いぬまさ裏日誌 - 小町カテゴリのエントリ
ここ数日、雨で運動できなかった分を取り戻そうと、公園散歩も含め1日2~3回の散歩でたっぷり歩いている小町ですが、そのせいか少し身体が引き締まって来ました。
体重もコンマ1kgダウンと、良い傾向が見られます。先は長いですけど...。
でも、明日からまた雨が続きそうですね。せっかくやっと運動量が増えたのに、何とも残念です。天気のことばかりは仕方ないので、今から対策を思案中です。
そういえばfbには紹介しましたが、第2のホームコースである草加公園では、野良ニワトリに大興奮の小町でした。大きな雄鶏の集団がいるのですが、小町は初対面。臆するどころか、猛烈な勢いで追い立ててしまいます。
野生の本能なんか多分ないでしょうが、やる気満々で狩りをするつもりなんでしょうか? 鳩や鴨なんかと同じ対象なのか、普段からササミがごちそうだからか、とにかくかつてないテンション。
返り討ちが怖くて引き離しましたけど、多分そうなっちゃうでしょうね(笑)
朝からしっかり雨で、まぁ予報通りなんですけど、出かけられない小町はつまんなさそうにしていますね。ま、退屈なのは仕方ないでしょう。
で、暇だから飼い主の邪魔を良くしに来ます。fb用の写真を撮っていたら、対象物に猛アタックを開始したり...。最近、ダイエットでご飯量を削られているせいか、特に食べ物はナーバスな反応をします(笑)
少しでも雨が止めば散歩を、とは思うのですけど、どうにも止む気配はありませんね。今日はこのまま、ずっとウチの中でしょう。
テンションは低く、つまらなそうに寝てばかりいる小町。スイッチが入ると、家の中を走り回っちゃうんですよね。ケガだけは注意して欲しいものです。
朝晩はまさに冷え込みという表現がピッタリな季節になってきました。そこへ加えて短くカットされた小町は、日差しの無かった今日なんかはちょっと寒そうにしていて、やたらくっついて暖をとろうとします。
基本的に寒がりではないし、実際散歩へ出かければ快適そうに良いペースで歩くし、何より集中も続きますね。良い感じで、夏場に溜まった脂肪を減らしてもらいたいです。
ただ気を付けないと、夕方はあっという間に暗くなってしまいます。写真もストロボが自動的に反応しています。結果、ぶれちゃってますけど。
それとあんまり黒っぽい服装だと、暗くなれば目立たないですから、散歩時には意識して明るい上着を着るようにしています。
グッと冷え込みを感じる陽気となりましたね。ワンコは活動しやすいと思いますが、反面で暖かい所を求めてウロウロする時期でもありますね。
ウチの小町も、起きるとまず日なたに向かいます。まずは暖かい場所で、まったり(笑)
ま、これからドンドン寒くなって、日なた依存度が高まるのは必至です。あとやたらくっついてくる時間も長くなりますね。こたつを使う時期になれば、こたつに潜る時間も長くなりますし。
ともあれ飼い主的には、じっくりと向き合える時間が増えるといえます。ダイエットが進まない小町ですから、どんどん運動量を増やしてタップリ遊んでもらうようにします。その分、べったりくっついて寝る時間も増えると思いますけど。
夜半からの風雨の強まりで台風らしさを実感しましたが、幸い自宅近辺では大きな被害も無く思ったよりも早く過ぎ去ったという印象でした。ただ大きな被害が出た地域もありましたし、被害に遭われた方はお気の毒ですね。天災なので何とも言いようがありません。
ただ散歩に出て見ると、近所の幹線道路が冠水していたり、その周辺の区画にかなり水が溜まった形跡があって驚きました。住んでいる場所はほとんど平地で高低差もないので、わずか数百mしか離れていない場所でこんなになっているとは。もともと水はけの良くない土地だとは聞いてましたけども...。そういえば目の前の川に、危険水位を超えたという警報も出ていましたね。
ともあれ小町は台風の名残の風が心地よいなかで散歩を満喫。思ったよりも快適なのか、たっぷりと歩いてくれました。普段はあまり出かけたことのない場所へ連れて行ったのも、テンションを高めてくれた要因のようです。
ただ少し暑かったようで途中自販機で水を買って飲ませたりしましたが、それでも1時間はゆうに越える散歩時間に。途中の公園では、またしてもはしゃいてましたよ!
