いぬまさ裏日誌 - 小町カテゴリのエントリ
予報通りにしっかり冷たい雨の一日。仕事では何とか止み間を使ってやりくりできたんで、ずぶ濡れになることは回避できました。でも身体がこわばっちゃうほど、冷えちゃいましたね。
でもって、静かに帰宅したら小町が布団に潜って暖を取ってました(笑) エアコンの暖気が適度にあたるトレーナーの布団に、綺麗に収まってましたね。もちろん気付いてすぐに出てきて歓迎の儀式になりましたけど、その前にパチリ♪
これまでも書いていますけど、こうやって体温調整をしてくれている分には安心です。この前の雪の時に比べれば冷え込みもマシでしたけど、こんな感じで自分なりに暖かい場所を選んで、そして暖かい状態を保っているわけですから♬
天気は明日以降回復して晴れが続くみたいですが、寒さは相変わらずとのこと。ま、今の所寒さには十分対応できている小町なんで、心配はしていません。気温3〜4℃以下でも平気で散歩しますしね。この調子で無事に3月の誕生日を迎えて欲しいな〜。
とても穏やかに晴れ渡った日曜日、午前9時半くらいから小町とお散歩デート開始。1時間半くらいフラフラと近所の小さな公園やらをめぐって戻ってまいりました。
風がまるでなくて、着こんだ服が厚くなるくらいの日差し。相変わらず日陰に雪というか氷は残っていましたけど、これも今日中にほとんど解けそうな勢い。なんでも3月並みの暖かさになるんだそうです。極端だな〜。
写真の小町は不機嫌そうに見えますが、タイミングの問題。実際には楽し気に歩いてましたよ♬
この前の雪の後で、注意したいのは塩化カルシウム。散歩する場所によっては、かなり撒かれていると思います。塩化ナトリウムならそんなに心配ありませんが、塩化カルシウムは皮膚によくありません。なのでできるだけ、撒かれていた場所にはワンコを近づけないようにしましょうね。
まして舐めちゃったりしても、よくありません。わざわざ舐めにはいかないと思いますが、臭い嗅ぎの延長で口元に付着したりすることも考えられますので、注意してくださいね!
さて、午後はこの日差しの下で、小町と昼寝でもするとしましょう。明日も予定がないんで、公園でも行こうかと思います。
今日は午前に私が、午後はトレーナーがそれぞれ小町を連れ出しています。ちょっとショートコースが続いたんで、できるだけ歩かせておきたいな、と。そうしないと夜になって元気が余って、何かとうるさいんですよ(笑)
今日も空気は冷たいですが、雪はだいたい溶けていて交通に心配もあまりなくなりました。ずっと日陰の場所だけ注意すれば、問題はない状態です。今回の雪は比較的溶けるのが早かったかな。
小町は雪の中で遊ばせたかったけど、何分寒くて心臓の負担を考えるとどうかと思って見送り。加えて身体を冷やすのもよくありませんしね。
ともあれ、しっかり歩いてもらって、静かな夜を迎えている犬真一家です♪
予報より勢いよく雪が降っている犬真地方です。早めに何とか帰宅できたんで良かったけど、明日の朝はヤバそう。予定が狂いそうで困りますね。
もちろん小町は自宅待機。それでも午前の早い段階で、少しだけ散歩には出たそうですが、かなり寒かったんで早々に帰宅しちゃったとか。無理することはありませんので、賢明な判断かも♪
で、その後は部屋を閉め切ってエアコン全開! 帰宅したらそれでもメチャ暑いなんてことはなく、あくまで普通でしたから、それだけ寒いということですね。ま、小町が寒そうにはしていなかったんで、良しとしましょう。
もう今晩は巣篭り状態ですね。トレーナーが帰宅したら、暖かい鍋でも囲んでじっとしといようかと。小町も明日は出かけられそうにないですね。
家の中で元気にしている小町が、遊べ構えとうるさいうるさい。なので、ちょっと外へ連れ出そうかと画策中(笑) きっと全開で震えるはず♪
皆様、暖かくして乗り切りましょうね!!
思ったより仕事がスムーズに終わり、午前の早い時間帯で戻ることができたので、そのまま小町を草加公園へ。せっかく時間が取れたし、比較的穏やかで暖かい時間帯でしたんで、勇んで連れて行きました♪
ところが、小町のやる気モードは入らず、クン活ばかり(笑) ちっとも前に進まないんで、時間の割には距離が伸びません。1時間半の行程の後半になって、やっといいペースで歩くようになりましたね。
ま、年末年始はよく歩いてくれてますから、運動量的には貯金もあるし、後半のペースアップでそこそこ帳尻が合ったと判断し、飼い主が空腹だったこともあって切り上げました♫
そもそも予定外で公園散歩ができたし、夕方に近所を適当に歩かせるかなという感じでしたから、上出来でしょうな。本人もある程度納得していたのか、駄々をこねずに帰宅してます。
明日からはほぼ通常の仕事パターンなんで、また当面はトレーナーに任せることになりそう。週末担当は昨年後半から定例化してきて、私としては寂しいですがこれも仕方なし。
さ、今年も頑張って家族のために稼ぐとしましょう!!
