いぬまさ裏日誌 - 小町カテゴリのエントリ
寒い祝日、昨日サボった分を挽回すべく小町を連れ出して、草加公園へ。日差しも弱く、ホント寒かったです。ま、小町は十分元気でしたが♪
で、公園についてほどなく、いつもの池の周囲を散策しようとすると、その池がほぼほぼ全面に渡って凍ってました!! 小町も不思議そうに覗き込んでましたね。おそらくしばらく前から凍っていたんだと思いますが、いやはや寒いわけだ。
そんなことはおかまいなしに、1時間半近く公園の内外をフラフラした小町。結構歩いたと思ってますが、本人は帰りたくないてダダこねてました♬ まだ30分やそこらは歩けそうでしたが、ここ最近のパターンからは十分と判断して切り上げてます。
満足していないから、帰りのクルマの中でもギャンギャン吠えてました(笑) 本当に疲れると静かに寝ちゃいますから、余裕はあるんでしょう。でも、気温は3℃しかなく、あまり無理してもいいことはないし、お腹も空いたんで帰宅。
その後は飼い主も小町も、ゆっくりとランチを堪能。そしてウトウトのアフタヌーンタイムに(笑) じゃ、おやすみなさ〜い!!!
いつもなら休日は父ちゃんが散歩番なんですが、今週の疲れがピークになっていて起きられず。やむなくトレーナーが今日も小町を散歩へ連れ出してくれました。出掛ける前に私を起こして来た小町が、冷ややかな目で出掛けたのが印象的(笑)
楽しくしっかり歩いて、戻って来ても私の部屋にはやってきませんでしたね。怒っているのかな。申し訳ない...。
今日も空気は冷たくて、朝は寒かったですね。一応朝イチに起きてご飯の準備をして、朝のルーティンが終わるまでは面倒見たんですが、その後布団に潜ってからダウン。一緒に小町も朝寝していましたけど、暖かくなる頃には何度か催促していましたね。
寒さのストレスが疲労を積み重ねたようで、正直しんどかったです。午後には復活しましたが、それくらい寝ないとどうしようもなかったのではないかと。これ、体調を崩したワンコやシニア犬にも当てはまりますよね。
とにかく体調管理が今一番大事なことなので、小町には悪いけどサボらせてもらいました。明日は埋め合わせするから、許して〜♪
今日は一段と冷え込んで、水道が凍ったりとにかくこの冬一番の寒さでした。太陽が出て少しマシにはなりましたが、空気は冷たくて素手だとすぐにかじかんじゃうくらい。いやはや、連日の冷え込みに身体が悲鳴を上げてますね。
で、小町はというと、そんな寒さにまったくめげることなく、元気に散歩しています。今日も私が不在だったでトレーナーが連れ出してくれましたが、トレーナーの方が寒さでまいっちゃうほどで、本人は楽しそうに1時間ほど歩き回ったとのこと。
寒さに震えることがないわけじゃなく、先だってアム君と会いに行く際も、ヒーターが効き始める前のクルマの中ではガタガタ(笑) 慌ててトレーナーが念のためと持って来たブランケットでくるんで上げたほど。
あと、早朝に私と一緒に起きて、朝ご飯待ちしている時にキッチンの片隅でプルプルしたり♪ ま、これもすぐご飯を食べて電気ストーブ前に移動しちゃえば、収まっちゃいますけど。
それでも震える程の寒さというのは、決して身体には良くありません。冷えのストレスは結構な負担ですから。体力も消耗するし、筋肉がこわばって血流が滞りがちになり、これがあらぬ病気の一因になりかねません。
ですから、愛犬が震えていたらすぐに対処して暖めてあげてくださいね♬
今日も散歩を楽しんだ小町。アップダウンのある場所では、走らせないようにして上り坂をゆっくりと歩かせるのもお約束です。
こうすることで特に後ろ足に負荷が掛かって、またゆっくり歩くことで持久力のある筋肉を付けられるメリットがありますよ♪ 走っちゃうと瞬発力は付くんですけど、それでは持久力のある筋肉にならないんで。
散歩といっても、色んなルートを選択し、またそれぞれにテーマを与えて、身体中の筋肉を刺激するのが大事です。アスリートじゃないから、そんな極端でなくてもいいですが、漫然と歩くよりは価値のある運動になりますよ。
基礎体力はいくらあっても悪いことは無いし、できるなら下半身強化を意識することで、結果として体全体のバランスを整えることもできます。それは人間もワンコも基本的には同じだと、犬真では考えています。
コロナは猛威を振るってますが、ワンコの散歩までは規制されません。ステイホームも、ワンコと一緒の時間が長く取れると考えれば、愛犬家には悪い話じゃない、なんて考え方を変えてみるのもありだし、せっかくの時間を有効に使いたいな〜。
ステイホームしても保証されるなら、そちらを選びたいもんです。現実では考えられないでしょうけども(笑)
