いぬまさ裏日誌 - 小町カテゴリのエントリ
もう2月ですね。来月3月19日は小町の誕生日なんですが、いよいよ一般的にシニア期と呼ばれる7歳になります。もうそんなになっちゃうのか、というのが本音。多少トラブルもありましたけど、大きな病気やケガもなく元気にここまで育ってくれました。
正直、これまでになく寿命が延びている小型犬の場合は、いわゆるシニア期というのは10歳前後あたりからかな、というのが私見ではあります。ともあれ、病院だったり色んなワンコ施設では、一応シニアのレッテルを張られちゃうのは仕方ありませんね。
まだまだ元気な小町ですから、これを継続してもらうのが飼い主たっての希望といえるでしょう。元気に長生き、健康寿命を伸ばしたいのは、誰もが思う事でしょうから。
そのために生活そのもの、中でも食事に運動という大原則を重視して、若々しさをキープしてもらうために色々と策を練っています!
今日はここ最近にしては日差しが暖かく、かなり気温もそれなりに上がりました。日陰の雪も思った以上に溶けてきた印象があります。二桁行ったかどうか程度なんですが、つまりはこれまでいかに気温が低く寒かったか、ということですね。
家の中はもちろんですが、散歩へ出てもポカポカ感が肌身に染みるようで、小町もテンションアップというよりはホケ〜ッとしている時間が長かったようです♬
もちろんそんな絶好のお散歩日和ですから、ここ最近ショートコースばかりだった小町をロングコースへ連れ出し、存分に歩き回ってもらいました。気持ちの良さもあるんでしょうね。思った以上にしっかり長く歩き回ってます。
こんな運動日和なタイミングは、今後はまたしばらくやってきそうにありません。週中には雪の予報も出てますし。今回の冬はマジで寒いから、多くのワンコが運動不足になりそうですね。春には取り返しましょう!
トレーナーが朝から仕事で出掛けたので、午前中は一緒に布団で寝てました。休みなんでゆっくりしたいですしね〜。小町も寒いからか、布団の中でヌクヌク。アクビ全開から、グーグー寝ちゃいました。
で、昼前から活動。午後一くらいにお散歩へ。日差しもなく寒い一日でしたが、散歩へは行きたいんですよね。テンション高めでスタートしました。
まだ所々に雪が溶けずに残ってますが、ほぼアスファルト上は8割程度は露出して乾いてました。融雪剤の残りを確認しながら、フラフラ小一時間ほどのデートを楽しみましたよ。
途中途中でダッシュしたり、テンションは終始高かった小町ですが、一回りしてマンション前に戻って来ると、スタスタとエントランス方向へ(笑)
十分堪能できたみたいなので、今日はこれでおしまい。その後はまた、部屋の中でのんびりヌクヌクと待機してます♬
歌の文句じゃありませんが、大雪の翌日を除いて、ホント毎日用に冷え込みがキツくなるようです。今日はクルマの温度計がマイナス6℃を示していました。もちろんカングーでは初めて見る数字ですね。
昼間も太陽が出ているにもかかわらず、空気は冷蔵庫のチルド室のよう。吹き抜ける風はとても冷たく、手を洗っただけで凍りそうでした。
そんな日でしたが、小町はやはり外へ出たいようで、渋々トレーナーが散歩へ。かなり雪は溶けてますし、塩カルの状態も確認しやすいですが、日陰は相変わらずカキンコキン。いつになったら溶けるのやら、という感じです。
身体を冷やしちゃわないようにもちろん短めに切り上げ、後は家の中で遊ばせて発散してもらってます。いくら気分転換でも、体調を崩しちゃ無意味ですから。ま、トレーナーの心が先に折れたとも言えますけど(笑)
雪の影響で昨日一昨日と自宅待機だった小町ですが、今日も周囲は雪の名残でグチャグチャ。飼い主的にはとても嫌なので、散歩は行かない予定(笑)
もちろん小町には気の毒ですが、雪の後は汚れ方も半端ないですしね。ここは我慢してもらいましょう。その分、部屋内で筋トレしてもらいストレス解消を♪
そんなこんなで、日差しの入る午後はマッタリタイム。人の足の上で器用に寝てますね。チビの頃だとスッポリ収まってましたけど、今でははみ出し気味。不安定この上ありません(笑)
それでも人肌の温もりがいいんでしょうね。放っておくと何時間でも居座りそう♪
昨日は本当に雪国みたいで、あっという間に結構な積雪量になっちゃいました。たまにこういう雪の日がありますが、気付けば一日中エアコンがフル稼働でした。場合によっては二つ動かして、家の中全体を暖めてましたよ。
それくらい寒かったんですが、就寝時間が近付きエアコンを消したら、ちゃっかり人の布団に潜り込んで暖を取るヤツが(笑)
小町にしても寒かったんですね。エアコン+電気ストーブで対処してましたけど、電気ストーブを消すと直接暖まる場所がなくなるんで、それなりに暖かい場所を選んだということかと。ここはベッドの上なんで、飛び降りるのが嫌で普段は立ち入れないように柵をしてますが、寝る前だったんで解放していたら、しれっと入り込んだようです♪
雪にはテンションを上げ気味になる小町ですが、昨年から身体を冷やす度に後ろ足の調子が悪くなるんで、今回はちょこっと抱いたままで雪に触れさせた程度。いらぬトラブルは回避しました。今日も汚れそうだし、自宅待機を続けます。
朝から穏やかな晴天で散歩にはうってつけだったんで、普段だとクルマを出すような微妙な距離のドラッグストア経由で、小町の散歩へと出発。あまり着込まないで出掛けましたが、それでも暑くなっちゃうくらい。小町も後半は舌ベロ出しながら、たっぷりと歩いて来ましたよ!
