いぬまさ裏日誌 - 小町カテゴリのエントリ
予想以上に雨風の強い台風でしたね。各地で被害が出ていますし、交通も乱れたまま。犬真地方は特に大きな問題はなく、夜中の雨風の音にも誰もナーバスになることなく、無茶苦茶爽やかな天気の下、早々に小町の散歩へ出掛けました。
風はまだ強いですが、予報よりも気温が上がらないので、どこか散歩日和。浸水やらで大変な地方の方には申し訳ないような気になります。
ともあれ天気はしばらく良さそうです。この1週間ろくに散歩できなかった分を、取り返すとしますか!
今日は一層寒く、しっかりと雨が降り続いてます。12月中旬の気温だとか。寒いわけですね。
そして雨が朝からしっかり降って、少し外を出歩いただけで傘を差していても足元は冷たく濡れちゃうほど。夜になっても止みませんね。
もちろん、小町は家から一歩も出ていませんよ。それどころかエアコンが効いた部屋で、ヌクヌクと過ごしていました。帰宅して部屋から出ると、玄関付近で寒そうにプルプル(笑)
明日もまだ雨は残るみたいだし、その後少し曇りが続いてまた雨予報。しかも台風の接近のおまけ付。気温もあまり上がらない様子。昨日も書きましたが、なんだかもう外出禁止令のような天気です。
火曜日位まで雨が続きそうで、それまでに何度小町を外へ連れ出せることやら。今の所、暖かい部屋でまったりしていますけど♪
今日は久しぶりのピーカン天気の下で、それこそたっぷりのお散歩を楽しんできた小町です。とはいえ、空気は結構ひんやりしていて、秋そのものという感じだったそうです。
太陽が出ていても、どこか空気は冷たく爽やかでしたし、日陰では肌寒さもありました。ここは体調を崩さないようにしないといけませんね。風邪気味の人も多いようですし、体調を落としちゃうワンコも少なくないようですので。
小町もちょこちょこ洋服を着させたりして対処してます。夏用のベッドなどもすっかり片付けられてました♪
どうも冬は例年より寒くなりそうですし、冬の訪れも早そう。皆様、ご自愛ください!
何だか10月とは思えない長雨でしたが、やっとこせ一段落。夜でしたが、小町を外へ連れ出すことが出来ました。
小町も嬉しかったようで、とてもハイテンションでスタスタと歩き回り、用も足して満足そうでしたね。思ったより気温も上がって、寒くもなかったので好都合だったかも。
明日はしっかり晴れるみたいなので、じっくり散歩もできそうです。ただその後はまた雨続きの予報になっているのが心配。天気ばかりはどうしようもありませんが、せっかく秋のスポーツシーズンなのに、運動不足気味では小町も可哀想です。
関西遠征の2か目は、小町歓迎マルチーズオフ会ということだったんですけど、友達の柴田カメラマンを誘っていました。もちろん目的は撮影会です。
オフ会でランチ食べてお話するだけじゃ何かもったいないと思ったんで、手みやげとしてカメラマンを連れて行ったわけです♫ その分、バタバタしちゃいましたけど。
パラスティン邸の2階を貸し切りでオフ会をしていたんですが、その片隅に簡易スタジオを設置。そこで真っ先に撮影したのが小町、ではなく、セッティング用のカメラリハーサルモデルを務めているシーンです。
大にぎわいの会場の片隅で、モデルさんとして頑張ってくれた小町。考えてみると、この日はあまりウマウマも食べず、散歩もそこそこ、知らない人やワンコに囲まれて、ちょいとテンションが低かった小町です(笑)
オフ会の時はだいたいこんな感じなんですけど、良く我慢してくれました♪
関西遠征の2日目は、神戸は北野の異人館でマルチーズオフ会!!
パラスティン邸というカフェは貸し切りができるということで、小町の歓迎オフを関西方面のマル友さんが企画してくれました。手みやげ代わりに、いつもの友人カメラマンの柴やんを誘って、行って来ました。
当日は凄く暑い一日でしたが、16頭ものマルチーズが集って、それはもう賑やかな会でした(笑) 撮影会の段取りや手伝いもあり、ゆっくり個別にお話しする暇も無かったので、ちゃんとお顔とお名前を把握し切れず...
ともあれ、とても楽しい一日でした。もっとゆっくり、全員とお話ししたかったな〜。
3連休は関西で過ごした犬真一家、拠点は私の奈良の実家でした。初日はまずその奈良で、マルチーズの犬友さん3組と、実家近くのドッグカフェへ大集合!!
