いぬまさ裏日誌 - 小町カテゴリのエントリ
はい、肌寒い本日は、朝からもうまったくやる気のない小町でした(笑)
寒そうに人の行く先行く先に寄って来ては、身体をすり寄せて寝ていたそうです。確かに雨も降って気温は上がらないから無理もないけど、そんなこんなで雨が上がった午後も昨日みたいに散歩をねだる事もなく、自宅待機だったとか。
う〜ん、またも運動不足だな〜。困ったもんだ!
自分からはあまり散歩の催促をしない小町ですが、今日はなぜか夕方近くになってやる気満々だったとか。トレーナーにすり寄り、「散歩行こ」アピールをしたそうです。
で、その勢いのまま、結構なペースでグイグイとトレーナーを引き連れて、散歩を楽しんだ小町。ここのところ、運動不足気味だったんで、ついに本人にも自覚が出て来たのかも(笑)
散歩が嫌いではないけど、こんな感じで自ら連れて行けというパターンは珍しいのも事実。出掛ける準備をしているとソワソワし始めることはありますが、散歩というより一緒に出掛けたいという意識の方が強い感じですし。
ま、しっかり歩いてくれるに越したことはありません。どうせ、もう少し暖かくなると、途端にやる気が失せちゃいますからね(笑)
桜満開となった近所の綾瀬川付近で、小町を連れてお花見散歩へ。朝は雨で、イマイチすっきりと晴れないものの、暖かくなった午後に、ゆったりと桜を堪能して来ました。
ついこの前までは、咲き始めた桜がなかなか満開とならないな〜、なんて思ってましたが、今が最高のタイミングでしょう。桜には興味のない小町は、下ばっかり見て歩いてましたけど(笑)
開花宣言からどちらかといえば寒い日が続いたせいで、今年は桜を長く楽しめたかもしれませんね。
特にイベントにはしませんでしたから、今日は家族全員でゆっくり近場の桜を楽しませてもらいました。休日らしいのんびりした時間の流れが、ちょっと嬉しくもありましたね。
小町はしっかり散歩を楽しみ、夕ご飯を美味しそうに完食し、食後の一暴れタイム♪
この前、インターペットで無料試乗会をやっていたコムペット(ベビーカーメーカーのコンビがペット用ブランドとして展開)のカート、みりみりシリーズがすっかり気に入っちゃいました。
何が良いって、軽くてとてもしっかりしていることです。そして安定感があり、かつ乗り心地が良さそう。小町を乗せて会場内を闊歩しましたけど、とてもスムーズでしたし、わざと凹凸のある場所を通ってみても、小町の身体がほとんど揺れません。なので、多分乗り心地もいいはず。
かつて、マザーカートやエアーバギーも使った事がありますけど、どれも甲乙つけがたいですね。乗り心地とブレーキ装備という点ではエアーバギーが一番、軽くてコンパクトさなら今回のコムペット、カスタマイズなどお洒落さを追求するならマザーカートという感じですかね。
どれも取り回し等の性能差はわずかですし、クルマに積むにはちゃんとたためるシステムになってます。それなりの金額がするのも同様(笑)
小町がシニアになれば購入をと考えてましたけど、イベント参加の事を考えると今から使っていてもいいかもしれませんね♪
インターペットでは、その場で撮影してくれた写真を加工して、大きなモニターに映し出すサービスをやってました。で、小町もしっかり撮ってもらいましたよ♪
水槽の中のお魚さんをイメージした画面に、この写真の小町が上下左右に伸び縮みしながら、ゆらゆら回遊するというものです。会場へ行かれる人は、一度探してみてください。
どうにも本人の性格までスキャンしているのか、水槽の端っこでコソコソしてたり、まるで画面に出て来ないことが多く、私たちは何度もモニターを見に行きましたが、ろくに見つけられませんでしたが(笑)
そんなペット連れのお客さんを楽しませてくれるブースがあちこちにありますよ。缶バッジを作ってくれたり、試供品をプレゼントしたり、自社アイテムを意識した撮影ブースが用意されていたり、丸一日居ても飽きることはないでしょう!
