いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

元気溢れております

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-4-10 12:50

朝起きてから調子も良さそうだったんですが、飼い主二人が相次いで仕事へ出てしまい、結局午前中はお留守番だった小町。お昼前には私が帰宅したんですが、それはもう激しい抗議を受けました(笑) 

まずはお昼ご飯を食べさせ、オヤツをやりながらの目薬でごまかしてましたが、人の昼食時中ずっとアタックが続きましたね♬

 

そんなこんなで、午後遅めに公園へ連れ出そうかと思ってます。今日は調子が良さそうなんで、昨日よりは少し長めに歩かせようかな。

ここの所、夕方に雷が鳴ったり少し雨がパラついたり、つまりは下り坂になって気圧変化があるせいか、どうにも夜に掛けて挙動不審になることが多い小町。それが後ろ足にも影響しているのかは分かりませんが、尻尾を下げてキョドキョドしている時の歩き姿は、どうにも正常とは言い難い感じです。

 

今晩はそんなに崩れる予報じゃありませんが、朝晩は冷え込んでますんで、そこは注意しないと、です。気圧なのか気温なのか、それがあまり良い影響を与えないので、厳重に観察しないとなりませんね!!

今朝も早めに

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-4-9 12:30

今朝はマンションでインターホン工事があり、我が家は午前中が工事時間に割り当てられてました。で、工事の人が来る頃に小町を外へ連れ出そうとしていたら、朝9時きっかりに来訪されたんで、慌ててわめく小町を抱えるようにして散歩へ♪

で、それからは近所の草地や土の上ばかりを選んで、のんびりと1時間程歩いて来ました。1時間とはいえ、ほとんど距離は伸ばしていません。昨日、少し距離を延ばしたら夜にあまり後ろ足の調子が良くなかったんで、今日は意識的にショートとしたんです。

 

その代わり臭い嗅ぎを楽しめそうな場所ばかりを選び、アスファルトの上は抱いて移動。そしてゆっくりと歩いては臭いを嗅がせ、急かすこともなくまったりペースで歩き、フラストレーションをたくさん発散してもらいました。

なのであまり実際には距離が伸びていませんが、本人は1時間も外に居たためか気分転換にはもう十分だったようで、あまり不満そうな顔をしないで帰宅。その後は朝寝を楽しんでましたよ♬

 

最後の八重桜

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-4-8 13:00

 

今日も何とか時間をやり繰りして、小町を公園へ連れ出しました。ここはソメイヨシノなどより送れて咲く八重桜があるんで、それを観に行くのも目的のひとつ。もう少し早く行きたかったんですが、タイミング悪くて。

で、小町を公園に放ち(ノーリードで自由に、という意味じゃありませんよ)、最後の花見を楽しみました。ピークは過ぎてましたが、まだ何とか綺麗な八重桜を楽しめ、小町は適度な運動がこなせて、飼い主もワンコも満足できたと言えるでしょう。

 

今日はマンションでちょっとした工事があるので、できるだけ小町を一人にしないようトレーナーと画策し交代で留守を避けるようにしています。ここのところ、少し情緒不安定気味なことがある小町なんで、お留守番時に何かイレギュラーなことがあれば、できるだけそれを回避するように務めてます。

じゃないと、帰宅するとワンワン吠えまくっていたり、キョドキョドと落ち着かなかったりと、少し心配な行動をするものですから。それが健康状態にまで影響しなければ、それほど心配しなくてもいいんですけどね。ま、そういうことで夕方までは私が待機することにします。

控え目散歩、継続中

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-4-7 21:30

 

基本元気にしているんで、小町の散歩は継続していますが、あくまで距離は短め。まだ後ろ足の調子は完調とは行かないために、これを徹底してます。本人は不満そうですけどね(笑)

どうしても寝起き、そして動き始めにヨロっとしたり、足の運びが正常とはいえません。ま、ここの所のパターンで、良くなったり悪くなったりの波があります。今は悪い状態から良い状態へ向かいつつある途中という感じ。慌てず騒がず、経過観察を入念に、という状態。

 

とにかく無理はさせないように、それでいてフラストレーションを溜めないようにするため、ショート散歩で様子を見ているということです。ホントすっきり解消とは行かないのが歯がゆいですけど、おそらくこのパターンはずっと継続しそうだから、うまく付き合っていくしかないでしょうね。

足腰の負担を考え、草地や土の公園などを選んで歩かせています。早く良くなってね、小町!!!