美味しくランチやお茶などをいただきながら、2時間以上も談笑タイム。これといったイベントもなく、オフ会らしい時間の流れを楽しみました。ちょっとFIX-1のプチ試着会をやったりもしましたが、とにかく普段はSNSでのやり取りしかない犬友さんと、直にいろんなお話しして盛り上がりました。
写真はモコ君とツーショットの小町です。短い時間でしたけど、うまく触れ合う事ができたかな♪
また会いましょうね!!
今日の朝のことです。連日、仕事へ行くのに朝5時起きなんですが、それにしっかり付き合って早朝からご飯をねだるのが小町の日課。
今日もいつものように、催促してちゃんといつもの朝ご飯を食べたんですけど、勢い余ってゲロッパ(笑) せっかく食べたご飯の大半を戻しちゃいました。
毎回、何をそんなに焦るのかというくらい、ご飯を食べるのが早い小町。誰も取らないんですけどね。それはもう瞬殺!!
それに加えて、水分補給のためご飯にはぬるめのお湯をたっぷり入れるのですが、それも相まって食後にはよく大きなゲップをするのも定例♫
で、そのゲップの勢いが強くて、一気に戻しちゃったということです。変な泡や、黄色い胃酸みたいなのもありませんでした。写真でみせるのも何なんで、水を飲んだ後の小町の画で代用してます。
今は食事制限が続いていて、メインフードの量はずっと少なめ。それだけにいつもに増して、えらい勢いでご飯を食べるわけですが、さすがに戻してしまってちょっと悲しそうでした(笑)
私は仕事があるので、ゲロッパを処理したらすぐに家を出ちゃいましたんで、多分ひもじい思いをしていたことと思います。自宅にいたトレーナーが、早目に昼ご飯を与えて、やっと落ちついたそうです♪
週末は関西方面へ遠征の予定で、犬友さんとの交流やら、FIX-1の体験試着会やら、バタバタと連休を目一杯活用して来ます。もちろん小町も一緒にお出かけですよ♪
ロングドライブが主体になってしまいますが、小町はクルマを苦手としないんで助かります。特に高速で安定走行中は、爆睡モードに入ることが基本。ま、サービスエリアとかで飼い主が用足しとかに行こうとすると、ギャン吠えしたりしますが(笑)
クルマに弱いワンコは結構いるようで、そうなると東京大阪往復とかはまず無理ですよね。乗り物酔いの薬とかはあるみたいですが、ダメなケースはダメみたいでお出かけに苦労する話も聞きます。
そういう意味で、小町の場合はとても助かります。先代さくらもクルマは平気でした。ま、自慢じゃないけど丁寧な運転はいつも心がけてますからね(笑) 急ブレーキや急ハンドルは御法度。ま、それはワンコを乗せていなくても、普段から心掛けてますけど。きっとそういった運転の配慮も、ワンコがクルマ嫌いとならないことに少しは役立っているかも♪
実はトレーナーがクルマを運転しようとすると、さくらは助手席の私の足の上でフリーズしてました(笑) 小町はそこまでいかなかったですが、やっぱり少しいつもと違う雰囲気を察して警戒モードに。同じクルマでもドライバーで変わるものですね。どうやら運転者の不安な気持ちは、しっかり伝わるようですよ!!
週明けから、散歩には行きたがるものの、外へ出てしまうと臭い嗅ぎばかりであまり颯爽と歩いてくれない小町です。気分屋さんですからね〜、何が原因なのか(笑) もちろん元気がないとか、そういうことじゃありません。歩くには歩くけど、ズイズイと進む感じはまったくなし♪
つまり運動効果がほとんど無くて、ほぼ気分転換メインでしょう。せっかく天気も良いんで、こういう時にしっかり歩いて欲しいのが本音です。
ま、その分はトレーナーが自宅で筋トレをハード目にやらせてます♬ 運動が足りない分は、こちらでしっかりと補っているわけですね。小町にしてもオヤツ欲しさでとっても頑張ってくれるんで、ムキムキ度は良い感じですよ(笑)
ちょっと寝坊気味でしたが、朝からケージの中で「早く出せ、飯や!!」とうるさい小町に起こされて、ほどなく散歩へ出ました。空気は乾いて心地良い陽気ですけど、思った以上に日差しは強くて小町は早々にバテモード。ひとまずショートの散歩で帰宅しました。
涼しい気温に身体が慣れつつあるのでしょうね。日差しをまともに受けると暑さにまいっちゃうみたい。ま、家の中ではハーハーしつつの日なたボッコは欠かしませんけども(笑)
途中、草地の中でのカットなんですが、こういう場所だと足を高く上げて歩くのがよくわかりります。アスファルトの上だとサンダル履きでズルズル足を引きずるような感じで、あまり足を上げない歩き方になりがちですけど、こういう歩き方では運動になりにくいです。
ちゃんと足を上げて歩くことで運動効果が高まるのは、人間のウォーキングなどとまったく同じで、ある程度ペースを早めしっかり足腰や体幹を使わないと、無意味といわれてますから。ワンコにしても同様なんですね。
気分転換のための散歩ならともかく、運動を意識した散歩ではダラダラ歩きじゃダメです!