新型コロナウイルスの爆発的な感染増加の下、小町は相変わらず毎日散歩して、美味しくご飯を食べて、しっかり日なたボッコして昼寝して、大いに元気に過ごしております、はい♪ 自分たちもそうですけど、小町には絶対に感染させたくないですね〜。
今日はロングコースで、猫屋敷から対岸へと回ってしっかり歩いたそうです。ちょっと思ったよりも寒かったけど、本人には何も問題ない様子だったとか。ホント、寒いと元気で助かります。
街中の人出はあまり大きな変化を感じません。通勤や散歩の途中に伺える人の動きには、多少少なくは感じるものの、激減しているとはとても思えませんね。
ホント、移動するのが嫌だし、人混みを見ると避けたくなっちゃいます。実際にはそうはいかないんですけども...。自宅待機で仕事できる環境が、今さらながら羨まし限り。
とにかく、ワンコの散歩でも帰宅時はしっかり消毒、マスクはスペアを持って頻繁に交換して対処する、アルコール消毒ができる場所ではこれまた欠かさないようにはしてますが、これでどこまで感染防止に役立つのか、何とも心配になっちゃいますね〜。
連日、小町としてはハードなお散歩が続いていたんで、今日は軽めに。近所をフラフラと、簡易的なコース設定で。ただ、本人はダラダラしながらも、一向に帰ろうとしないんで、ミドルコースになっちゃいました(笑)
あまり身体に疲れを溜めても仕方ないし、そうやっていつも調整はしているんです。通常は週末に私がロングコースで歩かせ、平日はトレーナーがショートとミドルを交互にというパターン。そうやってバランスを取ってますけど、連休になるとどうしてもロングが続くんで。
それにしても、なんだかんだとしっかり歩いてくれるんで飼い主としては嬉しい限り。無理は禁物ですが、しっかり身体を動かせるというのは健康である証拠ですしね。
そんな小町は、今日の午後、シャンプーされてました。本当は年内にと思ってましたが、タイミングが悪くて♬ 本人にしてみればタイミングを絶妙に取っていたいたのかも(笑) ともあれ、綺麗になって、ちょっと不満そうな顔してましたが、飼い主的には安心して側に居ることができますね!!
今日はちょっと足を延ばして、葛西臨海公園へ家族全員で出動。
というのも、アム君のママさんパパさん、そしてテト君ママさんパパさんと、一緒に散歩しようと待ち合わせていました。こんな時期なので外で一緒に散歩して、缶コーヒーでも飲みながらアム君との想い出話でも、というもの。イベントというようなものじゃなく、ただただのんびりと散歩するだけの会でした。
少し早く着いた私たちは、一足お先に海岸や芝生の公園内を一回りして来ました。風もなく穏やかで暖かい公園で、小町は大いにはしゃいでましたね。
で、テト君一家と合流し、さらにアム君一家ともほどなく合流。アム君の四十九日前に、ママさんパパさんとお会いでき、想い出話ができて嬉しかったですね〜。
2時間弱程、散歩したりお話ししたりで楽しい時間を過ごすことができました。やっぱりお会いして話して、同じ時間を共有できるのは楽しいですよね。元気なアム君と会えないのは寂しかったですけど、この公園は一緒に遊んだ想い出の場所でもありましたし、きっと側で見守ってくれたはず。
ということで、楽しい正月の一時を過ごすことができました。
大晦日も散歩三昧。ちょっと遠い公園へクルマで出掛け、またまたタップリと走り回って来た小町です。あ、ダッシュは少なめ、歩き主体ですけども♪
かなり寒い気温3℃という中、それでも日差しがありがたかったですね。小町は全然寒そうにはしていなくて、元気に7000歩弱の超ロングコースを堪能しました。枯れ葉を蹴散らし、ズイズイと歩いてましたよ。
最後まで元気で、クルマに乗せようとすると暴れるくらい。もっと歩きたかったみたいです(笑)
ということで、今年ももう終わり。ま、明日に新年を迎えるからといって、特段何かが変わるわけじゃありませんが、ひとまずは節目ですよね♬
コロナに振り回されて、経験したことのない生活パターンやスタイルが求められる時代になりました。もちろん明日以降も、これは当分は変わりません。それでも、明るい未来を信じて、前へ進みたいですね。
今年1年、大変お世話になりました。皆様、どうか良いお年をお迎えください。
朝からの雨にたたられ、中々散歩へ出掛けられず、先ほどやっと行くことが出来ました。今日は近所巡りのショートコースで終了。昨日、頑張ったせいか寝ている時間が長かったのと、だんだん暗くなるタイミングだったこともあり、手短に切り上げちゃいました。
ちょっと小町は不満そうでしたが、それでも家族全員での散歩となったことで楽し気でしたね。ま、不満そうなのは明日取り戻しましょう!
