いぬまさ裏日誌 - 小町カテゴリのエントリ
昨日たっぷり散歩した小町ですが、今日も朝から二人でデート♪ 少し日が出てきて暑くなったりもしましたが、十分過ごしやすい気温で朝から1時間オーバー。いい運動になったと思います。
いつもとは違うコースから、日曜祝日にしか開かない公園が解放されたので、そこでダッシュも含め走り回ってもらいました。ノーリードには出来ないんで、伸縮リードを使っているとはいえ、飼い主も一緒に走らなくちゃならないんで、とっても疲れました(笑)
その公園へ行く前後では、フラフラと得意の臭い嗅ぎやピーピングを楽しんで、今はもう自宅に戻ってグッタリしています。後半はかなり身体も熱くなったんでしょう、ゼーハーしてましたよ。
ともあれ、しっかり運動できて何より。休みの時くらいは、こうじゃないと♬
今日から3連休、今日明日は特に予定なしなので、まずは午前中に小町と二人きりの朝デート♪ 曇っているけど湿度が高く、それほど気温は上がってないけど不快な中、たっぷり1時間コースで近所をフラフラ。
少し汗ばむ程度でしたが、小町もあまりバテる素振りはなく、まだまだ歩けそうでしたが、飼い主のお腹が空いたので打ち切り(笑)
ひとまず天気は回復傾向で、散歩中は少し細かい雨がパラパラしたりもしてたんですが、これなら夕方にもう一回行けそうです。できるだけ土や草の上を歩かせたいんで、夕方は少し離れた場所へ連れ出そうかと♬
連休が続くんで小町との時間がたくさん取れて、正直嬉しいですね。休みが多いと経済的には厳しくなるんですけど、それより小町と一緒に居られるのが何より。
明日は暑くなりそうですが、涼しそうな公園を選んで出掛けるつもり。さ〜、たっぷり連休のメリットを味わうことにしますか!!
昨日は日本晴れの秋らしい一日だったのに、今日は朝からどんより。午後に入ってほどなく雨が落ちて来て、ここの所涼しくなっていたのは実感していましたが、それを通り越して肌寒くなっちゃいました。気圧も低いし、湿度も激変、忙しい天気です。
小町も丸くなっている時間が増えましたね。散歩では歩きやすくていいんですが、こう温度や気圧、湿度の変化が激しいのは歓迎できません。これからは身体の冷えに注意が必要です。もちろんワンコも人も、ですよ♬
明日はずっと雨が降るとかで、またしても散歩に行けない日となりそう。週末もイマイチだし、連休の一日はお出掛け予定にしてますが、どうにも雲行きが心配です。
まだ暑さの心配もしないとダメだし、その一方で冷え対策も必要だし、何かと面倒な季節到来なのかも。動きやすいのはいいけど、体温調整は結構難しくなります。
持っていける時は重ね着を意識して、上着を持ち歩く(クルマに積んでおく)のがベターでしょう!
この前、館山に行った際に砂浜と草地で小町を散歩させたんですが、そのお陰で歩き方が綺麗になって座ったり伏せたりする際の姿勢も矯正されました。ここの所、少し斜行が顕著で、伏せの姿勢で右足の張り出しが左よりも大きく、ちと心配していたんですが、それがかなりマシになっているんですね。
これってフカフカした砂浜や、背の高い芝生等の草地を歩く際に、足を高く持ち上げて丁寧に歩くことが要因だと思っています。これまでもそういった経験をしてますが、今回はとても顕著になっていたんで、ブログネタにしたみたわけです。
普段アスファルトやコンクリート、建物中の固い床などばかりを歩いていると、人間でいうサンダル履きで足をズルズル滑らせるような歩き方になりがちです。ナックリングと呼ばれる足先をうまく返せなくて爪音を立てるような引きずりが出たり、とにかくあまり足を上げないでズルズル歩きをしがちなんですね!
