いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

今晩も元気に♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-6-22 22:00

今朝はタイミングが悪くて散歩へ出られなかったため、夜になって家族全員で夕涼み散歩を楽しんで来ました。写真は今晩のではありませんが、思った以上に涼しくて快適だったため、ズイズイと歩き回る小町のイメージということで♪

今週に入っても小町は特に問題なく、元気に過ごしています。それだけに、何とか散歩は欠かさないようにと意識してます。運動という意味もありますし、何より気分転換には大事な散歩ですから。幸い天気ももってくれてますね。でも、今週後半からは厳しいかな〜。

 

今の小町は、心臓もまだ進行が遅くてこれといって心配がないから、本来ならしっかり歩かせたい所ですけども、例の肝臓のことがあるからひとまず運動量はあまり求めないようにはしています。

ここの所、公園散歩が全然タイミング的に厳しくてできていません。土や草の上なら、もう少ししっかり歩かせたいですね。ま、梅雨時期という天候的にタイミングも難しいし、肝臓のその後を診てもらうまでは控え目、かつ気分転換だけはしっかりさせてあげたい、と考えています。

最低限の運動、そしてしっかり気分転換、それで自己免疫とかを少しでも良い方向へ持っていければいいんですけど♫

 

朝から暑くてバテバテ

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-6-21 15:45

平日モードの一発目、朝から天気が良くて気温も上昇、小町としてはもう暑くてバテバテでショートコースで終了〜♪ 無理もないかな。昨日とかは涼しく歩けたしね。ちょっと歩いては立ち止まって、こんな顔していたそうです。

ということで、先ほど私が思いのほか早く帰宅できたのですが、留守番していた小町には体力の余りが感じられました。なので、夕方か夜にもう一度出掛けようかと。まだその時間帯だと、十分散歩できるレベルですし♫

 

天気予報が時間によって変わって行く、読みづらい梅雨らしさを実感する毎日。今は時間的に余裕が少しあるんで良いですが、仕事やら用事が立て込むと必然的に自宅待機が増えちゃいます。一緒に暮らしている以上、飼い主が悠々自適の生活を送れるようにならない限り、こればかりは対処できないのが悔しいところ。

宝くじで高額当選でもしたら、もう毎日小町と出掛けることしか考えない日々が過ごせるのかな、などと妄想しちゃいますね。ま、そんな夢物語ばかり考えていても仕方ありませんが(笑)

休日デートはたっぷりね♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-6-20 14:30

昨日の自宅待機だった分を取り戻す形で、しっかりたっぷりと散歩して来た小町です。午前中の遅い時間帯に出発となりました。雨が結構残っちゃって路面が乾くのを待っていたら10時過ぎになっちゃいましたけど、幸いまだ気温もそれほど上がらず曇ったままでしたので、1時間オーバーでみっちり歩けましたよ♪

ただ、後半には急に暗くなって雨が落ちて来ちゃって、約500mくらいをダッシュで帰宅。ゼーハーする飼い主を尻目に、結構な雨量の中でも楽し気に走り回った小町です。帰宅後は、ちょいと風呂場で洗われちゃいましたけど(笑)

 

午後は天気もかなり回復して、家の中は風を通すと快適。そんな状況の中、二人して爆睡のお昼寝モードに♬ 健康的に休日を楽しんでおります、はい!!

この調子で夕方にもう少し歩かせておきますかね。明日はともかく、明後日以降の予報では当分雨続きのようですし。歩けそうな時に、しっかり運動量を確保しておかないと、です。

しっかり雨降りで退屈〜

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-6-19 22:30

今日はホントに朝からしっかり雨が降り続き、夕方に少し止み間があったものの、また夜には降り出して、結局小町はどの時間帯も散歩へ出られず。あえて言えば夕方がチャンスでしたが、路面が乾かないのと夕飯タイムに絡んじゃったので、タイミングを逸してしまいましたね。

もちろん家の中で色々とアクティビティを用意してはいましたが、やはりそれだけでは発散しきれません。無理もありませんが、そういう日もあるんで我慢してもらいました。明日は雨が上がる予報なんで、そこで取り返そうかと。

 

ただ低気圧の影響なのか、どこか元気が見られないというか、挙動不審気味にしている時間が長い小町でもありました。最近、そういう傾向が顕著ですね。

具合が悪いのか、それとも落ち着かないだけなのか、これがハッキリしません。これまでも様子見だけしかしていませんが、何か嫌なサインでないことを祈るばかりですね。

明日はタップリ歩いてもらうからね、それまで辛抱ね、小町!!

