いぬまさ裏日誌 - 小町カテゴリのエントリ
昨晩からお出かけの用意をしていたためか、どこか朝から落ち着かない小町です。「行くよ!」の合図を待っている感じかな。何かが違うという雰囲気はしっかり感じ取ってますね。
予定では熱海で友達の柴田カメラマンの撮影会にお邪魔して、その付近でランチして、それから伊豆高原でお泊まりとなります。久しぶりのお泊まりなので、しっかり楽しんで来ようと思います。
小町は海辺で走らせたり、山を走らせたり、はたまた温水プールで泳がせたりの予定。思いっきり疲れて日曜日に戻るつもりです。
春のカングージャンボリー以来なんで、ちょっとワクワクしますね。しかも泊まる施設が犬連れ専門のワンワンパラダイス。どれほどドッグフレンドリーなのか、じっくり体験して来ます♪
朝晩の冷え込みで、時折寒そうな仕草を見せる小町です。体毛が短くなって、気温が低いとあれば、無理もないですよね。ちょっと気の毒です。
これだけ気温が下がって来ると、日差しがありがたいわけで、最近は朝日の温もりを東向きの部屋で堪能してます。
写真はその日なたボッコルームの、夜のシーン。もうちっとも暖かくないのに、なぜか恨めしそうにそこで遊ぶ小町です。
明日は伊豆へお出かけなんで、温泉を楽しむ予定。ま、本人はそこまでして暖まりたいとは思ってないでしょうが、ともあれ温水プールも待ち構えているんで、チャップンするのは間違いないでしょう(笑)
急遽、予定変更で仕事を早上がりすることになり、まだ明るいうちに帰宅できました。待ってましたとお出迎えの小町を、その勢いのまま散歩へ連れ出すことに。
近所ではありましたが、アチコチをウロウロして来ましたよ。多分午前中にも散歩しているはずなのと、この後の予定があるんで早目に切り上げましたが、それでも小町は楽しそうにしてました♪
写真は、走って来るクルマやバイクを迎え撃とうとしているシーンです(笑)
もちろん危ないんで、リードは短くしっかり持って待機している飼い主。追いかけるクルマやバイクは、比較的飛ばしていて、少しウルサイ改造車が小町の好物。基準はよくわからないですが、チンタラ走っているのは対象にならない感じ♬
涼しくて気持ちもいいのかして、連日元気な小町です。今日も午前中はトレーナーと草加駅手前の公園まで歩いて、いろいろ犬好きの人たちと触れあってテンションも高かったみたい。とにかく率先して歩いてくれるんで、助かりますね。
ただ元気過ぎて、しっかり散歩しても夜は夜で連れてけと、大騒ぎ(笑) とりあえず家の中で遊ばせてみたりしてますが、えらいテンションの高さでこちらが引くほど....
朝晩は肌寒いくなったけど、なぜもう少し中間が無いのか、不思議な程です。ま、小町が元気よく走り回るのは良いことなんで、あとは飼い主がしっかりそれに応えるだけ!
週末は楽しみも待ってるし、この陽気で楽しめるといいな〜、と思ってます。
昨日プロの手によってカットされた小町ですが、やはり体毛を短くしちゃうと寒くなるジンクスは今回も彼女を襲っています(笑)
どうにも部屋に風を通しちゃうと、丸くなっちゃうんですよね。昨日の昼まではモケモケでしたから、無理もありません。何もこんなに涼しくなくていいのに...。
ま、その分、今日はたっぷり歩いたようです。私は仕事でしたが、家に居たトレーナーが午前中に近所をロング散歩してくれました。お陰でここ数日の憂さ晴らしは出来た模様♪
ちょっと寒暖差が激しいから無理もありませんが、これからは運動に最適な季節ですね。夏太り解消も目指して、どんどん動いてもらいましょう!
