いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

猫の日

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-2-22 14:20

今日は猫の日。2月22日で、ニャンニャンニャンというわけですね。犬の日は11月1日、ワンワンワンとのこと。

どちらも愛猫家の学者・文化人が構成する猫の日実行委員会がと一般社団法人ペットフード教会と協力して、「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で1987年に制定したそうです。ちなみに犬の日も同様で、ペットフード協会が同年に定めたということです。

 

別にそれを否定する気はありませんし、こういったキッカケで愛猫家、愛犬家がより高い意識を持ってもらえるならそれに越したことはないですから。日本人はそういった記念日が好きですから、こじつけでも何でも良いんだと個人的には考えてます。

犬でも猫でも、可愛いですもんね♪ 個人的にはどちらも好きです。できれば両方飼育したいんですが、諸々理由があってそこは我慢してます。多分それがクリアになれば、ワンコニャンコと暗いしたいですね♫

 

びっくりします!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-2-21 11:30

 

先ほど散歩へ出ましたが、ホント暖かくてビックリ。陽射しの下では暑いくらいですよ!! 小町も軽くハーハーしてました。時折立ち止まって、こんな表情してましたね。

相変わらず後ろ足の調子が完璧ではないので、今日も短めで切り上げています。ただ、せっかくの休日なんで、要所要所アスファルトの道は抱っこして、土や草、砂地の公園や遊歩道だけを、ここ最近としては少し長めに、そしてのんびりと歩いて来ました。

 

本人も納得してか、おとなしく抱っこされてましたね。多分、足が完調だったとしても、早目にバテちゃったかもしれません。それくらい、気温が急上昇しています。

冷えるよりはいいですが、あまりに温度差があるのがこれまた心配です。寒さに慣れた身体には、急激過ぎる温度上昇。とても1〜2日では対応し切れないでしょうし。週の半ばからは寒の戻りがあるみたいだし、ここは十分に注意しないと、です♪

かまえなかったから拗ね仔

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-2-20 16:30

 

朝から仕事モードではないことを察して、休日のお散歩デートを楽しみにしていた小町なんですが、生憎私は用事があって午前中から出掛けちゃいました。ま、トレーナーが一緒なんでギャン吠えこそしなかったみたいですが、その後は拗ねたように日なたで独り朝寝。

写真を撮ろうとしたら不機嫌そうに起きちゃったようで、そこをパチリ♪   ムスッとしてるでしょ(笑)

 

ちゃんとその後、トレーナーが散歩へ連れ出してくれていますから、いくぶん機嫌も戻った様子だったとか。ホント、そういう感情が顔や態度にハッキリ出る小町なんですよ(笑) そこが好きでもあるんですけどね♫

ま、楽しみにしてくれているなら、それはこちらもやりがいがあるんで、明日はじっくり散歩させますか。ここの所、後ろ足が完調とならずショート散歩ばかりでしたから。ま、状態を確認しながら、少し距離と時間を増やしてみますかね!!

何だかね〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-2-19 22:20

某有名人が、飼い始めたばかりのパピーを知人の奥さんにプレゼントしたことで、SNSが炎上しているのだそうですね。ま、冒頭に愛犬を里子に出した!なんて見出しもあったりして、無理もないのかなと思ったりもします。

別にその有名人を擁護する気はありませんが、ただ前後関係を知ると肯定しにくい行動なのかな、というのが個人的感想です。

 

物事の善悪判断は簡単にはできません。その行動の端的な部分だけですべてを判断するのは早計だと思いますから。

でも、伝え聞く内容がすべてを説明し切れていないことはままありますし、意図的に前後の文脈を吹き飛ばして部分的強調をしているケースも多いのが、日本のマスコミの悪い癖でもあります。マスコミだけじゃなく、SNSが普及した現在では多くの個人が色々な情報発信をしますけど、それらに関しても同様ですね。

簡単にデマが流布するし、確認もせずにそれをさらに拡散できちゃうため、誤解が誤解を生むこともしばしばあります。

 

今回のケースも、面倒を見切れず里子に出したとかではないから、飼育放棄のように伝えられるとそこはちょっとニュアンスが違います。ただ知人のためと思って可愛がっている愛犬を譲っちゃうという行為には、素直に賛同しかねる部分もあります。

ともあれ、この報道にはそれぞれ捉えるべきポイントが、愛犬家目線だったり芸能人のゴシップ好き目線だったり、はたまた裕福な有名人へのねたみやっかみのような目線だったリと、様々にあっるのは間違いありません。その上で断片的な報道になっているから、たちが悪いです。

犬猫の話題、そして有名人というのは注目を集めやすい素材なのかもしれませんが、事実をしっかりと伝えてもらいたいな、と強く希望します。それがマスコミの使命なんで!

