いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
少し前にブログに書いた動物愛護法の改正案ですが、大方の予想通りに可決しています。ただ正直、疑問符が付くと個人的には思っています。
それは、生体販売の8週齢以上というルールが義務化されたのは良いとして、特定の犬種だけは例外措置が取られたこと。個人的には生体販売を何が何でも禁止とは考えていませんが、できれば生体販売を行う業者には厳密な資格が必要だと考えていて、そこには何も踏み込まない現状が残念です。さらに犬種ごとで差が出るのも納得できる説明が伺えません。利害関係がそこにはあるのかな、と疑っちゃいますね。
それから、なぜセットになるのかこれも納得行きませんが、生体販売する際のマイクロチップ装着義務化もどうなんでしょう。マイクロチップの理念は悪いことじゃありませんし、迷子になった時や災害で離ればなれになった時、少しでも役立てばいいのは理解できます。また飼育放棄等を防ぐために手段という面でも、現状ほかに対策しようがないので、これまた悪いことじゃありませんよね。
ただ、身体に異物を入れるという行為、そして健康被害への考慮が何とも不安です。獣医師サイドからは安全だという説が多いですけど、まったく問題ないわけじゃないのもまた事実。
そういうことを踏まえて、どれも納得できる説明がされているとは到底思えません。悪徳業者を排除するためには、もっと違う方法論が選択できるんじゃないかと。飼育放棄しちゃうような飼い主にももっと厳罰が適用されてしかるべきかとも。
いずれにせよ、諸手を上げて歓迎できるような法案には思えませんね。参議院選挙が落ち着いたら、こういう話題もまるで聞こえてこないのもどうか、と。つまらん政争のネタに、ペットを持ち上げて欲しくないですから。
連日の猛暑にもめげず、元気に過ごしている小町。日ごと散歩時間は短くなって来てますが、それは無理もないでしょうね。写真のような顔して、ダレ〜ッと(笑)
運動不足は否めませんが、その分家の中で走り回ったり、色々と遊んで発散はしています、はい♪ とにかく元気なのが助かりますね。
マラセチアの状態はといえば、先日病院で新たに処方された薬が効いているようで、汚れも少ないですし、耳を掻いたりする動作もあまり気にならなくなってます。このまま、終息してほしいんですけどね〜。
この前の秋から冬にかけてたっぷり歩く習慣が付いたためか、この夏は暑い中でも歩こうという意思が感じられます。先述のように徐々にショートへ移行しつつありますが、朝8時前から30℃近い状態ですから、無理もありません。
ま、家の中はエアコン全開で快適そのものですから、そこでへばられても困っちゃいますが♬
昨日の夜なんですが、久しぶりに小町が誤飲をしちゃいました。とあるオモチャをとても気に入り、執拗に遊んでいたんですが、ふと気付くとどこか変?
実は写真のオモチャ、私の親指の先くらいに赤い蝶ネクタイの飾りが付いていたんですが、それがありません!? もしやと思って周辺を探しましたが、それらしきモノは見つからず。
小町がかつて若かりし頃、ドラえもんの縫いぐるみで遊ばせていて、赤い鼻が行方知らずとなったパターンと同様です。この時は数日後に、吐き出しました。
さらにお出掛け途中で、着させた洋服のボタンが行方知らずになったことも。風邪薬なんかのカプセルくらいのボタンでしたが、それは翌日う○ちの中から登場。事なきを得ました。
どうなることかと心配してましたが、今日の朝になってう○ちから蝶ネクタイ、登場しました(笑) ひとまずホッとしましたね♬
落ち着きの出たシニア期に入ろうかというのに、パピーのような誤飲。情けないやら、小町らしいやら...。ホント、大事なくて良かったですけども。
どうにも気に入ったオモチャにはどこかしら突起物(鼻だったり、耳だったり、尻尾だったり)があるケースがパターンで、小町はこういった小さな突起物を集中して攻撃します。なのでオモチャに関しては、そういう形状じゃないものを主体に遊ばせてますけど、今回はうかつでした。
まさか8歳半ばにしてこんな思いをするとは(笑)
一層暑さを増した犬真地方、日なたなら間違いなく猛暑日コースでした。外仕事、それはもうクラクラするほど。ちょっと動いただけで滝汗。いくら水気を飲んでもおさまらない感じでした。
小町はそれでも午前中の早い時間に、何だかんだとしっかり小一時間の散歩をこなしたそうですが、一緒に歩いたトレーナーの方が悲鳴を上げたとか(笑)
無理して歩くのはホント禁物ですね。水分補給は欠かせませんし、肉球の火傷も心配になります。もちろん直射日光ガンガンのアスファルト上は避けてますけど、結果として抱きかかえている時間が長くなります。そうじゃないと、とても無理なんで!