朝から家族全員、予定通りに東京ビッグサイトで開催となったインターペットへ。年に1度のペット業界最大級なイベントです。今日はビジネスデーなので、基本的に業者関連や取材関連が主体。犬真も一応業界の端くれとして、参加してきました♪
業者主体なので一般客が入場する明日からとは、ちょびっと雰囲気が異なるのも特徴です。ネタバレになるんであまり詳しくは触れませんけど、業界の熱気は感じましたよ。
小町を連れて自動車関連ブースは全部入念に見て来ました。雑誌取材の絡みもあるんですが、やはり個人的に気になるもので。今年はホンダ、メルセデス、フォルクスワーゲンに加え、ボルボも初出展。相変わらず自動車メーカーは愛犬へのアプローチを探ってますね。
その他、グッズやアイテムでもなかなか見応えは十分。今回はコムペットが無料でペットカートを貸し出してましたけど、使ってみて具合の良さを実感。さすがにベビーカー老舗メーカーですね、各部にまでこだわりが十分感じられました。
小町は大半をこのカートの中で過ごしましたが、快適だった様子。いずれシニアになった時には、欠かせなくなるかもしれません。
そしてメインとなるのがフード系。小町も、嬉々として試食を担当してました(笑) グレインフリーや、アレルギー対策などがトレンドですね。明日から行かれる方々は、ぜひ大きな袋を持参して片っ端からお土産をゲットしてみては!
とにかく愛犬のために、良いフードやオヤツに出会えれば、それだけでも価値は十分でしょう。
こんにちは。犬真(いぬまさ)店長の masami です。
今週は、相方さんが関西方面に出張で三日ほど
おうちをあけていました。
まあ、小町はいないならいないで、全くお構いなし( ´艸`)
一日のルーティンが崩れることなく、過ごしてくれました。
今日の小町はといえば、お散歩に出たものの、
やる気が全くなかったので、早々にご帰宅( ̄∀ ̄)
それならば(゚∀゚)と、そのままお風呂場へ直行して
洗ってしまうことにしました。
綺麗になった小町ですが、さすがに疲れたようで
静かに寝ている時間が長かったかなぁ(-^□^-)。
これまた柴田カメラマンの、最近導入したばかりのニューレンズを駆使した作品です。
超ワイドなレンズじゃないとできない、独特な画風になってますね。周囲がグッと歪んでいるけど、中心いる小町はしっかり自然に写ってます。
決して崖の下から撮った訳じゃありません♪
腰掛けられるほどの石の上で、お座りや伏せをさせて撮影していますから、ご安心を。
今日は久しぶりの休みで、午前中はゆっくりさせてもらい、お昼頃に小町を連れて近所をブラブラ。トレーナーは仕事で出掛けているんで、二人だけでノ〜ンビリ。
一向に暖かくならないけど、日差しがあるんで散歩には十分ですね。これで空気が暖まると、小町は俄然やる気をなくしちゃいますから(笑)
ちょいと小走りしたり、フラフラ匂い嗅ぎをしたり、せっつく事なく時間をタップリ使いました。ちなみに写真は先週の撮影会のです。
ただ私は今晩から関西出張で、しばらく不在。おそらく小町はそんなこと平気でしょうが、こっちの方が寂しく感じます。
戻って来たら、次はインターペットへ出陣! ご挨拶回りやちょっとした取材もあるし、帰りには初めてのドッグカフェ(レストラン)へ行く予定。それを楽しみに、仕事をやっつけてこようと思ってます。
これまた柴やんの力作。おすまし顔にしている小町が、良い感じ♬
春の柔らかく暖かい日差しが、独特な雰囲気なのかもしれません。素晴らしいです。写真集を作りたくなりますね。これまた、記念に残る作品でしょう!!