 

元気はつらつ

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-2-18 21:21

今日も短めですが散歩を楽しみ、美味しくご飯を食べ、オヤツをねだり、朝寝昼寝を楽しみ、飼い主が帰宅すると暴れ回り、とっても元気はつらつの小町です。いえ、とても良いことですなんですが、元気過ぎて...(笑)

 

ま、お腹は問題ないし、後ろ足もほぼほぼ気にならなくなっているんで、無理もありません。本当はもっと散歩を楽しみたいでしょうし、遊びたい気持ちが強いんだと思います。そして元気だとお腹も空くでしょうから、クレクレモードが高まるのも必至♪

 

とにかく、調子が良くなっている感じがビンビンに伝わって来て、飼い主としてはホッとしてます。調子悪そうにされるよりは、何倍もいいですからね♫

このまま足も心配無しとなれば、週末はもう少し距離を延ばして時間もタップリ取った散歩をしてあげられるかな。何だか気温が大変なことになりそうなのが心配でもありますが。

緩んでいるというか...

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-2-17 14:35

ここにきてコロナの感染者数がかなり減って来て、年末年始の頃の数字は一体何だったのかと思う程に落ち着いているような気がします。とはいえ、冷静に見ればまだ3桁に達する感染者数である首都圏エリアで、気を緩めるなんて状況とは思えません。

ただ、緊急事態宣言延長で飲食店などが早じまいしているのを、帰宅が遅くなったときなどに実感しているし、その時間帯には人通りも少ないのは事実でしょう。相変わらず何かあっても飲食店で打ち上げとかはできないし、疲れて帰る際に食事を取ろうにも選択肢は限られていて、それはそれでストレスは溜まる一方ですね。

 

犬絡みでのコロナ情報は、ここに来てとんと聞かないのはいいことなんですが、本当の所はどうなんだろうと勘ぐっちゃう悪い癖もついてきたかな。メディアの報道とかを今ではホント素直に信用できないし、相変わらず政治の世界では嘘がまかり通りる情けなさ。

なんて国になったのかと嘆いてますが、こういった声に応える人や団体がなかなか現れないのも悲しい限り。

 

話がそれちゃいましたけど、とにかくコロナ禍はワクチン摂取が行われるようになったこともあってか、ヤバいくらい緩んでいるように思えて心配です。正確には緩むというか、慣れて来た、意識が薄れて来たというのが本当の所かもしれません。

個人的にはワンコの各種ワクチン同様、コロナワクチンが本当に安全なのか、そして効果が保証されているのか分からないまま摂取するのはためらうところ。感染はしたくありませんが、身体に異物(もしくは毒物)をわざわざ入れるのも嫌だし、でも世間的にそれが必須となるとやむなく接種しなきゃ仕事ができないとかの制約もでてきそうだし、ワンコのワクチン議論と同様で心の葛藤に悩まされます。

あ〜、またストレスが溜まるな〜。

 

ちょい散歩から日なたボッコ

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-2-16 10:10

朝からスッキリ青空で、太陽の暖かさをありがたく感じられます。ということで、様子見ながら散歩へ連れ出した小町です。ちょっと足の運びとかに違和感があるので、ショート散歩で切り上げ。

本人は至って不満そうにしていましたが、やむを得ません。無理すると長引くばかりなのは、この1年で経験済み。少なくとも違和感がゼロになるまでは、ロング散歩は控えてます。運動不足は間違いありませんが、長引かせると結果として余計に運動不足期間も延びるので。

 

で、戻ってからはブラッシング&足回り洗浄、ついでに肛門線絞り♪ 不満爆発でしたけど、やらないとダメなことですから、ここは我慢してもらいました。

で、ちょっと濡れた足元を乾かすためにも、日なたボッコしてもらってます。それはそれは至極の表情でウトウトしております、はい♫ 

身体を暖めるのはいいことですしね。実は散歩へ出たら思ったより風が冷たかったし。ともあれ、しばらくそっとしておきましょう!!