TVでもラジオでも、インターネットでも、熱中症の注意喚起が頻繁です。無理もありません。健康な人やワンコでも、すぐにぶっ倒れそうな気温と陽射しですから。
小町が今年は暑くてもそれなりにやる気を見せているのは嬉しいんですが、こんな環境じゃ油断は禁物ですよね。くれぐれも無理のない範囲で散歩させましょう!
本当ならプールでタップリ遊んで来る予定でしたが、マラセチア悪化のためドクターストップが掛かった小町は、自宅待機(笑) 午前中にチャンスがあったんですけど、飼い主の用事が被ったんでペンディングとなり、先ほど散歩して気分転換に。
さすがに曇って風も出て来たからマシでしたが、まだまだ熱気が残る夕方。40分程度でギブ♪
ま、本人に歩く意思はあったんですけど、さすがに途中で断念。無理しちゃ意味が無いですから。それなりのペースで歩いてくれただけ、上出来でしょう。
せっかく台風が思ったより早目に大した被害も与えず通過したんですけど、ドクターストップじゃどうしようもなく。ここ数日、真夏日ばかりで耳の中も環境悪かったみたい。でもそんな状態で悪化させて耳の病気に発展しちゃうと嫌ですから、ここは我慢。
7月が夏らしくないまま終わっちゃうんで、何とも寂しいんですが、本番はこれから。できるだけ水遊びで楽しもうと、まだ飼い主は諦めずに予定を組み替えています、はい!!
今日は頼まれていた例のぐらんわんのカフェ、meet ぐらんわん!の開店準備をお手伝いに。ホント、ちょっとだけですけど、この記念すべきオープニングに関与できたことを光栄に思います。
で、本当はお留守番予定だった小町を、一緒に連れて行きました。meet ぐらんわん!のワンコ第1号として足を踏み入れることに(笑)
小町の仕事はお店で提供するワンコフードの試食♬ それはそれは美味しいベーグルをパクパクと頂きましたよ。それにスタッフの方々に一杯可愛がってもらい、それはそれは楽しい一日に。何より違和感なく店内へ入って行き、そして和んでいたんでお店の基本コンセプトは問題ありませんね!
私はほとんど運転手だけでしたけど、トレーナーはイベント展開等々の打ち合わせを入念に行ったり、忌憚ない意見の交換などをしてオープニングに備えるお手伝いが少しはできたと思います。
ともあれ、グランドオープンしたらまずは駆けつけようと思います。犬真の新しいイベントスペースとしても期待できますし、何より懇意にしてもらえるカフェが出来ることが嬉しいですね。
今日も暑かったですね〜。小町も散歩はショートコースでギブ。さらにはかかりつけの動物病院へマラセチアの経過観察に行きましたが、なんとここに来てかなり悪化。プールどころじゃなくなっちゃいました。
ドクターストップは2週間。とにかく新しい薬がどう反応するかを確認するまで、静観します。
ま、台風が週末に関東地方に接近するんで、プールそのものもペンディングです(笑) 梅雨明けしてないのに、台風が先にやって来る始末。加えてこの気温と湿度。そりゃ、マラセチアも悪化するわな、と自嘲気味になっている飼い主です♬
それでも明日は用事があるんで、出かけないと。台風にはのんびりしてもらうつもりです。
いや〜、太陽が出るとそれはもう暑くて厳しいですね! 曇っていても湿度半端無く、多少マシだけど熱中症には要注意状態。そんな日々が続いている犬真地方です。
それでも午前中果敢に散歩へ出た小町。早々に舌ベロ出してそうですが、1時間程歩き回ったとか。ある意味で少し暑さにも慣れつつあるのかな。ともあれ、良く頑張りました!!
