いぬまさ裏日誌 - 小町カテゴリのエントリ
無事に誕生日を過ごした小町は、今日から3連休の私がまずはロング散歩で9歳と2日目をスタート。ちょっと朝から風が強かったんで、弱まるまで待ってお昼頃から出発〜♬
結局1時間半オーバーでしっかりたっぷりと距離を延ばし、今は日なたで爆睡モード。後半はかなり疲れた感じでした。無理もないかな、気温も高くなって来ましたから。
何度か初めてのワンコとご挨拶したり、犬好きな人に可愛がってもらったり、場合によってはワンコラ(笑)と、充実の内容でした♪
途中桜の木を見てみると、かなりあちこちで3分咲きまで進んでいました。朝、まだイマイチだった所も、昼にはかなり開花が進んでましたよ。見頃は週末から来週半ばという感じですかね、ウチの近所では♪
気温の高い日が続くみたいなんで、熱中症に注意しながら遊ばせてあげたいですね。小町はもちろん元気で、9歳とは思えない行動パターンをしています。誕生日直後ということで、ちょっと意識しちゃいました。
ひとまずはとにかく、この現状を長く維持したいな〜と思います♪
あっという間という表現以外に言葉が見つかりませんけども、本日小町がめでたく9歳になりました。
2011年の3月19日生まれ、つまり東日本大震災はお母さんのお腹の中で経験し、生まれて来たわけです。そのせいか、地震には何も反応しませんね(笑)
とにかく、ウチに来て8年と10ヶ月。1歳の誕生日直前にパテラ発覚から両膝手術に始まり、それなりに色々とありましたし、今では心臓やら白内障やらと付き合って行かないとダメになりましたが、現状ではそれはそれはとても元気にしてくれています。健康にしてくれている、これまでと同じ生活を過ごせているのは、何よりでしょう♬
本当に瞬く間でしたけど、濃密な時間を一緒に過ごせて来たことに感謝しかありません。この誕生日をまだまだ何回も積み重ねて欲しいと、心から思いますね.
おめでとう、小町。これからも元気で長生きしようね!!!!!
今日は午前中に時間が取れたんで、家族全員でお散歩タイム。昨日書いていたように、リフレッシュを兼ねてのんびりたっぷりと、楽しんで来ましたよ。
足を延ばしたついでにおはぎを買いに行ったり、その近所でしばらく会えなかった知人を訊ねてみたりと、お楽しみも盛り込んでいます。十分イベントでしたね。
予想通り気温が上がって、ちょっと小町もバテ気味でしたが、1時間半以上の超ロングコースを達成。充実の午前中になりました。
写真は分かりにくいんですが、小町の手前につくしが写ってます。本当はもっと一杯あったんですが、いいタイミングの所で小町が止まってくれずに撮影できず。
その後、用水の遊歩道でスミレなどが綺麗に咲いていて、そこでも小町と絡めて写真を撮ろうとしましたが、そうやって構図を狙っているとスタスタ移動しちゃって、こちらも未遂(笑)
春の訪れを感じながら、平日にのんびりと散歩できるのは嬉しいですね。我が家の経済的には不安一杯ですけども♪
昨日、私がたっぷり歩かせた反動なのか、今日はもうダレダレでショートコースにて終了の小町です。家の中では元気なんですけどね〜。私が帰宅してからも、アタックは激しかったです。せっかく天気もまずまずの午前中だったのに、もったいないな〜。
午後からは風が強まり、気温もぐっと下がった感じで気温差が激しかったですね。外に居る時間が長かったんで、どうにも身体が疲れました。午前中の早い時間は上着も脱いでちょっと汗ばむ感じだったのに、風の強さに比例してドンドン寒くなっちゃいましたから。
歩き出しからペースが上がらず、終始こんな表情が多かったそうです。やる気のなさが伝わりますね〜(笑)
ま、明日はその分歩くだろうと楽観視してます。今日は家の中で出来るだけ遊ばせますよ♪
天気も回復し、本日は午後から散歩へ出た小町です。昨日はショートコースだったから、しっかり歩いてもらおうとルート設定しましたが、見事に完走。ロングコースで締めくくれました♪
スタートはちょっともたついたんですけど、その後ペースを取り戻してスタスタ。途中、猫との遭遇が何度かあったんで中断もありましたが、7000歩ほどの距離と1時間半以上の時間を達成。もう少し距離を延ばせると理想的ですけど、ひとまず十分かな。
思ったよりは歩いていると暑くなっちゃう感じですが、風はまだ少し肌寒さを感じさせるため散歩には最適だったかな。先日みたいに暑いな〜っとなれば、もうバテちゃいますから。身体はまだ冬モードですし。
しばらくは雨の心配もなさそうだし、とにかく春本番までにしっかり運動量を確保したいですね。猫と戯れるのはいいけど、もっと頑張ってね、小町!!
