いぬまさ裏日誌 - 小町カテゴリのエントリ
例によってイベントでは小町のオヤツやグッズ、洋服などをゲットするのが恒例ですが、今回のマルフェスでもいつもよりは控え目ながら、しっかりオヤツ系を仕入れて来ました。よくよりどり4点で2000円とかありますが、今回は福袋的なモノをゲットしたら、こんなのがオマケに入ってました。
一応、箸立てらしいのですが、マルチーズの絵柄入り♬ マルフェスにそなえて、しっかり用意して来たみたいです。でも、何か嬉しくなっちゃいます。あまりマルチーズのアイテムって、店頭に並んでいませんから。
使い勝手はさておき、ひとまずオブジェとして犬真家ではまつられてます(笑)
今回の小旅行を一緒に楽しんだマル友さんから、小町に素敵なプレゼントが♪
名入りのフードボールです。もちろん世界に一つだけのオリジナル。絵柄も小町の性格を把握してプリティ路線より、アクティブ&食いしん坊パターン(笑)
飼い主は大感激、そして小町は空の器をペロペロして喜びを表現していました♬
なかなかいいフードボールに出会えなかったんで、今度からこれを使うことにします。小町も喜ぶ大盛りサイズだし(笑)
予定通り、昨日は午後から出掛けて館山に一泊。そして今日はそこからマルフェスへ参加、という週末を楽しんだ小町と飼い主達(笑)
ウチからだとマルフェスのために前泊は必要ないけど、岡山のマル友一家が来るという事もあり、以前から気になっていた館山Mへ。1棟2部屋のみのコテージで、可愛いドッグラン付。綺麗な建物で、ゆっくり週末の夜を楽しめました。なかなかオススメですよ。
食事は付かないんで、夜は友達と一緒に、館山では有名な鮨和さんで豪華に海鮮ディナー。このお寿司屋さん、ワンコ店内OKの貴重なお店です。お寿司はもちろん美味しくて、もう満足満足!
で、今日は早朝に小町を連れて散策。前日も友達と合流するまで、アチコチ散策を楽しんだんですが、今朝は雨の止み間で貴重なタイミングでしたが、海岸線近くをフラフラできて満足そうにしてました。飼い主は眠かったけど(笑)
で、買い込んでおいた食材で朝ご飯をゆっくり楽しんでから、一寝入りしてマルフェスへ。というのも、散歩の前後はしっかり雨で、少し様子を見ていました。
ま、会場は横浜で朝から雨は上がっていたんで問題はなかったんですけど、その分とにかくノンビリと贅沢に朝のマッタリタイムを堪能。
で、1時間ほどクルマを走らせてマルフェス会場へ。今回もたくさんマルチーズが集りましたね。数え切れないほどのお友だちを挨拶して、3時間以上楽しんじゃいました。夕方にはトレーナーに仕事が入っていたんで午後2時前には犬真一家は撤収。その辺の模様は、また明日にでも。
それでも楽しい一時を過ごすことが出来ました。可愛いマルチーズにまみれた週末でしたよ♪
明日からお出掛け予定なんですが、それでキャリーバッグやらをトレーナーが用意しているんですけど、そういう特別な状況を察知するのが得意な小町は、置いてかれちゃなんね〜って感じで、キャリーバッグへイン♪
でもバッグにはクルマで使う用のベッドを突っ込んであったから、とても狭い状態なのに、無理矢理身体を押し込んでというか、ホジホジしながら入っちゃう小町(笑) で、少し頭を出してプルプルとしてから、再び快適な空間を作るべく、ホジホジ再開!!
その様子を写真に撮ってみました。達成感というか、満足げな表情にも見えますね(笑)
置いてきぼりにはしないから、心配しないでね、小町♫
小町のお散歩スタートは、まず玄関を出て廊下からすぐのエレベーターホール横の階段部で、まずはウロチョロすることから始まります。エレベーターが到着すると、イソイソと乗車して階下へ。このルーティン♪
なぜだか、階段の所で周囲を見回さないと気が済まないんでしょうね。見晴らしがいいのも気に入っているポイントなのかも。
その後、エレベーターを下りるとこれまたいそいそとエントランスへ進みます。もちろん慣れた行程ですから、迷わずまっしぐらですね。小町流のルーティンはたくさんありますが、まずはこれが散歩スタートの定番!!
こうして見ていると、本当にワンコの癖というか習慣は面白いです。散歩ルートは小町に任せずこちらでランダムに決めますけど、それに応じてちゃんと歩みを進める小町の仕草が、また可愛く思えますね!
