いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

太陽光チャージでうつらうつら♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-3-24 17:00

 

もうボツボツ時間的には短いタイミングで楽しむことになる日なたボッコ。それはなぜか? そう、暑いんですね(笑) 陽射しもより強く差し込み、何より気温が高いから冬場のように長くは居られません。

ハーハー言いながら、クールダウンのため移動して来る小町に、春を実感しますね♪

 

今日もしっかり散歩を楽しみ、相変わらず元気そうにしているのが嬉しいです。調子が良いときだとコース選定も幅が出るから、色んなパターンを組み合わせることも出来ますし。

単調なコース設定じゃないから、小町のムラッ気をうまくいなすことも出来るんですよね。ともあれ、順調に季節の移り変わりで身体を春モードに切り替えられているように思います。まだ、時折寒いこともあるでしょうし、グッと気温が高まることも考えられますけど、慣らしがスムーズだと体調を維持しやすいですよ♬

今日も花見しつつ

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-3-23 12:30

今日もドタバタは続いていて、それでも小町を連れて出掛けて何とか散歩はこなしてます。出掛けた先でも桜は綺麗に咲いていたから、そこでパチリ。気付けばこれもしだれ桜。ソメイヨシノに比べて、ピンクの花びらが子供の背丈くらいまで垂れて咲いてるので、小町を抱きながら適当に♪

今日は昨日よりも陽射しがあり暖かいですが、風はどこか冷たいまま。どうにも温度調整が難しいですね〜。日なたばかりだともちろんちょっと暑い程ですが、日陰はヒンヤリ。ま、春らしいといえばそれまでかな。

 

小町はといえば、あまりハイテンションではなかったものの、しっかり1時間半コースで距離を延ばしてくれました。十分な運動量のようで、帰宅後はグッタリ。

ただ申し訳ないけど、しばらくしたらまたお出掛け。一緒には連れて行きますが、のんびり昼寝は楽しめないでしょう。ま、その分夜はおとなしくなってくれるはず(笑) 今週はこんなパターンが続きそうかな〜。

 

駆け足で花見

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-3-22 11:40

昨日から使用でバタバタ、天気のこともあって自宅待機ばかりだった小町なんですが、今日も何とか時間を都合して散歩へ。

ウチのマンションの、綾瀬川を挟んだ対岸にちょっとだけ桜が咲いているんで、そこを駆け足で通ってちょい花見を楽しみました。

 

普通の桜と、しだれ桜があるので、白っぽい花とピンク色の花を愛で、さらに足元に咲いている黄色の菜の花もあいまって、春気分はしっかり味わえたと言えるでしょう。ボリュームは少ないけど、十分綺麗でしたので♪ ただ北風が強く思ったよりは肌寒かったですね。春っぽくないのがちょっと残念。

 

で、小町はといえば、花より団子なもんですから、まったく興味無し(笑) いつものことですが、もう少し綺麗な色のコントラストを見物してもらいたいな〜。

ひとまずロング散歩コースをこなし、また午後からバタバタが続くので急ぎブログも更新して、飼い主達はお出掛け。小町的には退屈な午後になるでしょうね。夕方からまた天気が悪くなって、雷とかもなりそう。なので私は一旦夕方には戻れるように調整中。

だんだん雨風が強く...

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-3-21 11:00

 

深夜の段階から雨が落ちていたようで、朝5時台に起きた時点で暗く雨がしとしと降ってました。朝のルーティンを終えて、一端朝寝タイムにしたんですが、散歩へ行きたい小町は8時台にはまたしても起き出し、家中をウロウロ。この時点ではあまり強い雨じゃありませんでしたが、すっかり濡れているんで無視してました。

それから1時間程すると、風の音が大きくなってきて、予報通りになっちゃいました。小町を抱いてバルコニーへ出て、納得してもらいましたよ(笑)

 

で、自宅待機。昨日一昨日の疲れがあるせいか、寝ている時間が長いかな♪ ま、それでバランスが取れればいいかな。当分雨は上がりそうもないから、待機のままでしょうし。写真は昨日ので、もちろん今日は外出しません。

