• カテゴリ 小町 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

いぬまさ裏日誌 - 小町カテゴリのエントリ

リニューアル中も歩け歩け♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-10-2 13:00

 

この前の葛西臨海公園での散歩以来、散歩時の距離も増えて良い感じの小町。

たまに気温が高い時もあるけど、そんな時は夜散歩も追加したりしてます。とにかく格段に夏場よりは運動量がUP!

相変わらず行きは臭い嗅ぎにばっかり集中する傾向もあるけど、帰りはかなりスタスタと歩きます。それだけ涼しいということでしょう。

 

ちなみに、簡易体重測定では3.8kgをキープ。まだもう一息ですけど、身体のプヨプヨ感は確かに減りつつあります。

時折夏日のような気候になることもあるし、体毛が伸びて来たことで、少しでも暑いとテキメンに歩かない傾向はありますね。次のお散歩会に備えて、カットの予約をしておこうかな。涼しくしておかないと、太る元ともいえそうですし。

 

また時間があれば、葛西臨海公園のような砂浜のある所へ連れて行こうと思います。思い切りはしゃいでくれると、一気に引き締まるので(笑)

 

 

 

砂浜ダッシュのリバウンド

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-9-29 15:40

昨日は葛西臨海公園と海浜公園で楽しく走り回った小町。久しぶりというか初めてに近いほどテンションが高かったのですが、気のせいか今日は比較的おとなしい気がします(笑)

 

砂浜ダッシュは足腰の鍛錬には向いています。砂に足を取られるので思いのほか疲れるし、しっかり足を上げ下げして力を入れるから、その分しっかり疲れるわけです。平地の何倍も負荷はあるでしょうね。でも柔らかい砂地は着地の衝撃も和らげてくれます。

 

フローリングの床でツルツル滑りながら走ることを思えば、適度な負荷と衝撃吸収、そして踏ん張りが効くのでトレーニングには最適でしょう。老犬でも、ダッシュこそしなくていいけど、砂地でゆっくり歩けばトレーニング効果が得られると思います。もちろん無理は禁物!

 

で、帰りの車中は、もうグッタリの小町。その分、今日は休息をちゃんと取っているようで、だからおとなしいしまったりゴロゴロ。もちろん夕方には散歩へ連れ出しますが、昨日みたいなテンションで歩くとは思えません。ま、適度にブラブラとして、身体をほぐしてくれれば、などと思います。

 

初めての葛西臨海公園

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-9-28 15:23

小町にとっては初めてとなる公園、葛西臨海公園へ行って来ました。大きな観覧車や水族館のある都立公園で、自動車の撮影等々で何度か行ったことはありましたけど、犬連れでは初めて。

見通しが良くて木陰が少ない印象でしたが、実際には樹木も多く木陰も豊富。今日は良い天気だったので気温もそこそこ上がりましたが、木陰で休憩すると気持ちよくて寝てしまいそうでした。

 

さらに海寄りには別に葛西海浜公園が別にあって、橋を渡って西なぎさと呼ばれる小島へ渡れます。そこは波打ち際の砂浜で思い切りワンコを走らせられるスペースがあります。

夏場だとかなり暑そうですけど、水遊びは楽しめますね。海の水が綺麗かというと、ま所詮、東京湾なんでソコソコ。初めて海の水を舐めた小町は、まずそうな顔をしてました(笑)

 

園内はとても広く、散歩ルートはいくらでも考えられますね。暑かったこと、そして砂浜ダッシュが効いたのか、小町は小一時間程度でバテバテでしたが、休憩と給水を取りつつ1時間以上はあちらこちらをウロウロしてきました。下見は有益でしたね。色々とアイデアも沸いて来ます!