途中の公園で、ジリジリと距離を詰めて来る1歳のチワワ君を発見。小町も気付いて意識してましたが、どちらも興味の対象は飼い主さんにあるようで、ご挨拶後はそれぞれが飼い主さんに可愛がってもらいご満悦(笑)
それでも多少は気になるのか、それとなく近付いたりしてワンコ同士もご挨拶♪ しばらく立ち話しているウチに、すっかり距離を縮めて、ご覧のように臭い嗅ぎしたり。ま、それでもじゃれ合ったりは特にせず、良くも悪くもいい距離を保ったままでしたね。
あまり普段歩かないコースを散策して、本日の散歩は終了! 午後からはお約束の日光浴タイムです♫
年末に右後ろ足を引きずるようになった小町ですが、念のため病院で痛み止め&炎症止めの薬をもらって1週間程飲み、散歩や筋トレを自粛して安静にしたことで、すっかり今では調子も戻ってます。
正月明けくらいからは普通に散歩もし、筋トレも徐々に再開してますが、とりあえず問題なくこれまで経過してきました。すでにもう、問題が起きる前のルーティンに戻りつつあります♪
ただ、安静にしている間に筋肉はしっかり落ちちゃいました。ゲッソリという所までは行ってませんが、ブリンブリンだった筋肉が普通に状態に。仕方ないですよね。
さらに体重も少し増加傾向です。筋肉が落ちただけだとかえって軽くなりますが、運動不足から少し贅肉が付いちゃったんですね。これも仕方ない所ですが、そもそもダイエットは続けていてご飯の量は少ないんで、そこからは減らしませんでしたから、これもある意味で想定内。
当面は体重を気にするより、筋肉量を戻す事を先決し、その上でカロリーを消費させると同時に食事量とオヤツ量をコントロールしないといけませんね。
小町には気の毒ですけど、将来のためなんで、ここは飼い主が心を鬼にして対処します。頑張ろうね、小町♪
思った程ではないものの、日差しも出て部屋の中は暖房要らずのヌクヌクでしたが、もちろんそうなるとこれが小町のお約束♪ 窓際で干していたベッドにズカズカと乗っかって、ウトウト(笑)
何とも幸せそうな表情で、太陽の恵みを満喫したようです。ただ午後からは雲が広がり、いつもならより日差しが差し込むんですが、それがなくなってしまい残念そうだったとか。ま、それでもお昼前後は楽しめたみたいだし、小町的には十分でしょ。
お散歩も楽しめたし、こういうルーティンな日々が続くのは悪い事じゃありません。というか、ありがたいですね。来週には寒波来襲とかで、それどころじゃないかも。
雪遊びは嫌いじゃない小町ですが、飼い主的には交通に支障が出たり、それに連動して仕事の予定が崩れたり、そんな心配が嫌です。気温の寒暖差が激しくなるのも嬉しくはありませんし、人もワンコも体調を崩しやすくなるんで要注意。
天気の事だけにどうしようもありませんが、冬場くらいは晴天が主体であって欲しいと思います。
昨日、いつものトリミングサロンで部分カットをしてもらっている際の小町です。ピーピー鳴いたり、ギャンギャン吠えたり、観察している飼い主にヘルプアイを発したり、見ていて面白かったです(笑)
ま、基本的に仏頂面でしたね♪ 爪切りと足裏バリカン、足先カットだけでしたが、45分間くらい要したので、かなり伸びていた様子。いつもながら丁寧に処理してくれました。
小町には迷惑でしかないんでしょうが、次のカットまではもう少し引っ張りたいし、久しぶりのバーバー犬真復活で、さらに引っ張ろうかと画策中です!