家の中で遊ばせ、まったりと過ごすことにします。身体を休めたいのは、飼い主も同様なんで♫

今日は初めての公園へGO!!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-3-20 22:30

誕生日の翌日、家族全員が休み(小町はずっと休みですが)だったので、少し遠い公園へ。別の目的に連動してのことですが、とにかく良さげな場所だったんで勇んで出発。

誕生日はウマウマのオヤツを少し与えた程度で、やっぱりアニバーサリー事には疎い我が家を証明しましたが(笑)、その分をフレッシュな気持ちで迎えられる場所での公園散歩でリカバー♪ ま、本人はどう思っていたか分かりませんけども。

 

で、到着した公園はなかなか広く、人工的に作った小山付き。まずは外回りをグルッとしてから、その小山に登ってみました。思ったよりも急坂でしたが、あえて蛇行せずに正面から真っすぐ登ってみることに。

写真からもかなりの勾配なのが、お分かりできるかと。先が見通せないから、ゆっくりじっくり歩いてくれて、狙い通り。先が見えちゃうとダッシュしがちなんで。

 

せっかく家族全集だったのに、あまりテンションを上げなかった小町。聞けば前日も2時間弱の超ロング散歩だったとかで、少し疲れが残っていたみたい。それでもしっかりと1時間半くらいは山登りも含めて歩き回って、帰り道はとてもおとなしかったですね(笑)

明日は雨予報で、しかもまた荒天だとか。その分も考慮して、たっぷり良い運動ができたのは幸いでしたね。帰宅後も、静かでしたから♬ ま、飼い主もしっかり昼寝しちゃって、ブログアップがおそくなっちゃいましたね。

無事10歳になりました♬

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-3-19 23:50

本日、小町の10回目の誕生日です。心臓やら足腰やらに問題は抱えてますが、ひとまず健康な状態でこの日を迎え、ロング散歩も楽しんで満足そうにしている小町です♪

ご多分に漏れずアニバーサリー事に疎い犬真一家では、やっぱり特に何も用意はしてませんが、とりあえず美味しいオヤツを多めに与えてます(笑)

せっかくの日なのに、仕事が遅くなってブログ更新がこんな時間なのが哀しいな〜。

 

まったくの健康体とはいえませんが、それでもここ最近は調子良く過ごしている小町。それが何よりなのは、何度もブログで書いて来ましたよね(笑) でも、マジそう思います。元気が一番!!

美味しくご飯を食べ、出す物は出し、そしてしっかり散歩で運動する。それが大事ですから。そして一緒に過ごす時間を大事にするのが、飼い主の務めだと思ってます。それに対して、元気な状態でいてくれることが、何よりのリターンですよね!!!

お友だちワンコの訃報が続く中、とにかく元気で長生きをして欲しいと切に願ってます。おめでとう、小町。もっともっと一緒に暮らそうね♬

 

ペットロスに関して

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-3-18 18:30

 昨日のブログで先代さくらが亡くなって、かなりのペットロスを経験したと書きましたが、生きとし生けるものすべていずれは死がやってくるものですから、これはワンコを飼っている以上は避けられないでしょう。だって長生きしても20年くらいがせいぜいなワンコと、何事もなく天寿をまっとうしたら80歳以上が平均値という人間を比べれば、これはやむを得ない事実なんですしね。

経験者としてアドバイスを、なんて軽々しくは申し上げられないと思ってます。だって、その愛犬と飼い主さんの関係性をすべて把握できるわけじゃないし、仮にそれができたとしても適切な対処方法がこれだって決められるものでもないと思うので。

どれほど愛していたか、自分にとってどんな存在だったのか、その程度は一緒に暮らした年月に比例するものじゃありません。

 

よくネット記事などで、ペットロスの対処方法なんてのを見かけますが、あまりどれも真に受けるような内容じゃなく、受け売り的なものばかり。そんな簡単なもんじゃないよ、というのが本音です。いや、参考にするのは全然かまいません。どれか一つでも役に立つことがあれば、幸いでしょうから。

でも虹の橋の物語や雨降り地区の物語などを、そのタイミングに読んでもらうと、あれだけ泣いたのにまたしても号泣だったりするはず。そう、大切な愛犬を失った悲しみは、そう簡単に癒すことはできないのが本当のところ。