これは朗報かも♪

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-6-18 17:50

何でも、犬が診察台のような所に敷いたシートの上に立つだけで心電図データを取得できる装置と、その心電図データをAI(人工知能)が解析して可視化するシステムを開発されたそうです。ポイントは、肉球が触れていることでそこから心電図データが読み取れる点ですね。

心電図は従来、人間もそうですけど、電極を何カ所か身体に装着することで読み取って来ました。特にいたいわけじゃありませんから人間なら普通に我慢できるようなレベルですけど、ワンコにとっては押さえつけられて横にされ電極が作用しやすいようにジェルとかを塗られて、しばらく我慢しなきゃならないんでそれは十分ストレスになる行為でもあるわけです。

 

それが、1分ほどシートに立っているだけで、これまでのような心電図データが取得できるというのは、ホント朗報です。検査が簡易化されればコストも先々低減できるし、何より心臓を患っているワンコにストレスをあまり与えず検査ができれば、もっと頻繁にデータを収集できるはず。

それは定期検診しているウチの小町のような場合にも、有効なんじゃないかなと思います。これまでエコーとレントゲン、血液検査しかしていないけど、心電図データは僧房弁閉鎖不全症にも有効なはず。

 

こういった進歩は大歓迎ですよね。検査が簡単だと、気軽に獣医さんにお願いできるし、そうなれば早期発見とかにも役立つでしょう。もっともっと、動物医療が進歩してくれることを、切に願ってやみません。

最近のお気に入り♫

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-6-17 19:30

小町最近のお気に入りは、夜散歩。それも家族全員でのパターンで、なかなかテンションを上げて楽しんでくれてます。とにかく涼しい(日によってはそれほどでもありませんが)ので、歩きやすいんだと思います。朝散歩との組み合わせで、少しでも運動量確保のためと、雨や雷で挙動不審になった分の憂さ晴らしに、とても効果的♪

写真は夕方散歩の時のをちょいと加工したものですけど、やる気が漲っている感が伝わるかな♪ ホント、楽し気でその後がおとなしくて助かりますね。

 

今日もこれから、近所をブラブラとパトロールするとしましょう。というか、もうすっかりパターン化して、本人はすでにやる気満々でスタンバイしてますな(笑)

じゃ、ちょっと出掛けて来ま〜す♥

比較的安定しております

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-6-16 19:00

 

この前の定期検診で肝臓の数値が跳ね上がっていて、再検査を申し付けられている小町。とはいえ、薬もなく、これといった治療はしてません。

数字が数字だったんで、散歩とかは少し控え目に、またオヤツや食事の内容や量を見直し、そして急遽用意した肝臓に良いとされるサプリをスタートしただけです。

 

目に見える何かしらの症状とかはなかったし、多少毛艶がイマイチでチョー元気とはいえない程度でしたから、これだけでは何も変化は感じませんね♪

ただ、しっかり散歩をさせるけどショートコース主体、食べ物に気を配ったことで、これまでよりも安定して健康状態を保てているように思います。

 

今朝も朝イチから自分の健診だったトレーナーが早起きしていたので、朝5時台に散歩へ連れて行ってもらい、ご機嫌だった小町。雨の多いここ最近ですが、何とか散歩無しということは回避できていますので、とにもかくにも平穏に過ごしている様子。

ちょっと連日の雷に挙動不審となったりはしますが(笑)、飼い主と一緒の時間も長く取れていることもあってか、落ち着くのも早いように思います。やはり、安定した毎日というのが、ワンコには大事なんですね♫

 

涙雨なのかな

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-6-15 21:00

今日はデイジーの旅立ちの日でもありました。身体が空へと舞い上がる頃には、思いのほか天気が良くて青空も見えてましたが、夕方になると雷鳴と共に強い雨が落ちて来ましたよ。これも、涙雨なのかな、と思っちゃいましたね。

飼い主さんの優しい気持ちが、深い悲しみへと変わったからなのか、とにかく天気は急変したのです。雨の中で帰宅の途に付き、クルマのフロントガラスに当たる大きな雨粒を見ながら、ついそんなことを考えていました。

 

生きている動物ですから、いずれは寿命が必ずやって来ます。ワンコの場合、人間に比べると一生はとても短いですよね。せいぜい長くて15年、20年くらい。もっと早くに寿命が来ることもありますし、寿命ではなく不慮の事故等で結果として短命に終わる仔もいます。

こればかりは人間もそうですが、最後のその日が来るまで誰にもわかりません。明日なのか、1ヶ月後なのか、1年後なのか...。

 

ただいずれにせよ、思っているよりずっと早くにお別れをしなくてはいけないのだということを、忘れないようにしないとなりません。飼い主には最後の日まで、愛情を注ぎ続けて一緒の時間を共有する責務があります。

ワンコとの暮らしには、あまり物事を先送りしないことも大事です。もしそこで何かあったら、自責の念にかられるのは飼い主さん自身ですし。つい愛犬のおねだりに対して、「また明日ね」「来週にね」とか言っちゃうことってあると思いますが、それが叶わなくなることもありえます。

そんな後悔をしないためにも、今を大事に暮らしていかないとなりませんね。

 

 

またも訃報が...

