうで。で、トレーナーに代わって一緒に居た私が見ていても、確かに???という感じでした。

 

落ち着かない様子もあったし、寒そうだったから部屋の温度調整をして、ブランケットをかけてあげて、ソファでなるべくくっついて過ごしました。

結果としては、タップリ昼寝をして落ち着いたんでしょうかね。暗くなる前からひとまずエアコンも使って空調を整え、寒さ対策をした上で、夕ご飯からちょい遊び、そしてルーティンワークをしっかりこなして今に至ります。

 

トレーナーが戻ってからは元気に走り回ったり、気を遣って美味しい砂肝のソテーを作ったんですけど、それはそれは嬉しそうに踊ってました(笑) 

そう、すっかり元気(^^♪

とにかく今は問題ありませんが、昼間のちょっとナーバスな感じ、心配になりますね。ま、生き物だからそういう日もあるでしょうけど。こればかりは、何が原因かよくわかりません。

ずっとぐったりしているとかじゃないんで、それほど心配はしていませんが。

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Notice [PHP]: Only variables should be assigned by reference in file xoops_trust_path/modules/d3blog/include/filter/EntryFilter.class.php line 106
Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113