朝の早い段階から雨が降るという予報でしたので、少し早起きして午前5時台に外の様子を見てみたらまだ降り出す前。ということで午前6時スタートで散歩へ行きました。
思ったよりも寒くて、しかも時間の経過事に気温は低下。午前8時頃から雨が降って来ちゃいましたけど、その後しばらくしてミゾレ混じりに。どうりで寒いわけです。気温はさらに下がる感じですね。とにかく朝飯前に散歩を終えてホッとしてます。
寒かったんで元気に歩き出した小町ですが、出すものを出しちゃうと意外にスンナリと帰宅の途に。せっかくなんでもう少しと催促したけど、帰る気満々で終わっちゃいました(笑) そして朝ご飯をしっかり平らげ、朝寝モードへ。
ちゃんと歩かせるならご飯を食べさせてからじゃないとダメかな、と飼い主は反省してます♪
今日はタイミングが良く、家族全員で午前中に散歩へ。思ったよりも暖かくなって、小町はあまり歩かないうちに少しバテ気味。その後、クルマで移動して用事を済ませたりして、その途中に追加で小さな公園や住宅地をフラフラ。それでも合計で5000歩程度で、ロング散歩とはいかなかったです。
ま、家族揃ってというシチュエーションにテンションを上げていた小町は、終始楽しそうに歩き回りました。何度か給水もしましたが、そこそこ満足した様子だったし、無理してもという判断で切り上げています。
公園では桜が開花を控えている様子を確認できたり、ここの所の変な暖かさがしっかり春を近付けている実感がありますね。明日からは少し寒くなるみたいですが、桜の開花便りはもうまもなくという感じ♪
そうはいってもお花見宴会などという状況ではないのが困りもの。新型コロナウイルスの感染者が隣町で確認されたとか、とにかく街は相変わらず人通りも少なく、そして皆どこかピリピリしているようですね。ちょっと春休みで出掛けようかと思ってましたが、それどころじゃありません。
今はなるべく出掛けないのが一番なんでしょう。ウチではそう割り切り、仕事と買い物、そして小町の散歩以外は当面自粛していきます。ただこの閉塞的な雰囲気は、ストレスになっちゃいますね〜。
今日も暖かい一日でした。昼間は風が強かったですけど、夕方には落ち着いてしまい、ムッとする熱気のようなものが残っていた印象。どうにも気持ち悪さは続きますね〜。
そんな本日の小町は、あまりやる気のないままショートコースでご帰還。あまり活発に動かず、寝ている時間が長かったそうです。特にどこか具合が悪い様子はないんですけども、とにかくあまり元気よくというシーンが見られない一日です。
というのも、朝5時半くらいにケージをガチャガチャする音で叩き起こされたんですが、どうにも珍しく途切れることなく音を出していたと思ったら、嗚咽が聞こえて来ました。慌てて外へ出したんですが、ほどなく嘔吐。胃液をたっぷり吐き出しましたが、ちょっといつもと違って元気のない雰囲気はそのときからありましたね。
その後はちゃんと朝ご飯をも平らげ、オヤツもひとしきりねだっていたんで、いつもどおりかなと思い私は仕事へ向かいましたが、その後は先述のとおりです。
ま、今も寝ているんですが、特に何か違和感はありません。そんな日もあるかなと静観しています。明日はきっと元気を取り戻して、ガンガン歩くだろうと思うんですけども...。
