いぬまさ裏日誌 - 小町カテゴリのエントリ
ここ数日、本調子を感じさせる小町。食事量を控えめにしているんで、欲しがる欲しがる(笑)
フードの総量を減らし、煮込んだ野菜類のトッピングでかさまし、さらに食事を1日4回にして薬も処方してましたが、今日は間隔を3回に戻してみました。前にも書きましたが、ウチは朝夕2回に、プラス夜1回、感覚的には2.5回あげてます。あまり夕方早めに上げると、朝方空腹で胃液を吐いちゃったりする対策からですが、何にせよもう問題なさそうです。
少し痩せたこのタイミングで、なるべく体重が増えないようにと配慮していますが、すでにこの前のやつれた感はどこへやら(笑)
ま、4kgの大台を越えないことを基本として、しっかり運動させるのが良いのかもしれませんね。元気になって、良かった良かった!
昨日、寒くてもへっちゃらで夜散歩しているとお伝えしましたが、その一方で朝はやはり日なたを求めて東向きの部屋へ移動する小町。お昼前くらから南向きの部屋へ移動する、日なた難民(犬)
洗いたてでモコモコですけど、プロのトリマーさんに仕立ててもらった割には、自分でやったシャンプーの仕上がりと変わらないような気がする...。ひょっとしてモコモコになるようブローしてくれたのかも、と思うようにしてます(笑)
以前から夏場はよく夜間涼しくなって(といっても真夏はそれでも暑いですが)から、小町の散歩へ出かけていたんですが、この夏は特にその機会が多かったためか、すっかり夜散歩が好きになったようです。
なぜかテンションが上がって走り回ったりするんで、気温が高い時期はそれはそれでヨシとしてましたけど、この寒い冬場でも結構行きたがるんで困ってます(笑)
まぁ、散歩したがるのは良いことなんですが、何もそんな寒い時にね〜、というのが本音です。せっかくお風呂に入ってヌクヌクなのに、外へ連れて行かれる身にもなって欲しいです。そんな時に限って、テンションマックスでなかなか帰ろうとしません。
ここの所、体調を崩してしまい散歩も控えめだったんですが、排泄をうながすためもあって何度か連れ出してます。こちらが求めているのとは裏腹に、何もしないけど走り回ったりしてくれる小町。ま、胃腸炎でも元気はそんなに失わなかったですから。
さすがに寒さ対策で服を着せたりしてますが、体毛は伸びてるため暖かいんでしょう。100均で買ったLEDをぶら下げ、今日もチョ〜元気に出かけるのかな〜。嫌だな〜(笑)
今日は薬も終わったし、元々お願いしていたシャンプー&部分カットもあったんで、この前から通っている自宅至近の動物病院へ。ウチのトレーナーが散歩気分で連れて行ってくれました。
まず血液検査も再びして調べてもらった所、前回以上に問題ない状態であることが確認できました。とりあえずホッとしましたね。ただ念を入れて、薬はもう1週間分、出されました。種類も量も減りましたが、前回も2度目の投薬中に少し下痢をしたりしたので、念押しとのこと。ま、ここはその処方を守りましょう。
で、シャンプーはというと、この時期の定例でグレーになりつつありましたが、もちろん綺麗になりました。涙焼けも体調の変化から露骨でしたが、洗ってかなり綺麗になっているんで、おそらくもうそんなに汚れないでしょう。逆に涙焼けが顕著になれば、それは注意信号。イエローフラッグですね(分かる人には分かるはず)。
部分カットはしましたけど、ちょっと無理矢理だったから違和感あり(笑) フルカットの方が良かったかな。ま、寒い時期だからあまり切りたくなかったんで、予定通りといえばそうだし、次は年明けて少ししてから考えます。
ともあれ、元気が戻って一安心です。
いつも私たちが注文しているドッグフードのメーカーさんで、無料のカレンダー作成の案内が届いてました。月代わり12枚のそれは、お気に入りの愛犬の写真を送れば、指定した写真を指定した月に、自由にレイアウトできるというもの。
で、小町の写真をトレーナーとあ〜でもない、こ〜でもないと何とか12枚分セレクトし、レイアウトを決めてメールしておきました。
で、先日届いたのがコレ! なかなかの出来映え(親バカですみません)でしょ!?