それが砂浜のように足が埋まってしまう場所では、しっかり歩くために意識して足を高く上げて前後に送るような動きになります。つまり自然と正しい足の運び方になるわけです。
そこで身体が本来の動きを思い出す事で、戻ってからも綺麗に歩き、座るという動作が自然にできるのでしょう。すでにその理論は実感済みでしたけど、今回あらためて思い出させてもらいました。ちゃんと歩くこと、この重要性を再認識したわけです♬
昨日の今日で、雨が降らなかったし気温も上がらない感じでしたから、トレーナーによってた〜っぷりと歩かせられた小町です。ここの所涼しくて、運動しやすいのは助かります。夏場では無理だった1時間オーバーでも、そんなにヘバる感じもありませんね。
筋トレは別メニューですので、散歩はじっくりと歩いてもらうのがコツ。途中で臭い嗅ぎやらで中断しやすいのが困りものですが、ダッシュよりもゆっくりマイペースで距離を稼ぎます。ちょっとした登り坂では意識的に後ろ足に荷重が掛かるので、そういった場所では行ったり来たりで、負荷を適度に高めるのもミソ。
ま、当人は外で気分転換するのがメインですから、フンフン気分良く歩いてもらってます。あまりストイックに運動を意識しても、それじゃ長続きしにくいですよね。なので、気楽に、でもポイントを抑えて散歩するのが大事かと。
しっかり歩けば、夜も大人しくしてます。そういう結果はしっかり確認できますので、それを目安に運動量を上げて行くつもり♬
夏場の散歩不足を要因として、すっかり体重が増えて(今は少しずつ戻しつつありますが)しまい、筋肉もやや落ち気味の小町です。体重を戻しつつあるとはいえ、多分脂肪ではなく筋肉量の低下が大きいようで、触ってみるとプヨ感があります。
クビレがあるので肥満じゃないけど、もう少し引き締まって、かつ張りのある筋肉を付けたいですね。もちろん、それは足腰を弱らせないための、つまりシニアに備えた対策という意味です。身体の負担、特に足腰へをそれを低減するには軽い方がいいこと、筋肉は貯金のようにある程度蓄えられること、そしてそれがシニアの中後期にメリットとなるので、犬真では推奨しています。
ただやみくもなダイエットをしているんじゃないことを、声を大にして伝えたいですね!
例えば身体を大きくしたくないという飼い主さんのエゴ(Tカッププードルなどのように小さいほど可愛いという偏見を含みます)で、少食を強いるパピーがいたりもしますが、それはもうナンセンス。本来大きくなろうとしている成長期の大事な時期に、栄養不足とさせるデメリットは、後々の病気やケガの元になりますので!
もちろん成犬になってからでも、必要な栄養素は確保しないと。まるで脂肪がなく肋骨が浮き出ているようだと痩せ過ぎですから。フードを与えて太っちゃうのは単に量が多過ぎで、太らない少し手前がリミット。その上で、多少状況で加減してあげるのが理想だと思います。加減のポイントは体調変化の応じること、運動量の大小に連動すること、体型や触った感触での変化に応じること、これが大事かと。
そういった強制ダイエットと、ウチのやり方は根本的に違いますので、そこをご理解ください。
ということで、小町はしばらく筋トレを重点的に増やす方向です。散歩量もそうですが、その上で理想体重に近付くよう配慮しますよ!
予報通りだったわけですが、思った以上に涼しくなりましたね。昼間でも動いていないと半袖がちょっと寒く感じるほど。ちょっと動くとそれなりに暑かったですけどね(笑)
しかし極端だな〜、というのが本音です。暑いのには辟易としてますので涼しいのは嬉しいですが、いきなりグッと涼しいのでは身体も馴染みませんよね。季節の変わり目は、体調変化も起きやすいですから、ここは注意したいです。
小町としてもちょっと違和感があるようですけど、とりあえず散歩は快適で自然と距離が伸びたとのこと。これは悪くないですね。心配なのはぶり返しの残暑ですが、当面そんなに気温が上がらないみたい。雨もあまり降らなさそうなので、この機会に運動不足解消を目指します。
そういえば朝晩は、丸くなっていることが増えました。エアコンも使わないで済むけど、慌てて接触冷感など涼しい系のモノから、普通のタオル地などをベッドに仕込むようにしています。
特に具合が悪いとかはありませんが、耳がまだスッキリ完治していないし、ということは免疫系が少し衰えているというか弱り気味だと思うので、身体を冷やさないように注意してます。人間もそうですが、冷えは決して身体によくありませんから!
