いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
明日の天気を昨日辺りからずっとチェックし続け、正直疲れちゃいましたね。どうやら台風接近が遅くなりそうなので、ブドウ狩りは開催することに。
今日も仕事だったんで、バタバタしながらまずはこの連絡を周知してもらい、それからクルマの燃料やらチェックして軽く洗車、そしてトレーナーも仕事だったから先に帰宅した私が小町の面倒を見て、明日の持ち物チェックをして、気付けばこんな時間。もう寝ますね(笑)
今日もいつもの日課でちゃんと朝から起きて、ご飯を食べて排泄し、そして朝寝を軽くしてから散歩し、昼ご飯を食べて留守番モードだった小町。そこまではいつものまま。
でも、先にトレーナーが帰宅してみると、トレーナーの寝床あたりに何やら痕跡が。さらに小町の足元も少し黄色っぽく濡れていたそうです。
そうです、空腹時にたまにやっちゃう胃液ゲボ。軽くケロケロッと吐いちゃったようですが、よりによってトレーナーの布団。帰宅したトレーナーはせっせと洗濯しておりました、はい。
単にお腹が空いていたんだと思いますし、それ以外では特に具合の悪いような素振りも無く、トレーナーが与えた夜ご飯を綺麗に完食。元気そうにしている所、私が帰宅しましたが、いつもどおりのお出迎え等々変わったところは無し♪
ちょっとご飯、少な過ぎたかな〜。ダイエットモードは継続しているんで、フード量は控え目といえば控え目。ここ最近のパターンでいつも通りなんですけどねえ〜。
嬉しくない状況ですが、新たに台風が発生して日曜日から月曜日にかけての天気に不安が出て来ました。最終判断は前日土曜日の夕方までにはお知らせしますが、せっかくのイベントとはいえ皆さんを危険な目に遭わせるわけにはいかないので、天気予報に応じて可否を決めたいと思います。
これまで犬真のイベントで降雨中止は一度もないんですけど、台風接近とあっては悠長なことは言ってられません。
とても楽しみにしていただけに、現状の天気予報にはヤキモキしちゃいますね。最新情報を見ていると、夕方からはともかく午前中は持ちそうですけど、こればかりは分かりません。
こうなるともう神頼みしかありませんな〜。いずれにしても台風直撃は、例え自宅待機でも嫌ですからね。
今日は陽射しの無い曇りで、気温も低めだったんで散歩にはうってつけ。しっかりたくさん歩かせて来たとのことです。
連日、あまりやる気を見せなかった小町ですが、やはり歩きやすかったのかもしれません。快適というには湿度が高かったですけど、これほど低い気温は久しぶりでしたから、ある意味で恵みの日だったのかもしれません。
この前のカット時に、体重測定では何とか3,4kgでしたけど、時折3,5kgの数値がチラホラ。せっかくここまで体重を抑えてきたのに、少し重くなっちゃってます。ま、運動不足が明白ですんで、ちゃんと運動できていればもう少し低めで推移したはず。
とにかく暑かったこと、天気が不安定だったこと、それが最大の要因。もう少し家の中でしっかり筋トレやらをすべきだったと反省してます。このブログは小町の体調報告になりつつありますが、その根幹は体重とそれに伴う運動量。
涼しくなったら、取り返しますよ♪
次の日曜日、待望のブドウ狩りなんですけども、ここに来て週間天気での予報があまり芳しくないものに。何せ台風が発生してやって来るみたいで、直接の影響はさておき前線を刺激して雨が降りやすいとか何とか。ま、この時点で心配しても仕方ないですけども。
基本、犬真のイベントは雨にたたられたことがありません。終わり頃に雨が落ちて来たり、急な荒天で参加していた開催イベントそのものが繰り上げ終了に、というパターンはありましたけど、基本的に朝から雨で中止は一切無し。とはいえ、それには何の裏打ちもありませんけど(笑)
一応ブドウ狩りはブドウ棚の下で刈り取るので、多少の雨でも心配無用。そんな長時間じゃありませんし。さらにブドウ園は雨でも濡れない屋根の下のスベースも十分あります。