来年のスケジュールを見るのが楽しみになりますね。ただ今、どこに飾るか思案中です。サイズ的にトイレの中が有力候補(笑)
ゆがいたササミとその煮汁を綺麗に濾して、そこへ白菜と大根を小さく切り、さらに細かく刻んだシメジを加え、ちょっと残っていたトマト缶も追加して、ひたすら煮込んだスペシャルフード。これにドライフードを混ぜて与えてますが、驚くほどの食い付き(笑)
ま、それだけお腹が空いているんでしょうね。少しずつ量を増やしながらも、まだ健康だった頃の七割程度しか給餌してないですから。
懸案だった排泄(大)は昨日の夜遅くに、これまた驚く量をしてくれました。まだ少し柔らかめですが、今日の夕方には普通の感じなので、全快も近いと思います。
胃腸炎からまだ回復できない小町ですが、かなり良くなっているようには見えます。昨日から絶食飽けとなり、夜からはスペシャルフード(野菜類を細かく刻んで煮ただけですが)をドライフードに混ぜるようにして、かさまししつつ消化の良いモノを意識して与えてます。
とりあえず嘔吐も下痢も止まってますけど、今心配なのはウンチが出てないこと。この2日間はまったくしてません。早く健康的なのをして欲しいんですが、今は出待ち(笑)
処方された薬もあと2日分なので、それが終われば健診となり、その段階で獣医さんのOKをもらいたいものです。写真は少し前のものですが、食欲は凄くあります(笑)
身体も汚れて来てるんで洗いたいんですが、体調が戻らないとね〜。順調に回復していれば、金曜日にシャンプー&部分カットの予定です。
再び病院で注射をして、今度は最初の3日分から1週間分へと投薬期間が延びた小町。薬も内容は少し変わってます。
ま、元気は戻っていたんで完治へ進んでいると思いきや、今日は朝ご飯を食べて少し朝寝をしてから、下痢の症状が続いてます。
それほど極端な状態ではありませんけど、どうにもスッキリ回復しないですね〜。
とりあえず今は、日なたでゆっくり昼寝中です。今日はこのまま、絶食するしかありませんね。クレクレ攻撃が激しくなるのは予想できますから、それが頭痛のタネです。
早く良くなれよ〜、小町〜。
もう回復したかのように思われていた小町の胃腸炎ですが、昨夕また吐き気モードになったのをトレーナーが確認し、実際に吐いたり下したりはしていませんが、今度はすぐに病院へ。
結局注射と薬で落ち着いたようですが、しばらく消化の良いフードで様子を見て行くしかないようです。私が帰宅した時点でもう元気でしたし、今日もそんな調子が悪い感じはしません。
ただ一週間分の薬も処方されたし、いつも以上に注意していこうと思います。
元気になった小町を連れて、ポカポカの午後にお散歩。ただ思ったより風は冷たいし、気温も低いですね。日なたはいいけど、日陰は寒いです。
それでも、良い天気なんで小町は嬉しそうに歩いてます。ここの所、胃腸炎になってあまり散歩もロングは避けていたので、やる気を感じさせる歩き方。いつもこんな感じだといいんですけどね。
ともあれ、寒いほどに散歩でのやる気を出す小町。暑さは苦手だけれど、寒いと元気です。
ただ家の中では丸くなっている時間も多いかな。冬本番なんでしょうね!
胃腸炎で調子を落とした小町ですが、2度の注射や点滴、そして投薬によってほぼ復活しました。昨日あたりも、元気な感じは伝わって来てます。
食欲もおう盛だし、排泄も問題ありません。やっと本調子な訳ですが、昨日などは雨で散歩にも行けなかったため、今日は朝早くからアピールが激しいです。薬は今日の朝で、ラストとなりました。
もうそんな気を使うこともないでしょうね。行動パターンはいつもと同じですし。体重は少し軽くなった程度で、コレを機に軽くなるかもという期待はハズレかな。
まだ薬を飲んでからは少しおとなしい気もしますけど、少しおとなしいくらの方が飼い主的には助かります(笑)
今日はトレーナーとお留守番だった小町。かなり元気が戻り、排泄も問題ないとのこと。まずは一安心ですね。
しっかりお散歩の催促もあって、念のため短めにしたそうですが、力強さは十分。でもまだ薬も飲んでいるし、暇な時間帯にはよく寝ていたらしいので、まだ本調子とはいかないのかな?