今日の午前中は曇りがちで妙に寒く感じましたね。お昼が近づくと徐々に雲がなくなって、午後にかけていいお天気になったんで、結果として太陽の温もりを感じられたんですが、午前早めは日本海側の冬という感じでした。
それでも小町は、まったく寒そうにしないでしっかりと散歩を楽しみました。相変わらず元気そうなんで、嬉しく思います。歩かせ甲斐があるってもんですよね。
多少知っているワンコや人とも会えたりしてますが、ほとんど人気がない正月なんで、マイペースで散歩をこなせています。気づくとあと休みは2日間。短いですよね〜。
とにかく残りの休みも、小町と散歩デートを楽しみますよ。あとは家の中で、美味しいものと美味しいお酒で、ホッコリ(^^♪
とりあえず休みに入ったんで、まずはここの所さぼり気味だった小町のロング散歩へ。午前遅めに1時間ちょい、歩かせてきました。
毎日元気そうにしている小町なんで、今は特に心配すべき点はありません。散歩も最低限1日1回をクリアしてますし、まぁまぁ運動量もキープできていると思います。
今日もいい感じで早足でスタスタ歩いてくれたんで、時間の割には5000歩オーバーは簡単にクリア。夕方にもう一度と考えてますが、そこは本人次第かな。
明日は念願の公園散歩に連れて行こうと思います。じっくり1時間半以上で(^^♪ 暖かくなりそうだし、バイクで一緒に行こうかな。あとは片づけ事、掃除関連をちょこちょこやって、大晦日に突入になるでしょう‼
朝の冷え込みがかなり厳しかった本日、朝から寒そうにしている小町です。カットしたばかりなんで無理もありませんね。もちろんエアコン全開、電気ストーブも併用中ですよ。
私はこの後、仕事へ出ちゃうんでまたしても散歩はトレーナーにお任せ。夕方早めに戻れたら、もう一度連れ出すかな、というパターン。昨日はあまり歩いていないんで、それくらいしておいた方がいいかな、と考えてます。
それにしても寒いですね〜。雪こそ心配要らないとはいえ、これだけ寒いとあちこち路面凍結とかが心配になります。あと2日仕事なんで、ここは十分注意して移動しないと、です。
小町的には言い換えればあと2日辛抱すれば、飼い主がベッタリ側に居る休暇ゾーン。寒いけど、たっぷりと散歩で歩き回ってもらうことになるでしょう。あとはごちそうを多少用意する予定ですんで、ご褒美は充実するはずです(^^♪
予定通り、今日は朝からトリミング。年内最後のイベントですね♪
まずはいつもように朝7時過ぎに起きて、朝のルーティンを終えてから、約1時間後にショートコーsの散歩へ。思ったよりは寒くない印象で、小町も気持ち良さげに歩いていました。もちろん物足りない状態のまま強引に切り上げて帰宅し、足を綺麗にしてから一休み後に出発。
トリミングサロンはさすがに年末近いとあって予約もいっぱい。早めに予約していたんで、いつもようにお願いすることができました。
相変わらずトリマーさんに渡して、くるっと後ろを向いた途端、ギャン吠えモードに。それも最大声量で(笑) 逃げるように出ていくのもお約束。スタッフや来店しているお客さんの笑顔が、恥ずかしさを助長しますね〜。
で、2時間半後、引き上げに行きました。ちょっと寒いから8ミリサマーカットを基準として少し長めに整えてくれましたよ。行きのクルマの中では震えてましたしね。行きつけの病院と一緒にやっている店舗なんで、体調なども考慮して色々と負担がかからないよう配慮してくれるのが助かります。
ま、戻ってから元気にご飯を平らげ、たっぷり寝て、いつも以上に夜はパワフルでした。体力的には余裕があるんで、無理もありません。
そんな小町をいなしながら、今ブログを書いています(^^♪
最近の小町は、朝晩にこうやって飼い主の布団に潜り込んで暖を取るのがお約束。写真を撮っているうちに、スヤスヤと寝ちゃいましたけど、そんな感じで寒さを感じると暖かい場所へ移動するわけですね。
朝晩は暖房機器が作動していないんで、私かトレーナーの布団に潜り込むしかないということ。ま、飼い主的には、愛おしい仕草の一つであり、ホッコリするのも事実です。
ただこのあと、寝返りを打ったり向きを変えたり、その度に人を蹴ったり押したり、寝場所を奪ったりと、あまり可愛くない行為が続きます(笑)
夏場だとすぐに出て行っちゃいますけど、厳冬期はひとまず飼い主が起きるまで、布団の中に居ますね(^^♪
昨日説明したように、特にクリスマスらしいことはしないんで、振り返れば朝起きて、散歩して、ご飯食べて、家の中を走り回って、オヤツ食べて、寝て、という平日そのもの。小町にはそれが一番でしょうね♫
ということで(何がということなのかよく分からないけど)、皆様メリークリスマスです。暖かくしてお過ごしくださいね!