トリミングサロンの予約に空きが出たとの連絡が入り、バーバー犬真は開店することなく、しっかりプロに任せちゃいました。もちろん、納得の仕上がり♪
ま、午前中は土砂降りでろくに散歩もしないままだった小町には、不満だらけの日曜日だったことでしょう。とても不機嫌そうな顔してましたから(笑) 結局昨日今日と散歩は短めでした...
ともあれ、世間はハロウィン一色ですね。サロンで撮ってくれた写真も、こんな感じ。イベント事にはうとい犬真一家としては、時事的な記念撮影ができたのは、ありがたいのかも♪
今日もお留守番が主体だった小町。ちょっと拗ね気味ですね(笑)
時間があったらバーバー犬真を、と思っていたのですけど、サロンから空きが出たという知らせが届き、急遽明日カットに行きます。また一層、拗ねそうですね♪
来週末のおでかけがあるんで、ここはやっぱりプロに任せようという魂胆です。そうじゃなければ、また自宅サロンで何とかしようという所なんですけども。
できれば明日は午後からの予定なんで、午前中しっかり散歩させておきたいんですが、天気予報としては午前はしっかり雨が降るとか。どうにも、うまくいかないパターンで、ストレスばかりが高まりそうで気の毒かな〜。
お盆にカットしてから早1ヶ月半以上。もうかなりボサボサしてきたんで、バーバー犬真で何とかしようとしてますが、なにせ限界があるんでやっぱりプロに頼もうか、思案中です(笑)
ひとまず再来週にお出かけがあるんで、それがなければ自宅で何とかしようという感じですけども。
身体はある程度バリカンとハサミでフォローできる自身はありますけど、顔周りは無理!
それと意外に難しいのが手足ですね。バリカンがうまく機能させられないし、ハサミも高度な技術が必要になります。ということで、バーバー犬真には限界がありますね。しかも限界が低い(笑)
この前、トレーナーが清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入したマットが届きました。効果効能は、本人が説明するでしょうから割愛します。
で、問題は小町が気に入るかどうか? ということで、早速試してみました。
こういう新しいモノにはちゃっかり反応する小町ですが、とりあえず上に乗ってくつろぐかと思いきや、表情は心ここにあらず(笑)
まぁ寝心地は悪くないんでしょうが、高反発マットのようなお気に入り感が伝わりません。気まぐれな小町なんで、そのうち当たり前の顔をして使うようになるかもしれませんが、ひとまず撮影が終わるとソソクサといつものベッドへ。
もちろん、トレーナーが落胆したことは内緒にしておきましょう♪
オフ会やらでドッグランに行くと、だいたい隅っこでチョ〜ンという感じになって気配を消しちゃう小町なんですが、誰も居ないと好き勝手に走り回ってました。ま、そんな社交的じゃない小町なんで無理もないでしょうけど。
せっかく貸し切り状態だったので、オヤツで誘ってグルグル走り回ったり、バーンなどの得意技に磨きをかけたり(笑)、ドッグダンスのレッスンをしてみたりと、飼い主と一緒になって運動してくれました。それだけでも価値ありますね。昨日は暑かったんで、なかなかいつもの散歩コースでは歩かなかったと予想できますし。
写真はバーンで転がる瞬間です。決して空気投げしているんじゃありませんよ。
だからといって貸し切りドッグランなんて贅沢はなかなかできませんよね。平日のローカルなランだと、それも可能でしょうけど♪
また週末までは待機の時間が長くなると思われますので、少しは気分転換ができてよかったんじゃないかと、飼い主的には思っています! オムツ履いて走り回る小町がコミカルでした。
今日は犬豆のイベントでトレーナーは麻からお仕事。なので夕方まで小町を自宅待機して、イベント終了を見計らってお迎えに。