もちろん焦ることはないんで、ゆっくり回復してもらえればと考えてます。
ただもうオヤツのおねだりはしつこく、少なめのご飯量もあって、クレクレ状態ですね。帰宅してからは、ターゲットがより甘い私に変わり、激しく攻められてます(笑)
もう少しおとなしくしてもらいたい、と思わなくもありません...。
ひとまず病院で注射と点滴をしてもらい、かなり回復した小町。お腹が空いているんでしょうね。激しくアタックを受け続ける一晩でした(笑) 基本、夕方以降水分しか与えてませんし。
タップリ寝て、少しだけ水とウェットフードを与え、朝から病院へ。元気な事を確認してもらい、症状が落ち着いたのを確認してもらい、下痢止めと胃の炎症を抑える注射をして完了。
おそらく突発的な胃腸炎だった可能性が高そうです。原因を突き止められないのが残念ですけど、大事なければまずOKですし。そういえば記録をたどると、1歳半くらいの頃に、一度嘔吐が続いて病院へ行ったことが発覚。同じ消化器系の疾患で、似たような点滴も打ってました。
とりあえずいつものフード量の半分を何回かに分けて与え、明日以降徐々にいつもの状態へ戻して行くように指示されました。念のための飲み薬も3日分処方されました。
帰りは軽く散歩させましたが、力強さはほぼいつもと同じ。注射をしているんで、ダッシュなど激しい運動はNGと言われてますが、本人は素知らぬ顔で走り回ろうとするため、途中から抱き上げて帰宅しました(笑)
今日は負担の少ない手作り食をメインに与える予定。ただいまササミを煮てます。
完成したササミの煮込み?を与えたら、光速で食べ尽くしましたよ。予想通りでしたが、物足りないんでしょうね。夜までに、何度か与えて様子をみようと思います。
昨日の夕方、散歩を終えて戻ってから、嘔吐してしまった小町。珍しく、その後は晩ご飯も拒否。そうこうしているうちに、元気も無くなって来て、たびたび嘔吐を繰り返しました。
最初のうちは黄色い胃液こそ吐いてましたが、そのうち何も出なくなってしまい、それでも苦しそうに吐くような仕草が、頻繁に起きています。そのため、横になって寝る事もできない有り様。また普段吐いても、すぐにオヤツを欲しがったりする小町ですが、珍しく鼻先にオヤツも持っていってもそっぽを向きます。
ずっと様子を見てましたが、時折震えたり、えづいたりの繰り返し。見ている限りでは散歩中も自宅内でも誤飲、もしくは変な物を食べた形跡は確認できません。お散歩中は友達と楽しそうに遊んでいたんで、そのギャップが余計に心配でした。
排泄は普通にしてましたが、明け方には下痢気味に。吐くような仕草は少し落ち着いたものの、ちょっと震えたり、いかにも具合が悪いです、という感じ。辛そうですが、でもグッタリというほどではなく、元気さはある程度残ってました。ろくに寝てないし、飲まず食わずでも、若さが体力を残しているように思いますね。
もちろん朝イチでまずは近所の獣医さんへ。見立ては、予想通りの胃腸炎が濃厚。膵炎も疑いがありますけど、体温と便の状態をチェックしてもらい、まず胃腸炎の対症療法ということで、吐き止めと下痢止めの注射、水分と栄養分のための点滴を打つことで、様子を見てます。
病院でも先生や看護士さんにしっぽフリフリで元気な所を見せてましたが、家に帰ってからも朝方よりは元気そうにしてます。で、落ち着いたのか、今はやっとグッスリと寝ている感じ。
明日、もう一度病院へ行って、チェックをしてもらう予定。このまま回復してくれればいいんですけどね。頑張れ、小町!!
2日間ほど冷たい雨で、散歩には出られなかった小町。昨晩は一旦雨が止んだ際に、ちょっとだけ外へ出ましたが、珍しく濡れた冷たい路面の上で走り回ってました。
それだけ散歩に行くということが、ワンコには重要なんだと痛感。寒いんで早めに切り上げましたが、不満そうでしたね(笑)
で、今日は久しぶりの好天。ひとまず軽く近所を歩かせました。
嬉しそうに走り回るかと思いきや、臭い嗅ぎばかりの小町。なかなか前に進みません。
ま、これも重要なストレス発散のための行為ですし、ある程度は自由にさせてます。
イアン・ダンバー博士も「犬にとって最高のご褒美は、臭い嗅ぎ」と言ってますしね。
午後にはあらためてロング散歩へ行こうと思います。行けるタイミングのある時にしっかり歩かせないと、一向に体重が落ちてくれない小町ですから(笑)