なので、多少の雨でも決行します。台風直撃とか災害級の雨じゃない限り、やる方向で考えていますよ♪ 能天気な犬真一家ですんで、あんまり心配はしていません。一応、こっそりとてるてる坊主は作りにかかってますけど♬
昨日、meetぐらんわん!で開催した、ウチのトレーナーがレクチャーした防災セミナー。お陰さまで盛況のうちに終了しました。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
おそらく普通に生活していると気付かないであろう、ペット同行避難の現状や、実際にどう対処すべきなのかという心構えを知ってもらえたと思います。
ちょっとショッキングな内容も含んでいたかもしれませんが、それが現状なんですね。
そんな災害に遭わないで済むのが一番ですが、今の日本では雨一つとってもかつてない雨量になったり、地震や津波も経験したことの無いレベルで発生しうるということを忘れないでください。
朝からいつもの時間帯でルーティンをこなし、さらに早めの散歩で楽しんでもらい、落ち着いた所でトリミングへ♪ トリマーさんには愛想するくせに、手渡して立ち去ろうとするとギャンギャンと店内に響き渡る悲鳴(笑)
ま、そんな事は気にせず3時間後に引き上げに行って来ました。今回も基本は同じ6ミリサマーカットで、少し耳を短くしてもらいました。マラセチア対策ですね。まだ完治までいってませんので。
そんなこんなで、ドタバタとした日曜日の午前中。ちなみに預けている間に私もカット♬
トレーナーはmeetぐらんわん!でセミナーのために出掛けていて、静かなお昼前でしたね。小町も帰宅後はご飯を食べて、お昼寝モード。一緒に少し寝かせてもらいました。日曜日らしい雰囲気でゆるゆるとした時間の流れを楽しめたかな。
来週はブドウ狩りなんで、今はそれが最大のイベント。体調も含めしっかり楽しめるように丁寧に今週を乗り切ろうと思ってます。
昨日は雨にたたられタイミングを逸してしまい、自宅待機だった小町。その分を取り返すかのように、今日は頑張って歩きました。当初は曇りでしたが、途中からは陽射しも出ちゃったらしいんですけども、小町は頑張ったようです。
しっかりロングコースをこなして帰宅しています。歩けなかったり、ショートコースが続いた後は、一転してよく歩くのは今年のパターンになってますね。いいことです♪
さて、明日は1ヶ月半振りのトリミング。綺麗にしてもらいましょう! まだまだ暑いんで、全開と同様のパターンでサッパリ短髪仕様の予定です。
ついでに私も散髪予定。来週のぶどう狩りに向けて、親子共々スッキリしてきますね!!
9/1のmeetぐらんわん!での防災関連イベントですが、本日を持って満員御礼となりました。ありがとうございます。
今後も不定期ですが、防災関連だけでなく筋トレなどシニア向けセミナーやイベント、しつけ関連のレッスン等々を開催予定ですので、ぜひご期待ください。今回は会場スペースの関係で5組限定と枠が少なかったのですけども、別の会場ならもっと組数を増やすことも全然OKです。スペースがあれば個人宅でも出張レッスンのようにして開催できますよ♪
ご要望があれば同じ内容、もしくは少しアレンジした内容のセミナーを開催いたします。先述のように他の内容でも、もちろん大丈夫。ぜひとも、お問い合わせください。
9/1にmeetぐらんわん!で開催するワンコの防災セミナー、残り1枠となりました。今一度、内容をお伝えしますので、興味のある方は急ぎ連絡をください。イベントには愛犬連れで参加も可能です。
こちらの問い合わせフォーム、もしくは携帯電話(090-3009-5750)へお願いします。トレーナーもしくは私のFacebookメッセンジャーからでもOKです。
<犬と一緒の防災を考える>
あなたは犬と一緒に避難できますか?
●同行避難って?
●犬を飼っている人と飼っていない人の意識の違い
●大きな震災が起こったときの実態と問題点
問題点から考える解決策!〜今から出来ること〜
時間:9:00〜10:00(店舗オープン時間前開催)
日程:9月1日(日)
定員:5組まで
料金:2500円(税込)
場所:meetぐらんわん!