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-6-14 16:30

梅雨入り宣言が発表された関東エリアですが、それと同時に知人から悲しいお知らせが届きました。トレーナーの仕事仲間の愛犬で、ミニチュアダックスフントのデイジーが亡くなったとのこと。小町よりは少し年上(多分14,5歳)でしたし、ここ最近はかなり腎臓の不調も続いていたそうです。

それでもよく頑張ってここまで、と思うと涙が出ます。ウチで最期を看取った同じダックスのタクも、確かこれくらいの時期に調子を崩し、それがキッカケになっちゃいました。そんなことも思い出しちゃいましたよ。とにかく本当に残念に思います。

 

写真はもう7年前ですが、旧しろいぬカフェで一緒に食事し、室内ドッグランで遊んだときのモノです。二人とも食いしん坊なので、トレーナーの言うことは良く聞いてましたね♪ 今でもよく覚えていますよ。

それにしてもデイジーも小町も、若いですね〜。ただ記憶の中のデイジーは、この頃のまま。それ以降、確か会っていなかったし。でも、忘れることはありません。

 

今はただ、心よりお悔み申し上げます。向こうでゆっくり休んでね、デイジー。合掌

 

 

曇っていても暑いね〜

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-6-13 9:30

午後からは天気が崩れるかもという予報で、おおまかには曇りマークでしたけど、朝7時に散歩へ出たら時折晴れ間も。さすが天照小町様ですな(笑)

それにしても風もあまりなく、曇りがちでも気温は高いです。なんで、こんな顔して1時間程歩いて来ました。久しぶりの休日デートなんで、ちょっと距離を延ばしましたけど、寒い時期のようにはいきません。仕方ないんですけど、ね。

 

冷たい水を持っていって、計4回ほど給水させてます。珍しくうち2回はかなりグビグビ飲んでいたんで、やはり暑くてバテちゃうんだなと実感しました。

もちろん無理させてはダメですから、余力のあるうちに帰宅。今は涼しい部屋で朝寝を楽しんでますよ♪

夕方か夜、雨が降っていなければもう一度散歩させてもいいかな。ここ最近、夕方〜夜の散歩は気持ち良い気温で快適でしたんで、そこでプラスαの運動量を稼ごうかと♫

はい、やっと休み

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-6-12 21:30

先月GW明けからほぼほぼ日曜日しか休みがない状態が続いていて、そこへ私用が頻繁に続いていてるから、結果としてはかなりハードな状況が続いてます。幸い本業が新しい現場へ移動後、マイペースでそんなハードな仕事じゃないため、かなり助かってますね。3月4月は体力的にも精神的にもキツかったことに比べると、相当な差ですから。

とはいえ、さすがにちょっと疲れが溜まって来たかな。おそらく今週は暑さにもやられている感じ。直接体力を奪うわけじゃないけど、しっかりボディブローみたく効いて来ますな〜。若くないことを今さらながら実感中。ということで、明日はなるべく休養に専念予定。あ、小町の散歩とかは欠かしませんけどね♫

 

おそらくシニア犬も、私なんかと似たような感じで衰えを何となく感じるのかもしれませんね。昔は普通に出来たことがかなりキツくなる、もしくはできない、その違和感は嫌でもあるはずかと。

小町を見ていても、ヤングな時とはやはり違って来たな、と散歩しながら感じたりします。いや、まだまだ元気はありますけど、反応だったり動きだったりから、それはちょくちょく見受けられたりするんで。

お互い、老けたな〜、なんて見つめ合ったりもしますよ(笑) 

 

でも、これまたお互いそんなことを言っている場合じゃなく、まだまだよる年波に抗って行かないと!! 受け入れちゃうと一気に老け込みそうですしね♪ 

食事に睡眠、生活習慣等々、見直すべき項目は多々あるはず。ワンコの場合は、それを飼い主さんが代わって察知し、対処しないと、です!!! 欲張らなくていいから、少しずつ改善する意識が大事でしょう。

明日も早朝からしっかり散歩して、ゆっくり昼寝を楽しむとしますか♬

いよいよ、来週こそ梅雨入りか?

