いぬまさ裏日誌 - 小町カテゴリのエントリ
いきなり、暖かいというか暑いくらいの気温にビックリですね。この前、まだまだ冷え込みが厳しい富士五湖方面に行ったばかりなのに、このギャップには身体が付いて行かないかも。
お昼前に散歩へ出た小町は、予想通り15分くらいで暑そうにしてました(笑)
今年初の熱ダレかな。ま、それくらい急激な温度上昇だったということです。
まだ今週後半からは寒くなるようなことも聞きますし、油断はできませんね。ともあれ、小町をカットに出したいのですが、いいお店が見つからないままで、相変わらず悩みモードです。
今日は朝から一路河口湖へ、犬真一家はお出かけ! 私の仕事に連動して、富士五湖周辺で久しぶりにゆっくりしてきました。
まずは雄大な富士山をバックに、取材対象であるマザーカートの社長と奥様、そして愛犬のかんた君と、久しぶりにゆっくりお話ししました。小町も可愛がってもらい、ついでに散歩も楽しんでご満悦。
その後、山中湖へ移動してワイルドワンというドッグカフェへ。ここはFB友達でもあるママさんが居るんですが、何せお店の特徴としてはグレートデーンの多頭飼いでも有名なお店。
初めて行きましたが、小町はFBを通じて知られていたので、つい犬好き同士の会話を延々繰り広げてしまいました。長居してしまい申し訳ありません。
小町はWANバーグを注文、美味しそうに食べてました。それと撮影会をしていたんで、そのまま撮影してもらうことに。WANバーグで釣ると、見事にカメラ目線をくれました(笑) カメラマンさんにも大受けで、芸まで披露! すっかり暗くなるまで、楽しい一時を過ごしました。
その詳細は、また後日♬
飼い主の都合なんですけど、今日はタイミングが悪くてまったく散歩無し。一日、家の中で過ごした小町です。しっかり家の中を走り回ったり、トレーナーと遊んだりはしたようですが、ちょっと不満そう(笑)
明日は一家でお出かけ予定なんで、それで許してもらおうと思います。
久しぶりの富士五湖方面で、仕事のついでにたっぷり遊ばせてこようと思います。ま、その分今日は温存ということで(笑)
ボツボツと暖かさも実感できる陽気になり、そして体毛がしっかり伸びて来た小町をカットに出すべきか、またまた悩みモードに入ってます。ま、本人はカットしないに越した事はないんでしょうが(笑)
まだ寒さも残るし、サマーカットにしても長めだろうし、今案外良いバランスになってるし、と飼い主としてはどうすべきか迷ってます。
実は月末頃に久しぶりのモデル仕事も入ったので、どうすべきか悩んでいます。それが無ければ、そのままいっちゃえ、という感じですね。
でもうひとつの悩みが、カットをどこへ出すかという問題。近場の懇意にしていたペッtショップ兼サロンが何と閉店ということもあり、またまた悩みが増えてます。少し離れた場所に行くしかないか、近場で新規開拓するか、これまた決めあぐねてます。
日差しの下ではかなり暖かさも感じるけど、風は冷たくちょっと陰って来ると寒いような、中途半端な一日。タイミングが良かったのでお昼前くらいから、ちょいとロングの散歩へ。
ここの所雨が多くて運動不足気味なので、長く歩いてもらわないといけませんしね。あいかわらず水辺では川を覗き込んだり、臭い嗅ぎばかりしてたかと思うと、急にダッシュしたりと、忙しい散歩メニュー(笑)
それでも、しっかり歩いてくれたんで今日はOKでしょう。後半はかなり疲れた感じでしたが、気温も中途半端で、温度調整が難しいですね。何となく服を着せた事、日差しが強かった後半は、暑くなったような感じもします。
あと、時折風が強く吹いて、これまたヤッカイです。花粉症のトレーナーはしっかりマスクして防御してましたが、マスクをしていない私と小町はこんな顔付きになってました(笑)