去年も参加しましたが、今度の日曜日は横浜のシンボルタワーにてマルチーズフェスタ、通称マルフェスが開催されます。今年ももちろん参加予定♪
いつものマル友さんはもちろん、関西方面からもお友だちがたくさんやって来ます。おそらく去年の参加頭数を越える参加が見込まれますね。犬真としては出店したりはしません。一参加者として楽しもうと思ってます。ただ夕方に仕事が入っちゃったんで、午後2時くらいにはウチは撤収しちゃいますが...。
前日は岡山のマル友さんと館山に泊まってからの参戦です。ウチは泊まる必要がありませんけど、ちょいと便乗して、小旅行を楽しみます。せっかくですから。
気になっている宿にも泊まりますしね。先日館山にプラッと行ったのはそのリサーチだったわけです。ともあれ、あとは天気が良くなる事だけを祈りましょう!
参加されるマルチーズ友達の皆様、会場ではぜひお声掛けを♪
私は仕事へ出てしまったんで、トレーナーと小町の二人で本日はロングコースのお散歩をば。過ごしやすい天気でしたので、そこそこ距離も稼げたみたい。
時折パラパラッと雨が落ちたり、少しだけ日差しが出たりしましたが、おしなべて曇りの一日。気温もほぼ22〜23℃くらいでしたから、ほんと動いてもそれほど暑くないし快適でした。こんな時にはタップリ歩いて欲しいですもんね。
気付けば今日は体育の日で祝日でしたが、運動会は昨日開催していた所が多い感じでした。あちこちで花火などの音も聞こえましたから。今日は静かな休日という趣きだったかな。
小町はここの所、体調も安定しているし、マラセチアも何かあったの?というレベルにおさまっています。もちろん歓迎できる状況ですので、これをキープするように心がけたいです。
そういえば知り合いのマルチーズで軽度ながらパテラを発症したとか、そういった体調変化の報告が増えてます。いわゆる季節の移り変わりで、何かとマイナスに作用する事が多いのは事実。普段と変わらない行動パターンでも、何がキッカケになるかは分かりません。
良く観察し、危ない場所には近寄らない、近付けさせないように意識するのが大事です。これ、シニア、パピー関係ありませんから!
台風の影響から南風が吹き込み、予報通りに暑くなりました。涼しさに慣れつつあった身体には、ちと堪える気温と湿度でしたね。やはり小町もあまり長時間は歩けず....
明日はさらに暑い一日になるとかで、せっかくの休みですがあまりロングの散歩は難しそう。仕方の無いことですけど、雨で自宅待機よりはマシかも。犬真地方は幸い、台風で荒天とはならないみたいで、それはそれで助かりますね。
夕方から少し風が強くなって来ましたし、ちょっと雰囲気が特有な感じもします。それもこれも台風の影響ではありますが、何ともはた迷惑な天気で閉口しちゃうのが本音。
ともあれ、明日は休みで家族全員が揃いますから、タイミングを見て散歩だけはしっかり行こうと思ってます。小町も不満気味ですから♪
時折雨が落ちて来て路面も乾かず、結局散歩のタイミングを逸したまま終わっちゃった本日、小町は家の中で退屈そうにしていたそうです。もちろん適当に一人で遊んだりはしてますが、何度か筋トレをやった以外はこれといったアトラクションも無し。
ま、雨の日はこんなパターンが多いですよね。退屈なのは理解できます。
私が帰宅後は、遊べかまえとうるさかったですね(笑) 適当にいなして、誤摩化しちゃってます。申し訳ないけども、これも生活の一部というかパターンでしかありませんから。
その分、休みの日には取り返したいと思ってます。来週はお出掛けに加えてマルフェス参戦とイベントが満載ですから、そこに向けて体調万全にしておこうと思います。もちろん小町だけじゃなく、飼い主も、です♪
今日もなかなか過ごしやすい陽気で、トレーナーとじっくり散歩を堪能した小町です。なぜだか今日はテンションが高くて、ズイズイと歩いてくれたとか。なぜそうなのか、いまだに謎なんですが、とにかく機嫌良くしっかり歩いてくれたので善しとしましょう。
ここの所、散歩の時間や距離が増えて運動量は少しずつ増えつつはありますが、あまり体重の変化は無し。イマイチ、ダイエットが進みませんね。
トレーナーによると私がオヤツをあげ過ぎ、なんだそうです。反省。フード量だけじゃなく、オヤツ量も減らさないと、です。
昨日今日と昼間はそこそこの気温でしたが、風はかなり爽やかな感じで夏の名残はもう感じなくなってきました。朝晩はしっかり冷えを感じられるくらいで、とはいえ快適なので助かります。
散歩も自然と距離が稼げるようになりましたし、スポーツの秋到来ってところですか! 今日もしかり歩いてきた小町です。
こうなってくると、俄然よく見かけられるのが布団に潜る小町です♪