朝から飼い主が出掛ける準備をしていたのを察知して、ウキウキモードだった小町。そのまま近所を軽く散歩して、クルマに積み込まれて向かったのは、いつものトリミングサロン。
まだ全身まではカットする程ではないけど、足先の汚れが酷いのと、爪が伸びて来たんで、部分カットをお願いしたという事です。
たまにこういった部分カットを頼むんですが、コスパがいいのと予約しやすいし、少しお茶でも飲んでる間に終わるのがGOOD!!
楽しそうなお出掛けモードから、一転してヒーヒーギャンギャン吠えて助けを求めてましたけど、ま、しばらくの間なんで飼い主達はガラス越しにずっと見学してました(笑)
終わってからは、写真のようにムスッとしてましたね♬
午後のリビングで、差し込む陽の光を全身で受け止め、ウツラウツラの小町です♪
天気の良い冬場のお約束なんですが、何とも幸せそうな一時ですね。飼い主はヒーコラ働いている最中ですから(笑)
外に出ると日差しの下でも気温が低く、風がない分はマシでしたが、思ったよりも冷えるな〜という一日でした。小町はそんな中でも気分よく適度に散歩を楽しみ、そして戻ってからはこれです。至極のアフタヌーンですね〜♪ 羨ましい限りです!!
ここの所、外出が少なめで少し体重も増加気味の小町でしたので、今日はしっかり外へ出てタップリ日も浴び、歩き回ってリフレッシュ。楽しそうだったとの事です。
その分しっかり汚れちゃいましたけど、それは仕方ないこと。なるべくアスファルトは避けたいんですけど、これまた難しいですしね〜。
週末までは私が遊んであげられないので、トレーナーに任せてますけど、帰宅すると遊べかまえとウルサイので、まだまだ運動量は足りないんでしょうね。もうそんなに足のことは気にしないで良さそうですから、この前の草加公園に続いてどこか連れて行こうと思ってます。
天気は良さそうな予報が続いてますんで、ペースを戻すためにも少しずつ運動量を増やして行きますよ♪ 覚悟してね、小町!
昨日は朝から日差しもなくどんよりとした曇りから、雨が降っちゃいました。
トレーナーがイマイチ体調が優れない事もあって、結局小町も家に引きこもったまま。飼い主の調子が悪かろうが何だろうが、マイペースなのが小町の良い所であり悪い所でもあります♪
添い寝してくれるのかと思いきや、ただただ寝場所を確保するために飼い主を隅っこへ追いやったり、身動がまるできできない絶妙なポジションを決めたり、おおよそ弱った飼い主にはアタリのキツい行動を取りますね。何か日頃の憂さ晴らしでもしてるのか、と思う事もしばしば(笑)
もちろん当人にそんな気はないでしょう。あって欲しくもありませんけど。かまえる余裕もない程グッタリした飼い主を見たことはありませんしね。
ただ一緒に居るんだから、遊ぶなりかまうなりしろや、という感じかな。飯の催促も忘れませんしね。どこまでも自分のペースを崩しません♬
この前、TV見てたら池の水を抜く番組で、よく小町を連れている草加公園が放送されてました。で、気になったものですから散歩方々見に行く事に♪
お昼のランチを、堀切の犬OKフレンチで済ませてから、取って返して公園へ。やっぱり池の水は抜かれてたけど、放送されていた側の池はすでに水が入ってました。へ〜ほ〜としばらく池の周りを歩いてから、得意の雑木林の小高い林の中を散策。
適度な登り坂をゆっくり歩かせるのは、とても良い筋トレになります。そのあたりを狙って、山岳コース(高低差15m程)を重点的に歩かせてます。
本人はお昼に美味しいスペアリブを食べたせいか、とっても元気♪ グイグイと登って、平坦な広場で走り回ってたいそうご満悦でした。
それはもう汚くなっちゃったんで、帰宅後は風呂場へ直行。面倒だから全身シャンプーへ♪ ただ今、脱衣所あたりでトレーナーの怒声と、反抗的な犬の鳴き声が響いてます(笑)