小町はまもなく4歳になりますが、さすがに奥歯へ歯石が少し付着するようになってきました。前の方は綺麗なんですが、ちゃんと歯磨きしていないんで、無理もありませんね。
一応殺菌水などで対応しているせいか、口臭は気になりません。ひとつの目安として、口臭がしないというのは歯周病の心配は少ないと思っていますが、オーラルケアをさぼっている飼い主としては言い訳でしかないかな〜。
先代さくらは結構若いときから歯周病になってしまい、シニア期を前にして5〜6本は抜けてしまったほど。10歳越え時点では、残っている歯の方が少ないほどでした。口臭もシニア期からは結構しましたよ。
それでも何回か麻酔をかけ歯石取りはしています。その甲斐がなかったかもしれません。
で、小町はまだ心配するほどではないけど、歯石取りをすべきか悩んでます。取ると余計付着しやすくなるとも聞きますし、どうにも迷う所。
また、無麻酔の歯石取りも最近良く聞きますし、麻酔のリスクを考えるとこちらがいいのかも、悩みどころ。ただ麻酔をかけない分、かなり力づくで抑え込むとも聞きます。そのストレスも心配。
麻酔をかけた方が綺麗に取れるという意見もあるし、何とも難しいですね。元気な若いうちはそれがベターなのかな〜。う〜ん、難しい...
予報よりも早く雨が落ちて来てしまい、結局散歩へ行くことができなかった小町。その鬱憤は室内で爆発させてます(笑)
当然、余った体力のため部屋中を走り回り、ボールを投げさせてはダッシュを繰り返します。
また最近は大規模修繕の騒音や人の気配にナーバスになっているため、いつも以上に工事音や大きな物音へ反応して、やたらと吠えまくり、まぁ賑やかでした。
活発ではあるけども、どこかドジっぽい面のある小町なんで、走り回ったりするのにハラハラドキドキの飼い主です。
器用に2本足で飛んだり跳ねたりするのも、元々膝に爆弾を抱えているんで慎むようにしつけてますが、フラストレーションが溜まるとそれもおかまいなし。困ったもんです。
やっぱり天気が良くてしっかり散歩できるのが一番ですね。
昨日は雨と飼い主が出かけている時間が長く、留守番だけの一日になってしまった小町。今日も朝から雨でしたけど、午後には上がったので、先ほど1時間コースで歩いて来ました。
思ったほど寒くないせいか、小町はいいペースを保っていましたよ。時間帯が中途半端だったため、ワンコとはまったく遭遇しませんでしたが、その分歩く事に集中できたといえるでしょう。
ただ今帰宅し、早目の夕ご飯をたいらげ、まったりモードに入ってます(笑)
家族全員で出かけると、少しはテンションも上がるし、ちょっとした広場ではダッシュも繰り返してます。こういう散歩をたくさんするのが冬場の定例ですけど、今年は雨が多くてちょっと不足気味かな。
でも体型は、胃腸炎で少しスリムになってから、良い感じを保ってます。ひとまず体重は3,8kg台なので、良しとしていますよ。
小町は小さいときから川沿いの散歩道に慣れていたため、なぜか水辺が大好き。泳がせた事はありませんが、ひとまず海でも川でも水辺には好んで水から進みます(笑)
で、この前撮ったのがこのカット。ここは池なんですけど、ガードを勝手にくぐって、左右をキョロキョロ。いまだによく分からない行動のひとつです。決して飛び込んだりはしませんよ。
今日は暖かくて、季節を間違えたかと思うほど。Tシャツにフリースを羽織っただけで、全然寒くないどころか、散歩していたら暑く感じるほど。
今日は時間が取れたので、午前中に用事を済ませ、午後から家族全員でお買い物&お散歩へ。久しぶりの草加公園へ出向き、小町とノンビリ散歩を楽しみました。
ここの所、忙しさにかまけて近場の散歩が多かったんで、それとマンションの大規模修繕でナーバスになっている小町の気分転換にはいいかな、と。
ともあれ、慣れたコースをしっかり歩きました。お散歩しているワンコも多かったですね。ファミリー連れも多く、春らしい公園の風景だったといえますね。