休日は私がロング散歩に連れて行くのが恒例ですけど、残念ながら今日は朝から雨がしっかり降っていて出掛けられず。様子を見ていましたが、すっきりしないままお昼頃に。
そこから飼い主二人が、ワンコ友達との会食へ出掛けちゃいましたんで、小町は一人でお留守番(笑) それはそれは不満そうにしていましたね♬ ご飯食べて落ち着いた後は、ふてくされるように丸くなってました。
夕方帰宅したらアタックの激しいこと激しいこと!! そんな小町をウマウマでごまかし、適度に家の中で遊ばせて休日は終了〜♪
小町的には外れの日曜日だったことでしょう。その分は明日、トレーナーが何とかしてくれるはず。しばらくは天気の悪い日も定期的にやってくる週間天気予報なんで、今週は待機が増えそう。ちょっと気の毒ですけど、仕方ないですよね。
今日はレッスン帰りのトレーナーを待ち構えるように散歩へ行って、疲れているトレーナーを引き摺るようにして走り回ったという小町。さすがに帰宅後は高いびきで爆睡したとか(笑)
何か鬱憤でも溜まっていたのか、超やる気モードでロング散歩を終えたそうです。元気で何より♪
何度も書いてますが、やる気スイッチがどこにあるのか、どうすれば起動するのか分かりにくい小町なんですけど、適度に風が吹いていたこと、陽射しが夕方には多少出たこと、そして比較的低い気温という条件は揃ったのかな♬
トレーナーは帰宅したらグッタリしてましたけど、少し寝た小町は再びパワフルでした。夕飯の準備をしている飼い主に、激しくアタック!! あ〜、元気なのね〜、っと感じさせる一日です(笑)
暗い話題ばかりの日々が続きます。天気も周期変化が早く、雨が降ったり晴れたりと忙しい感じ。街には人影も少なくなって来たり、どうにもテンションが下がり気味...。
そんな事を言っても、ワンコには関係ないですよね。散歩に出て好きなだけ臭いを嗅ぎ、適度に走り回り、陽も浴びれば、それだけでテンションアップ。そういう感じで昨日今日と散歩を楽しんでいる小町です。
今はイベント事もやりにくいですし、ルーティンの生活をキープすることに専念すべきなのかも。ワンコは元々、変わらない毎日を過ごすのが幸せと感じる生き物です。いつもと同じように家族と触れ合い、散歩して、ご飯を食べる、それが大事なんです。
そういうワンコの流儀を、この際は見習いましょうか!! 特別なことをしない、健康を維持するための活動を原則とし、愛犬との楽しい毎日を過ごすよう心がけてみてもいいかと。ある意味でそれは贅沢なのかもしれません。
こんな時期なので、ついそんな事を考えちゃいました。でも、悪くないと思いますよ♪
雨が予想以上にしっかり降った昨日は、さすがに動けなかったんで自宅待機の小町。今日は天気は良かったし気温も上がり、しっかりと散歩を楽しめました。
花粉症のトレーナーには気の毒な強い風が吹いてましたが、小町は風が強いとテンションが上がる傾向なんで、結果的に十分な運動量が確保できたと思います。そうやって体調をしっかりキープするのが理想ですからね。
体調がイマイチだと、免疫力も下がります。これはウイルスにとって格好の餌食になっちゃいます。それを跳ね返せるように、免疫力アップを意識しましょう!
