いぬまさ裏日誌 - コラムカテゴリのエントリ
今日も朝から公園へ連れて行き、小町にはたっぷりと歩いてもらいました。かなりやる気を見せてくれて、3000歩オーバーのロングコースをクリアしてます。
朝から豚レバー焼いてあげた甲斐があったかな(笑) 帰宅してからも残りのレバーをトッピングして、たくさんご飯を平らげて、日差しを全身に浴びてくつろぎモード(^^♪ よきよき。
今日は天気予報通りでかなり暖かくなってます。午後にちょいとバイクの大掃除をしましたが、汗ばむくらいでしたし。クルマの洗車は年越しかな。洗車場もGSもダダ混みでしたから、もうやる気になりませんでした♪
さてさて本年ももう今日で終わりです。多くの皆様に、大変お世話になりました。何とか正月を迎えられれそうです。来年も、変わらず犬真を是非ともよろしくお願いいたしますm(__)m
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
犬真代表 宇井 昭典
店長 宇井 真美
番頭 宇井 小町
まずはた〜っぷりと寝かしてもらいました(笑) 朝のルーティンはトレーナーに任せて、久しぶりに朝寝を楽しませてもらいましたよ♪
で、起きてからはまず昼飯タイム。買い置きのパンをアレンジ、スープやらを作ってこれまたのんびりと過ごしました。風邪っぽい感じはまだ抜けきらないんで、このゆるっとした時間が最高の贅沢でしたね。午後も小町とまたまたまどろみタイムを経て、夕方から忘年会のためにお出かけ!
えぇ、父ちゃんののんびり休暇状態の報告ばかりでしたね(笑) 小町はひとまずトレーナーが面倒見てくれたんで、甘えちゃいました。深夜に帰宅して、小町の歓迎を受けて、ほどなく就寝。いいな〜、のんびり休暇は(^^♪
はい、仕事納めの本日、頑張って仕事していたら午後から雲が厚くなり、暗くなったと思ったら雨が落ちてきました。結構ザっと降って、何とか濡れるのを防ぐことができましたが、そのまま外に居たら多分しっかり濡れちゃったと思います。
結局短時間で回復したんで、そんなに降水量は無かったとは思いますけど、天気予報では雨をよすしていなかったから、ちょっとビックリ。少しはお湿りになったかなぁ。多分、焼け石に水程度でしょうね。
帰宅したら小町は不満そうにお出迎え(笑) ウチの周りは幸い降らなかったらしく、散歩に支障はなかったみたいですが、あまりかまってやれていないんでご立腹の様子♪
明日からは休みだから、積極的に散歩担当をしますよ! ということで今日は許してもらいました。そもそもあまり今日はやる気なく、調子の波でいえば下の方だったみたいですが。
とにかく夜が寒いんで、午前遅めと夕方に散歩タイムを集中する予定。あ、明日の夜は忘年会だった(笑) 朝は行くから、夕方はトレーナーに任せるとしましょう!
朝はそれなりに冷え込んで寒かったですが、日中はかなり暖かくなりました。仕事していて上着を脱ぎ棄てるほど、暑くてビックリ(笑) ま、それも一過性のようです。明日からはまた寒さが戻り、年末年始も寒いままなんだとか。
とにかく今日を乗り切り、そして明日をやり過ごせば休みに入ります。あ、犬真としてはご要望があれば年末年始もウェルカムなんで、そちらはご相談くださいね。あくまで父ちゃんの本業、ということです。
今は落ち着いていて、しかも安定して仕事がある状態なんで、この年末年始は少しだけですけど余裕があるかも。特に何も予定していないですが、その分ケアやトレーニングには対応可能、という感じですかね。
おそらく年末年始はほぼ家でまったり、となるでしょうね。そうそうこの時期に相談事とか、入ったことがありませんし♪
さ、仕事納めに向けてしっかり準備して、小町との時間をタップリ使える休暇に入ろうかな。そういう意味では、とても楽しみな時期でもありますね!
特に何もしないといいつつ、ご挨拶だけ(笑)
もちろん平日ですから仕事してます。特に何も変わらない水曜日ですからね。
気持ちだけメリクリという感じで、.
お友達にいただいたChristmasバージョンのミニ小町を愛でてます。そもそも厳かな日なんで、静かにお祝いする感覚でいいのかな〜。ま、クリスチャンじゃないんで、実感はまるでありません。
昔はクリスマスといえば一大イベントみたいな雰囲気がありましたが、今になってみるとメディアに良いように振り回されていたのかな、なんて思ったりもして(笑)
もはやそんな歳でもないから、気楽に過ごせますな(^^♪
なんですが、ウチは特にいつもと同じ♫ 小町にはチキンでも焼いてあげようかと思いましたが、冷凍庫でカチコチだったんで、代わりに豚バラで許してもらいました(笑)
で、クリスマスイブの影響か、夕方の帰宅ラッシュはいつもよりかなり激しく混んでましたね〜。特に家の近くで、あと5分もかからない距離を20分間以上。嫌になりました…。
その代わりなのか、クルマの波が引き出すのが少し早かったかな。小町の夜散歩に出たら、どこか街が静かに感じましたよ。
毎年クリスマスイブも大晦日も正月も、普段通りというのが犬真一家の定例(^^♪ ま、それなりの儀式だったりはしなくもありませんが、大々的にはほぼやりません。そんな生活に慣れちゃっているんで、特に違和感もありませんので。
それより今週金曜日まで、しっかり働いて年末年始休暇に突入すべく、体調管理を今一度強化してます。ちょっと父ちゃんが風邪をこじらせたんで、自戒の念も込めて♪ さぁあとひと踏ん張りですよ!
