いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

連日、寒暖差激しいですね〜

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-4-23 22:30

昨日までは昼間の暑さに驚かされましたが、今日は比較的快適でした。ただ、朝晩はまだ寒く感じることも多く、結局寒暖差が激しい日が続いてます。

ウチの温度センサーでもある小町を見ていると、実に分かりやすいです。暖かいとデロ〜ンっとヘソ天で身体を伸ばして寝ていますが、寒いと丸くなって小さくなってます(笑) 家の中の暖かい場所、涼しい場所を熟知してますし、それをちゃんと活用して温度調整してますしね♪

 

で、写真は先ほどのです。そう、つまり今は寒いんですね。部屋に風を通したりすると震える程。で、小町はすっかり丸まっているというわけですな♬

それにしてもこの寒暖差、体調を崩すキッカケとしては十分過ぎますね。風邪をこじらせると今は何かと大変ですから、おいそれと病院へも行けません。ワンコにしても、やはりマイナス面が気になります。

なので、うっかり薄着で身体を冷やさないようにしたいですね。あとは暑くなった時にかいた汗にも用心です。汗冷えは、油断大敵なんで!!

 

小町は幸い、この寒暖差が悪影響を与えることもなく、後ろ足の調子もかなり回復してます。位ニュースが多い昨今、これは飼い主として嬉しい限りです。今度の休みにはどこかの公園で、ロング散歩でもと考えてますよ。それくらいしか、楽しみもないし(笑)

やっぱりと言いますか...

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-4-22 20:55

コロナ禍、またしても猛威を振るいつつありますね。ま、ある程度予想された状態ではあるんですが、それにしてもまたしても不安になる現況に悲しさを感じちゃいます。この1年、何していたんでしょうね。

ずっと我慢をしてきたし、もちろんGO TOなんちゃらのキャンペーンも利用せず出掛けないままで居たんですけど、あげくがこの有り様。情けないやら、悲しいやら、というのが実直な感想です。

 

小町とのお出掛けが、なんていう個人的な楽しみはもとより、仕事への影響も再びで生活の心配すらありますよね。いい加減、何とか対応できないものかと呆れちゃいます。だって、ワクチン接種が始まったくらいで、大きな流れはこれといって変わってませんからね。

国民、市民にお願いばかりで、自分たちは会食して感染してなんて役人や官僚、そして政治家がこの国を動かしているのかと思うと、ホント悲観的になっちゃいます。この先、どうなるんだろう?

 

またしても巣籠り、引き蘢りのGWになっちゃいますね。まだ緊急事態宣言は発令されてませんが、それも時間の問題。そして、緊急事態宣言が以前と同じようなままじゃ、その先に1年前より悲惨な状況がやって来るんじゃないかな。マジ目に浮かびます。

小町との散歩すらもはばかられるような状況にだけは、なって欲しくありません。何とかならんもんですかね〜。得体の知れないワクチン接種もしたくないし、でもこのままだと打たないと表を歩けなくなりそうだし。引き蘢りだけじゃ、解決しないでしょう。大変な時代になったもんです。

癒し癒され♥

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-4-21 19:00

今日も元気にここ最近としては長めの散歩を楽しみ、しっかりご飯もオヤツも平らげ、一杯朝寝や昼寝を満喫し、予定終了で眠そうにしている小町です♪ 

特に夜食が終わった後は、グタ〜ッとしていることが多いような気がします。写真は昨晩のですけど。

 

まったくもって警戒せずに安心して身を委ね、身体を撫でられながらウトウト、という至福の時間。とはいえ、私もこの状況に癒されホッとしてリフレッシュタイムになるんですよね。

持ちつ持たれつ、なのかな(笑)

 

ろくなことが無いこのご時世、ホント小町には救われますね。これが居なかったら、もっとすさんだ生活になりそう♬ そう思うと、私とトレーナーには欠かせない存在なんだと、今さらながら痛感しますよ!!

良い季節なんでできれば小町を連れてお出掛けして、美味しいモノを食べて、自然豊かな場所を散歩して、ゆっくりと楽しみたいものですが、悲しいことにそれは今できませんから。元々渋滞や人混みは嫌いなんで、GWとかにピークを外した場所やタイミングで楽しんだりしてきましたけど、去年同様にそれもかないそうにありません。

 

つまらない、という気持ちは私たちの心の中にもかなり積もってます。だからといって自分勝手な行動はしませんけどね。あ〜、小町連れて温泉とか行きたいな〜。

 

 

絶好調なのかい

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-4-20 12:30

昨日もそうでしたが、今日も朝からとっても元気な小町。勇んで散歩へ出掛け、しっかり距離を延ばして歩いて来ました。どうやら、後ろ足の調子がいいようで、飼い主的には一安心。