そして今日もこんな感じ(笑) よく見るとお腹から下はまったく布団の外。まだ寒いわけじゃないようですね。
朝からお昼にかけてだと、日なたボッコする姿もこれからは当たり前のように見られます。夏でも日向には行くんですが、数分でリタイヤになっちゃってました。これからは長い時間、ヌクヌクを楽しみますね。
今日は朝から天気予報を睨み続けて、ほぼ予報通りに午前から午後に掛けて数時間は雨が上がると読んで待機していました。ほどなくして雨が上がったので、このタイミングを逃さないようにと、小町を連れてイソイソと散歩へ。
思ったより長い時間雨が上がっていたんで、もう少し待ってからの方が路面も一層乾いたとは思いますけど、とりあえず十分な時間を歩かせる事ができてホッとしました。1時間程度はフラフラできましたんで、満足満足♪
あまりテンションが上がらない感じの小町ですが、すぐに帰りたがるという素振りもなかったんで、しっかりたっぷり歩かせて来たというところですね。肌寒い感じでもあったんで、バテることもなく終了。
しかし犬真地方、これからが台風の本番となりそうです。すでにかなりの被害も出ていますし、雨風ともあと数時間もすると一気に強まりそうですね。ピークは未明にかけて、明日には天気も回復しそうですが、とにかくその前に無事通過してもらいたいものです。
連日ですけど、どうか台風の動きには十分ご注意ください。早めの対策、避難、帰宅が一番だと思いますんで!
朝から太陽が顔を出し、その後少し霧に覆われたんですが、すぐに回復して絶好の秋晴れ。さぞや小町もテンションを上げて散歩に、と思ったんですけども、どうにも出掛けてすぐに霧に包まれてしまいテンションダウン。その後天候は回復しましたが、小町の気持ちは晴れなかったようで、残念ながら短めの散歩で終わってしまったとのこと。
テンションダウンの原因は霧なのかどうかは正直分かりませんが、その後太陽も出て来てかつ気持ち良い陽気だったのに、もったいないですね〜。明日からはまた天気が下り坂、そして台風が接近という最悪の週末になりそうですので、今日はしっかり歩いておいて欲しかったんですが...。
気分屋の小町なんで、こういう事も珍しくはありません。天気が悪くてもやけにテンションが高かったりすることもあります。小町の気持ちは本人にしか分からないですけど、飼い主としては7年以上も一緒に暮らしていて、まだまだ理解できないことは多々あります(笑)
それにしてもまたも台風、しかも風にご用心という強い勢力を保っての接近となりそうで、せっかくの休みも台無しですね。すでに我が家は着々と週末、引きこもりのための買い出しやら準備は整いつつあります。
皆様、どうか台風にはご用心を。
お散歩の際など、草むらに突っ込んで行くのが好きな小町なんですが、その都度余計な汚れの元になる葉っぱやら種子等々をくっ付けて来るのが困りものです。せっかく綺麗にしたのに、いきなり汚れちゃったり。草の汁のようなもので、ベタベタになってそこらの汚れを拾いまくったり...。
植物はワンコに毒な種類もあるし、手入れされた芝生のドッグランのような所以外は、うかつに入らないようにしていますが、目を離すとすぐそっちへ行っちゃうんですよね〜。草地や茂み、ワンコには好物ですから。
それと、草だけじゃないんですが、顔の周りとかに触れるまで気付かず突進というのもよくあります。眼球を傷つけたりしないか、ヒヤヒヤするんで警戒してますが、本人は我関せず。
ちょうどそういった瞬間を、ピンぼけ&ブレありなんですが撮影できたんで載せちゃいます。ぶつかる直前でさすがに目は閉じてますけど、止まったりしないんですよね(笑)
こういうワンコには、飼い主の側に一定の距離で歩くようにしつけるのが一番でしょう。小町は短時間ならともかく、最初から最後までは出来ていませんけど♪
連休中はたっぷり散歩を堪能できた小町ですが、今日はしっかり雨になって予想通りの自宅待機となっちゃいました。無理すれば多少は外へ出られたかもしれませんが、仕方ないですね。
家の中で筋トレやら持って来て遊びなどでごまかしてますが、意外と連日のロング散歩の疲れがあるのか、あまり動いていないのに大人しいです(笑)
それだけ、運動不足が続いていたんだと思います。人間もそうですが、やはり運動は継続しないと、いきなり取り返そうとしても厳しいですよね。よく筋肉痛になって、後悔しますから(笑)
それでも歩きやすい陽気や環境があるなら、どんどん歩いてもらって走り回ってもらって、体力アップしてもらいましょう。もうシニア期の7歳ですが、老け込むどころか筋力アップやらトレーニングはガンガンできます。まだまだ元気にしてもらわないと♪