いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
今日は久しぶりに太陽が顔を出し、しっかり暑かったです。小町は散歩へ出た途端、太陽とこんにちは状態になり、暑さにめげてショートコースで終了(笑) 無理させる状況じゃないんで、早々に撤収と相成りました。
予想通り、暑くなると途端に身体に堪えますね。朝から蒸し暑かったし、太陽に晒されると溶けそうでした。去年の猛暑に比べれば全然マシなんですけど、まったくもって身体が対応しきれません。熱中症、十分に警戒レベルです。
そんなこんなでもう少し先でしょうが、それでも来週には梅雨明けしそうです。念願のプールはひとまず月末の土日かな♪ やっと小町のプール開きができる天候になりそうなので。
急激な気温上昇、暑さに慣れていない身体には甘く見てると本当にヤバそう。くれぐれもご注意くださいね!!
長梅雨で訃報が続いたりもしてましたが、たまには明るい話題を。
少し前に愛犬を亡くした友人知人の所へ、新しい家族がやってきたという知らせがパタパタと届きました。長らく一緒に暮らしたワンコとの別れから重度のペットロスを経て、新しい家族との生活がスタートしたという話ばかり。先代の代わりというわけじゃなく、十分にロスからの傷も癒えたことで、また一から始まる新生活。素敵です!!
不思議なもので、こういう話も集中するのかもしれません。迎えたワンコは保護犬だったり、パピーだったり、先代と同じ犬種だったり、まったく異なっていたり、それは様々です。
ただこれらに共通するのが、すでにワンコと暮らしていたという人ばかりということ。2代目なのか、3代目なのか、はたまた先住犬がいたりいなかったりという違いはありますが、すでに犬を飼育した経験がちゃんとあるというのは、何だか嬉しいです。
だって先代をしっかり最後まで看取って、今回の話につながっている人ばかりですから。飼育放棄なんか、起きるわけないでしょう!!
何も飼育経験の無い人をどうこういう気はありません。ただ、飼い主としての経験があるからこそ、納得できる話ばかりなんです。また新たにワンコと暮らすことを、自身のの意思で再び選んだことが、嬉しくてなりません。そういうことなんですね♪
新生活はこれまで以上に大変だったりしているようですが、どの飼い主さんもそれを苦にすることもなく楽しそうに過ごしているのが伝わって来て、ホントこちらまで明るい気持ちになっちゃいます。
そのうち、それぞれが小町とも挨拶することはあるでしょうね。それもまた、今からワクワクものです♬
今日は何とか1時間弱のロングコースで散歩することができた小町ですが、不安定な天気のため途中で何度か雨に遭遇。幸い、それほど降り続かなかったんで散歩には支障なしでしたが、タイミングが悪ければしっかり濡れちゃいそうな感じだったとか。
とにかく明ける気配は全然なく、雨が本当に多い今年の梅雨。こういうケースはあまり記憶にありませんね。どちらかといえば、梅雨入りしたらあまり雨が降らないパターンが多かったですから。
結果として暑さに悩まされることは少なくて助かるのは助かりますが、それだけに梅雨明けが恐ろしいです。いきなり猛暑とかやって来たら、このままだと間違いなくバテちゃいますよね。
とにかく人もワンコも、急激な温度変化は避けたいもんです。暑いのは辛いけど、いい加減身体を慣らして行きたいですよ!
プール計画も頓挫したままだし、今年の夏はどうなるのか今の所は予想がつきませんね...
はい、予報通り夜のウチからずっと雨が続いている犬真地方です。午後には小康状態かもと思ってましたが、むしろ雨量が増えてます(笑) もう、間違いなく今日はお散歩NGですね。ということで、今日も不満気な小町♫
ということで、小町はといえば午前中は私の寝坊に付き合って一緒にベッドで寝てました。でもさすがに寝飽きて、家の中をウロウロ。トレーナーにちょっかい出したり、いよいよ父ちゃんの安眠を妨害したり(笑)
ま、こんな日は家でできることをして、せっかくなんで体調を整えることに集中集中。小町は筋トレやらでハッスルしてもらいましょう!
昨日の夜には雨が上がり、今日は朝から雲が薄めと思っていたら、散歩へ出た途端に晴れ間も広がったりしちゃって、結局暑くて45分程度歩かせるのが精一杯。小町も早々とマンションへ戻ろうとしました(笑)
で、涼しいエントランスにてくつろぎながら、少しクールダウン。石の床がヒンヤリ感を小町に伝えるみたいで、気持ち良さそうでした。
歩き方は結構スタスタと良い感じでしたけど、この程度だと距離が足りません。暑くてバテちゃうので無理はさせられませんが、こうなると昨日までの涼しさが恨めしい...。
今日明日は休みなんで、夕方にでもまた散歩へ出ようかと。明日は大雨予報なんで、また自宅待機かな〜。
朝からシトシト雨が降り続き、結局自宅待機のままだった小町。明らかに不満そうにしてます。ま、無理もありません。
雨量は少なめでしたが、とにかく雨がスッキリ上がらなくて当然路面も乾かない感じでしたから仕方なく。どうせ路面が濡れていると、やる気を見せずにUターンしちゃいますし。
もちろんその分は、家の中で遊ばせてますけど、散歩の代わりまでは及びません。第一外の空気を吸えないというのが大きく、つまんないな〜という感情がひしひしと伝わって来ます。分かりやすいんで、小町の場合(笑)
明日は天気が落ち着くみたいなんで、そこで鬱憤を晴らしてもらいましょう♪
愛犬と楽しく介護ゼロをめざすシニア犬・老犬のバイブルでフリーマガジンで知られている「ぐらんわん!®」は、犬の介護ゼロプロジェクトの一環として、老化予防、ケア相談などができる体験型ドッグケアカフェ「meet ぐらんわん!」をオープンすることに!!