嫌な話

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-4-6 20:40

最近、犬関連のニュースを探していると、どうしても目に入って来るのが、保護犬の増加傾向という話です。そう、コロナ禍でワンコを家族に迎え入れるケースが増えたのはいいけど、思っていたようなワンコとの楽しい暮らしが実現せず、思いあまってワンコを手放すということから、結果として登録数の増加と同時に、保護犬の数も増えちゃっている現状です。

勢いや軽い思い付きで犬を飼うのは、あまり歓迎できません。いえ、ワンコとの楽しく暮らす家族が増えることはまったく問題ないし、そういうケースが増えることはウェルカムなんですよ。しかし、以前もブログで書いたことが何度もありますけど、犬を飼うという行為はそれほど簡単じゃなく、そして経済的にも時間的にも制限が増えるという現実を、ちゃんと受け入れなきゃダメなんですね。

 

そもそもワンコと暮らすというのは、犬を飼うというのは、人間のエゴです。愛犬との出会いを、私たち犬飼いは「運命だった」などとよく表現しますが、それは人間の勝手な思い込み。それでもエゴの代償として終生飼養の義務をどんあ成長過程であろうとまっとうする人ばかりなら、何も問題がありません。

ところが、思っていたようにうまく育てられない、思い描いていたワンコとの暮らしが出来ない、そういう理由から簡単に犬を手放すような輩(良識が欠如した自分勝手な人)は、本来犬を飼う資格などないんですよ。でも、厄介なことにそれは一見しただけで判別できません。

 

飼育頭数の増加は、ペットショップやブリーダーから買い受けるパターン、そして保護犬を受け入れるパターンに大別できますけど、そのどちらのケースからも飼育放棄をする輩が少なからず居るのが現実なんですね。だからこそ、コロナ禍でのペットブームなんて、本来はあって欲しくないと思います。

繰り返しますが、最後まで面倒を見切れない人は、犬や猫を飼ってはいけません。もし知り合いなどに相談されたなら、その人の性格や家族構成、生活パターンを確認した上で、どうにも向いていないならキッパリと否定しないとダメですよね。子犬だろうが保護犬だろうが、これは一緒です!!!

 

まだまだだな〜

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-4-5 22:45

今日は思ったより雨が長引き、外へ出ることが叶わなかった小町です。そのせいか、フラストレーションが溜まっているようですね。

そもそも、後ろ足の調子が悪くなって日曜日も散歩できなかったし、今日もまだ完調にはほど遠い感じなんで、ここは我慢してもらうしかありません。ただ昨日は元気もあまりなかった感じですが、今日は十分力強い♪ 基本は元気なんですよね〜(笑)

なので、遊ぼ遊ぼとうるさいわけです、はい。眼力は、とってもありますね。眼で訴えかけておりますな。退屈なんでしょう。

 

とはいえ、時折ビッコだったり、上下動が大きかったり、片足を引きずり気味だったり、とにかく健常といえない状態なのは明白。そんな時に無理矢理歩かせても何も良いことはありません。本来なら安静が一番なんですけど、これがまた難しい...。

痛みとかはないんでしょうね。器用に跛行しながらも、ダッシュしたりもしちゃいます。家の中で、走り回ろうとするのを、何とか止めています。困ったもんですな〜。

 

ま、具合悪そうに寝込まれるよりはいいんですけどね。ここ数年、時折やってくる関節炎の症状には、悩まされるばかり。早く落ち着いて、またたくさん歩けると良いんですけど。

ふと見るとダッシュで飛びついて来る小町に、つい声を荒げちゃいます。あ、しつけの方法論としては、参考にしないでくださいね。本来、それはNGなんで(笑)

天気が悪くなると...

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-4-4 11:20

低気圧が近付いて天気が下り坂の時には、かなりの確率で体調不良を起こしやすいです。それはワンコも人も、ですね。特に身体が弱っている時には顕著ですから。

今回の小町の足に関しても、それに近いような気がします。ここしばらくは天候悪化の影響を直接は感じることもなかったんですけど、思い返すと挙動不審だったりと体調不良ではないものの、ちょっとした変化は見受けられました。

 

それがどう影響しているかは定かじゃありませんけども、冬から春への季節変化、それに伴うかなり激しい温度差、湿度差、そして天候悪化による気圧差などが、要因にはなっているでしょう。もちろん若くて元気で、これといった持病や疾患がなければ、この程度は全然へっちゃらなケースなのかもしれませんが、シニアで持病持ちはそうはいかないということなのかな〜。

 

明日に掛けて雨模様という犬真地方。ということで、今日はお散歩もなしで、安静を心がけています。シニアのお友だち、無理はしないようにしましょうね!

おやおや?

