いぬまさ裏日誌 - 小町カテゴリのエントリ
今朝はマンションでインターホン工事があり、我が家は午前中が工事時間に割り当てられてました。で、工事の人が来る頃に小町を外へ連れ出そうとしていたら、朝9時きっかりに来訪されたんで、慌ててわめく小町を抱えるようにして散歩へ♪
で、それからは近所の草地や土の上ばかりを選んで、のんびりと1時間程歩いて来ました。1時間とはいえ、ほとんど距離は伸ばしていません。昨日、少し距離を延ばしたら夜にあまり後ろ足の調子が良くなかったんで、今日は意識的にショートとしたんです。
その代わり臭い嗅ぎを楽しめそうな場所ばかりを選び、アスファルトの上は抱いて移動。そしてゆっくりと歩いては臭いを嗅がせ、急かすこともなくまったりペースで歩き、フラストレーションをたくさん発散してもらいました。
なのであまり実際には距離が伸びていませんが、本人は1時間も外に居たためか気分転換にはもう十分だったようで、あまり不満そうな顔をしないで帰宅。その後は朝寝を楽しんでましたよ♬
今日も何とか時間をやり繰りして、小町を公園へ連れ出しました。ここはソメイヨシノなどより送れて咲く八重桜があるんで、それを観に行くのも目的のひとつ。もう少し早く行きたかったんですが、タイミング悪くて。
で、小町を公園に放ち(ノーリードで自由に、という意味じゃありませんよ)、最後の花見を楽しみました。ピークは過ぎてましたが、まだ何とか綺麗な八重桜を楽しめ、小町は適度な運動がこなせて、飼い主もワンコも満足できたと言えるでしょう。
今日はマンションでちょっとした工事があるので、できるだけ小町を一人にしないようトレーナーと画策し交代で留守を避けるようにしています。ここのところ、少し情緒不安定気味なことがある小町なんで、お留守番時に何かイレギュラーなことがあれば、できるだけそれを回避するように務めてます。
じゃないと、帰宅するとワンワン吠えまくっていたり、キョドキョドと落ち着かなかったりと、少し心配な行動をするものですから。それが健康状態にまで影響しなければ、それほど心配しなくてもいいんですけどね。ま、そういうことで夕方までは私が待機することにします。
基本元気にしているんで、小町の散歩は継続していますが、あくまで距離は短め。まだ後ろ足の調子は完調とは行かないために、これを徹底してます。本人は不満そうですけどね(笑)
どうしても寝起き、そして動き始めにヨロっとしたり、足の運びが正常とはいえません。ま、ここの所のパターンで、良くなったり悪くなったりの波があります。今は悪い状態から良い状態へ向かいつつある途中という感じ。慌てず騒がず、経過観察を入念に、という状態。
とにかく無理はさせないように、それでいてフラストレーションを溜めないようにするため、ショート散歩で様子を見ているということです。ホントすっきり解消とは行かないのが歯がゆいですけど、おそらくこのパターンはずっと継続しそうだから、うまく付き合っていくしかないでしょうね。
足腰の負担を考え、草地や土の公園などを選んで歩かせています。早く良くなってね、小町!!!
