いぬまさ裏日誌 - 小町カテゴリのエントリ
もうすっかり元気な小町は、今日も夕方に戻ってきたトレーナーが散歩へ連れ出してくれ、楽し気に歩いて来たそうです。気になる症状もまったく出ません。薬の効果はバッチリかな。来週、1週間後の再診に行って来る予定です。
で、散歩の楽しみであるニャンコとの遭遇は、ご覧の通り。日なたボッコしているニャンコを発見して、しばらく睨み合い。こうなると、長いんですよね〜(笑)
さんざんガンを飛ばしまくって納得したらしいですが、そのお陰もあって達成感も十分♬ こんな日常が、ありがたく感じますね!!
誤嚥性肺炎もすっかり落ち着いてきて、呼吸もほぼ正常に近い状態になった小町。嘔吐き症状もだいたい収まりました。たまにカハッ、ケハッと食べ物が喉に詰まったよう音をさせて息を吐くことがありますが、これは以前からも普通に見られたモノで、多少その回数が多いかな、という感じです。
本人は至って元気で、ご飯食べて排泄も問題なくして、日なたボッコして昼寝して、そして遊んでおります、はい(笑)
さすがに散歩は一旦拒否しましたけど、結局その後やはり行きたくなって、しかもロングコースをスタスタ。肺炎が落ち着くまでは控え目にと思ってましたが、本人はもうすっかりいつも通りなんでしょう。
ま、とにかく元気なのは助かります。初日こそおとなしくしてましたが、昨日からはもうウズウズしてる感じ。しっかり薬も聞いている様子ですね。
何はともあれ、まずこの肺炎を完治させるのが先決。もうしばらく様子をいつも以上に厳しくチェックしていきます♪
今日から私も仕事始め、いよいよ普通の生活に戻りました。あんなに長かったはずの年末年始休暇も、瞬く間に終わっちゃいましたね。なんで休みってそうなるんでしょうか。子供のときから不思議なものです。
小町としても朝から私が出掛ける準備をしているの確認すると、スタスタとトレーナーの寝床へ潜り込んでしまいました。分かるんですよね〜(笑)
で、今日はトレーナーが散歩へ連れ出してくれました。予想以上に、ガンガン歩いたようです。この休み中はホントたくさん歩きましたから、それが定着している様子。
臭い嗅ぎなど道草も多いんですけど、それでもしっかりたっぷりの距離を走破。いや、歩破かな。ともあれ、至って元気で何より。この調子で寒い時期に貯金を増やしたいもんです♬
休みの最後もお散歩三昧。近所の小さな公園をいくつもハシゴして、公園内ではダッシュダッシュ♪ 距離も時間も控え目でしたが、今日は走り込みに重点を置いていたんで目標は達成。連日の超ロング散歩で少し疲れ気味だったから、少しパターンを変えてみたわけです。
そして休みも終わりに。寂しいような感覚がありますよね〜。小町との時間を優先して、とにかく散歩をたくさんしました。それも今日までです。
そして明日からは平日パターン。トレーナー主体での散歩になりますね。私はもっぱら休日専門。
休みは終わりだよ〜っと小町に話しかけたら、珍しく振り返っておとなしく聞いてました。チビの頃より、言葉をだいぶ理解しているように思いますね。もちろん、小町側の言葉と言うか考えはよくわかりませんが(笑)
ただアレは嫌だ、コレは嫌、これが欲しい、これがしたいという小町の欲求はずいぶん理解できるようになったかな。わまままになってますから(笑) お互いコミュニケーションはそれなりに深まっているようですね♪
三が日に比べて少し風があって寒さを感じる本日は、近所の犬連れOK喫茶店へ。軽く小町を走らせたりしてから入店も、混雑が激しく一向に注文を取りに来てくれないんでパス。フラフラと和菓子屋方向へ歩いていくと、たまに行くパン屋が初売り♪
ということでパンを色々と買い込み、あまり歩かない近所のコースや小さい公園を転々とし、散歩を完了させてから自宅に戻って朝昼飯♬
小町もパンのお裾分けをもらって、ついでに昼ご飯も食べさせましたが、連日の超ロング散歩の疲れもあるのか、丸くなってお休みにzzz。
午前中の早い段階では陽射しも十分でしたが、昼食後は曇りがちになったためか、小町も行き場をなくして丸まってます。少し前にトリミングしたばかりなんで、ちょっと寒いのかな。部屋はそんなに寒くないけど、昨日までのように太陽光による自然な暖房状態じゃないんで、じっとしていると肌寒いのかも♪
いよいよ明日で休みも終わり。ロング散歩シリーズも一段落かな。明日もしっかり歩いてもらいましょう!