こんなプロカメラマンに愛犬を撮影して欲しいという方、犬真ではカメラマンの知り合いがとても多いので、喜んでご紹介しますよ。気になる方は、メールでお問い合わせください。
全国のカメラマンを派遣しますから♪
この前、撮影会で柴田カメラマンに撮ってもらった第1弾が届きました♪
やっぱプロが撮ると、クオリティが高いですね。当たり前なんで、こんなこと書いちゃうと柴やんに怒られそうですけど(笑)
躍動感、そして表情も素敵です♥ う〜ん、機材の差は大きいが、それ以上に腕の差もあるな〜。また怒られちゃうかな♪
最近の運動不足に加え、ウマウマを口にすることが多いためか、どうにもプヨプヨしてきた小町です。体重は簡易測定で3,7kgと、極端に重くなっている訳じゃありませんが、触った感じはお肉が増えてます。ま、脂肪は軽いですからね〜。
運動不足と食べ過ぎ、これはもうテキメンにダメなパターンといえるでしょう。分かっているだけに、何とかしたいんですが...。
加えてどんどん暖かくなっていくこれからの季節、運動不足はさらに深刻ですね。もちろん本人は元気で、何かの都度オヤツを所望しています。可愛さに負けてちゃ、ダメなんですが(笑)
昨日の柴田カメラマンの撮影会では、意外なほど頑張ってくれた小町。
色々と用意してくれた小道具には、柵やハードルもあったのですけど、ちゃんとピョンピョン飛び越えちゃったり。ま、うまく誘導しないと、柵やハードルの横をスルーしちゃいますけども♪
ともあれ、ある意味で飼い主の予想を裏切って、ハッスルハッスル(笑) 久しぶりの公園だったこともあったのか、撮影の間はテンションを高く保ってくれましたね。
ま、そのせいか帰宅してからはグッタリしてました。無理もないでしょうね、朝寝はできず、色んな人やワンコとも交流し、休まる暇はなかったですし。
でも、5歳の良い記念になったと思います♪
5歳になったばかりの小町を連れて、向かった先は近所の水元公園。ドッグランには立ち寄らず、目的地へ。そう、友達の柴田カメラマンが、撮影会をしていたんです。
現地へ到着すると、早速撮影に。色んな小物を駆使しつつ、たくさん小町を撮ってもらいました。ホント、記念になりますね。
本家の写真は後ほど披露するとして、その横で適当に撮ったのを掲載しておきます。
すでに飽きつつあった小町ですが、菜の花畑で待てをキープ。ちょいと眩しそうですが、頑張ってくれました。
その後は撮影会に来ていた犬友さんと交流したり、今日もワンコまみれの一日。う〜ん、幸せだな〜♪
本日、無事に5歳の誕生日を迎えた小町です。誕生日には同じような事ばかり書いてますが、概ね健康でスクスク育ってくれた事に感謝です。
思えば1歳の誕生日は膝蓋骨脱臼の手術で始まり、誕生祝いどころじゃなかった小町。その後は大きなケガや病気もなく、現在は健康体だと思います。何よりそれが一番ですからね。
写真は我が家にやってきたばかり。3/19生まれで、5/19にウチに連れて帰りました。その時のモノです。小ちゃかったですが、今では3.6〜3.7kgと予想以上の大きさに。ベローンと伸びると、その大きさにはトレーナー共々、笑っちゃいます。
1歳くらいの頃に買った洋服類は、ほとんど着られなくなりましたかわ(笑) ここ1〜2年は安定し、体重も落ち着いた感じです。
何はともあれ、このまま元気で長生きして欲しいと、率直に思います。一般的な認識だとあと数年でシニアに入っちゃいますが、まぁ小型犬の場合は10歳からが本格的なシニア期だと思ってます。
今からそれに備えて、健康を維持したいですね♬