今日は思ったより雨が長引き、外へ出ることが叶わなかった小町です。そのせいか、フラストレーションが溜まっているようですね。
そもそも、後ろ足の調子が悪くなって日曜日も散歩できなかったし、今日もまだ完調にはほど遠い感じなんで、ここは我慢してもらうしかありません。ただ昨日は元気もあまりなかった感じですが、今日は十分力強い♪ 基本は元気なんですよね〜(笑)
なので、遊ぼ遊ぼとうるさいわけです、はい。眼力は、とってもありますね。眼で訴えかけておりますな。退屈なんでしょう。
とはいえ、時折ビッコだったり、上下動が大きかったり、片足を引きずり気味だったり、とにかく健常といえない状態なのは明白。そんな時に無理矢理歩かせても何も良いことはありません。本来なら安静が一番なんですけど、これがまた難しい...。
痛みとかはないんでしょうね。器用に跛行しながらも、ダッシュしたりもしちゃいます。家の中で、走り回ろうとするのを、何とか止めています。困ったもんですな〜。
ま、具合悪そうに寝込まれるよりはいいんですけどね。ここ数年、時折やってくる関節炎の症状には、悩まされるばかり。早く落ち着いて、またたくさん歩けると良いんですけど。
ふと見るとダッシュで飛びついて来る小町に、つい声を荒げちゃいます。あ、しつけの方法論としては、参考にしないでくださいね。本来、それはNGなんで(笑)
朝から元気でルーティンをこなして散歩も堪能した小町なんですけども、夕方からどうにも後ろ足の調子が悪くて、左足を完全に上げたケンケン状態だとトレーナーから連絡がありました。先ほど帰宅したんで早速チェックしてみたら、痛がるようなことはありませんがどうにもビッコ状態。
何か思い当たるフシがないので困っちゃうんですけど、今回は凄く明確な症状です。ゆっくりだと左足を付けて歩いたりもするんですが、立ち上がったりした直後とかは酷いですね。
ま、この状態で飼い主に出来ることはあまりありません。なるべく静養させて、見守るだけ。もちろん明日になってもこのままなら、病院へは行こうかと思ってます。
ここの所調子良くて、しっかり散歩もさせていただけに、ちょっとショックですね〜。大事無いことを祈ってます。
時間のある時は公園など、アスファルトじゃない場所へ散歩へ連れ出すようにしているんですが、公園に連れて行く頻度が上がるとわがままになるような....。
いつもの近所散歩だと、そういう傾向が前からあったんで、なるべく同じようなパターンを避けてコース設定しているんですが、公園までもとなると相当にわがまま度が上がっているように思います(笑) ちょっと困った傾向ですね。
公園だとこちらの誘導に従ってズイズイ歩くというのが定番でしたが、最近は上り坂とかを確認すると避けようとしたり、茂みの多い場所へ行きたがり反対へ誘導する飼い主に抵抗したり。
写真だと分かりにくいけど横目で睨んで動かない、ということも多々あります。テンション高く歩き続けているならまだしも、こういう時は臭い嗅ぎの方のウェイトが高く、一向に先へ進みません。
せっかく質の高い運動をと思って出掛けているのに、困ったもんですね〜。ひとまずあまり行ったことの無い場所、新鮮な印象で歩ける場所を開拓しますか。そこが気に入るかどうかはさておき、初めての場所では比較的テンションを上げてくれますから。
それにしても贅沢なワンコだ、小町は(笑)
今日は曇りがちでしたが、しっかり太陽も顔を出す時間があり、結局暑く感じられましたね。そもそも今週は天気が良く、気温高めという予報でしたから、当たっているんでしょう。
加えて黄砂も飛んで来ているみたいで、それが薄曇りっぽく感じさせる要因なのかも。不快なことこの上ないですね〜。
小町も暑そうにしていますが、基本は元気に散歩を楽しんでます。あまり長時間にならないよう、そして給水も忘れないようにしていますけど、暑さ本番からみればまだまだ快適な範疇。うまく身体を慣らしていく期間として活用しようと思います。
具体的には最初のうちは距離時間とも短めで切り上げて、そこから少しずつ延ばしていくというだけですけども♪ それでもこの徐々にというのが大事で、負担を最小限にして暖かさに適応していくという作戦です。もちろん着るものも厳選し、熱がこもらないようにするのがポイント!!