いや〜大雨でした

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-2-15 22:50

久しぶりの雨は、遠慮のない土砂降りを含んでほぼ夕方まで続きました。ということで、小町は自宅待機。後ろ足のこともあるんで、それで良かったかも。雨の気配はしっかり感じていたようで、あまり遊べかまえの催促もなかった様子。

気になったのは爆弾低気圧の様相でしたから、気圧変化による体調不良が心配でしたね。これも結果的には特に問題無し。やれやれ、というのが本音です。むしろ飼い主達の方が、頭痛やら腰痛やらを感じていたかな。もちろん酷い程じゃありませんが。

 

もう夜にはすっかり天気も回復し、明日も快晴。気温も昨日から気持ち悪いくらい高いです。これがちょっと落とし穴になりそう。

冷え込まないんでつい暖房とかも控え目にしちゃうんですけど、それがかえって冷えの要因になるケースもありますから。小町の行動を見ていても、夕方から夜にかけて少し寒そうにしてました。なので先ほどまで電気ストーブをしっかり使ってました。

 

それにしても寒暖差、気圧差、そして湿度差が激しい日々が続きます。今週も明後日辺りからまたグッと寒くなるとか。週末にはまた温度が高いみたいで、急降下急上昇が心配になっちゃいますね。

くれぐれも、体調不良にならないよう対策を怠らないようにしましょう!

 

 

一応散歩はしましたよ

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-2-14 17:00

近所の草地や砂場の上で、ちょっとだけですが散歩した小町です。とても暖かい陽射しのもと、楽し気にしていたのですけど、まだ足の調子は完調とはいえなかったので、ごくごくショートコース。もちろん不満そうでしたが、これも止むなし。

昨日からかなりマシでしたから、病院は連れて行かずに安静をキープということですね。おそらくもっと歩かせるのは簡単ですが、それだと帰宅後に足を引きずったりするんで。無理はしないのが一番という判断です。

 

その分、家で一緒に居る時間を多くしましたよ。私もトレーナーもほとんど出掛けなかったです。それを理解してか、あまり遊べ遊べとはならず。気持ち良さそうに身体をくっつけ昼寝している時間が長かったですね。言い換えると、やはりそれくらい状態は思わしくないのかもしれません。

本当に調子が良いと、おそらくもっと遊べかまえとせがむでしょうし、そうしない所を見ると本人にも自覚があるんでしょうね。

ま、ノンビリと家族全員が家の中で過ごすのも、たまには悪くないんじゃないかな!!

 

またしても、う〜ん

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-2-13 9:30

お腹の調子は戻りましたけど、今度は後ろ足の調子がイマイチな小町。先日発覚後いまだに回復しないし、どちらかといえばケンケン状態がはっきりしているし、端的に少し悪化しているのかな〜、という状態です。

落ち着いて来ると普通に歩いたりもしますが、寝起きや短時間の移動だと足の引きずりは露骨で、どうしたものか思案してます。昨日辺りからまた暖かくなっているんで、良くなって欲しい所ですけど、もう1年もこういった状態から回復し、また悪くなっての繰り返し。

 

さらに遡れば、数年前からこういう症状が出たり治ったり。関節炎とはそんなものかもしれませんが、とにかく完治していないのは間違いないでしょう。さらに言えば加齢によってその頻度は上がりそうですし、もっと酷い状態になることも考えられます。

問題が無い時はしっかり歩かせて筋力をキープしていますが、それも状態が悪いのが続けばあっという間に貯金を使い果たしちゃいますもんね。

明日朝の状態次第で、久しぶりに病院へ行こうかと。いつもの心臓病等でかかりつけじゃなく、整形外科に強いお医者ですね。プロの診断、そしてアドバイスを求めなきゃいけないかも、です。

あくまでも参考に

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
inumasa 2021-2-12 15:30

これも出典はペット保険会社のアンケートデータによるもので、獣医学的な裏付けはありませんので参考までの読み物とご理解くださいね。
というのは、ワンコの生まれ月によって疾病になりやすいかどうかが別れるというものです。データとしては、病院で収集された記録から、どの月生まれはどういったどういう症例が多かったのかを比較したもののようです。

人間の場合、もっとも病気になりにくいのは5月生まれなんだとか。このデータに関してはアメリカの大学での研究結果として発表されているそうです。

 

ではワンコの場合はどうなんでしょう。まず病気になりにくいのは、4月と9月生まれ。この月生まれの仔は、単純に保険金請求が少ないということなんですね。特に9月生まれは理想的です。

で、保険金請求の多いのが2月と3月生まれ。う〜ん、小町が該当してますね〜。嫌だな〜(笑)

それぞれの生まれ月ごとの疾病率が高いもの、低いものはグラフを見てください。ま、生まれ月の出生率とかは反映されていないし、あくまで参考に♪ 悲観するようなデータじゃありませんので。

う〜ん...