この前、トリミングに行った際の体重測定では3.35kgだった小町。運動不足は解消できていない現状で、少し体重が戻って来たのはおそらくフード量を減らしているからでしょう♪
寝ている状態なんで正確じゃありませんが、上から見てもクビレは分かるでしょ。これ、大事です。肥満状態ではこれがありませんからね! ボンレスハムみたいな胴体は、立派な肥満です。小町はそこまで行ったことはありません。
でも理想的にはもう少し筋肉を付けつつ、3.2kgに絞れれば理想的かな、と考えています。良い感じで春先にはそこまで行けましたから♬
前にも書きましたが、体重だけに一喜一憂してはダメ。体型や筋肉の付き方、そういったものを総合的にみないと。できれば体脂肪計で測定するのがいいでしょうが、これがあまり正確なモノが普及していないし、これまた数値にばかり意識が行くんで目安にしかなりません。
なので総合的な体型チェック、筋肉量、そういった諸々から肥満度チェックをしてください。でもクビレはあって当たり前。そこはお忘れなく!!!
今朝の犬真地方はそこそこ気温も下がり、久しぶりに気持ち良く散歩ができそうな感じだったので、朝6時に出発!! 途中日差しが出たり曇ったりして気温上昇は抑えられ、何とか1時間のロングコースが達成できました。まだ湿度が高いんで凄く気持ちいい、とまではいきませんでしたけども。
終盤はベロ出し状態だった小町ですが、戻ってからそれほど極端に水を飲んだりしなかったんで、やはりマシだったんでしょうね。
ともあれ、今週もあまり散歩で距離を稼げなかったんで、まずはヨシとしましょう。今はもうすっかり疲れてこんな状態です♪
時間の経過と友に徐々に気温も上がりつつあって、まだまだ夏の名残はあきらかなんですけども、この先の予報を見るとかなり気温は低めに推移しそう。やっと散歩も本格的に距離を伸ばしやすくなります。とはいえそれは朝夕の話で、お昼間はまだまだ厳しいはず。もう少し辛抱かな。
秋の訪れを少しずつ感じながら、気付くと寒くなっちゃうんでしょうね(笑) 最近の日本は四季じゃなく、ニ季ですから。ま、もうしばらくは暑さがメインなのはいうまでもありません。
ここの所、あまり散歩へ行けなかった小町ですが、今日はトレーナーが引きずり回すまでもなく、自分の意思でかなり頑張って歩いたとの事です。やっぱ、小町なりに運動不足は自覚しているのかな(笑)
すでに午前中の早い時間帯とはいえ、思ったよりは蒸し暑かったのですが、日差しはあまりなかったこともあってか頑張れた様子。ま、いい事ですね♬
天気と気温の関係でなかなか運動不足が続いていますが、やはりあまり散歩へ出られないと自ら頑張るのはいい傾向ですね。この調子で、週末も頑張ってもらいましょう。
私は明日から連休なので、仕事のあるトレーナーの代わりに小町番となります。なのでせいぜい、あちこち連れ歩こうかと。いいタイミングですし。以前よりは朝晩の気温がマシになってますからね♪
西のエリアに比べれば全然マシなんでしょうが、今回の台風はことのほか風が強く、マンションに居てもゴーゴー音が凄いです。普段あまり風の音には反応しない小町も、さすがに今日は雷の時に近いような挙動不審状態が続いてます。
もちろんご飯の催促やらはいつもどおりなので、極端にナーバスという感じじゃありませんが。もちろん元気は十分にあります。ともあれ今晩は未明から朝にかけて、犬真地方も雨風には用心しないといけません。
加えて気温は低めながら、湿度がとにかく高くて、一日中ジメジメ。さらには気圧の変化も激しいでしょうから、体調の変化にはワンコも人も注意しないとダメです。こういう変化がキッカケになりやすいですから。
なので気温というより湿度コントロールという意味で、エアコンは入れっぱなしにしてます。夏場のエアコンもある意味で湿度調整に活用していたといえますし。何より身体を冷やさないように、かつ快適さをキープするのが肝心ですから!