桜は見頃を過ぎちゃいましたが、それでもまだ所々残ってますから、もう少しは楽しめそうです。
午前中9時台に散歩へ出掛けたんですが、いや〜暑いです。小町もショートコースでバテ気味。ここは無理をしないで、早目に切り上げました。天気予報では犬真地方は夏日になるかもといってます。すでに20℃近くあるようですが、とにかく陽射しが痛いほど。
身体が冬モードとはいえ、もう半袖じゃないと熱中症になりそうな勢い。小町も薄手のTシャツでしたが、夏用の服装チョイスも考えないとダメかと。それくらいです。お昼間はもう散歩に適さないでしょうね。
しかし極端ですよね。もちろん本格的な夏の暑さには遠く及ばないんですが、高い気温に慣れていない分、身体への負担も相当あるでしょう。
特にアスファルト付近は熱気ムンムン。小町がバテ気味になるのも無理ありません。ホント無理しちゃダメですね。もう、もっと早い時間帯に散歩するか、夕方を待つのが正解かな〜。
散歩時は愛犬の状態、様子をいつも以上によくチェックして、給水を早目にするとか日陰を選ぶとかした方が賢明ですね。調子が悪いワンコなら、特に要注意です。
ただ、少しずつ暑さに身体を慣らしておくのも大事になります。とにかく無理せず飼い主さんがうまくコントロールして、暑さ対策していきましょう!!!!
今日も午前中に散歩へ出ることが出来た小町。曇りで暗い感じだったんでちょっと焦りましたが、午前11時くらいには帰宅できたので、雨は避けられましたよ♪
帰宅後、小町の足を洗っていると、外が一層暗くなって雨が落ちて来ましたんで、絶妙なタイミングでこなせたといえるでしょう。
風が強くて連日の暖かさ(暑さ)はマシでしたね。ちょっとスイーツを買い出しがてらで、あまり向かわない方向へ出発。家族全員でノンビリと歩いて来たんですが、飼い主両名が居るためか小町もやる気は十分。しっかりロング散歩をこなせてます。
お昼前に落ちて来た雨は、いったん午後になって小康状態。今現在は降っていません。とはいえ何時降り出すかは怪しい感じなので、午前中に済ませられたのはベターな判断だったかな。
今週はまたまた暖かい予報で、天気の良い日が続きそう。私用の方が落ち着けば散歩三昧の週になるでしょうが、予定が見えて来ないんでどうなることやら。インターペットも行きたいんですが、厳しそうな予感です。
今日はお昼間に散歩した小町。午前早めから飼い主はどちらも出掛けちゃいましたが、私が先に戻ったんで散歩番に♪
それにしてもお昼頃だと、もう暑いくらいですね。半袖でも大丈夫なほどの気温。風もあまり強くなく、陽射しタップリでしたから、ホント暑さを実感しましたよ。
小町もちょっと暑そうにしてましたから、給水を3回しています。「お水、飲む?」と声を掛けるとスッと近付いて来て、ゴクゴクと♬ それだけ暑いんでしょう。気温が低いと、声を掛けても無視して水は飲みませんから(笑)
そんなこんなで1時間半近く、フラフラと桜を愛でながらの昼散歩を楽しみました。写真は帰宅後、手足を洗われてから日なたに置いたベッドでセルフドライ中の小町です。可愛いんですよね〜、この仕草というか雰囲気が。はい、親バカです!!
今日も予定が二転三転して、午前中に時間が空いたからすかさず小町の散歩へ。珍しく家族全員で。突発的なアクシデントで予定外の留守番やらお出掛けが続いていたから、家族全員でのお散歩にはテンションを上げてくれた小町です。写真じゃ分かりにくいけど、この時点では勢いよく歩いてました。
連日のお花見気分なのはいいんですが、午前の早い段階だったけどもう暑さを感じる程ですよね。まだまだ身体が冬モードのままですから、この急激な気温上昇は落とし穴が多いはず。ホント、服装チョイスに悩みます。
小町的にはここの所、絶好調が続いているんであまり心配は要らないと思うんですが、1時間弱で口が開いてチョイとベロ出し状態に。暑いんでしょうね。給水1回ですが、それでかなりマシにはなった感じ。
後半はそれでもペースが落ちたしベロ出しも復活したんで、早目に抱きかかえて帰宅しました。無理は禁物ですもんね。少しずつ暑さに慣らして行かないと!!