またまた台風がやって来るようですね。すでに今日から雨の予報なんで、降りだす前に散歩へ連れ出しました。カットしたことと、暑さが落ち着いて来たこともあって、比較的よく歩いてくれます。このペースを維持したい所ですが、台風ではね...。
ともあれ、歩けるときにしっかり歩いてもらってダイエット継続中。オヤツも厳選し、フード量も抑えています。かさ増し野菜も欠かしてませんよ(笑)
ちょっと体が引き締まって来た感じはあれど、体重そのものはあまり変わらず。脂肪って軽いから、少しくらい減っても軽くはならないんですよね。
カットしたばかりの小町ですが、今回はどうもカットに荒さが目立つようで、すぐにトレーナーがハサミで修整はしましたが、虎刈り風なのは否めません。
カットの出来映えは結構ムラがあって、綺麗に仕上がっている時とそうでない時の差が思ったよりもありますね。おとなしくしていない(であろう)ワンコをカットするんで、気も使う大変な作業だとは思いますが、もうちょっと仕上がりにもこだわりが欲しいところ(笑)
ま、そんなこんなで涼しくなったのか、夜散歩ではビックリする程元気に走り回っていた小町。かなり付いてしまた贅肉を、これから削ぎ落として欲しいです。
今日は朝から涼しいので、タップリ歩かせたい所ですが、飼い主が交代で出たり入ったりの連休になるため、じっくり散歩をさせてあげられそうにありません。気の毒だけど、タイミングが悪いかな。
ここに来て暑さがぶり返し、散歩の距離が伸びない小町。体力はあっても、暑さでバテちゃうんで仕方ないですね。給水を繰り返し、何とか歩いてもらってます(笑)
前回のカットから約2ヶ月が経過したので、またしてもサマーカットにしてきました。少し長めにするか悩んだのですけど、まだ日中は暑いだろうし、寒そうにしてたら服を着せちゃえ、ということで真夏同様の5ミリバリカン処理。
嫌いなカットサロンでフラストレーションを溜めたであろう小町は、それでも涼しくなったのか快適そう。日中は結構暑くエアコンを久々に入れて(風が強くて窓を開けられず、やむなく冷房に)いましたが、あえて日なたでゴロゴロしているのを見ると散髪効果を実感できます。
次は2ヶ月〜3ヶ月のスパンかな。今度はここまで短くはしないと思います。それを2回繰り返せば、再び春先に短くカット、というのが年次ローテーションですね。
連日のように散歩へは繰り出すものの、どうにもテンションが低い小町。ま、最低限は歩くんですけどね。お友達と出会っても、すぐに先へ行きたがったり、歩くペースそのものも遅めです。
うまく説明できませんが、スネ気味というか、どこか愛想が無いというか、ひとまず観察している限りではそんな印象があります。
ただどこか体調が悪いとか、そういう感じではありません。食欲は旺盛だし、水分もしっかり摂取しているし、排泄も順調と、少なくとも飼い主から見て異常や問題があるようには思えませんので。
体重は食事量制限や散歩の回数アップなどが功を奏して、少し減少方向ですが、「お、痩せた」という実感を得るには至りません(笑)
ま、天候というか気候の変動が激しいし、人間だって調子がイマイチだったりもするので、そんな程度ならいいなぁ、と思いつつ観察を続けています。
どうにも最近の小町は、わがまま度合いが高くなって来たようです。2歳半ということで落ち着きも出てくる時期だと思いますが、かなり知恵が付いたというのか、飼い主の隙をついてくるのも美味くなったようです。
散歩時にグイグイと自分の行きたい方向へ引っ張ってみたり、ダイエットを意識して歩かせたいのに座り込んで動こうとしなかったり。色々と手を替え品を替えモチベーションやテンションを上げようとはしていますが、どうにも応えないケースが多いです。
家の中でも、不機嫌そうな顔をしていることが増えました。「遊べ、かまえ」という要求も高まっているし、無視すると自分の思ったようにならないと不満顔(笑)
良くも悪くも、わがままさが明確ですね。普段の散歩コースではテンションが上がらないのも、公園などではしゃいで遊ぶ感じがないからなのかも。贅沢になった、という見方もできるでしょう。
小町の気持ちは分からなくもありませんが、でもわがままは禁物。ダイエットプログラムに、我が家なりの生活環境に適合したしつけメニューも追加していかなくては!