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-6-11 15:00

関東地区は結局梅雨入り宣言しないままですけど、来週前半のぐずつくあたりでやっと梅雨入りとなるようです。ここの所、比較的天気は良くて梅雨のことを忘れつつありましたが、やっぱり鬱陶しいシーズンは必ずやってくるんですね〜。

ここ数日の暑さは、身体を慣らすにはちょうど良かったかもしれません。今は適度なペースで外仕事をしている私としては、まだ空調服に頼らないで済んでいたから、絶好の慣らし期間でしたね。小町も早朝や夜の散歩で、徐々に慣れつつあるような実感もありますし。

 

で、これからはまたぐずついて、ムシムシの日が多くなるんでしょう。それはあまり嬉しくありませんが、それを乗り切らないと夏も来ませんしね。今週末まではまだ天気が続くみたいなんで、とにかく今は暑さ慣らしをうまくやることが良いかな。

小町は雨が続くとまた運動不足になっちゃうんですけど、その後の暑さも結局運動不足の原因になったりして、とにかく涼しくなるまでは当面運動量が少ない前提でうまく過ごしてもらうようにします。

ま、心臓やら肝臓やら心配事もあるから、どうみてもハードは運動はNG。飼い主としては知恵を使いながら、やり繰りして行くつもりです。

さて、夜散歩でもしますかね♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-6-10 18:45

 

今日はタイミングが悪くて、結局散歩へ出られなかった小町です。私が夕方早目に戻りましたが、とてもじゃないけど散歩させるような気温じゃなく、もっと日暮れ頃か夜にならないと無理と判断しました。

本人は昨日までの状態と同じで、特に具合が悪いようなところは感じません。凄く元気かといえば、これまた違うんですけども。

 

とにかく、この時間でもまだあまり涼しくなっていません。真夏のそれとは比べ物になりませんが、まだ熱がしっかりこもっています。

ま、それならもう頭を切り替え、すっかり夜になってからでいいかな、と考えてます。元々、夜散歩では意外な程にテンションアップしたりもするんで♪

とりあえず懐中電灯やら灯火類のバッテリーチェックをしておくとしましょう。しっかり目立たせて、自己防衛しないと、です♫

何だかイマイチ活気が見られないかも

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-6-9 16:40

昨日の健診で肝臓のGPT数値がずいぶんと跳ね上がっていた小町ですが、戻ってからもあまりアクティブさが感じられませんでした。午前中、まったく寝られない状態だったこともあるし、と思っていたんですが、今日になってもイマイチ。

いや、食欲はあるし散歩もするし、元気がまったくなくてグッタリというわけじゃありません。ただどうにも、活気のようなものが感じられないのが気がかり。

 

思い返すとここ2週間くらいは、似たような状態だったかな。暑かったりして散歩しても短めで終了というケースが多かったんですけど、今思えば本人のやる気があまりなかったのは、これが原因だったのかな〜。

ともあれ、しばらくは極端な運動を避け、適切な室温コントロールを徹底し、穏やかに過ごさせるようにしてみようかと。食事も添加物の多い物は極力避け、手作りオヤツなどを増やすように、あとはパン類などを厳禁として、様子を見てみましょう。

 

1ヶ月程して再検査で数値が下がらないようなら、投薬も止むなし。あまり長期に渡って投薬するより、できれば注射や点滴などで対処できればいいんですけどね。理想は薬に頼らず数値が下がることですけども。

頑張ってよね、小町!!!

はい、健診終わり

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-6-8 13:00

 

午前の一番に病院へ連れて行き、定期検診をしてもらった小町です。ギャンギャン鳴きまくり、帰る頃には声が枯れかけてましたね(笑)

今はお昼も食べて、すっかりお疲れモード。まったりしてもらってます。午前は寝てないし、ここは休息が一番でしょ。

 

病院では心臓関連の検査が主体で、エコー検診にレンドゲン検査、そして血液検査でしっかりチェックしてもらいました。エコーやレントゲンによる診断では、多少心肥大が進んだかなというレベルで、基本大きな問題無しと診断してもらいましたんで、とりあえず一安心。

が、血液検査でチェック項目が発覚!! それは肝臓機能系でGPTの数値が跳ね上がっていたことです。ほかに何か大きな問題はなく、これが突出していたのが気になりますね。

これまでの経過観察からは特に変わったことはありません。食欲も衰えず、かといって太り過ぎのような状態でもなく、運動量がここ最近少し足りないかな、程度。それは先生に伝えてますが、とりあえず1ヶ月半後に、もう一度血液検査をしてチェックしてみましょう、ということで落ち着きました。

 

薬等はこれまでの心臓病の分が同種類で同等量、後はこれもこれまで同様の白内障対策の目薬を処方してもらってます。肝臓のための投薬は、今回はありません。再検査後に、必要ならという判断になりました。

あまり歓迎できない状況ですが、心臓の状態はあまり進行が明確じゃなかったのでホッとしてます。もちろん改善したわけじゃないですから、これまで同様にしっかり経過観察ですけど♪

あとは食生活を少し見直そうか検討中。一時的な肝臓の問題ならいいんだけどな〜。

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113