ここでのおさんぽの会は盛り上がると確信しつつ、先ほど帰宅。もちろん小町は風呂場へ直行!しっかり洗われ綺麗に。その後は疲れてグーグー(笑)

 

カボチャは程々に

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-9-27 14:20

夏野菜のシーズンではキュウリがメインだった、かさましトッピング。通年だとキャベツですね。これから冬になると、大根が活躍します(笑)

これ、小町のダイエット用として与える野菜の話なんですが、いずれにしても美味しそうに食べてくれます。フードの量が少なめなのを補い、かつオヤツとしても使ってますよ。

 

ただワンコは基本、野菜を消化するのが苦手。野生の頃は、草食動物の内蔵を食べることで、消化された野菜(草)の栄養分を摂取していたとか。キュウリも皮を少し削いで与えてました。

 

それはともかく、野菜をタップリ与えるのは身体に良い、と思う飼い主さんも多いですが、人間のようにメリットがあるわけじゃない、というのが本当のところ。何せ消化吸収ができないのでは、ほとんど無駄に排泄されてしまうということ。

もちろん栄養素として、野菜から得られるモノは多々ありますが、特に生野菜だと未消化のまま出ちゃうことも。細か目に切ってよく煮てあげてから、などと手作り食で紹介されるのはそのためです。でもワンコに必要なのは何よりタンパク質。野菜葉はオマケ程度、さらに炭水化物は少量で十分です。

 

あとダイエット目的だと、糖質や脂質が多い野菜にも注意ですね。そういう意味でカボチャは糖質が多いです。茹でたりチンしたカボチャは甘いし、ワンコも喜んで食べることが多いですけど、体重が気になるなら、少しにした方が無難。

ウチの小町も、ダイエットのためなんで、カボチャは少量しか与えません。

協賛品に興味津々

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-9-25 16:00

おさんぽの会には、ウチが日頃お世話になっているラガーコーポレーションさんから、Top Zooというフランスのペット用オモチャメーカーのアイテムを協賛してもらっています。なかなかハイセンスなオモチャで、愛犬の好みに応じたアイテムをチョイスする事ができます。

で、協賛品が届いたら、真っ先にチェックしたのが小町。そもそもオモチャが好きな小町、特に新しいモノに目がありません。なので、撮影しているそばから、フンフンとチェックを始めてしまいました。

 

小町用じゃないんで、撮影後すぐにしまい込んだのですが、そうしたらピーピー鳴くこと鳴くこと(笑) 仕方ないんで、あまり遊ばせていない別のオモチャを用意して、気を紛らわせることに。

 

オモチャに反応してくれるのは、好奇心もあるということ。オモチャやオヤツに何も反応しなかった先代さくらよりは、興味を持ちやすいという性格は、しつけやトレーニングをしやすいです。

だって退屈そうにしていても、何か与ええればすぐに遊んでくれると、飼い主的には楽ですから。常に一緒に遊んであげられるわけじゃありませんし、一人で遊んでくれるとこちらも助かりますね。

思ったより暑い散歩タイム

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-9-24 13:50

日曜日のお散歩会からは、あまり距離の出ない散歩が続いていたのと、明日は天気が悪そうなので、今日は午前中から草加公園へ小町を連れ出しました。

ただ思ったより好天で、暑いくらいの陽気に。結構バテるのが早く、1時間弱歩くのが精一杯。しかも途中抱っこしてたり、休憩していた時間もあって、せいぜい40分歩いたかどうか。

 

公園での散歩だとみっちり1時間は定番なのですが、暑いと仕方ないです。

 夏場よりはマシなので散歩時間&距離も伸びて来て、少しはスリムになった小町。体重も4kg未満を保ち、締まった感じもあります。まだまだプヨプヨ感はありますが(笑)

本格的な涼しさというか、寒さを感じるまでに、体力アップさせておきたいですね。

 

おさんぽの会、終了〜♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-9-21 13:58

fbのとにかく犬が大好きなグループのお仲間が集ったおさんぽの会、無事終了となりました。集まってくれた皆様、お疲れさまです〜!

思った以上に天気が良くて、日なたは暑いくらい。でも雨じゃなくて良かったと思います。

 

30頭近くのワンコが集って、一斉にお散歩というのはなかなかできない経験だと思います。

今日集まっていただいたワンコ達は、良い仔ばかりでトラブルも起きず楽しく終わることができました。感謝感謝です。

 

小町も最初はテンションが上がっていて、なかなかいい感じでしたが、散歩が始まった頃からテンションダウン(笑) 

ある意味で予想通り、老け顔になっておとなしくなりましたね。

帰りの車中ではグッタリ。かなり疲れたのかも。でもいい経験でした。挨拶下手な小町ですが、こういう経験がプラスに作用するのは間違いありません。

 