連日気温が高く、それも良い方に作用しているのかな? 暑さにはまだ慣れないものの、身体を冷やしにくくなって来たのかも。朝晩はまだ少し寒く感じますが、もう冬場の冷え込みという感じじゃありませんし。

 

ともあれ、元気なのはいいことです。愛犬が調子悪くてションボリした顔を見るのは、飼い主としては辛いですもんね。多少うるさくても、元気はつらつが一番ですから♪

ちょっとお転婆、ヤンチャくらいがちょうど良いのかな〜。うるさ過ぎるのも困りますけどね。あくまで、そこそこに(笑)

 

綺麗にしてもらって不満顔(笑)

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-4-19 8:30

はい、綺麗にしてもらいました。相変わらず、サロンで撮影してもらう写真ではぶっきらぼうな雰囲気を醸し出す小町です(笑)

とにかくこれで、こざっぱりしました。まだそんなにモケモケまではいってなかったですけど、今後のタイミングのこともありましたから。次の予定は、5月末頃。その時はもう一段、短めで夏対応になるでしょうね♪

 

心配していた後ろ足のトラブルも、ひとまず問題無し。サロン側も気を遣ってくれて、早目に仕上げてくれてますので助かるな〜。病院併設なんでそれも安心材料です。

スッキリした所でお出掛けしたい気持ちになりますけど、世間では例のウイルスが変異してまたしても猛威を振るいそう。ということで、GWも含めてまた籠り生活でしょうね。多分、仕事以外では小町の散歩位しか外へ出ないパターン。飽き飽きですけど、まだ我慢するしかないようです。

散歩からの〜、サロン♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-4-18 12:46

昨日午後からの雨は結構な雨量になりましたが、未明にはあがって朝から気持ち良く晴れました。路面が乾いているのを確認してから、ひとまず小町をフラフラさせて散歩らしき形をとり、それから予約しているトリミングサロンへ。

はい、綺麗サッパリしてもらいますよ。暑くなることを想定して短めにする予定ですが、長さは前回と同じ位かな。出来上がりが楽しみです。

 

で、なぜ散歩は短めだったかといえば、小町の後ろ足がまだまだ完調じゃないから。サロンへ出すとその日の夜はヨタヨタしたり、酷いとビッコ引いたりするもんだから、なるべく負担を減らしておきたいというのが狙いです。

サロンにもお願いして、できるだけ短時間で仕上げてもらうようにしています。シニアあるある、みたいなもんですね♪ カットしている間、結構同じ姿勢で踏ん張ったりしていますから、何気に四肢への負担はあるもんです。そこを考慮して、ということ。

 

さ、これで気温が急上昇しても対処しやすくなるかな。今はサロンからの仕上がり連絡を待っているんですが、家の中が静かでちょっと違和感がありますね♬

天候が悪くならないうちにサクッと

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-4-17 13:00

 

今日は午後から雨予報でしたから、ここ最近のパターンにしては少し早目の午前中に小町と散歩へGO!! 雲が厚くちょっと肌寒い感じですけど、散歩には最適かな。暑さにバテる心配がありませんでしたし。

小町としては昨日より相当に快適らしく、やる気はもう満々(笑) ま、今日も短めだったんですが、そのやる気から帰りたがらなかったですね♬

 

明日はトリミングの予定を入れています。ここ最近としてはちょっと早めのタイミングですけども、本格的に気温が上がることを想定してこざっぱりとしてもらうつもり。これも暑さ対策のひとつです。

心配なのはまだ後ろ足が完調じゃないこと。できるだけ早く仕上げてもらうようにお願いしますが、ちょっと心配。ま、頑張ってもらいましょう。

 

思ったより暑いです〜

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-4-16 15:20

今日も時間を無理矢理作って、午前中に散歩へ出ました。足の調子がどうにも完調には至らないんで、相変わらずショートコースですね。それでも時間だけはたっぷり使って、ストレス発散はもう十分かと♪

ただ、出掛けた時は曇り空でしたが、途中で陽射しも差し込んで来て、それがもうジリジリ紫外線タップリというものでした。肌が焼けていく感覚がありあましたよ。風が無いとちょっと暑く感じる程で、ふと気付けば小町も口を開けてこんな感じ(笑)

 

ここしばらくは寒いんだか暑いんだか、良く判らない天気が続いてます。それも体調にはよくないんだと思いますが、ともあれ今日は思いのほか強い太陽光に、しっかり季節が進んでいることを実感!!

これからは時間帯も考えないと、です。朝早くか夕方か、どちらにしてもお昼前後は控える方向で考えないとなりませんね。もちろん曇って涼しいとかが明確な時はいいんですが、おそらく晴れていれば気温はグングン上がるでしょう。

暑さに身体を慣らしていくのは大事ですが、いきなり暑い中だと身体に負担をかけることになります。あ、これは人間もですよ♬ 熱中症も念頭に置いて、暖かい気温に身体を少しずつ慣らして行きましょうね!!!