先日、ちょこっとお伝えした良い話とは、このことです。プロジェクトスタッフの一人から色々と相談されて、少しでもお役に立てるならと犬真も微力ながらお手伝いしていく予定です。運営には直接携わりませんが、こちらを会場としてイベント開催を色々と提案中です。
具体的なイベント内容などは現時点ではまったくもって未定なんですが、例えば好評な筋トレセミナーや、お散歩レッスンなどを開催できたらいいな〜、などと考えています。
いずれにしても、世田谷の用賀という交通アクセスの良い場所で、新たな形態のドッグカフェがオープンするわけです。概要はコチラを参照ください。
今日はタイミングの問題で散歩できないままだった小町。それは可哀想だし、運動も少しはさせたいので夕方早目に帰宅して、久しぶりに近所をウロウロ。お友だちに挨拶したりして、いい気分転換になったと思います。
1時間弱でしたけど、結構スタスタと歩いてくれたんで運動量としてもそこそこ。冬場のようにはいきませんが、それでもこの時期としては十分距離も伸びたかな♬
写真はカメラを忘れたんで未撮なので、適当なのをチョイス。ともあれ、涼しいんで快適なお散歩タイムでした。もう少し早く帰れるなら、公園とかへ連れ出してもいいんですけどね。
次の連休にはどこかへ行きたいな〜。本当はプールが理想ですが、そんな天候じゃなさそうだし、うまくタイミングを見計らって散歩自体を楽しめたら御の字かも。
次の連休では小町をプールに連れて行こうと思っているんですが、どうにも天気予報を見ている限りだとプール日和にはならない様子。それどころか、梅雨空で気温もあまり上がらない日が続くとか。身体を冷やしちゃ良くないんで、そんな天気だとプールはちょっと...
今年の梅雨は本当に雨が多く、日照時間が少ないのが特徴。これほど天気の悪い梅雨は、久しく記憶にありませんね。大概、中休みというか少し晴れ間が続いて夏本番のいいシミュレーションができるんですけど、今年は少しは暑くなって来たものの、一向に夏に備えられない天気ばかり。
そのためか、風邪や気管支炎になる人も多く、ワンコも銚子を崩したり中には亡くなる仔も少なくありません。これもある意味では異常気象なんでしょうね。関西から西、九州ではシャレにならないくらい大雨が続いたりしてますし。
涼しいのは助かりますけど、この後のギャップを考えると急激な暑さが来れば、またしても体調を崩しちゃいそうで心配になります。それに、いい加減太陽も恋しいですし。
小町はマラセチアがなかなか完治しませんね。去年同様で長引きそうです。湿度の高さも影響しちゃってるんでしょう。ま、それほど酷い状態じゃないし、それ以外では特に健康上の問題もないので助かります。
運動不足傾向はありますが、意外に散歩にも行けてますから、それも悪いことじゃありません。ただ繰り返しますが、一気に梅雨明け後に猛暑とかになると、バテが心配です。ともあれ、健康状態を維持して、備えておくしかありません。
どちらかといえばコラムというよりお知らせの方が正解でしょうが、まだ何も正式にお伝えできる状態ではないので、ひとまず勝手なつぶやき程度とお考えください。
というのは、いつもイベント開催時にスペース確保で頭を痛めているんですが、そんな犬真にとって降って沸いたような素敵なプロジェクトが進行中なんです。先述のようにまだ正式なアナウンスができませんけども、スタートすれば間違いなく定期的なイベント開催が可能になるし、室内オフ会や撮影会も可能です。
都内でアクセスもよく、何よりワンコの事を第一に考えている人々が集って、今まさに急ピッチで具体化具現化されています。そんなスペースを、心待ちにしていた犬真としては、それはもう全力サポートしかありません!!!