でもって、昼からはまたお留守番。こんなイレギュラーな予定が続いてしまい申し訳ないんですけど、こればかりはコントロールできないんで仕方ありません。
明日も予定は未定。ただ日曜日は天気が悪くなりそうだから、明日も時間を作って何とかしっかり歩かせておきたいですね。あと、お花見を楽しめるのも、ひょっとすると明日くらいまでかも。できるだけ楽しんでおこうと思います。
もうボツボツ時間的には短いタイミングで楽しむことになる日なたボッコ。それはなぜか? そう、暑いんですね(笑) 陽射しもより強く差し込み、何より気温が高いから冬場のように長くは居られません。
ハーハー言いながら、クールダウンのため移動して来る小町に、春を実感しますね♪
今日もしっかり散歩を楽しみ、相変わらず元気そうにしているのが嬉しいです。調子が良いときだとコース選定も幅が出るから、色んなパターンを組み合わせることも出来ますし。
単調なコース設定じゃないから、小町のムラッ気をうまくいなすことも出来るんですよね。ともあれ、順調に季節の移り変わりで身体を春モードに切り替えられているように思います。まだ、時折寒いこともあるでしょうし、グッと気温が高まることも考えられますけど、慣らしがスムーズだと体調を維持しやすいですよ♬
今日もドタバタは続いていて、それでも小町を連れて出掛けて何とか散歩はこなしてます。出掛けた先でも桜は綺麗に咲いていたから、そこでパチリ。気付けばこれもしだれ桜。ソメイヨシノに比べて、ピンクの花びらが子供の背丈くらいまで垂れて咲いてるので、小町を抱きながら適当に♪
今日は昨日よりも陽射しがあり暖かいですが、風はどこか冷たいまま。どうにも温度調整が難しいですね〜。日なたばかりだともちろんちょっと暑い程ですが、日陰はヒンヤリ。ま、春らしいといえばそれまでかな。
小町はといえば、あまりハイテンションではなかったものの、しっかり1時間半コースで距離を延ばしてくれました。十分な運動量のようで、帰宅後はグッタリ。
ただ申し訳ないけど、しばらくしたらまたお出掛け。一緒には連れて行きますが、のんびり昼寝は楽しめないでしょう。ま、その分夜はおとなしくなってくれるはず(笑) 今週はこんなパターンが続きそうかな〜。
昨日から使用でバタバタ、天気のこともあって自宅待機ばかりだった小町なんですが、今日も何とか時間を都合して散歩へ。
ウチのマンションの、綾瀬川を挟んだ対岸にちょっとだけ桜が咲いているんで、そこを駆け足で通ってちょい花見を楽しみました。
普通の桜と、しだれ桜があるので、白っぽい花とピンク色の花を愛で、さらに足元に咲いている黄色の菜の花もあいまって、春気分はしっかり味わえたと言えるでしょう。ボリュームは少ないけど、十分綺麗でしたので♪ ただ北風が強く思ったよりは肌寒かったですね。春っぽくないのがちょっと残念。
で、小町はといえば、花より団子なもんですから、まったく興味無し(笑) いつものことですが、もう少し綺麗な色のコントラストを見物してもらいたいな〜。
ひとまずロング散歩コースをこなし、また午後からバタバタが続くので急ぎブログも更新して、飼い主達はお出掛け。小町的には退屈な午後になるでしょうね。夕方からまた天気が悪くなって、雷とかもなりそう。なので私は一旦夕方には戻れるように調整中。
深夜の段階から雨が落ちていたようで、朝5時台に起きた時点で暗く雨がしとしと降ってました。朝のルーティンを終えて、一端朝寝タイムにしたんですが、散歩へ行きたい小町は8時台にはまたしても起き出し、家中をウロウロ。この時点ではあまり強い雨じゃありませんでしたが、すっかり濡れているんで無視してました。
それから1時間程すると、風の音が大きくなってきて、予報通りになっちゃいました。小町を抱いてバルコニーへ出て、納得してもらいましたよ(笑)
で、自宅待機。昨日一昨日の疲れがあるせいか、寝ている時間が長いかな♪ ま、それでバランスが取れればいいかな。当分雨は上がりそうもないから、待機のままでしょうし。写真は昨日ので、もちろん今日は外出しません。
家の中で遊ばせ、まったりと過ごすことにします。身体を休めたいのは、飼い主も同様なんで♫