例の流行モノのことがありますから、ここは体調管理を今一度徹底したいところ。もちろん、人もワンコもです♬ シニア世代には何かと辛い季節の移り変わりのタイミングでもあるし、寒暖差や気圧差、湿度の変化も念頭において、適切に対処したいですね!
明日はまた寒い雨模様の予報。多分自宅待機が一番で、暖かくして過ごしたい所です。
休日のパターン、ロング散歩を楽しんで来た小町です。午後に出掛けたんで、とても暖かくて春そのもの。歩いて少し経つともう暑い位。薄着で出掛けましたが、それでも途中で上着は脱いじゃいましたよ♪
さすがにバテるかなと思われた小町ですが、あまりハイペースで歩かなかったためか、平気そうな顔して1時間半ちょっとの行程を歩き切りました。
で、今はかなり汚れていたんでシャンプー中(笑) カットしてから3週間経過なんで、妥当な所でしょう。この冬はあまり乾燥が極端じゃなかったけど、2月は一番冬らしいですから、それでも持った方かな。
トレーナーは先週に洗いたかったみたいですが、タイミングを逸していたんで本日リベンジ♬ 浴室から悲鳴が時折聞こえて来ます(笑)
すっかり元気になった小町は連日散歩を堪能していますけど、どうにも日々の経過と共に人気が少なくなっているような気がします。新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないし、あちこちでイベントが中止になったりして、とにかく街行く人の数が目に見えて減っている感じ。
ま、こんな状況なんでわざわざ出掛ける必要もありませんよね。ウチも仕事以外では、散歩だけですね、外出しているのは。やむなく出掛ける際はマスクして、手洗いやうがいを入念に、そして健康を維持できるように配慮しています。
今日は少しスーパーに買い物に行きましたが、一部商品が品薄になっていたりして、何ともガセネタに振り回されている感じかも。ウチはトレーナーが日頃から非常用として大事になる物をストックして、定期的に消費&補給しているんで問題ありませんが、そのルーティンにすら影響が出そうです。
とにかく今はデマに流されるようなことをせず、冷静に判断して生活を維持しなくちゃ、ですね。あまりナーバスになっても仕方ないし。代用品のことを調べたり、慌てないで行動するのを念頭に置きたいもの。
小町にはそんなことは関係ないんで、変わらぬ毎日を過ごしてます。飼い主としては、それを持続できるようにだけ留意したいと思ってます。
予定通り朝から動物病院にて、スケーリングを施してもらいました。指定された午前10時に小町を連れて病院へ行き、まずは採血からの血液検査、レントゲン撮影やエコー検査も行って、問題なく麻酔できるかを確認。
血液検査の結果はすこぶる良好で、基準値外になっている項目はゼロ。レントゲンでは心臓拡大の兆候はあるものの、こちらもおおむね問題無し。エコーでは左心房の僧房弁閉鎖不全の兆候がまたも確認できましたが、これもすでに確認済みで今回の麻酔処置にも支障は無いとのことでした。
ということで検査を無事に終えて、そのまま小町を預けて一旦帰宅。午後2時半には無事麻酔から目覚めたとの報告をもらい、ホッと一安心です。そのまま2時間程経過を診てもらい、夕方引き上げに行きました。
朝から断食でしたし、久しぶりの麻酔ということもあるし、口腔内の施術は初めての小町。戻ってから食欲は問題ありませんでしたが、どうにも横になるのを嫌がって、ウツラウツラしながらも決して横にはなりません。
先ほどやっと疲れて横になったんですけど、余程違和感や痛みのようなものがあるのかも。ただ歯石は綺麗に除去してもらい、それに伴って歯が抜けることもなかったので、歯周病に関してはまだ心配が無いと思います。元気なうちにまずは処置できて、良かったと納得してます。
今はブログを書いている私の横で、やっとこせ丸くなって寝始めました。食べて寝て、早く回復することを願っています!!