まずは朝からしっかり散歩を楽しんだ小町です。まぁまぁ良い感じで歩き、気分良さげにしていますよ。週明け、好スタートを切ったというところですか♪
もう寒いという言葉は言い飽きたんですが、今日は日差しが暖かいけど風が冷たくて、結局は冬らしい一日ですね。バイク移動でも、時間が遅めになってもそれなりに身体が冷たくなりましたし。
今年はそういう冬だと頭を切り替え、それに対処していくのがいいのかもです。冷え対策を忘れず、暖かい日差しを有効利用、暖房はあまりケチらずに適度に使用する、そんなところかな。
父ちゃんが少し風邪っ引きになってから、おしなべて部屋が暖かめ(笑) 加湿器もしっかり活用して、それは風邪を引いていない小町やトレーナーにも有効ですしね(^^♪
昨日に比べるとかなりマシでした。朝の冷え込みはそれなりでしたが、太陽が出てきてちゃんと暖かくなりましたんで、気分的にはかなり違いますね。仕事していたらちょっと汗ばむことも多々ありました。
小町も午前の遅めと、夕方に散歩へ出てます。寒いけどマシだったというトレーナーの話です。結果、寒い時特有の元気良さが感じられる日だったとか。よきよき(^^♪
父ちゃんはマシになりつつあるけど、まだ完全回復には至らず。相当楽になりましたけど、できれば休んで完全休養が理想ですけど、休んでばかりだと収入に影響が出ますからね〜。
小町の薬代や病院代、オヤツ代を稼がないといけない立場なんで、そんなにノンビリしてられない現状が悲しい。
でもあと一日で、ひとまず日曜日。そして来週は金曜日まで頑張れば長期休暇ですもん。あともうひと踏ん張り。頑張りましょう〜! さ、今日も早く寝るぞ!
週明けからヤバいんで無理はしないようにしていましたが、どうやら風邪を久しぶりに引いてしまったようです。えぇ、父ちゃんの話です。
仕事先でゲホゲホしている人が増えたのと、今週は一段と冷え込んでいるから注意はしていたんですが、どうにも疲労の蓄積と一緒に来たなという感じかな。
ということで早寝で睡眠時間をしっかり確保し、市販薬を飲んでついでに栄養ドリンクも飲んで、ビタミン系のドリンクをガバガバ飲んで、何とかやり繰りしています。
でも今日の冷え込み、というか朝出掛けようとしたら、雪混じりの雨でしたもんね。昼間になっても曇って寒いこと寒いこと。これがまた体調に影響を及ぼすわけで、帰宅したらもうダウンでした。
早く寝て週末に向けて頑張ろう!
はい、小町の散歩状況ですね。今朝もトレーナーが連れ出してくれてますが、あまりやる気がない上に足の運びがよろしくなかったそうで、短めで終了。チ〜ン。
朝の冷え込みは相変わらずですが、昼間は比較的暖かくなるとのことで、午前遅めに出たらしいですが、その甲斐はなかったということ。さすがきまぐれ小町です(笑)
今週は明日明後日とかなり寒くなるとかで、1月中旬レベルなのだとか。とにかく冷え対策は入念にするのがいいかと思います。
今年は珍しく12月が冬らしい感じになってます。ここしばらく暖冬傾向が顕著だったから、こういった冬らしさが際立つのかもしれません。そして寒いだけじゃなく、関東エリアは晴れが続いて乾燥しまくり。これが風邪ひきのキッカケになっちゃいますから、加湿も大事ですね。
年内もあと少し。健康で年末年始休暇を楽しみたいから、寒さと乾燥の対策はしっかりするのが大事ですね!