ダイエットが始まって早一月。何とか体重は3.5kg前後をキープしてますが、そこからはなかなか減りませんね〜。かなり空腹モードなんで、何かとアタックが激しい小町です。
冷蔵庫のドアを開ける音や、袋物をガサガサ開封する音などに、それはもう機敏なほどの反応を見せつけてます。写真も正面からのカットを狙っていたんですが、台所でガサガサと音を立てたトレーナーに即反応、横向いちゃいました♬
ある意味で少ない主食量にも慣れつつはあるようで、物足りなさそうな顔をしてますけど、当初程不満そうにはしなくなってきたような(笑)
ま、そもそもこれまでも、「足りないよ」って感じで食後にすり寄って来る小町ですから、まぁ同じと言えば同じなのかも♪
この前、公園で遊んでいた時のシーンです。池の端で休憩中の鴨さんに襲いかかろうという小町ですね♬ もちろん捕まえられるわけもなく、鴨さん達は余裕でスルーしてました(笑)
鳩やら雀やら、鳥類に関してはハンターの顔を見せる小町。ネコ科のそれのような周到な近寄り方じゃなく、わーいって感じで真っすぐ向かって行くんで、当然相手はササッと逃げちゃいます。ま、本気で狩りモードに入られても困りますけど♬
今日は雨にたたられ、散歩なしだった小町。そのせいか、飼い主達が帰宅してから、遊べかまえとま〜うるさかったです。もちろん元気にしているのは喜ばしい限りですが、そんなこんなでブログの更新が遅くなる次第ですね。
fbではいくつかのマルチーズオンリーなグループにしっかり参加しているんですけども、今回は関西の倶楽部さんが作ったオリジナルステッカーが届きました。
とても嬉しいですね。同一犬種だけに話も盛り上がるし、fbだけで顔を会わせたこともないメンバーが大多数ですけど、そんな倶楽部の活動に参加していて、同じ話題を共有できるのが、とっても良いです!
実は大阪での試着会は、その前日、前々日と関西方面のお友だちとの交流会があったことから、実現しています。せっかく連休に関西に行くんだから、その流れで試着会もやりましょ、という感じなんですね。
元々、私は大阪生まれの奈良育ちです。社会人になってからは関東の方が長いキャリアになりましたけど、元々は西がベース。そんな中での交流会ですので、それはそれで凄く楽しみです。
このステッカーは、そんなつながりから本日届きました。繰り返しますが、とても嬉しいですし、ワンコ好きとの交流がより深まるように思います。
本日は筋トレ強化日ということで、外へ出掛けずお家の中でハッスルハッスルの小町でした。気のせいか帰宅して小町と触れ合うと、身体の引き締まり具合と筋肉の付き方がより進んだように思います。そういえば、週末はササミジャーキーとかをオヤツにあげてましたし。
ササミや胸肉の手作りジャーキー(風)を主体にすると、一般的などこでも買えるオヤツよりも身体が引き締まるというか、筋肉がより付くようです。ま、一般的なオヤツはスナック菓子のようなものが多いんで、そちらは脂肪の元になるケースが多いのは当然といえば当然。
もちろん市販品でも、無添加のジャーキーや肉系のそれは、ササミ等と同じような効果を生みますけどね。ま、それにしてもあげ過ぎはダメです。
で、写真は昨日の散歩シーン。暑くてちょっとバテ気味だから、かえって笑顔に見えますね。もちろん楽しそうにしていたのも事実ですけど、舌ベロの出方が気温の高さを物語ってます。
週末にかけては一段と秋らしくなるとか。ちょっと寒さ対策も意識した方がいいかも、です。もちろんワンコだけじゃなく、人もですよ♬