連日、散歩へ行けるかどうか分からない天候だし、行けたとしても暑くて長時間は無理という状況が続いていたんで、小町なりに少し意地になったのかな(笑) ま、無理させてはいけませんから、状態をチェックしながらの散歩だったそうです。
不安定な天気は週末まで続きそうで、どうやらプール開きは来週に持ち越しかな。暑いなら気持ちよく晴れて欲しいもんです、まったく。
日曜日に小町をプールへ連れて行こうと思ってますが、どうにも不穏な空気が。日本の南海上で熱帯低気圧が発生し、それが週末には台風へ発達して関東方面へやって来るというものです。
せっかくプール開きと思ってましたが、もし予報通りに台風が接近、上陸でもしたらそれどころじゃありません。ということで、ひとまず様子を見ながら臨機応変に対応すべきかも。
今日は今日で蒸し暑く、さらに晴れ間が出て気温が上昇、と思ったら雨。とにかく、天気予報を睨みながらの日々が続きそう。梅雨明けしそうだというのに、これじゃあんまりですよね〜。まだ身体が暑さに対応しきれていないだけに、急に猛暑日とかになったらキツいですし、台風じゃそれどころじゃありませんから。
何か変な長梅雨、そして夏本番になりそうで嫌です。
最近の小町ですが、どうにも飼い主の食事時、くれくれモードが激しいのが困りもの。とにかくしつこくて、色んな鳴き声も出します。ダイエットが続いていて常にひもじいのかな〜。でも体重は変わらないし、運動不足だからこそフード量も増やせないし....。
それから、拗ね気味の行動パターンが多いかも。どうもシニア期に突入して、わがまま&ひがみっぽい正確になりつつあるような(笑) 一人で寝てくれている時は平和で良いです♬
雨の多い梅雨ですから、できるだけ機会を作るようにはしてますけど、雨でお流れパターンが多かったのも事実。そういうのが重なって、拗ねやすくなっているのかな〜。
加齢による性格の変化というのも考えられますね〜。飼い主としては認めたくはありませんが、以前と違うのは間違いありませんので。それが加齢とどう関係しているのかは不明。
ともあれ、色々とストレスは多いようです。そこは間違いないはず。それを発散させてあげたいのですが、雨に高温多湿、マラセチアも完治せずと、悪い要素が集って来ちゃってますね。
昨日はちょっとだけの散歩で、トリミングサロンへ連れて行かれ、その後も小雨の影響で散歩なしだったため、ちょっと不機嫌だった小町。無理もありませんが、天気が悪いんで仕方なく...