今日は午後になってからの散歩としましたが、思っていた以上に暖かくて薄手で出掛けたのに汗ばんだ程。日陰に入ると少しヒンヤリしますが、それでも十分に気温は高い印象でした。モコモコのダウンとかを着込んじゃうと大変なくらいですね。
そんな中で、今日もしっかり歩いて来ましたよ〜。昨日の初詣兼の散歩程ではありませんでしたが、2時間弱の超ロングコース。小町本人はケロッとしてます!!
昨日は1万歩越えでしたが、今日は7000歩程度。ま、十分だと思いますよ♬
途中で水を飲みつつ、頑張ってくれました。先述のように本人は至って普通。グッタリしていないのが心強いな〜(笑) もちろん途中で様子を確認しながらですけど、ヘバッた様子もないし帰りたがらないし♪
予定通りの年末年始。散歩三昧で我が家は休日が後半へ〜!!!
穏やかな正月で、散歩へ出るには最高な日々が続いてます。年末もそうでしたが、小町には年始もガンガン歩いてもらってます。健康長寿が一番の課題ですから、何よりも基礎体力をしっかり維持、できれば高めておきたいですので!
今日は近所の大鷲神社へ、珍しく初詣に。狙いは、知人がSNSであげていた屋台のグルメ(笑) 持つ煮込みやらおでんやらでちょいとお酒も飲んで、最後は富士山盛りの焼きそばで〆ました♪ 小町にはあげられないものばかりだったんで、今川焼を追加してちょいとお裾分け。目の色変えながら食べてましたね♬
明日は早くもトレーナーが初仕事で出掛けるんで、年末がほとんど同じ状態でしたけど、とにかく小町との散歩デートの予定です。この年末は、ホント二人で近所から公園などへ足を延ばし、たくさん歩きましたけど、そのパターンのまま新年もということになるでしょう。
楽しそうに一杯歩いてくれるし、ちょいと途中で道草しながら、オヤツをゲットしたり。年末は騒がしい感じでしたけど、年始は静かでいいですよね〜。
そんなこんなで、あと休みは3日間で終了。早いな〜、今年も時間の流れが(笑)
朝は早めに始動したんですが、出掛けようとしたら雨が降り出し、しかも結構な雨量だったんで今日は自宅待機の小町です。ちとタイミングが悪かったかな。雨の上がった夕方には出られるかと思ったんですが、全然路面が乾かなくて、結局一日自宅待機。
その分は家の中で発散してもらいました。オモチャを投げては走り回り、掃除の途中に走り回り、お宝探しゲームで家の中をくまなく捜索してもらい、とにかく少しでも身体を動かせるように工夫してみました。
もちろん、1時間半以上の散歩をこなすような運動量にはとても届きませんけど、それなりに遊ばせないとね♪ あとは一緒に昼寝したり、休みならではのダラダラした一日でした。
明日はちょっとお出掛けして用事を済ませますが、いつものように早目に自宅待機します。大晦日ですからね。そのままユルユルと新年を迎えるつもり♪
早朝から平日パターンで起床、朝の用事、朝ご飯を終わらせ、少し休憩してから散歩へ出て、朝一番のトリミングへ出発した小町です。カット内容は前回同様、10ミリ仕立てとしてます。ただ今回はキャンペーン価格ということもあり、プレミアムオプションのフルコースで♬
ローズ入りタラソテラピー泥パック使用、アロマシャンプー&コンディショナーリンス、トリートメント、歯磨き、肉球パックとおよそ全てのメニューを施してもらい、かつてない純白さをゲットしてます(笑)
ま、本人は手渡す時にギャンギャン吠え、すっかりお疲れモード。記念撮影のカットも、ちとご機嫌斜めかな♬ ともあれ年内の主立った用事はこれにておおまか終了。あとは大晦日にトレーナーの実家へ挨拶しに行くくらいで、あとはノンビリ。
特に出掛ける予定はないので、小町との散歩を楽しもうと思ってます。あちこち色んな公園へ連れて行くつもりです。う〜ん、落ち着いた年末年始になりそうです♪
午前中、東向きの洋室には陽射しが斜めに差し込みます。そしてそれが小町の絶好の、日光浴ポインチ。天気の良い日はいつもこうしてウツラウツラ、暖かい陽のありがたさを全身で享受しております。朝寝には絶好なんですよね♪
外は風が強くなって来て、なかなか歩くのすらままならないですが、その風が強くなる前に散歩を済ませているんで、ここで昼前までたっぷり朝寝です。
飼い主は強風と寒さに耐えながら働いてますが、そんな苦労は小町はまったく知りません(笑) 心の底から羨ましく思いますよ!!
もう一日頑張れば、年末年始休暇に入ります。何とか体調も崩さないで迎えられそう。あと一踏ん張り、頑張りますかね〜♪
クリスマスの余韻を感じさせることなく、もう正月商戦真っ盛り。商魂逞しいというか、ビジネスとはシビアなもんですね〜♫
仕事ももう休みが近いとあって、どことなく現場の雰囲気も明るいかな。やっぱり盆暮れは日本人には大切な節目なんでしょう。疲れているんで、休めるのは何より嬉しいですけど♪
ま、クリスマスもそうでしたが、ワンコには正月も特段違いのない日々。ただ人が集って賑やかになったり、ご馳走が多く食卓を飾ることもあって、ちょっとワクワクする時期なのかも。ウマウマをもらえるのは、特に食いしん坊ワンコにはことのほか嬉しいですし!