とはいえ、弱小企業(正確には会社じゃありません♫)だけにできることにはホントかぎりがありますけども、それでも出来る限りの助力を惜しみません。
詳しくはいずれあらためて、という事にさせてください。今はできるだけスムーズに事が進むためウチなりのお手伝いと、全身全霊をこめてお祈りをしているところです(笑)
今日は休日でしたけど、朝からずっと雨。そんなに雨量が多くないんですが、とにかく上がらないんで小町は散歩へ行けず。さらに昼から夕方は飼い主二人とも出掛けちゃって、お留守番。
そんなこんなもあって、スネ気味だった小町です。写真は昼に私が出掛ける直前、いじけモードで視線をくれない小町を撮影したもの♪
ま、そんな日曜日だってあるよね。申し訳ないけど、今日は許してもらいましょう。とりあえず帰宅後は、ちょっとウマウマを与えたり、室内での遊びをしっかりやったり、一応飼い主は気をつかっております、はい♬
やっと休みになるので、落ち着いて小町と遊んでます。昼間、トレーナーとしっかり散歩はしていたんですが、私が相手を出来る時間は少なかったんで、その分たっぷりと。引っ張りっこしたり、ボール遊びしたり、はたまたオヤツのモグモグタイムと、手を替え品を替えハッスル中♪
ちゃんと私に時間的余裕があるのは分かるみたいで、しっかりその分遊べかまえとアタックを激しく続ける小町♪ ま、それも可愛いところではありますけど。はい、親バカ(笑)
明日は休みなんでゆっくりのんびり散歩をとは思ってましたが、どうやら天気予報はお出掛けが厳しいとのこと。これは家で遊ぶだけかな、という感じでしたけど、そこへ急遽午後から打ち合わせが。小町には申し訳ないけど、留守番モードの日曜日かな。
朝方、雨が降っていなければ散歩へは行こうと思いますが、お昼前からは自宅待機。許せ、小町!!
米食品医薬品局は、マメ科植物の含有量が多いグレインフリーの餌と、イヌ科およびネコ科動物の致死性心疾患である拡張型心筋症が関連している可能性があるとの調査結果を発表されたとのこと。2018年から開始された調査はまだ完了しておらず、継続中なのだとか。
最近のドッグフードの主流でもあるグレインフリーフード。穀物不使用で総じてタンパク質含有量が多く、ワンコ本来の食生活に適しているというのがウリですね。なのに、それが心疾患に悪影響を及ぼすとあっては、飼い主としては心配になっちゃいます。
グレインフリーのフードはプレミアム系がほとんどで、つまり価格帯も高いわけです。せっかく身体に良いと思って与えたのに、これじゃちょっと悲しいかも。
ただし、継続して調査中とのことですし、まだ因果関係が明確に証明されたわけじゃありません。人間の食べ物に関しても、昔と今では身体に良いかどうかはまったく変わって来る例も多々ありますし、この先も同じような研究結果などが伝わって来るはず。なので、この時点であまり神経質になっても仕方ないとは思います。
ウチでもフードに関してはまだ絶対コレといえる銘柄は絞りきれません。ココ数年はいくつかのフードをブレンド、さらにトッピングしたりしています。
要は同じものばかりを与えないことを重視していますね。グレインフリーにはこだわらないけど、ナチュラルというか無添加であることの方が大事ですし。
ただあまりに安価なものには、まず手を出しません。メーカーには申し訳ありませんが、どうしても信用できないので。ある程度の値段、キロ1500円程度は最低ラインかな、という判断です。その上で、余計なモノが入っていないモノを選ぶ形かな。
経済的にはキロ3000円以上の超プレミアム系には手が出ませんけど、最低ラインをクリアした上で上記の条件を満たせば、あとは小町の反応を重視します。そうしないと、フードジプシーでエンドレスに悩みますので。
今朝、久しぶりに小町の嗚咽で目覚めました。たまにあるんですが、空腹から嗚咽し、そこで止まる時もあるんですけど、たまに勢い余って胃液を吐いちゃうんです。黄色っぽい泡状のヤツですね。
本人はケロッとしていて、その後はヘッチャラな顔して美味しそうに朝ご飯を完食します♬ 体調変化も特に感じないし、ホント胃液を吐くだけ。
なので、小町は一日4食パターン。夜、寝る前の1〜2時間前に最後の夜食を与えてます。時間が早過ぎたか量が少な過ぎたのか(笑) それとも寝ている間に、美味しいモノでも食べてる夢を見たのかな? ここ最近は美味しいミートローフに出会っちゃったし♪
ダイエットは継続しているのでフード量は増やすと体重もしっかり増えちゃうし。悩みどころです。
飼い主にとって辛いのは、大体起床予定の小一時間くらい前にやらかすことです。今日もそうでした。お陰で眠いこと眠いこと(笑)
7月の3連休か、月末の土日あたりに、久しぶりのプールへ行こうかな、などと思っています。もちろん、ワンコ用の♪
場所は手頃なWNVかドギーズアイランドと思ってます。まだ仕事の予定等々が見えない事、それと何より3連休の頃は天候が読めないので、まったく未定ですけど、行きたいという意思だけはあります♬
もう少し見えた段階でフェイスブック等でお知らせしますが、もしお時間が合うようでしたらご一緒しませんか? 暑さに慣れない身体ですけど、雨さえ降らなかったらプールはもう楽しめますから。
狙いとしては、どうしても運動不足になっている小町の身体を引き締めること♪ ま、それほどタフというかハードなことはしませんが、せっかくの休日を水遊びで楽しみたいと思います。