今日も天気はイマイチでしたが、何とか外へは出られて一応散歩の体にはなりました。気温も低めだったから、歩きやすかったようです。ただ湿度はかなりのもので、結局ショートコースで終了。これまた無理もありません。
でもひとまず散歩してスッキリしたのか、今日は機嫌が良いようでしたね♪ 私があまりかまってやれないんで、その意味でのフラストレーションは溜まっているまま。今度の週末は、プールもそうですが、とにかく一緒にたくさん遊ぼうかと思います。
それで取り返すとか取り返さないとかではありませんが、やはり楽しく一緒に過ごす時間が大切ですから。ワンコって、そういうのしっかり感じてますからね。遊ぶ時は目一杯、これが基本だと思います。
本日は小町をトリミングに出しました。水遊びのことも考慮して、前回同様のサマーカット。本人はおそらく気分悪かったようで、サロンで撮ってもらった写真の表情はとってもムスッとしてました(笑)
最近は1ヶ月半目安でルーティンにしているトリミング。やはりまめに手入れをすることで、メリットを実感してます。毛艶や肌の状態、爪の状態などが、安定して良いですよね。
ただ伸びた体毛を多少カットしたりするのはウチでもできますけど、トータルでのケアという意味ではプロに任せるのが一番かと。今さらながら実感しています♪
ペンディングになっていた小町のプールですが、おそらくこの頃なら大丈夫だろうという願いを込めて、7/28日曜日に行きます。場所はあきる野のわんダフルネイチャービレッジ。東京サマーランドのお隣ですね♪ 時間は午前10時頃。お昼くらいまで水遊びして、少し離れたアメリカンダイナー系のお店で遅めのランチ予定です。
特に何かイベントがあるわけでもありませんが、ご一緒できる方は連絡お待ちしてます。一緒にプール遊びを楽しみましょうね♬
あとは当日の天気次第。雨なら中止にします。できればせっかくなんで、スッキリお天気が理想ですね。多分そうなると飼い主さんは日焼け対策忘れずに、となっちゃいますけど。
泳がなくても水辺でバシャバシャ遊ぶだけでも楽しいですよ! 気になる方は、メールでのお問い合わせから連絡ください♪
まだ夏が完全にはやって来ないものの、カレンダー的には夏らしいイベントが目白押し。お祭りに花火大会、ラジオ体操等々。夏の風物詩ではありますが、特に花火や祭りの太鼓囃子は、低音で身体に響く大きな音で、苦手とするワンコも多いかと思います。
小さい時から慣らしてあげるしか対策はないと思いますけど、平気な仔は平気なんで、個体差なんでしょうね。ともあれ、大きな音はストレスになりますし、それが原因でパニックになって、自宅から飛び出して交通事故に遭ったり、そのまま迷子犬になっちゃったりします。
さらにこの時期は、雷もよく発生しますね。これは祭りや花火よりも強烈だったりします。雷が苦手なワンコは多いですし。ウチの小町もガタガタ震えたりこそしませんが、ちょっと不安気に落ち着かなくなったりします。ススッとクローゼットの中に退避したりして(笑)
小町のようなパターンはまだパニックまではいかないんでいいですが、とにかく大きな音に驚いて信じられないような行動をしちゃうケースはあります。しかも今まで平気でも、いきなり苦手になるというか、これまでにない反応をすることも考えられますよ!
この時期には同じことを書いてますけど、経験の無いお祭り会場や花火大会会場などにワンコを連れて行く時は、しっかりリードを保持してあげてください。心配ならちゃんと隔離できるカートやキャリーバッグを持参して、状況によってはその中へ入れておくのが大事です。
自宅の場合は戸締まりを確認し、特に網戸だと突き破って外へ飛び出す可能性もありますから、そうならないように対策が肝心。
経験が豊富でも何のタイミングでパニックになるかは分かりませんので、くれぐれも目を離さないようにしましょう。悲惨なことにならないよう、注意してあげるのは飼い主の努めですから!!
今日は曇っている午前中に散歩へ出て、それなりにしっかり歩いて来た小町です。さすがに暑くてバテ気味だったけど、自分の意志で歩き続けたそうですから、小町としても運動できないストレスが溜まっていたんでしょう。
とにかく雨で散歩が流れることがなかったのは幸いですね。ただまだまだ梅雨明けは遠いんじゃないかという報道もチラホラ。酷暑は嫌ですが、あまり季節がずれ込んだり、暑くなる時にそうならないのは、天変地異でもあります。ほどほどに、季節が移行して欲しいところ。
来週に晴れ間があるのは間違いなさそうですが、果たして梅雨明け宣言されるのかは微妙。こうなってくると、農作物への影響や環境への影響、負の要素ばかりになりそうなのが心配です。
犬真恒例のブドウ狩りも、ブドウそのものの生育状況がイマイチだと悲しくなります。あ、こちらはまたアナウンスしますね!
話を戻して、そろそろ夏らしい天気が恋しくもあります。身体は慣れるどころじゃありませんが、どうせ暑くなるならボツボツどうぞ!、と言いたくなりますね(笑)