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-4-3 22:44

朝から元気でルーティンをこなして散歩も堪能した小町なんですけども、夕方からどうにも後ろ足の調子が悪くて、左足を完全に上げたケンケン状態だとトレーナーから連絡がありました。先ほど帰宅したんで早速チェックしてみたら、痛がるようなことはありませんがどうにもビッコ状態。

何か思い当たるフシがないので困っちゃうんですけど、今回は凄く明確な症状です。ゆっくりだと左足を付けて歩いたりもするんですが、立ち上がったりした直後とかは酷いですね。

 

ま、この状態で飼い主に出来ることはあまりありません。なるべく静養させて、見守るだけ。もちろん明日になってもこのままなら、病院へは行こうかと思ってます。

ここの所調子良くて、しっかり散歩もさせていただけに、ちょっとショックですね〜。大事無いことを祈ってます。

わがままな小町さん

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-4-2 8:30

 

時間のある時は公園など、アスファルトじゃない場所へ散歩へ連れ出すようにしているんですが、公園に連れて行く頻度が上がるとわがままになるような....。

いつもの近所散歩だと、そういう傾向が前からあったんで、なるべく同じようなパターンを避けてコース設定しているんですが、公園までもとなると相当にわがまま度が上がっているように思います(笑) ちょっと困った傾向ですね。

 

公園だとこちらの誘導に従ってズイズイ歩くというのが定番でしたが、最近は上り坂とかを確認すると避けようとしたり、茂みの多い場所へ行きたがり反対へ誘導する飼い主に抵抗したり。

写真だと分かりにくいけど横目で睨んで動かない、ということも多々あります。テンション高く歩き続けているならまだしも、こういう時は臭い嗅ぎの方のウェイトが高く、一向に先へ進みません。

 

せっかく質の高い運動をと思って出掛けているのに、困ったもんですね〜。ひとまずあまり行ったことの無い場所、新鮮な印象で歩ける場所を開拓しますか。そこが気に入るかどうかはさておき、初めての場所では比較的テンションを上げてくれますから。

それにしても贅沢なワンコだ、小町は(笑)

インターペット開幕

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-4-1 13:00

本日からインターペットが東京晴海のビッグサイトで開催となります。本日はビジネスデーですから、一般の方は入場できません。一般は明日からとなりますので、ご注意を。また入場には原則前売り券が必要です。インターペットのHPで確認してからお出掛けを!!

https://interpets.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html

 

で、犬真はというと、やはり用事が重なって身動きでず、今回は見送りに。昨年は中止だったから今年は楽しみにしてたのですけど、週末まで予定が一杯なのでこれは仕方ありませんね〜。ちょっと残念。

 

それにしてもコロナ禍が収まらないんで、こういったイベントも大変ですよね。感染対策はどこでも大抵同じレベルでやっている(検温、アルコール消毒、マスク着用義務等)でしょうが、何がキッカケで感染するか分からないし、それを主催者が全責任を取ることは無理ですし。

飲食店にしても同様ですが、何とも困った状態が続きます。もう1年ですもんね。ワクチンじゃなく治療薬を急いで欲しいな〜。じゃないと、以前の生活スタイルに戻すなんて出来ませんもんね。

おそらく多くの人が感じているでしょうが、早くマスク無しでワンコの散歩をしたいですよ!! 

 

 

黄砂の悪影響

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-3-31 10:30

昨日から黄砂が関東エリアにも飛来しているとかで、ちょっと心配している犬真です。すでに西のエリアではかなりの量が確認されてますし、とにかく嬉しい話じゃありません。

そもそも、黄砂やPM2.5は大気汚染です。悪影響は人間だけでなく、一緒に暮らしているワンコにも及びますから。なので、黄砂が飛んで来ているのが確認されたなら、わざわざ外へ出掛けるのはデメリットだらけということになります。

 

獣医師によると、この時期のアレルギー反応は黄砂なのかPM2.5なのか花粉なのか、判別しにくいそうです。人間と同じような症状が出ているなら、それは間違いなくいずれかの影響でしょう。くしゃみに鼻水、咳に涙、これらが多く見受けられるなら可能性としては十分考えられます。

それでも外排泄だとかやむを得ず外出しなくてはならないなら、アレルゲンをブロックするために身体を覆うような服を着させるとか、いつも以上にブラッシングを丁寧して、犬用のウェットティッシュなどで身体をまんべんなく拭き上げる、もしくは全身シャンプーを行うなど、対策が必要になりますね。

 

もちろん具合が悪いのが明白なら、迷わず獣医さんの所へ行くべきでしょう。何がどう影響するかはともかく、露骨に具合が悪くなったのなら素人レベルではどうにも対処できませんよね。

繰り返しますが、黄砂にしてもPM2.5にしても花粉にしても、それらの濃度が高いのに無理矢理外出するのはどうかと思います。こういったことも、飼い主さんが判断しなくてはなりません。特にアレルギー反応がないならともかく、あるのだったら徹底して避けるために外出は控えるべきでしょう。