そういえば一時盛んに紹介されたワンコ用おせち料理は、あまり目にしなくなったような。もちろん売っているお店やネット広告は見かけますが、一時の勢いのようなモノは感じません。あくまで個人的感想ですけど。
ともあれ作り置きのご馳走を普段とは違ってあちこちに置いたりすると、誤飲やいたずら食いなどの可能性も高まります。楊枝などの刺さった食べ物を飲み込んでしまったり、そもそもワンコには毒なものを食べちゃったり、とにかく危険も一杯。
飼い主さんは、いつも以上に注意してあげてください。場合によってはクレートやケージに隔離しておくのがベターでもあります。せっかくの正月休みを病院で過ごすなんて最低ですから、くれぐれも目を離さないようにしましょう!!
ここの所、小町は引き締まって来ました。触っていても、プヨ感がほとんどありません。体重としては夏場と大きく変わらないか、少し重いかな。
これはつまり、贅肉が落ちて筋肉が付いているという何よりの証拠ですよね♫ 良い傾向です!!
涼しくなって、さらに寒くなって来てから、グッと散歩の距離や時間が延びましたから、ある意味で当然の結果ともいえます。
やる気のある時とそうでない時のギャップはありますけど、いずれにしても平均で散歩時間は増えてます。このブログで何度も書いていますが、20分間程度の散歩では運動量としては足りません。スタスタといいペースで歩くとしても、最低40分間は歩かせたいですね。
小町の例だと、今の時期は平均で1時間以上は歩いてます。ウチは基本一日一回なので一度に距離を延ばしちゃうけど、歩き慣れないケースでは30分間×2などというパターンでもありでしょう。ただ、一度に負荷や負担を掛けるのはあまり良くありません。歩き慣れていないなら回数で補い、様子を見て大丈夫そうなら時間や距離を徐々に伸ばすのがいいと思いますよ!
土曜日日曜日と楽しくタップリ散歩をした小町は、その反動からか昨日今日とあまりやる気が感じられない散歩ダラダラモード(笑) 少し疲れが残ったかな。とはいえ、暑い時期の倍くらいの時間と距離をこなしていますから、それから考えれば十分うんどうになっているんですけども。
休みの時など、私が超ロングコースで連れ歩くので、トレーナーとの平日散歩は控え目かな。たまに超ロングコースのパターンになることもあるみたいですが、そこは気まぐれ小町のこと、いつどこでスイッチが入るのかは分かりません♪
やる気のない時は、写真のような顔してますね(笑) やる気、感じられないでしょ♫
疲れた時、やる気のない時、飽きた時、そういう状態だとこんな表情がスタンダード。楽しそうにしている時とは、明白な違いがあるんで笑えます!!
昨日たっぷりと公園散歩を楽しんだためか、今日は近所の猫屋敷方面へ比較的のんびりしたペースで散歩して来た小町です。あまり走り回ったりしなかったのは、昨日の疲れがあったのかな(笑)
とはいえ、1時間15分で5000歩コースと、まずまずの距離と時間を稼げました。あとは寒いから自宅で飼い主共々、ヌクヌクして過ごしてます。
昨日バルカではシーズーの集いがありましたが、そこに1頭だけマルチーズも居て、気付けばマルチーズはうちらを入れて4頭とプチオフ会状態。みんなお利口さんにしていて、フレンドリーな交流が出来たのも嬉しかったですね。
さ、年内もあとおおまか1週間です。もう少し踏ん張って、良い年末年始を迎えたいですね〜。その前にはクリスマスもあるし、ほんとイベントが目白押しな季節。くれぐれも体調を崩さないようにしましょう!!
今日は朝から雨が落ちて来て、予想通り小町は散歩へ出られず。加えて午後からはお留守番と、発散できる要素がないまま。なので、先に帰宅した私は格好のターゲット。飯、遊べ、オヤツよこせと、それはもううるさかったです(笑)
昨日はロングの留守番とはいえ、午前中にしっかり散歩しているんでよかったんですけど、今日は運動不足でしたから、ストレスもMAXなんでしょう。仕方ないから、自分の食事やらは後回しにして、落ち着くまで遊んで、ご褒美を与えて、何か倍程疲れましたね...。
明日は天気でかなり気温が上がるとか。ま、散歩不足の小町なんでしっかり歩くとは思います。しかし気温差が激しくて、どうにもキツいですね〜。思った以上に暖かいと、あまり歩かなくなる小町。
そういう意味では安定して寒い方が、小町にも飼い主にもありがたいのかも♪