新しい家族を迎え入れることで、我が家はかなり気持ちが楽になりました。でもそれが特効薬ではないと思うんです。

 

とにかく悲しい気持ちは、誤魔化しようがないですし、そうやって落ち込むことは悪いこととは言い切れません。時間がおそらく気持ちを和らげてくれると思いますが、どれくらいというのはまさに個人差。

うまく表現はできないけど、気持ちが落ち着くまではそのままでもいいんじゃないかな〜。生活に支障を来たさないなら、という前提ですけど。写真や動画を何度も見返すのも悪くないし、よく出かけた場所へ気晴らしに行くのもアリ。無理はしなくていいから、少しずつ心に空いた穴を埋めていくしかないでしょうね。

ただ良くないのは、ペットロスで落ち込むことが悪いことで、罪悪感を感じながらというのは避けたいです。それじゃ、先に虹の橋へ旅立った愛犬が悲しみますよ。いずれ、そこで再会できると思えば、それまでしばしのお別れだと考えられようになれれば、気持ちも少し楽になるかもしれません。

まもなく10年

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-3-17 21:04

今度の金曜日、3月19日は小町の満10歳の誕生日です。あっという間に10年ですよね。正式には5月19日が我が家にやって来た記念日なんですが、ともあれ瞬く間の出来事に感じます。

先代さくらが13歳を迎えてほどなく虹の橋へと旅立って10年でもあります。ペットロスというものを初めて体験し、かなりの間ダメージが抜けずに居ました。少し気持ちが落ち着いた頃、トレーナーがまたマルチーズの女の子を迎えたい、ということになったのです。

今度は信頼できそうなブリーダーさんを捜して、という条件で色々と探してみました。そして小町と出会ったんですね♪

 

栃木のブリーダーさんで、ちょうど生後1ヶ月という段階のパピーがいて、ひとまず直接会うことが条件というのからドライブ気分で向かったのを覚えてます。で、まだ眼が開いてほどない小町と初対面。

トレーナーはお母さん犬も入念にチェックして、結果ウチに迎え入れることを決めました。正直、この段階では私的にはそんなに気に入ったとかじゃなく、ただまたマルチーズの女の子と暮らせるならいいかな、程度に考えていたんです。

でも、約束の日に迎えに行って、帰りの道中でクレート内でおしっこしちゃった小町は、とても可愛く思えましたね♬ で、そこからはやんちゃで元気な小町と、日々楽しく暮らせるようになりました。

 

さくらに引き続き古風な和名をトレーナーと熟慮の上で決めていて、その日から小町と呼んでいろいろと仕込みましたね(笑) 先代のときには経験が足りずできなかった反省から、しつけも遊びもとにかく真剣に丁寧に粘り強くやってきたつもりです。お陰でさくらの時よりもより濃厚に時間を共有できたんじゃないかな〜。

こんな話をしていると膨大な文字量になっちゃいますね(笑) まずは10歳、無事に迎えてもらいたいと思います。

いやいや、暑いですよ!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-3-16 21:00

今日の日中はホント暑くなりました。朝6時前はそこそこ寒かったんですが、時間の経過とともにグングン気温は上昇。夕方から夜にかけてもほんのり熱気を感じる程。朝の服装だと汗かいちゃうくらいでした。

小町としては暑くなるほど散歩の距離が伸びなくなる傾向ですが、果たして今日はあまり積極的には歩かなかったそうです。ちょっと暖か過ぎたかな。ま、身体も全然慣れていないでしょうから、無理もありませんよね。

散歩ルートでは桜便りが急ピッチで進行中。早咲きの桜はもう咲いてますし、ソメイヨシノも見頃はほどなくやってきそう。散歩中の楽しみでもある、お花見が今から楽しみ♪

 

話を戻して、早くも暑さ対策を意識しないといけないのかと思うと憂鬱です。やっと寒さから解放されたら、もう暑さの心配なんて...。日本の四季はどこへやら。これも異常気象のせいですかね〜。