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-2-11 13:45

 

今日は休みだったので、私が小町を散歩へ連れ出しましたけど、どうにも後ろ足の動きがイマイチ。公園へ連れて行ったのですが、ちょっと心配になってショートコースで切り上げました。

で、戻ってからは露骨にビッコ引いたりして、なんとも歓迎できない有り様。お腹の調子が戻りつつある時から、少し気になっていた関節炎がまた復活なのかな。基本元気で食欲もあるんで、短めの散歩には不満そうでした(笑)

 

本人は痛そうにはしてなくて、ヨタヨタながらも自力で歩きます。何だったら少しダッシュもしたりして。もうこんなパターンが1年続いちゃってますね。良くなっても数ヶ月すればまた違和感アリだったりしてます。

病院へ行ってもレーザーマッサージ程度しか治療はしませんから、ここ最近はサプリのみ与えている状態です。もちろんもっと酷くなれば連れて行くしかないでしょうが、今の程度では何とも。

 

ここ最近の寒暖差、そこからの冷えなどが予想されますね〜。ということで散歩も控え目にして、経過観察をこまめにして行こうと考えてます。

今年も予定が立てにくい

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-2-10 22:50

相変わらずコロナ禍は続いているため、今年もイベントなどの予定が立てられません。春先には多少可能性があるかな、などと楽観的に考えていたのですけど、これはどうやら楽観的過ぎたのかもしれませんね。

ここに来て日ごと発表される新規感染者数こそ、かなり少なくなって来てはいます。でも、全然安心できるような状況じゃないですよね。それは多くの方が理解されていることでしょう。

 

そんな中でイベント開催はリスキーでしかありません。個人レベルで対処できる話じゃなくなっちゃうのと、実際に感染したくないという気持ちが勝りますから、結果として当面はまだ無理、という判断になりますよ。

ちょっと小町を連れて旅行でもしたい、美味しいモノを仲間内で楽しみたい、そういう気持ちはもう抑え切れないくらいあるんですが、それでも抑え込むしかないんだ、と言い聞かせてます。

犬真のビジネス的な展開は、とにかくこれまでのイベント重視の方法論から変えていませんが、それゆえに大半は停滞したままになりますね〜。本業副業でやり繰りしているから何とかなってますが、これ一本だとしたら廃業モノ。さてさて、困りましたね〜。

とりあえず様子見が続きます!

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
inumasa 2021-2-9 20:50

基本元気にしている小町は、今日もやる気満々でしたけど、寝起きなどの左足の状態を見る限りではあまり芳しくないんで、仕方なくショートコースで終了。不満そうにしていたそうです(笑)

ま、後ろ足の調子が悪いのに無理をさせても仕方ないんで、飼い主としては正しい判断だと思ってます。余程酷ければ散歩そのものも止めますが、そうではなかったんで気分転換だけはさせておいた、というのが正確な状況ですね。

 

ここの所、朝晩と日中の寒暖差が激しいわ、急に暖かくなったりまたすぐに冷え込んだりと、日ごとの温度差も激しいです。どこか感覚が狂っちゃうような変化なので、これはシニアにとっては黄色信号ですよ!!

関節炎はそういった気温差や気圧差、湿度差にも左右されます。何度も書きますが、冷えは身体にとって毒ですから、関節炎に限らず万病のもとだと意識しないと。

 

ということで、小町は明日も様子見。おそらくそれほど心配は要らないと思いますけど、正常ではないのだからいつも以上に注意はしたいと思います。

寒くなったら元気に♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-2-8 20:03

週末は暖かくて過ごしやすかったんですが、それが仇となってイマイチ元気はつらつじゃなかった小町ですが、今日は寒くなったんでこれまでの元気の良さが復活。やっぱり、寒い程にアクティブになる小町です。

ま、そんなこんなでしっかり散歩を楽しんで来たものの、帰宅後に留守番をしていて、飼い主が戻って来ると後ろ足の調子が悪そうで困っちゃいました。

 

それほど極端にケンケンするとかビッコを引きずるという感じじゃないですが、寝起き等の動きだしや、座り方に違和感アリ。すでにここ1年、何度も見て来てますんで、もう慌てることはありません。とはいえ、ちょっと気になりますね。

本人はそれほど気にしている感じも無く、放っておくと2足歩行でピョンピョンしたりするくらい。走り出せば違和感も消えます。ということで、ひとまず様子見。

明日の散歩はショートコースかな。一晩たってどうなるかを見てから判断することにしましょう。困ったもんだ(笑)

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113