 

またなのか、な〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-4-15 16:15

関西方面でのコロナ陽性患者数の激増から、もう予測できるような話でしたけども、東京でもまた数字が跳ね上がって来ました。ワクチン接種がスタートしたとはいえ、まだまだ一般に行き届くのはかなり先の話だという現状で、またしてもロックダウンが必要なのかというような状況に。

得体の知れないウイルス相手とはいえ、とにかくこの1年での反省もろくにないまま無策が続けば、それは終息どころじゃありませんよね。起こるべくして起きているのが、今の段階なんじゃないかなと思えば、ホント悲しくなります。

 

犬真としてできることなんてほとんど皆無ですが、仕事とか急用を除けばうかつに出歩かない、マスクを欠かさず装着して手指の消毒殺菌をマメに、っていってももう1年以上そうやってますからね〜。もちろんイベントは主催しない、複数人以上での集いを避け、会食もできるだけしない、これもまた継続して来たことです。

末端の一市民にできることは、とっくにやって継続してますが、それ以上は行政がフォローや対策してもらわないと、どうしようもありません。去年最初の緊急事態宣言下のように、ぐっと人流が目に見えて減少するよう、企業は通勤を抑制もしくは休業させ、飲食店だけでなくあちこちの商業施設を封鎖すれば、それなりに効果があったと思いますが、もうそれしか考えられないでしょう。

 

元通りは難しいと理解してますが、人がある程度集って活動できないと社会が麻痺しちゃうのはもう明白。何とか、ワクチンじゃなく治療薬を開発してもらいたいし、それが出来るまでは貝のような生活を続けるしかないのかな〜。

小町と一緒に居られる時間が長く取れるのは悪くないけど、こんな状態ばかりじゃ仕事にも支障があって生活も困窮しちゃうし、何より我慢我慢ばかりでストレスがもう満杯ですよね。やれることは全面的に協力するから、サポートももっと具体的に何とかしてもらいたいもんです。あ〜、気が重い〜。

 

 

ワンコも右利きが多い?

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2021-4-14 10:00

イギリスのリンカーン大学による研究チームの調査報告では、犬がオヤツなどを取ろうとする際に左右どちらの前足を使うのかという実験を、1万8000匹という症例で検証したそうです。その結果、約8割が右前足、右手を使ったのだとか。

この検証結果から推察されるのが、ワンコの大半は右利きだということです。雌の方がやや割合が高かったとも報告されていますね。

 

これは人間同様に犬も、ご飯を食べるなどの日常動作を指示するのは左脳の役割であり、左脳が右半身を制御するため、右前足を使ったと考えられるとのこと。

これは何となく理解できるような検証例かもしれません。一度、愛犬の利き手はどちらなのか、オヤツ等で確認しても面白そうです♪

 

ウチの小町は、どちらかといえば左前足が利き手のように思ってます。小さい時から、左前足を主体に動かしていますんで。あ、右前足でも同じ動作はしますし、どちらも器用なもんですよ(笑)

もちろん、人間同様に生まれつきの話であって、異常とかではないと思うんですよね。雨が降ってお出掛け出来ない日は、こんなことを検証してみるのも一興かと♬

雨予報だから急いで!!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-4-13 10:30

お昼位から雨が降るという予報でしたが、朝6時台に起きて一息入れてたらもう降り出してました。ただまだにわか雨でしかなくて、たまにパラパラっという感じで路面がしっかり濡れる程まではいきません。

なので、気象レーダーと睨めっこして、先ほど散歩へ出発。相変わらず後ろ足はシャンとしない小町なんで、今日も基本はショート散歩。幸い雨はほぼ降らず、無事に散歩を終了しました。時折日差しが出るなど不安定な天気ですが、とりあえずノルマは達成♪ 写真はその陽射しがあったタイミングで!!

 

本人はここの所のパターンで、ちょっと不満そうにしてますね。正直運動というには短過ぎる散歩時間ですから、それは無理もありません。せめて45分間くらいはしっかり歩かないと、運動とは呼べませんから。

それでも外で排泄する物はして、臭いを嗅いで、土や草を自分の足で踏みしめるだけで、リフレッシュにはなります。どうしても長時間歩かせると、その日の夕方以降に足を引きずり気味になったりする現状ですので、ここは我慢するしかないかな。

物足りない分は家の中で遊ばせ、気を紛らわしてもらうのがウチの定番♬

GWに向けて

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
inumasa 2021-4-12 8:00

1年以上も経過したのに、コロナ禍は終息のきざしどころか先の見えない状況となっています。ワクチンじゃなく治療薬が開発されない限り、大手を振ってマスクと無縁な生活というのは望めないもんなんでしょうかね〜。こんなに長引くなんて、想像もできませんでした。