ともあれ、気温の上昇に備えておくのはもう必須。うまく服装で調整したりして、適温を維持しないと。難しいんですけどね♪ 自分自身も服装にはかなり悩むのは正直な所。

ワンコは人間より適応力は高いと思いますが、いきなりというのはそれなりに身体への負担になります。なので、この季節の変わり目をいかにストレスを軽減して、身体を慣らして行くかが重要なんですよ。

未明にゲロ吐きましたけど

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-3-15 21:35

まだ午前3時前でしたが、起き出した小町が嘔吐く音で目が覚めましたよ(笑) で、ちょとゲロッちゃいましたね。お陰で眠いです....。

ま、その後は大したこともなく、落ち着いて一緒に定時まで寝てましたが、その後はいつもどおり。朝ご飯の催促から、用足し、物足りない分のおねだりと一通りをこなして、あとはトレーナーの寝床へ潜り込んでました♪

 

で、トレーナーが起床してからは、散歩の催促♬ で、元気に走り回って午前中は終了。はい、まったくいつもと変わりません。良いことです(笑)

午後はしばしのお留守番タイムで、夕方帰宅したトレーナーを待ち構えて夕ご飯の催促。そして一暴れ、用足し、そしてちょっとお休み。で、遅めに帰宅した私にまたしてもいろいろとおねだり中。ともあれ、心配するようなことはないので、ホッとしてます。

それにしても眠いですよ。今日はもうすぐ寝よ。そんな時は、遊べかまえとうるさくなる、小町なのでした〜♫

のんびりたっぷり

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-3-14 10:30

はい、天気も回復したんで久しぶりに小町と休日デート。ちと風が強いですが、おそらくその風がないと暑い〜って感じになりそうな日曜日。大雨の後なんで、あちこち綺麗になってましたね♪

 

ここしばらくはあまりロングの散歩を控えてましたが、少し前から徐々に距離を延ばし、1時間程度のパターンは何度かしていたんで、今日も1時間オーバーでそこそこな距離を歩かせましたよ。

本人は至って元気で、もっと歩きたそうにしてましたけど(笑) ま、いきなり負荷を高めても逆効果でしょうから、これくらいで勘弁してもらいました♬ 写真からもやる気が漲ってるでしょ!!!

そんなこんなで、帰宅してから今は爆睡している小町です。健康な時のパターンに戻っているのは、何よりも良いことですよ。

 

良く行く公園の桜は、かなりつぼみもふっくらとして来て、まもなく開花なんだなという実感があります。この2週間程で一気に成長した感じですかね。とにかく春らしくなっていますよ。

コロナ禍はまだまだ先の見えない状態が続き、イベント事やお出掛けにも不安を残したまま。この春も、近場で小町と遊ぶ程度しかできないかな〜と思ってます。これといった対策も無いままだから、無理もありませんよね。マスクをしなくていいのは、何時の日になるのやら。

久しぶりの大雨と雷

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-3-13 15:00

 

前日の夜から落ちて来た雨は、朝方から雨量も増して、午後には時折雷混じりで大雨模様に。さすがに散歩どころじゃありません。ということで、午前はノンビリ小町と一緒に朝寝を楽しませてもらっちゃいました♪

で、午後からは映画見たりして待ったり休日モードなんですが、雷が鳴り響いてから小町がやっぱり挙動不審になっちゃって(笑) どこか落ち着かなくてウロウロ徘徊したりするんですよ。それほど頻繁に雷は鳴らないので、落ち着くと身体をピッタリ寄せて寝ていたりしてます。

 

まだ今現在も雨はしっかりと降り続いていて、もうしばらくは雷混じりのまま続きそう。部屋の中で運動会でもやろうと思ってましたが、小町がこんななのでそのまままったりモードを継続してます。

ある意味で休日らしいゆったりとした時間の流れを、疲れが溜まり切った私としてはありがたく過ごさせてもらってます。明日には天気も回復しそうですから、小町との散歩は明日の楽しみにおいておこうかと。それにしてもこんな天気で仕事じゃなくて、ホント助かりました♫

元気で何より

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-3-12 23:05

今日も思ったより暖かく、小町としては薄着で散歩が楽しめる陽気だったみたいで、1時間程のロング散歩をこなしたそうです。臭い嗅ぎ時間が長かったとのことで、歩数というか距離としてはあまり長くはないようでしたが、楽しく歩くことが出来たとのことで何よりです。

ホント調子が良いようで、元気に歩いただけじゃなく家の中でも暴れ回り、そしておねだりしての一日。ホント、元気なのが何物にも代え難いですよね!!