何とか今日は午前、午後の2回、散歩に行く事が出来ました。思ったよりは蒸し暑い感じで、快適という感じではありませんでしたけど。
とにかく外に出て匂い嗅ぎをしまくった小町は、少し落ち着いた感じに見えます。ただ散歩そのものはあまり距離が伸びていません。もっとグッタリするくらい疲れて欲しいんですが、その前に思ったより高い気温と、誰にも会えない状況でテンションも上がらない感じでした。
どうにもホームコースでは、誰かしらお友達に会うかしないと、散歩そのものに集中できない傾向がありますね。匂いを嗅いでばかり、といえます。
公園のような場所じゃないと、思いっきり走らせたりすることもやりにくいというのはあります。ただそれを毎日できるわけじゃありませんしね。まったく贅沢な奴だ!
朝からしっかり雨で、散歩へ出かけられない小町は、フラストレーションを溜めているようです。ま、仕方ないことなんで、適当に遊んでやったりはしてますが、一人で遊んでもらうように適当なモノを与えたりでごまかしてます(笑)
比較的食い付きが良かったのは、ラップの芯。ちょうど無くなったラップの芯を、小町の方へと放り投げるとごらんのように、しっかりそれを加えて振り回してます。
頑丈な芯は、噛み応えもあるので前から結構オモチャとして代用できます。ただある程度時間が経つと、基本は紙なので唾液と噛み攻撃によってボロボロに。そのカスを食べないようにだけ注意して、頃合いが見計らって撤収!
早く雨が上がるといいね、小町。
夏場の運動不足(だと思っている)から体重が増加傾向の小町。ただいま3.8〜3.9kgを行ったり来たり。その数値以上に心配なのが、お肉の付き方です。胸回りを触ると、あばら骨の上にしっかり乗っています(笑)
元々1歳になる直前、3.7〜3.8kgまで体重が増加し、その時はかなりプヨプヨ感があったのですけど、それが直接の原因ではないと思いますが、両膝の膝蓋骨脱臼を起こしてしまい、さらには右側は前十字靭帯も断裂寸前。それで急遽手術をしています。
その後体重は3.3〜3.4kgに落ち、徐々に筋肉が戻るとともに体重が増え、3.6kgくらいで落ち着いていました。一応そのため、3.6kg以上はレッドゾーンと判断していました。
ただ2歳になる前に、以前着させていた服がパツパツになったことから、体そのものが大きく成長したんだと思います。成長期の末期に手術した事もあって、成長そのものが遅れてしまったのかもしれません。
ただ、ここ最近になってまた一回り大きくなっています。これも服から判断していますが、そういう経緯から3.8kg以上をレッドゾーンと考え、実際贅肉が付いている事もあって現状ではダイエットが欠かせないと判断しています。
にしても、マルチーズで4kg近いって、かなり大きな部類ですね。小町を譲り受けたブリーダーさんからは両親とも2〜2.5kg程度だったので、おそらく2.5kgあたりで落ち着くのでは、と言われていたんですけどね。
ちなみにトレーナーがかつて実家で飼っていたマルチーズの故チャッピーは、軽く5kg以上あってびっくりするほど大きかったです。それに比べれば、まだまだ小町は小さいんですけどね(笑)
昨日から今日にかけて、思ったよりも気温が高いですね。そのせいか、昨日も今日も散歩のペースが上がらない小町です。
涼しくなったのに油断したわけじゃないと思いますが、今日は午前中に出かけた公園で思った以上に暑かったらしく、バテバテ。せっかくロングコースと思ったのですが、小町はギブでした(笑)
人間だってこの寒暖の差にはまいりますよね。小町はまだ若くて元気ですが、やはり急に暑くなるとしんどいように見えます。どこか元気もなく、集中もまったく続きません。
身体がまた大きくなって重いので、ドンドン運動させたいんですけどね。困ったもんです。
とりあえず今日明日と小町の留守番モードも解除となりましたが、残念ながらの雨。天気が悪いとテンションも上がらないし、特に午前中はまったりモードのことが多くて、今の所はおとなしくてまだいいんですけど、多分午後からは「遊べ、かまえ」が一気に激しくなる予想。
天気予報どおりなら午後から夕方に散歩には行けそうですね。ここ数日も散歩は何とかこなしているので、あとは暇な時間帯(私たちはそうそう暇じゃないんですが)にどうするか、という感じです。
小町にしてみれば、私たちが家に居るのが当たり前なのかも。ワンコに飼い主の仕事事情なんて関係ないですし。とりあえず暇つぶしになるオモチャ等を探してみます(笑)