貸し切っていたドッグランに到着すると、まだ時間までゆとりがあるとのことで、それまで小町様貸し切りで贅沢に使わせてもらいました♪ 到着直後は犬豆の皆さんも談笑中で、それぞれにかまってもらった小町は、とっても嬉しそうでした。
ま、そうはいってもドッグランでは中々走らない小町。そのままだと、テクテク歩く程度なので、禁断のオヤツ攻撃を用いてテンションをアゲアゲにしてから、散歩の代わりとして存分に運動してもらいました。
途中、追いかけっこから、ドッグダンスのレッスン風、そして芸の練習(笑) 贅沢な空間と時間を楽しませてもらい、帰宅しました。
今週は何とか夜散歩主体ですけど、お出かけができているんで、先週に比べるとましですね。最近はこの夜散歩パターンが多いんで、今晩も先ほどからこの表情でアタックされて、根負けしました(笑)
「行かないの?」みたいなこの表情、反則です。そのうちアタックが激しくなって、飼い主が折れるという感じ。
ともあれ、昼間とは打って変わって心地よい風の中、とりあえず近所をしっかり歩いて来ました。 少し秋らしくはなって来たのかもしれませんね。
そういえば、散歩の途中で金木犀の香りがアチラコチラから漂って来ます。花の香りや種類には疎いですけど、この匂いだけはすぐにピンと来ますね。
衣替えの季節の匂い、という印象というか記憶が刷り込まれているんでしょう。もちろん小町はまったく無関心(笑)
ウチの小町は5歳半くらいですが、もう5年も一緒に暮らしているのだと、ふと思ったりします。日々笑わしてもらったりたくさん癒しを飼い主達に与えてくれてますけど、来年には6歳なんですよね。
ワンコの成長は早いことを先代のときから嫌という程実感してますし、人間の何倍ものスピードで成長して行くことも十分理解していますが、そうこうしているともうシニアと呼ばれる世代に入っちゃうのか〜、とあらためて思います。
正直、獣医学も進歩しつつあるし、平均寿命が確実に伸びている現状、小型犬に関してだとシニアと呼ぶのは10歳くらいからでもいいのでは、と考えています。
学説的な裏付けはありませんが、ある程度犬を飼っている人には、何となく似たような感覚があるのではないでしょうか?
希望的観測も入ってますけど、食事内容や環境の変化がそれを後押ししているのは間違いありません。だからといって楽観的にシニア期を捉えているわけではありませんよ。むしろ、備えなきゃという気持ちが強いです。
プールで泳がせたり、運動や食にこだわっているのもそれが一番の要因です。長生きして欲しい、そしてできれば健康寿命を伸ばしたい、というのが最大の希望なんです。
秋の夜長、ふとそんなことを考える日が増えつつあります♪
久しぶりの晴れ(ちょっと雲は多いけど)となり、まずは小町を近所へ連れ出しました。写真は少し前のですけど、せっかく散歩できたのに匂い嗅ぎばっかり(笑)
ま、それも小町には大事な仕事ですからね。無理に止めるのもストレスになっちゃうから、今日は大目にみてプラプラと。思った以上に暑くて、まずはショートコースで終了〜。
夕方にもう一度、近場の公園まで連れて行こうと思います。部屋を通る風はけっこう気持ちよく、昼寝には最高でしょう。夕方まではノンビリしておく予定。
今日もしっかり雨で、自宅待機が続いている小町。朝からそれはもう退屈そうな表情でしたけど、帰宅してからも同じでした(笑)
先ほどからやっと雨が落ち着いて来たので、ひとまず夜散歩へでもでかけようかな、と思ってますけども、うかつに行動するとさとられるので、ここは何気ないフリをして様子だけ見てますよ♬
晩ご飯を食べていても何かしらアタックが激しいのを、どうにかいなしながらブログ書いてます。別に悪気はなく、天気が悪いだけですけど、小町はかな〜り不満そう。
明日はトレーナーが家に居るので、タイミングを図ってロング散歩は計画中。日曜日は天気も持ち直しそうですので、仕事のトレーナーに代わって私が公園でも連れて行く予定。
なので、そんな目で訴えかけないでくださいね、小町さん♪