 

私はと言えば、やっと連休の週末です。小町と散歩三昧と思ってるんですが、すでに犬真地方は雨が落ちて来て、明日は夕方までほぼほぼ降り続くとか。場合によってはかなりの雨量になることもあるんだとか。

これは自宅待機の可能性大でしょう。せっかくの休日なのに、残念です。ま、天候ばかりはどうしようもありませんから、ひとまず家の中で存分に発散してもらう予定です♪ それはそれで楽しみですから!!!

あれから10年

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-3-11 21:07

東日本大震災からもう10年。犬真を立ち上げる前の我が家も、激震に見舞われました。幸い支度マンションには大きな被害も無く、部屋の中も特に物が倒れたり落ちたりもせず、幸運だったと思います。でもエレベーターはしばらく使えず、何よりその当日は余震が頻繁で、何だかずっと揺れていたように感じました。

少なくとも大きな揺れが3回あり、発生から1時間は本当に揺れっぱなし。そんな経験はもちろん初めてでしたね。それからはTVに釘付けになっていたのを、まだ昨日のように覚えています。

 

その後我が家にやって来た小町は、震災の約1週間後に生まれています。そう、震災は経験していません。ま、お母さんのお腹の中で感じていたかもしれませんけど。

当時の我が家は、先代小町を1月に亡くしていて、まだペットロス真っ最中。きっとワンコが居れば、あれだけの振動と音がきっと嫌なトラウマになったでしょうね。そういう意味ではタイミングは良かったのかな〜。

小町はウチに来てから、それなりの地震は経験済み。ただせいぜい震度4程度なんで、特に何も反応しないで助かりますが、再びあんな地震が来たら雷の時程度では済まないかもしれません。できるなら、そんな経験はしない方がいいんですけども‥‥。

 

人間なんていい加減な生き物で、あれだけの災害であったのに時間が経過すると記憶も薄れて行くし、用心する気持ちまで萎えて来るように思います。直接的な被害がそれほど無かったためでしょうが、昨今だとコロナ禍がそうですよね。どこか慣れちゃった自分が居ますから。

ともあれ、震災なんていつどこで起きても不思議はありません。そういう国土で生活しているということなんですよね。災害時にどうするか、犬を飼っているだけにそこは真剣に考え、そして備えもしておかないと、です。

 

 

ファーストドッグ、ホワイトハウスを去る

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-3-10 14:30

アメリカの新大統領バイデンさんが、久しぶりにホワイトハウスへファーストドッグを迎え入れた話題は以前紹介しましたが、1月からホワイトハウスで過ごしていた保護権だったそのシェパード2頭はどうにも居心地が悪かったのか、それとも何か気に入らなかったのか、ちょこちょことお世話をする人を攻撃するなどのトラブルが続き、残念ながらバイデンさんの自宅へと連れ戻されたとのことです。

保護犬だった2頭は、聞いている話だとどうやらしつけが行き届かず、バイデンさんもかなり手を焼いていたみたいですね。大型犬だけに、無理もない話です。大型犬がフルパワーを出したら大人の男性でも制御なんてできませんよ、普通は。

 

ホントに詳しい情報が不足しているので、あまり推測ばかりではバイデンさんに申し訳ないんですけど、やはり歳も歳なんで小型犬くらいにしておけば良いのにな、というのが私見です。そのうえで、問題行動はしっかり専門家(ドッグトレーナー等)の指導を受けてコントロールできるようにしないと駄目じゃないかな。少なくとも犬真ではそう考えます。

この問題と政治家の仕事ぶりが、いらぬ因果関係を証明しないことを祈りたいものです。自宅に戻されたワンコは、ひとまずそのほうが良かったかもしれませんね。

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113