あまりできない経験の中、自分の愛犬がこんな行動をするのかと気付いた人も多いでしょうね。なので、定期的にこういった催しを主宰していきます。

明日に備えて

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-9-20 16:20

明日はとにかく犬が大好きなグループのイベント。もちろん家族全員で参加します。

そうはいっても、幹事をやってますが特別な準備というのはあまりなくて、朝ちゃんと起きて現地へ向かえばいいだけ。参加賞をクルマに積む程度ですし。

 

心配なのは天気ですが、快晴とはいかないものの雨は降らないみたい。ワンコ的にはスカッと晴れて暑くなるよりはいいかもしれませんね。少なくともウチの小町は、絶対その方がいいです。

 

とりあえずてるてる坊主でも作りながら、明日に備えてます。小町の散歩も今日は軽めに切り上げ、明日に温存かな(笑)

グッドライフ=ドッグライフ その2

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-9-16 10:41

昨日の軽井沢で開催されたグッドライフ=ドッグライフのイベントは、長袖がないと寒いほどの気温だったので、ワンコ的には快適だったと思います。

ウチはしっかり用意して行きましたが、まだ半袖の人は多数いて、どなたも寒そうでしたよ(笑)

 

イベントでは、松本秀樹さんのステージ上でのトーク等も面白かったのですが、犬真としてはイベント構成そのものがどんなモノか、マッサージなどのレクチャーをどうやっているのか、主催者目線でのチェックという意味もありました。

こうやれば伝わる、伝わりにくい、講習としてはこうすべき、等々を考えながら見てました。今後のための勉強になりましたよ。

 

で、もうひとつの楽しみ。それはアンドレ、オスカル、フェルゼン、アランのべルバラ一家との再会です。写真にアンドレは写ってませんが、それはルノーブースでお仕事中だったためです。その分、他の3頭とはゆっくり交流できました。

老犬のアランはほとんど寝ていたので、起こさないようしましたが、オスカルやフェルゼンとは小町も挨拶させてもらい、少しは仲良くなれたかな?

何よりママンに可愛がってもらった小町は、とても楽しそうでした。やっぱ人好きなんだね、お前は(笑)

 

ベルバラ一家はすでに何泊かしていたんで、イベント会場をいろいろ紹介してもらいました。

インターペットでも協力していたアクアクララのブースで、美味しい水を飲ませてもらったり、我々は美味しいコーヒーもいただいたり。色々なノベルティまでもらってしまいました。こういうワンコイベントに力を入れてくれているのが、好感を持てますね。

 

それ以外では、ルノーブースではプロカメラマンに記念撮影をしてもらったり、何といってもショッピングプラザそのものをブラブラして楽しんできました。

グッドライフ=ドッグライフ

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-9-15 21:47

今日は軽井沢へ、家族全員でお出かけ。

目的は、Pet Smile Project プレゼンツ 松本秀樹のグッドライフ=ドッグライフ カーニバル

お友達も来るし、これはこれで楽しみなイベントでした。

 

小町は涼しい(長袖が必要なくらい)軽井沢で、多くの友達や知り合い、そして知らない人からも可愛いと声をかけてもらい、上機嫌でした。

軽井沢プリンスショッピングプラザの色んなお店を巡り、芝生を駆け回り、今はもうグッタリ(笑) 詳しくは後日、報告します。

 

>> ドッグケアトレーナー犬真(いぬまさ)のNewブログ も更新中!

          http://ameblo.jp/inumasadog/

 

 

ちょい暑かったかな?

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-9-14 20:30

用事のついででクルマに小町を載せて、午前中は岩槻文化公園へ。お昼近くになってしまい、思ったよりも暑くなってしまいましたが、こういう公園とかだとテンションも上がってよく歩いてくれる小町。気分転換にもなるんでしょうね。

 

ということで、1時間弱くらい公園内をフラフラ。本当に日差しが強く、日なたは少し暑かったです。人間もジワッと汗ばむほどでしたから。

 

なるべく木陰を選んで歩いたりするんですが、本人は気にせず日なたへ出ちゃうし、風の通らない場所でグズグズしてたり。どうにも飼い主の気持ちを察してはくれません(笑)

 

で、ヘバった頃合いをみては給水をさせてます。計3回はしっかり水を飲んで、頑張って歩いてくれましたよ。秋らしくなってきたけど、まだ日の高い時間帯は注意しないとダメですね。

散歩の距離は増えてますが...