住所:世田谷区用賀3-14-9用賀マンション1-B
小町のプロによる撮影のネタを続けていた所、ウチの仔も撮って欲しいという話が続々届きました。ということで、早速手配をしています。
現状、10月20日の日曜日、場所は都内の公園でというアバウトな状況ですが、もちろん決まり次第お知らせします。多分、葛西臨海公園か水元公園が有力です。
カメラマンは友人の柴田カメラマンと、その後輩カメラマンさんの二人組み。丸一日公園で撮影してくれるので、おそらく15〜16頭くらいはじっくり撮影してもらえると思います。
今回はカット売りではなく、1頭につき100カット以上、つまり撮影した全カットをいただける形になります。料金的には1頭につき1万円くらいを予定してます。この金額だとすると、1カット100円以下ですから、そう考えるとかなりお得ですよね♪
そういった詳細も含め、決まり次第こちらでご案内します。先着となりますので、告知があればすぐにご連絡ください!!
撮影会シリーズ、第3弾!!!
ちょっと流し目の小町です。可愛いというより、ベッピンさんに撮ってもらったと、親バカ飼い主は満足しております、はい♪
繰り返しますが、今までに無いクールなイメージのカットが多くて、とても満足してます。元々カメラ写りはいいと思っている親バカですが、それを唸らせるような切り取り方だと思ってます。
まだまだパターンはあるんですが、とにかく記念に残る写真となって嬉しい限り。
SNSでも反響は大きかったですね。ここはやはり、プロの撮影会を主体にしたオフ会でもやろうかな、と考えています。もちろんご希望があればセッティングも犬真でやりますよ!
昨日、JLR世田谷で写真家の杉本奈々重さんに撮ってもらった写真の中から。今回、これまでに無い表情の写真が多く見られました。おそらく感性が独特なんだと思いますけど、小町ってこんな表情もするんだな〜って感心することしきり♪
基本、ショールームに到着して色んな人に可愛いと声かけられ、たっぷりかまってもらって有頂天になり、そして美味しいオヤツをいただいたりしてテンションMAXから、朝寝昼寝をしていないこともあって電池が少し切れかけていた状態でした。
こういう時は、比較的ムスッとした感じ、もしくは疲れがしっかり出ている雰囲気になります。そこは少し残念でしたけど、その上で今まで色んなカメラマンさんに撮影してもらってきた小町なんですけど、それらのどれとも違う個性的な雰囲気が写真に出ていたんで、今さらながら驚きました。
プロのカメラマンの知り合いは多数居ますし、それぞれ個性豊かで素敵なカットを撮影することはよく理解しているつもりですが、それでもどこか新鮮でした。
多分、こういう感性のカメラマンの知り合いが居なかったんだでしょうが、それにしても新鮮な小町の写真に感動しています。ということで、しばらくコレクションを披露させてもらいます。
これまで色々とクルマ関連の仕事をしてきましたが、ジャガーとかランドローバーには縁がなかったので、初めてこの系列ディーラーショールームに行きました。というのも、プレムアムドッグデーということでワンコイベントを開催していたから。
知人のお誘いがあったんで、ふらふらっと出かけましたよ、家族全員で。普段お世話になっているラガーコーポレーションさんもアイテム展示していましたし、アルファアイコンさん、イージードッグさん、アズノウアズさんなども展示即売会してましたんで、それだけでも十分見応えありました。
さらにカーディーラー内でのイベントだったんで涼しいし、通常のワンコイベントじゃなく静かで落ち着いた雰囲気なため、各ブースの方々とゆっくりお話しできたし、小町は可愛がってもらえたし、オヤツももらえたしで、人もワンコも充実の一日に♪
さらに杉本奈々重さんの撮影会ではたくさん小町を撮影してもらいました。この写真もその1カットです。ちょっと舌出した小町がいいでしょ(笑)
本日、かかりつけの動物病院へマラセチアの経過観察で出かけた小町。まだ右耳に少し汚れが残るものの、先生いわくかなり良くなったので投薬を止めてもう少し経過を見ましょうとのこと。なのでドクターストップも解除。
まだ完治までいってないのですが、一段落ですね。ふ〜。
去年もそうでしたが、一度発症しちゃうとなかなか快方に向かわないのが厄介です。加齢による免疫低下などが影響していそうですけども、時間が掛かるのはホント面倒ですね〜。
中耳炎や外耳炎に発展していないだけマシなんでしょうが、水遊びできないと言われちゃうと辛いですもんね。ま、そんなこんなしていると秋になっちゃうんで、今年はプール遊びなしで終わっちゃうかな。カヌーも行けなかったし、残念無念。
当の本人はケロッとしてます。ま、大事になっていないだけ良しとしましょう♪