この前の雷で小町の避難所になった洋服ラックですが、どうにも落ち着くらしく、よくこんな感じで収まっております♪
人のズボンやらを寝床代わりにしているわけですが、ちょこっと高い位置で見晴らしも良く、座り心地寝心地とも悪くないようですね。あと服に囲まれているんで、多少なりとも静かなんでしょう。つまり雷の音が聞こえにくいはず。
よくクローゼットの奥に逃げ込んだりしていたんですが、それも同じなんだと思います。一番我が家で静かな場所がクローゼットで、次がこのラックなんでしょうね。
昨日や今日は雷こそ鳴っていないんですが、居心地良さそうにしていたんで、そこを写真に収めていたら睨まれました(笑) 一人の時間を邪魔されたくなかったみたい♪
どうも失礼しましたね、小町様m(_ _)m
今日は涼しいですね〜。先週、こんな感じで晴れてれば最高でした。ま、過ぎたことなんでそれを言っても仕方ありません。
で、今日は予定通りに小町をトリミングに。今までの系列店で、より家に近い新店舗へ。カルテ等は以前のお店からすでに届いていて、何をどうするのかは理解してくれてました。で、前回同様の6ミリサマーカットで仕上げてもらってます。
細かいリクエストとしては、顔周りを小顔イメージで刈り込んでもらうのと、足先のバリカンというお約束を今一度念押しして、さらに今回は耳に薬がまだ残っている状態なのを伝えたら、伸びた部分だけ軽くカットした上でシャンプーは耳栓までして対処してくれました。
仕上がりはこれまで同様で、可愛くフィニッシュ♪ サッパリした小町は、相変わらず不満そうでしたが、今は家の中で走り回ってストレス発散中(笑)
本当は先週のブドウ狩りの前にスッキリサッパリしておきたかった小町。先週はとんてもなく暑かったですから、少しでも短くしていればマシだったはず。
写真はブドウ狩りで〆の挨拶をしている飼い主の前で、話は上の空の上、土の上で寝そべる小町です。しっかり汚れたんで、帰宅後はシャンプーの刑でした♬
ま、それは言っても仕方ないこと。本当はお盆開けくらいにカットしようとは思ってましたが、耳の状態の事があったんで先送りにしちゃったんですね。もう問題ないようですが、この夏は耳の調子がイマイチで、水遊びに全然行けなかったのが残念です。
ともあれ、予約は入れたんで日曜日に綺麗にしてもらいましょう。今回は系列店ではあるものの、初めてのお店に行きます。こちらの方が自宅から近いのと、メインで通っていたお店がリニューアルに向け再編成中ということもあったものですから。
もちろん日曜日にはご報告しますね!
平日のお留守番モードなので、退屈にしている(であろう)小町です。朝から暑かったんで、散歩も無し。家の中で遊んだりはしてますが、両飼い主は仕事でバタバタ。なので、寝ている時間が長くなります。
気の毒なんでこの後夜散歩へでも出ようと思いますが、それで許してもらえるかな〜。
ウチで生活する以上は慣れてもらうしかないし、すでにこのパターンは平常だと理解はしている様子です。申し訳ないですけども、これも生活の一部なんで。
もっと一緒に、そして遊べる時間を取りたいものですが、こればかりはなかなか難しいですね。おそらく多くの飼い主さんが抱えている悩みでしょう!