今年も残す所あと2日弱。コロナ禍で何だか1シーズンをちゃんと終えたような気にはなりません。多くの人がそうでしょうけども、ホント特別な1年になったかも、です。
残念ながらコロナ禍はまだまだ収まりそうにありません。つまりこの生活パターンは、まだ当分の間続くということ。覚悟するしかないでしょう。
あまり出掛けること無く、ほとんど休日は小町と過ごすことを重視した年でもありましたね。それはそれで、悪いことじゃなかったかな。小町は色々と持病を抱えることになりましたが、それには十分対応できる時間があったのは幸いかと。
いつものパターンじゃないから、年が明けても特に何も変わらないままでしょう。とにかく健康第一、そして小町との時間を大事にしていきたいと思います。
午前中に小町を草加公園へ連れて行き、徹底してアップダウンの雑木林ばかりを1時間半ほど歩かせて来ました。結果的にスマホの万歩計によると5500歩くらいとのことでしたが、私の前後左右を好き勝手に歩き回った小町的には、この数字以上に距離を延ばしたと思われます。
そして何より、アップダウン主体の土や草の上ばかりでしたから、足の上下動もいつも以上。おそらくアスファルト主体の1万歩に匹敵するような運動量だったかも。それでもまだ帰りたがらないくらい元気で、私の方がへばりました(笑)
昨日は近所のショートコースを2回だったから、今日はもっと質の高い運動にしたいと考えての行動なんですが、本人は至ってやる気でしたね。器用にキツい下りを軽やかに駆け下り、上りではガシガシという擬音が聞こえて来そうな力強さを披露♪
それだけに午後は、グッタリ昼寝してました。さすがにそれなりに疲れたんでしょう。静かで良かったです(笑) 今はもう、復活して夕飯へのアピールが早くも始まっております、はい!!
土の上がメインだったから、汚れも少ないし落としやすいですね。アスファルトだとグレー感が酷くて、ちょっと洗った程度じゃ汚れも落ちません。
明日は雨予報なんですが、午後には回復しそうなのでまた近所をフラフラパターンかな。大晦日は例年、トレーナーの実家にいくんですけども、今年は見送り。明日の買い物を終えたら、完全に巣籠り引き蘢りの予定です♬
午前中に用事があった私は、いつももパターンでトレーナーに午前中を任せ、昼頃に帰宅。トレーナーとバトンタッチして、午後は小町と過ごしました。午前中に軽く散歩した小町を、夕方再び外へ連れ出し、これまたショート気味の散歩に♪
小町的には2度の散歩はどうなのか判りませんが、とりあえず楽し気に歩いてましたね。回数が多い程いいのか、それとも1回でド〜ンと歩かせた方がいいのか、判断は難しいですが、楽しいことが多いことは悪いことじゃないでしょうね。
寒い中というのはあまり変わりませんが、今日は朝方の冷え込みが緩かったです。外仕事ですっかり寒さに身体が慣れているんで、むしろ暖かく感じた程。なので小町も薄着でした(笑)
もちろんそれで問題なく、気分よく歩いていたんでOKでしょう。明後日辺りから寒波到来らしいですが、多分小町にしてみたらそんなに問題はないと予想されますね♪
明日は昼間時間がたっぷりあるんで、どこか公園散歩でもと思ってます。ここ最近、忙しくて週末しか遊んであげられなかったから、その穴埋めが長期休暇の命題かな!! 覚悟しておいてね、小町♬
父ちゃんは今日から連休モード。ということで、まだ寒い午前9時前から小町を連れて散歩へ出ました。昨日はお留守番で散歩無しだった小町は、寒さに震えることもなく元気に走り回ってくれましたよ。疲れがピークな父ちゃんとしては、かなりキツかった〜(笑)
それでも1時間半以上、6000歩弱の超ロング散歩を完了。まだまだ歩きたそうにしている小町に許しを請って、引き上げさせてもらうことに。いやはや、疲れた疲れた。でも仕事と違って、心地良く感じられるのが不思議♪
帰宅後は早々にお昼ご飯を与え、まったりした間隙をぬってランチ&買い物へ。まずは初日の用事を済ませて来ました。夜の宴会用に色々と買い込みましたよ♬
とにかく家でのんびり、そして小町にも美味しいモノを作って与えて、家族団らんを楽しみまくる年末年始休暇が始まりました!!!!