とにかく犬真地方は埼玉県東部、緊急事態宣言やまんえん防止等重点措置こそ発令されていませんが、県としてはまだ連日3桁の感染者が続いてます。人流はもうコロナ禍前と同じように感じますが、それだけに少なくとも夏くらいまでは好転すら望めないのかなという状況。

 

そのため、ひとまずGWまではこれまでのようにイベント開催は考えないようにしてます。通常の出張レッスン(お散歩レッスン含む)はやりますけど、わざわざ密の状態を生み出すことは控えようと。

 

アウトドアでの他社開催イベントへの参加とかは状況次第で考えますが、あくまでウチ主体でのイベントはやりません。どうかご理解ください。

本音ではもう飽き飽きしてますけど、とにかくまだ我慢は必要じゃないかな。国や県といった行政に期待できないのも事実だし、自己防衛にも限度がありますよね。飲食店は気の毒だし、それに関連する業界も大変だと思います。保証もないのに辛抱しろって言われ続けても、ね〜。ウチも含めそれ以外でも耐えている業種はたくさんあるんですけども...。

 

ともあれ、犬真としてはまだしばらくおとなしくするようにします。恒例イベントがやれないストレス、もう半端なく溜まりまくってますけど、だからといってリスクを取るのはどうかなと思ってます。

ホント、辛いな〜。

白猫再び!!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-4-11 17:30

今日も先ほど、ショート散歩を済ませて来ました。まだ足の調子がイマイチなんで、控え目で抑えてます。本人は不満そうですが(笑)

一応、近所の公園主体に、途中は抱っこしながらのパターン。ただし、猫屋敷前では日なたボッコ中のニャンコ達と遭遇しちゃったんで、しばらくはそのあたりをウロウロ。散歩時間の大半を、そこで消費した感じかも♪

 

で、一番接近したのはよく出会う白猫です。かなり長い間睨み合いしていましたね。相手がピョンピョンと塀の上に逃げちゃった所で終了。まだ周囲にたくさん猫がいたんで、ムフムフしていた小町ですが、こちらは抱きかかえて強制終了♫

ま、何てことのない散歩での1シーン。でも、この何でもない日常を繰り返せることのありがたさを感じつつ、納得行かない雰囲気をまき散らす小町を抱きながらの帰宅になりました。明日も、こうやって歩こうね!!!

元気溢れております

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-4-10 12:50

朝起きてから調子も良さそうだったんですが、飼い主二人が相次いで仕事へ出てしまい、結局午前中はお留守番だった小町。お昼前には私が帰宅したんですが、それはもう激しい抗議を受けました(笑) 

まずはお昼ご飯を食べさせ、オヤツをやりながらの目薬でごまかしてましたが、人の昼食時中ずっとアタックが続きましたね♬

 

そんなこんなで、午後遅めに公園へ連れ出そうかと思ってます。今日は調子が良さそうなんで、昨日よりは少し長めに歩かせようかな。

ここの所、夕方に雷が鳴ったり少し雨がパラついたり、つまりは下り坂になって気圧変化があるせいか、どうにも夜に掛けて挙動不審になることが多い小町。それが後ろ足にも影響しているのかは分かりませんが、尻尾を下げてキョドキョドしている時の歩き姿は、どうにも正常とは言い難い感じです。

 

今晩はそんなに崩れる予報じゃありませんが、朝晩は冷え込んでますんで、そこは注意しないと、です。気圧なのか気温なのか、それがあまり良い影響を与えないので、厳重に観察しないとなりませんね!!

今朝も早めに

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2021-4-9 12:30

今朝はマンションでインターホン工事があり、我が家は午前中が工事時間に割り当てられてました。で、工事の人が来る頃に小町を外へ連れ出そうとしていたら、朝9時きっかりに来訪されたんで、慌ててわめく小町を抱えるようにして散歩へ♪

で、それからは近所の草地や土の上ばかりを選んで、のんびりと1時間程歩いて来ました。1時間とはいえ、ほとんど距離は伸ばしていません。昨日、少し距離を延ばしたら夜にあまり後ろ足の調子が良くなかったんで、今日は意識的にショートとしたんです。

 

その代わり臭い嗅ぎを楽しめそうな場所ばかりを選び、アスファルトの上は抱いて移動。そしてゆっくりと歩いては臭いを嗅がせ、急かすこともなくまったりペースで歩き、フラストレーションをたくさん発散してもらいました。

なのであまり実際には距離が伸びていませんが、本人は1時間も外に居たためか気分転換にはもう十分だったようで、あまり不満そうな顔をしないで帰宅。その後は朝寝を楽しんでましたよ♬

 

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113