 

今週は暑い日ばかりか

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-3-30 17:45

今日は曇りがちでしたが、しっかり太陽も顔を出す時間があり、結局暑く感じられましたね。そもそも今週は天気が良く、気温高めという予報でしたから、当たっているんでしょう。

加えて黄砂も飛んで来ているみたいで、それが薄曇りっぽく感じさせる要因なのかも。不快なことこの上ないですね〜。

 

小町も暑そうにしていますが、基本は元気に散歩を楽しんでます。あまり長時間にならないよう、そして給水も忘れないようにしていますけど、暑さ本番からみればまだまだ快適な範疇。うまく身体を慣らしていく期間として活用しようと思います。

具体的には最初のうちは距離時間とも短めで切り上げて、そこから少しずつ延ばしていくというだけですけども♪ それでもこの徐々にというのが大事で、負担を最小限にして暖かさに適応していくという作戦です。もちろん着るものも厳選し、熱がこもらないようにするのがポイント!!

 

桜は見頃を過ぎちゃいましたが、それでもまだ所々残ってますから、もう少しは楽しめそうです。

 

ホント暑い!!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-3-29 10:30

午前中9時台に散歩へ出掛けたんですが、いや〜暑いです。小町もショートコースでバテ気味。ここは無理をしないで、早目に切り上げました。天気予報では犬真地方は夏日になるかもといってます。すでに20℃近くあるようですが、とにかく陽射しが痛いほど。

身体が冬モードとはいえ、もう半袖じゃないと熱中症になりそうな勢い。小町も薄手のTシャツでしたが、夏用の服装チョイスも考えないとダメかと。それくらいです。お昼間はもう散歩に適さないでしょうね。

 

しかし極端ですよね。もちろん本格的な夏の暑さには遠く及ばないんですが、高い気温に慣れていない分、身体への負担も相当あるでしょう。

特にアスファルト付近は熱気ムンムン。小町がバテ気味になるのも無理ありません。ホント無理しちゃダメですね。もう、もっと早い時間帯に散歩するか、夕方を待つのが正解かな〜。

 

散歩時は愛犬の状態、様子をいつも以上によくチェックして、給水を早目にするとか日陰を選ぶとかした方が賢明ですね。調子が悪いワンコなら、特に要注意です。

ただ、少しずつ暑さに身体を慣らしておくのも大事になります。とにかく無理せず飼い主さんがうまくコントロールして、暑さ対策していきましょう!!!!

雨が降る前に完了です

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-3-28 15:44

 

今日も午前中に散歩へ出ることが出来た小町。曇りで暗い感じだったんでちょっと焦りましたが、午前11時くらいには帰宅できたので、雨は避けられましたよ♪ 

帰宅後、小町の足を洗っていると、外が一層暗くなって雨が落ちて来ましたんで、絶妙なタイミングでこなせたといえるでしょう。

 

風が強くて連日の暖かさ(暑さ)はマシでしたね。ちょっとスイーツを買い出しがてらで、あまり向かわない方向へ出発。家族全員でノンビリと歩いて来たんですが、飼い主両名が居るためか小町もやる気は十分。しっかりロング散歩をこなせてます。

 

お昼前に落ちて来た雨は、いったん午後になって小康状態。今現在は降っていません。とはいえ何時降り出すかは怪しい感じなので、午前中に済ませられたのはベターな判断だったかな。

今週はまたまた暖かい予報で、天気の良い日が続きそう。私用の方が落ち着けば散歩三昧の週になるでしょうが、予定が見えて来ないんでどうなることやら。インターペットも行きたいんですが、厳しそうな予感です。

可愛いですよ〜♥

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-3-27 16:00

今日はお昼間に散歩した小町。午前早めから飼い主はどちらも出掛けちゃいましたが、私が先に戻ったんで散歩番に♪

それにしてもお昼頃だと、もう暑いくらいですね。半袖でも大丈夫なほどの気温。風もあまり強くなく、陽射しタップリでしたから、ホント暑さを実感しましたよ。

 

小町もちょっと暑そうにしてましたから、給水を3回しています。「お水、飲む?」と声を掛けるとスッと近付いて来て、ゴクゴクと♬ それだけ暑いんでしょう。気温が低いと、声を掛けても無視して水は飲みませんから(笑)

そんなこんなで1時間半近く、フラフラと桜を愛でながらの昼散歩を楽しみました。写真は帰宅後、手足を洗われてから日なたに置いたベッドでセルフドライ中の小町です。可愛いんですよね〜、この仕草というか雰囲気が。はい、親バカです!!

 

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113