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-9-13 10:59

酷暑からは解放され、お散歩の距離や時間が延びつつある小町です。

先月までは散歩する時間も選び、回数を増やすなどして工夫していましたが、ここ最近はあまり気遣う心配もなく、夕方だったら問題なく散歩できますね。

 

涼しくなると気温でバテることがなく、小一時間から1時間近くをしっかり歩いているので、運動量もかなり違っていると思います。それが証拠に、戻ってからおとなしくしている時間が長いですから。

でも、思ったように体重は落ちません。多少身体は締まった感じになってますが、ほとんど体重変化としては表れてません。残念。

 

ま、これを繰り返していけば、冬場は少し戻せるはず。

というか、戻せないとマズいですね(笑)

口から出血!?

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-9-11 10:37

昨日の夜のことですが、暇そうにしている小町にコングの中へ牛皮ガムを入れたのを与え、時間稼ぎをしていた時のことです。

 

カジカジと中のガムを引き出そうと、必至にコングにかじりつく小町。なかなか出てこないよう、細工をしてあります。時間稼ぎのポイントですから。

で、しばらくすると、出てこなくてイラッとし始めます。そうなると、「ガム出してくれ〜」という感じで、コングを持って来て私に向かって投げつけたりします。これもいつもの光景。

 

何度かそんなやりとりをしていて、少しずつ引っ張り出してやるんですが、何回目かに持って来たコングを見てビックリ!!

白っぽいガムが鮮血で赤くなってます。写真ではその後も噛み続け、あまり血の色が分かりにくい状態ですけど、気付いた時はもう先端が真っ赤で驚きました。

すぐに口の中を調べましたが、特に傷のようなものはなく出血の跡は発見できません。これまでも血がにじんでいたことはありましたが、ここまでハッキリとしたのは初めて。

 

歯周病のこととかが心配になるんですが、奥歯こそ少し黄ばんで来たものの、歯茎は綺麗で腫れも見当たりません。口臭も変化無し。

ま、単純にちょっと傷ついて出血しただけの様子です。脅かさないで欲しいですね、まったく。

おねだりちう

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-9-10 12:53

ご飯もオヤツも大好きな食いしん坊の小町は、私たちがキッチンに立つとしっかり近寄って来ます。そして野菜室を開ける音、もしくはまな板で何かをリズミカルに切る音に、凄く反応します。

それは、好きな野菜であるキャベツを狙っての行動なんですが、それ以外にも大根やキュウリ等々にも反応。食べられないモノの時は、さっさとどこかへ行ってしまう、そんな才能も持ってます(笑)

 

この日もキャベツに反応して、ご覧のようにロックオン。いくつかおこぼれをもらうまで、諦めずにさながら忠犬のごとく待ち続けます。

生の野菜は消化が悪いので、ほどほどしか上げませんが、他のデブの素に比べればマシですから、これが定例に。しっかり強化されてしまいました(笑)

まだ必要ですからね♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-9-9 13:01

エアコン使用時のサポートとして欠かせない、サーキュレーター。3年前に購入し、それまでの扇風機よりも使い勝手がよいことを実感しています。ウチでは扇風機とダブルで使っていました。

夜間の就寝時や、小町の留守番時など、特に欠かせません。

 

が、この夏の酷使に耐えられず、最弱だと止まりそうな回転になり、首振り機能も異音が...。しかも代用していた扇風機も調子をおとしてしまい、これはもう仕方ないんで、モノが選べるうちにと思い、ホームセンターへ買いに行きました。

 

ちょっとオモチャチックな色味ですが、静かで風量も十分、何よりコンパクトさが気に入ってこれに決定。なかなか、具合はいい感じ。

あえてプッシュ式スイッチでリモコンなどもないタイプを選択。シンプルなものほど長持ちすると思ってますが、はたしてどうでしょうね(笑)

小町的にも、これで一安心かな。まだ完全に秋になったわけじゃないし、冬場もあると便利ですから。

 

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Notice [PHP]: Only variables should be assigned by reference in file xoops_trust_path/modules/d3blog/include/filter/EntryFilter.class.php line 106
Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113