いぬまさ裏日誌 - 小町カテゴリのエントリ
トリミングされて寒そうにしている小町ですが、散歩のときはへっちゃらというか寒くても楽し気に歩きます♪ ここの所はできるだけ日差しのある午後、もしくは午前の遅めに出かけますが、本人は朝一でも問題なさそうにしてますね。
わざわざ身体を冷やすこともないでしょうから、トレーナーが主に先ほどの時間帯を主体に歩かせているんですが、そういう時間帯はお友達との遭遇率が低く、ほとんど誰とも会わないことが珍しくありません。
それが問題にはならない感じですが、すっかり他犬との接触が少なくなっているのは否めません。お初のワンコとかは警戒しちゃいますし、フレンドリーな行動が難しくなりつつあるのは、ちょっとどうかなと思うんですけど、タイミングってのがありますからこればかりはねぇ。
ま、小町もそうですが、多くのワンコにとって一番なのは飼い主さんと一緒に行動すること。それが大事なんで、そこはもちろん意識してますが、お友達との接触に関してはなんとも…。
もちろん他のワンコと会って挨拶したり、一緒に遊ぶのが大好きな仔も少なくはありません。どっちがいいとかじゃなく、そういう性格を把握した上で散歩タイムやコースを設定してあげるのが、飼い主さんには求められる、ということです。
昨日トリミングしてしっかり寒くなったんでしょう、布団に潜り込んだり日向でずっと日光浴したりと、自分なりにちゃんと暖を取っている小町です♪ 今も日差しをしっかりと受け止め、絶賛お昼寝中。
横顔からは、正直加齢を感じなくもないですね。もうじき11歳だから、ある意味で当たり前。でも、まだまだこれからという見方もできます。元気さはキープしているし、心臓や白内障を除けば今のところそんなに心配は要りませんし。関節炎も寒くなって少し動き出しなどでヨタヨタしたり、上下動の大きさが気がかりではありますが、それが続くようなことはありません。
この冬は冷え対策とかを徹底してきたんで、それが功を奏したのかもしれません。少しでも快適に、負担を掛けず過ごしてもらうようにはしてますんで。
昼間も暖かい日差しがタップリ入る時間帯は、カーテンを開けて十分に日光浴できるようにしてます。白内障のことを考えると、あまり直射日光を浴びて欲しくない(太陽の方を見ないならいいんですけど)ですが、身体を温めるのは悪いことじゃありませんし。
ともあれ、気持ち良さげに寝ている小町を見ていられるのは、飼い主としては嬉しい限り。こんな日がずっとず〜っと続くのが、本心です♬
はい、とっても綺麗にしてもらいました。お約束の写真は、メキョって感じで今日もにらみが効いております(笑)
朝からちょいと散歩させて、その後はクルマでサロンへ連れ込まれました。またギャン吠えしてましたね。多くのお客さんの苦笑を誘い、逃げるようにして出てきましたよ♪
今回も長めのサマーカット。すでに言葉が矛盾しているような気もしますが、とにかくこざっぱりと、かつできるだけ保温力も残したつもり(笑) 本人は帰宅後、ストーブ前からあまり動かなかったようですが(^^♪
次のカットの頃には、春らしくなっていると思います。小町の誕生月ですしね。いよいよ11歳になっちゃいますよ。もう、立派なシニアですね♬
午後になってリビングには日差しが燦燦と降り注ぐんですが、それは小町にとって絶好のお昼寝タイムとポイント♪ 外の寒さとは無縁の、温室のような状況で、小町はそれこそとろけそう(笑)
太陽を浴びるのが大好きな小町には、至極の時間帯でしょう。いさんで寝っ転がってますよ。
で、気持ち良く寝ている小町を眺めているのが、飼い主の至極タイム(^^♪ ただただ、そんなゆったりした午後の過ごし方もたまには良いかな。
時折ナデナデ、スキンシップでさらに幸せ。そんな平和な昼下がりです。
昨日は病院へ行ったこともあって、控えめパターンで終わっちゃった小町の散歩でした。なので今日は午前中にトレーナーが、午後は私が公園へ連れ出して、それなりの距離と時間を消化。ま、本人は元気なんで、楽しく歩いてくれてます。
午後はバイクに乗っけて行ったんですが、バイク移動の間が寒そうなんでこれ考えものですね。震えちゃったりするんで、あまり遠くには行けません。もう少し穏やかに晴れているとそれなりに暖かいんでしょうが、この冬は寒さが厳しいんで、バイク向きじゃないかも。当たり前か(笑)
一応夕方というよりは午後に出かけてますが、寒いものは寒いですね。ま、公園に到着して歩きだせば、問題はないんですけど。寒い時は元気よく歩く小町なんで(^^♪
少し春の予感みたいなのを感じることもありますが、まだまだ本格的な春は遠いです。寒さで体を冷やすのはとても良くないから、そこは大いに注意しないとです。朝方とか、寒いから布団に潜りこんで来ますよ、小町は♫
朝一で病院へ小町を連れ出してきました。いつもの先生の診立ては、そんなに心配は要らないというもので、ホッと一安心。その後は帰宅して、近所をフラフラさせました。
固くなっているのはおそらく角質化したもので、多少膨らみがあるけど無理に手術で除去するとその後の治癒に時間がかかりそうだし、そのリスクよりは自然に治るのを待った方がベターでしょうとのこと。