小町の事はトレーナーに任せております。寒い土曜日、父ちゃんは薬代を稼ぐためにいそいそ現場へ向かいました。小町はヌクヌクの部屋で、ちらっとこちらに一瞥をくれただけで、寂しく朝からスタート(笑)
今日も寒いんですが、午後には日差しもあってかなり暖かく感じてます。昨日は日差しが無かった分、しんしんと冷える感じでしたが、太陽の有難みを感じてます。夏場は鬱陶しいけど♪
さて、明日はまた定例病院の日。朝イチから頑張ってもらいましょう。でもって、明日は近くのみさと公園でワンコイベントがあるんで、ちょいと顔を出す予定です。
連日寒くて、電熱グローブの効きが悪いこと悪いこと。何とか耐えられてますが、厳しい冷え込みに体調管理が追い付かなくなるのが怖い、小町父ちゃんです。
仕事していても、朝イチは結構寒く、それでいて日差しがあるんで午前10時くらいからしっかり温もりもあって、上着を着替えて対処してますよ。同じ服装じゃ、温度差に耐えられないですもん。
そのせいか、小町も今日はあまり元気が無い感じ。左後ろ足を上げ気味にして歩いていたとトレーナーが教えてくれました。う〜ん、ここはやはりお注射に頼るしかないかな〜。
元気が無いといっても散歩は最低限するし、食欲も朝方の喰い付きが落ちてる程度で、食べ始めるとしっかり食べてはくれます。ま、少なめだったりしますけども、夕方夜はしっかり普通以上に食べてくれて、最終的に一日の摂取量としてはちゃんと帳尻を合わせてくれますから、そんなに心配じゃないですけども。
とにかく調子の波としてはやや下にあって、あまり上がってこないかなという印象です。
そうこうしているとまた週末で、通院になります。まずは先生の診断を確認して、必要ならチックンかな(^^♪
セカンドオピニオンの件で追記というか、補足をば。
何でもかんでも今のかかりつけ医、もしくは初めて行った病院を疑ってかかれ、という意味合いでは決してありませんので、誤解をしないでくださいね。相手はプロなんですから、まずはリスペクトまでは言わなくてもある程度信用して、診断診察を受けるのが大事です。
その上で、納得いかないことがあれば、その場で納得いくまで説明をしてもらってください。もしも納得がどうしてもいかない、疑問が残るというのであれば、セカンドオピニオンを検討しましょうね、というのが犬真からのアドバイスになります!
今は何でもネットで調べることが簡単になりました。ただネットの情報は、通り一遍の当たり障りない薄い情報だったりすることが多く、大半がそうだと思いますよ。ですからしっかり深堀して調べてから、判断してください。
あとSNSで情報提供を求めるのも簡単です。が、これも大半が素人判断の情報だったりします。もちろん経験談として参考になることも多々ありますが、いい加減な情報を鵜吞みにしてさもそれらしくアドバイスしてくる輩も居る、ということなんですよ。
心配になっている飼い主さんとしては、藁をもつかむ気持ちになっていることでしょうから、ついそういった情報を信用しちゃうケースもあるでしょう。けれど誤情報、確証のない偽情報からのアドバイスだったりすると、それはもう大変。取り返しのつかない結果にならないよう、注意して欲しいですね。
端的に命に直結するような病気の件は、まずプロに診てもらうことが大前提です。そうではない緊急性の少ない外科的なケガ等なら、いろいろな経験談を参考にしつつ、それでもやはり最終的にはプロに任せることがいいかと。
医者もそれぞれ、病院もそれぞれ、もちろん悪意を持っているのは問題外ですけど、とにかく診立てには幅があるものですから、セカンドオピニオンやサードオピニオンの診立ても含め、最終的に飼い主さんが納得した治療法を選びましょうね、ということを伝えたかったんです。どうぞ、誤解のないように。
今日、仕事先の仲間からの相談で、とある症状の愛犬を動物病院へ連れて行ったところ、痛み止めを出してくれて安静にしてくださいと言われた、とのことでした。ただし飼い主さんは正直その診断には納得していないとかで、別の病院へ行った方がいいかという内容でした。
私は即答で、「それがいい」と伝えてます。いわゆるセカンドオピニオンなんですが、納得いかないなら別の病院、先生に診てもらうのが大事だと考えていますので。
何でも長らくお世話になっている病院だそうですが、それとこれとは別問題ですよね。もし見落としがあったとしたら、誤診だとしたら大変です。なので、できればその病気やケガに対して専門的と呼ばれる病院に行って診断をしてもらうべきでしょう。
これは悩むことじゃなく、すぐに行動すべきこと。躊躇せず、セカンドオピニオン、サードオピニオンに相談すべきです。
少しネットで調べれば、近所、もしくは通える範囲で、結構頼りになりそうな病院は見つかります。なので、そうすることを仲間には強く進言しました。
それで結果、あまり心配要らなかったね、となればいいじゃないですか。そのためにも、日頃からかかりつけ医以外の病院もチェックしておくのがオススメですよ!
未明の嘔吐からスタートしました(笑) とても眠いですよ、父ちゃんは。ま、その割にはその後朝になって元気だった小町。まぁ一安心ですが、とっても迷惑でした♪
まだ寒く暗い時間帯に嗚咽が聞こえて飛び起きましたが、結局2度ほど吐いちゃった小町。直後から震え出し、慌ててエアコンを入れてブランケットにくるんで待機。その前から落ち着きがなく、頻繁に起きていたんで、結局父ちゃんもそれに付き合ってほぼ寝れませんでしたよ。
ただ朝7時頃にはいつもの状態に戻って、トレーナーが用意した朝ごはんも何だかなんだで食べてくれました。勘弁して欲しいですが、調子悪くなるのは犬も人も突然ですもんね。
午前にはそのまま散歩も、しかもたっぷり歩いています。なんだよ〜、という父ちゃんの心の叫びが空しかったですねぇ。元気ならいいんですけども。
さて夜ご飯も終わったんで、夜散歩に備えますかね、寒いから、しっかり防寒対策しないと♪