ダッシュしたり、はたまた臭い嗅ぎを楽しんだり、鳥を追いかけたり、かなり小町的にもリフレッシュになったと思います。お買い物途中は、飽きてしまいピスピス鳴いてましたが(笑)
まだ昨日のように寒い日も何度かありそうですし、今日はイレギュラーだとは思いますが、しっかり春の陽気はすぐそこまで来ている事が実感できました。
あと2週間ちょっとすれば、満4歳の誕生日を迎える小町。あっという間の、4年間ですね。我が家に来て3年10ヶ月ということになります。
大きな病気やケガもなく、と言いたい所ですが、1歳の誕生日はパテラで手術入院していたし、異物を飲み込んだり、お腹の調子を崩したりと、すべてが順調とはいえない犬生です(笑)
まぁそれでも、今現在で問題はありません。健康には気を使っているつもりですが、いくら飼い主が気を使っても病気になるときはなるし、ケガもします。
起きてしまったことはどうしようもないんで、この先健康を維持できるようにだけはしたいですね。
あと、思った以上に大きく育ったというのが、最大のトピックス(笑) せいぜい3kg程度だと思ってましたけど、4kg近くは予想外でした♪
ここの所、報告していませんでしたけど、例の背中に出来たしこりがかなり小さくなった小町。動物病院では「経過観察」するよう言われていたので、毎日チェックはしてました。
もうすでに1ヶ月くらい前からパチンコ玉よりも小さくなっていて、今じゃその半分以下。探すのにも時間がかかる程にはなってます。
まだ完全に消えるには至りませんが、このまま2〜3ヶ月で消えてくれるのが一番理想的と聞いてましたから、嬉しい傾向だといえるでしょう。
ともあれ大事無くて良かった! 今日も朝からおつとめを無事に終えて、遊べかまえとうるさい小町でした。
マンションの大規模修繕が進行し、すっかり足場で囲まれネットに覆われてしまい、洗濯物の乾き方の悪い犬真一家です。
毎日のように、足場をヒョイヒョイと移動する職人さんを見て、もしくは工事の騒音に反応して、吠える事が多くなった小町。トレーナーが対策していますが、どうにもツボにハマる方法論が見つからないと嘆いてます。
オヤツを使えばその時はそちらに集中する食いしん坊ですが、食べ終わって一息入れると元通り。どうしたもんかと、試行錯誤を繰り返しているとか。
酷い物じゃないし、しばらくの我慢だとは思いますが、音に対するナーバスさは多々感じられます。
ピンポン吠えなどの傾向もある小町ですので、何らかの対策をして行かないと、本人も気の毒ですしね。さて、どうしたものやら...。
今日は何とか散歩へ連れ出してもらい、私が帰宅してからも満足そうにしていた小町です。
散歩では珍しく同じマルチーズのお友達と一緒になり、またハイパーなビションフリーゼとも遊んだとか。病み上がりのトレーナー的には大変だったみたいですが、その分しっかり楽しんでくれた様子。
そういう雰囲気って、しっかり伝わってきますね。昨日はまったく逆で、不満そうでした(笑) フラストレーションを、寝る間際に爆発させてましたよ。明日はまた天気が悪いから、待機かな〜。
で、夕方にまったりモードの小町をパシャリ。耳がひっくり返ったままで、あざらしというか、得体の知れない風貌がいいでしょ!
表情豊かなのも小町の十八番です(笑)
今度はトレーナーが風邪を引いたみたいで、私が出かけた後も留守番に近い状態だった小町。散歩も連れて行ってもらえず、かなりご不満の様子。仕方なくふて寝していたとか。
体調が悪いときは仕方ないですよね。ワンコはそういうの、おかまいなしに遊べかまえといつも以上にアタックして来ますけど、ダウンしている人には無理。
仕方ないんで、これから散歩へ行こうかと。トレーナーをしっかり看病してくれたご褒美?かな(笑)
まだ私も本調子じゃないんだけどな〜。