また特に肉球ケアを必死にすることもないとのことです。クリームなどでケアするのは悪いことじゃないけど、治癒にはならないでしょうと先生は説明してくれました。
とりあえず不具合はないし、ここは様子見で普段通りに生活させていこうと思います。午後から
もう一度しっかりと散歩させて、気分よく過ごしてもらえるルーティンに持っていこうかと考えてます。いつもと変わらない日常が、一番ワンコには良いですからね♫
今日も思いのほか早めに仕事を切り上げられたんで、午後3時くらいから小町を近所へ連れ出しました。比較的穏やかな感じで、適度に散歩を楽しめたと思います。
小町自身もんのんびりと散策という感じで、猫と接近遭遇したり、お友達ワンコと遭遇したりして、メリハリのある散歩内容になったのではないかと。あまり距離は伸ばしていませんが、納得で帰宅しています(^^♪
すっかり外仕事で寒さに慣れたせいか、あまり寒さに震えることもなくなってきました。ま、小町は別ですけどね。ともあれ、バイク移動でもあまり寒さを感じないんで助かります。
免許を取ったばかりの頃、バイクには寒くても毎日のように乗ってましたが、当時はとにかく寒くて辛いという印象がありましたね。11月生まれだったので、免許を取ってバイクに乗るようになったのは冬でした。その頃よりは、暖かい服なんかも当たり前に存在したりするのかな。それとも加齢で鈍くなっただけか(笑)
バイク移動の要因は、移動時間短縮です。これによって、小町を散歩へ連れ出す余裕が生まれました!
今晩も雪予報ですけど、この前のようなことはないみたい。明日も頑張ってバイク移動で、早めに帰宅できるようにしましょう。でも、さすがに小町を散歩させることは難しいかな。
仕事が思った以上に早く終わったんで、帰宅して昼ご飯を食べて一息ついてから、小町をバイクに乗っけて(正確にはリュックに入れて)公園へ。
ただ歩き方はあまり芳しいものじゃなかったんで、あまり長時間は歩かせず、臭い嗅ぎなどをしっかりやらせて、早めに切り上げました。いえ、そんな極端なもんじゃありませんけど、どうしても上下動がいつもより大きいんですよ。そこが心配で、ほどほどにしたわけです。
それでもそんなに寒さが酷くないんで、気持ち良く散歩はできたみたい。午前中にトレーナーがちゃんと歩かせていましたから、敢えてフラフラさせるのが狙い。特に土や草の上で負担を軽減して歩いてもらうのがポイントです。
それにしても好きに歩かせると、せっかく公園に連れて行っているのに、そこから離れようとするのが困りもの。アスファルトを避けたいのに、親心はまったく伝わらず(笑)
何だか朝からあまり太陽が顔を見せず、曇り空主体の日曜日です。日差しがないから部屋の中がイマイチ寒いですよ。小町も丸くなってますね♪
それでも散歩に行きたいようで、午前中にたっぷり近所の公園巡りで楽しみました。歩き方に不安があるんで、今週は控えめパターンばかりでしたから、今日は土や草の上を主体にゆっくりと休憩を入れつつ、それでも1時間半程度は歩かせました。
ストレス発散も兼ての対応です。本人は納得したようで、午後はお昼寝主体で過ごしてますよ♬
寒い日が続くんで、冷えからくる足腰のトラブルが心配になります。これまでは調子よく歩いていて心配がなかったんですけども、今週はイマイチでしたね〜。ま、基本は元気だしそんなに極端な状態じゃありません。病院へ行っても、安静に経過観察してください、で終わっちゃいそうな程度。
とりあえず、もう若くはない小町ですので、寒さ対策だけは十分にして体を不用意に冷やさないことを心掛けています。それ以外には、あまり安静ばかりじゃ身体もなまるから、適度に運動させてストレスを溜めないように、そんなところですか。
まだまだ寒い日々が続きそうですから、春になるまでは様子見を継続かな。運動をしっかりさせてあげられるように、早く復調させたいもんですね。
歩き方、特に上下動が激しくてギクシャクした動きが気になる小町なんですが、あまり安静にしてばかりだとストレスも溜まるし身体もほぐれないから、今日はトレーナーがしっかりと歩かせています。距離は短め、時間は長め♬
ひとまずそれで気が収まったのか、今日は私が午後に帰宅してもおとなしめでした。やはり外の空気を吸って、歩かないと落ち着かないんでしょうね。
午後は日向でたっぷり日光浴して、睡眠も十分確保。ま、基本は元気なんでそんなに心配してもしょうがないんですけど、念には念を入れよというところかな。
明日はまた私が終日仕事なんで、トレーナーが対応してくれます。ま、ほどほどに身体を動かせればいいかな。問題なければ、日曜日に私が公園散歩で様子をチェックしてみますんで。
基本的にはとても元気なんですけども、どうにも歩き方がぎこちなく上下動が激しいというトレーナーの診立てで、本日は安静にしておくことになり自宅待機だった小町。ホント、心配するほどじゃなくて、念のためという感じですかね。
ここ最近はしっかり歩いている日が多かったんで、休養日と割り切った感じ。ま、専門家の意見なんで、ここは尊重しておきましょう。
まぁそんなこんなで、私が帰宅後はいつ散歩へ連れて行ってくれるのか、期待のまなざしが痛いほどでした(笑) 写真は諦めてふて寝状態ですな♪
問題なければ明日にもまた散歩へ連れ出すことでしょう。頼むよ、小町!