昨日の健診結果が良好だったこと、本当に嬉しく思ってます。ちょっと大げさだけど、早めのクリスマスプレゼントみたいに感じましたから。
いえ、今回だけの結果でそんなに浮かれちゃダメなんですけど、ろくなことのない昨今では本当に朗報でしたんで。
今日もしっかり散歩(トレーナーが、ですが)して、美味しくご飯を食べて、たくさん寝て、元気にしてくれている小町を見て、そんな風に思います。お友達の訃報が続いたり、最近でも悪い知らせが届いたりもしていて、どこか気分もイマイチといいますか、明るい話題が欲しかったからでしょうね♪
結構ここにきて寒さが悪さしそうな状況ですけど、小町は元気にしてくれてます。これがいつまで続くのか、ふと脳裏をよぎったりするんですが、ここは素直に喜んでおきましょう(^^♪
無防備に寝ている姿が、微笑ましくもあり、そして愛おしいですね。来週前半まで仕事が続きますけど、それを乗り切れば短いですけど年末年始休暇。いつも以上に濃厚な小町との時間を過ごしたいと考えてます!
朝から行きつけの動物病院へ連れて行かれた小町。断末魔の鳴き声を残しながら院内に消えて行ったのを確認し、一旦帰宅。1時間半くらいして連絡が入り、迎えに行きました。
何より気になる僧帽弁閉鎖不全症の経過ですが、嬉しいことに左心房の肥大状況が前回より小さくなっていて、その他気になる数値関連も軒並みダウンしていて、それはそれは一安心。これまでの経過の中でもトップクラスの状態でしたよ♫
もちろん治りつつあるわけじゃありませんけど、落ち着いているというのは嬉しい限り。健康に過ごせているわけで、しっかり散歩で運動しているのが良い方向に作用しているんじゃないかと思うと、せっせと歩かせてきたやりがいも感じられますね。
もちろん健診結果に一喜一憂してばかりもいられません。冷静に考えれば、先ほど書いたように治癒されているわけじゃなく、あくまで状態が今は悪くないということ。とにかく、この状態をキープできるよう、配慮していきたいですね。
まだ暗いうちにいそいそと出かけた私を、ほとんどお見送り無しでトレーナーの寝床へ潜り込んで過ごした小町。それだけ寒かったんですけど、さみしく一人で出かけました。
で、とんぼ返りで夕方遅くにはもどったんですけど、さすがにそこでは熱烈歓迎でした(笑) これって、嬉しいですよね。ま、ワンワン吠えてうるさいんですけども(^^♪
基本はトレーナーが一緒に居たんで、留守番ではなかったわけです。時折、物音に反応して玄関まで確認しに行ったりしていたようで、これまたいつものパターンかな。今回は泊まりなしで日帰りでしたから、小町としてはあまりいつもと変わらない印象なのかも。
昼間はしっかり散歩して、食べるものをしっかり食べ、出すものをしっかり出し、健康的にすごしていたとのことで、ほっとします。あまり強烈な分離不安みたいな状況だと、こんなパターンですら大変みたいですし。
さ、しっかり遊んであげて、明日は病院へ健診に行きましょう‼
本日も朝から仕事だったので、午前中にトレーナーが小町を連れ出して、結構なロングコースで散歩を完了。昨日午前は雨で待機になり、午後も出かけたら早々に雨に見舞われショートコースで終わっていたんで、さすがに本人もやる気があったみたいです。1時間以上、タップリと歩いてきたとか。
そうやってコントロールできているんで助かりますね。朝晩は寒くて丸くなってますが、散歩には少し気温が上がってから出かけてますんで、今は小町的に歩きやすくて最高の季節なんですよ♪
で、明日こそは公園散歩にというところなんですが、またまた用事で早朝から出かけます。ちょっと関西方面まで(^^♪
本当なら小町も連れて家族全員でというところなんですが、そういうわけにもいかず私だけの弾丸日帰り行程。暖かくなったら、実家とかにも行きたいと思ってますけど、今はそんなタイミングじゃないですしね。
昨日の寒さが嘘のように穏やかで暖かい一日でした。そんな状況で、午前早めと夕方にトレーナーと私がそれぞれ担当して、小町をしっかり歩かせました。空気感はそれでも冷たさがあるため、小町としては日差しを楽しみつつも、歩きやすかったみたい。足せばロングコースに十分達する距離と時間をクリア♪
昨日はそれでも雨が降る前に出かけているんですが、ショートコース程度の時間と距離で雨が本格的に振り出しちゃったので、不十分な運動量になっていました。その分はしっかり取り戻せたかな。
ここの所、本当に快調なんで助かりますね。特に具合の悪い点はないし、気になることもありません。まずはこれをキープしたいものです。
近々病院でチェックしてもらうんで、その結果が当面は気になりますね。投薬量が増えたりしないでもらいたいな〜。ま、希望的観測ばかりじゃどうしようもないですよね。小町に頑張ってもらう(というのも変な話)しかありませんね♫