昨日はほどほど、今日はたっぷり、相変わらずムラっけの激しい小町ですが、何にせよしっかりと最低限の散歩はこなしてくれてます。ホント、心臓が本当に悪いのか、関節の調子がイマイチなのか、さっぱり判断がつかない程。もちろん、悪いことじゃないと思いますけど♬
先輩ぽんちゃんも心臓病と闘っていましたが、後を引き継いでしっかり長生きして欲しいな〜。先輩、大病を克服しながら15歳以上の長寿でしたからね♪
ウチでは先代さくらが13歳ちょいで亡くなってます。なので、それをまず越えることを最低ノルマというか目安にしているんですね。飼い主の単なるわがまま、希望でしかありませんが、まずはそれ以上元気で長生きして欲しい、そう思って面倒を見ているつもりなので。
もちろん、その仔その仔の寿命なんてどうなのかまったくもって判りません。病気がちでも長生きする例もあれば、若くて元気なのにいきなりなんてケースも。さらにいえば、事故という突然のパターンだってありますし。
なので、日々後悔をしないで済むようにできるだけのことをする、そういう覚悟が必要だと思いますよ。犬と暮らすために必須なのは、終生飼育の貫徹と途絶えることの無い愛情ですから。
不思議なもので、昨日夜、ぽんちゃんのことを小町に丁寧に話をしてみたんですが、そうしたらそれまで遊べかまえとうるさかったのに、急におとなしくなってベッドで丸くなっちゃいました。言葉は判らなくても、伝わるのかなと思いましたよ。
先だってのアム君、少し前のリック君の時も似たような反応を示してます。おそらく飼い主が神妙な面持ちで何かを伝えようとしたのを、しっかりと受け止めたのかも、です。
暖かい一日でしたね〜。ちょっとホッとしたかも。ま、朝早くは十分寒いですけども♪
で、連日しっかりと散歩している小町ですが、そのせいもあって早くも汚れが目立つようになって来ました。すでに泥パックとスペシャルシャンプーの良い匂いもすっかり消え、少し香しい感じに(笑) あんなに良い匂いだったのに〜。あ、手触りの良さはまだ続いてますよ。
ま、仕方ないです。白い毛は冬場の乾燥する時期、塵汚れを目立ちやすくしますしね。そして歩く程に汚れるのは当たり前。元気に運動することは大事ですから、それは代償でしかないかな。
あ、ちなみに黒や茶色の毛色でも、汚れが目立ちにくいだけですからね♪
なので、遅くとも年末最終週には一度しっかりシャンプーをするしかありません。プロに任せたようにはいきませんけど、ちょっと足先を洗ったくらいじゃ綺麗にはなりませんので、やむを得ないかな。濡れた足で布団とかに乗られると、しっかり汚れが移っちゃいますし。
小町には迷惑な話でしかないでしょうが、夏場よりもある意味で頻繁に洗われるのがウチのパターン(笑)
予定通り、今日は午前中に小町をクルマで連れ出し、公園へ。1時間半、6000歩ちょっとの超ロングコースでしっかり疲れてもらいました♪
朝からちゃんと寒かったんで、午前10時前くらいまで待機。その間、早く連れ出せとワガママを言う小町をなだめてすかして対応(笑) その甲斐あって、そこそこ暖かくなったタイミングで散歩することができました。
それでも吹いている風は思った以上に冷たいし、まぁそれもあってか小町としては快適な温度帯に入っていた感じ。今日はたまたまイベントがあって、出店とかも出ていたんで集中が切れてそちらへフラフラすることはありましたが、ともかく比較的効率よく歩数も伸ばせたし、アップダウンのある場所を良い感じで行ったり来たりできたと思います。
今はもう、帰宅して日なたでヌクヌクと昼寝を楽しんでいる小町です。さ、あと1週間、頑張りましょうかね!!!