午後に思ったより早く帰宅できたので、まだ暖かいうちに小町を連れ出しました。午前にトレーナーが連れて行ってくれてますが、元気そうだったんで追加で♪
本人もやる気モードで出かけてくれてますから、悪い話ではないでしょう! 今日は昨日よりさらに穏やかで暖かいですし。
最近はどうしても仕事が忙しくて平日に散歩を担当するのが難しいので、こういうイレギュラーは有効に使わないと。とにかく、運動というのはなるべく間をあけないことが肝心。元気に動けるなら、欠かさずしっかり継続するのが大原則です。
何だかんだと5000歩弱と、まずまずの歩数になってます。午前と合わせれば8000歩くらいになるかな。ともあれ、元気に楽しく気分よく、散歩をこなせて、本人も飼い主も満足♬
明日からはまた寒くなるそうですが、天気は良いのでうまくタイミングが取れるようなら、このパターンで運動量をあげていきたいですね。幸い、夕方暗くなるのが遅くなりつつあるんで、時間的余裕があるのもいい流れ!
穏やかに晴れた日曜日。風があまりなく、日向は暖かく感じますよ。まずは小町の朝散歩を済ませました。ちょっと予定ができて午前中は短めなタイミングになったんで、今日のメインは午後から。あらためて公園散歩の予定です。
午前は近所巡りで、軽く45分間3000歩程度でした。これでは最低限でしかないし、せっかくの休みなんでお楽しみは午後に持ち越しです♪
本人も不満そうにしてますね(笑) 判るのかな?
ひとまずは日光浴でも楽しんでもらうことにしましょう。さて、私は用事を済ませてきます。病院へ薬を貰いに行ったり、諸々を終わらせてランチタイム後、休憩を入れて再出撃です!!
というのは、小町の散歩状況についてです(笑) そう、昨日は臭い嗅ぎばかりでちっとも進まず、今日は一転やる気満々。まぁ、気まぐれですな。
昨日と今日では風の強さが違いましたが、風が吹けば桶屋が儲かるじゃなくて、小町が走り回るというの犬真流格言♪ トレーナーを引きずり回しながら、満足いくまで歩いたそうです、はい。
なぜ風が吹くと走り回るのかはよくわかりませんが、クルマの窓を開けるとテンションをあげて身を乗り出すワンコがいますけど、それに近いのかもしれませんね。窓を開けると風がゴーゴーは行ってきますが、それを浴びることで気持ちを高ぶらせる、のかな♪
その真意はともあれ、やる気モードで散歩してくれる分には、何も問題はありません。あえて言えば、疲れている飼い主をヘロヘロにさえしなければ、申し分なし(^^♪
明日も仕事ですが、早めに切り上げて午後に散歩へ連れ出す予定です。日曜日は休日なんで、これまたどこか公園でタップリ、の予定。いつもの週末になりそうな予感。ま、それが一番なんですけども。
早朝から仕事だったんですが、思いのほか早く終わったというか、作業が進んでいなくてやりようがなかったこともあって、午前中というか朝の段階で仕事終了に。で、帰宅してまだ散歩前だった小町を連れて、街中をフラフラと♪
北風が強くて寒さを感じる日で、せっかく日差しがあってもちっとも暖かくありません。でも小町は寒風に負けず元気で、短時間ながらも効率的に散歩することができました。
昨日は雨でずっと自宅待機でしたから、その分を取り戻したいと考えてます。夕方にもう一度、入念に歩かせておこうかと。午後の日差しを浴びてたっぷり昼寝させてから、締めの運動ですね(笑)
明日以降はまたトレーナーに任せて、私は終日仕事に専念予定。日曜日まで、ロング散歩はお預けかな。その分も含め、夕方に再チャレンジです。