いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

また凄い被害が出ちゃいましたね

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2018-9-5 19:43

今回の台風、犬真地方ではそれほどの被害は出ていませんが、またしても西の方ではお亡くなりになった方も多数いて、建物や自動車などの被害も相当でした。被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。

今年は何度も似たようなことを書いてますけど、ホント今までの経験を遥かに越えるような災害が次々に起きますね。温暖化の影響なのか、とにかく自然災害のレベルが半端ないように思います。

 

こういった災害は、所詮人間の知恵や工夫の範疇を越えているというのが問題です。かつて経験した災害の教訓が役立たないわけじゃありませんが、それを頼りにしていると被害に直面する事も寿分あり得るということを自覚しないといけません。

自然の猛威に人間が成す術ないのは、もう明白です。危ないと感じたらもちろんですが、その手前で適切な判断をしていかないと、災害に飲み込まれちゃうんでしょう。そんな事を、考えてしまいました。

 

小町と一緒に暴風の一夜を過ごしましたが、私たちの所ではそれほどの脅威はなく、助かりました。朝方、久しぶりに大きく長い揺れの地震があったのには驚きましたが、それにしても何か問題になるレベルじゃありませんでしたから。

でも、明日は我が身という意識を持って、この後の台風シーズンに備えたいですね。

 

風が凄い!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2018-9-4 22:00

西のエリアに比べれば全然マシなんでしょうが、今回の台風はことのほか風が強く、マンションに居てもゴーゴー音が凄いです。普段あまり風の音には反応しない小町も、さすがに今日は雷の時に近いような挙動不審状態が続いてます。

もちろんご飯の催促やらはいつもどおりなので、極端にナーバスという感じじゃありませんが。もちろん元気は十分にあります。ともあれ今晩は未明から朝にかけて、犬真地方も雨風には用心しないといけません。

 

加えて気温は低めながら、湿度がとにかく高くて、一日中ジメジメ。さらには気圧の変化も激しいでしょうから、体調の変化にはワンコも人も注意しないとダメです。こういう変化がキッカケになりやすいですから。

なので気温というより湿度コントロールという意味で、エアコンは入れっぱなしにしてます。夏場のエアコンもある意味で湿度調整に活用していたといえますし。何より身体を冷やさないように、かつ快適さをキープするのが肝心ですから!

避難所、気に入ってるようで(笑)

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2018-9-3 19:50

この前の雷で小町の避難所になった洋服ラックですが、どうにも落ち着くらしく、よくこんな感じで収まっております♪

 

人のズボンやらを寝床代わりにしているわけですが、ちょこっと高い位置で見晴らしも良く、座り心地寝心地とも悪くないようですね。あと服に囲まれているんで、多少なりとも静かなんでしょう。つまり雷の音が聞こえにくいはず。

よくクローゼットの奥に逃げ込んだりしていたんですが、それも同じなんだと思います。一番我が家で静かな場所がクローゼットで、次がこのラックなんでしょうね。

 

昨日や今日は雷こそ鳴っていないんですが、居心地良さそうにしていたんで、そこを写真に収めていたら睨まれました(笑) 一人の時間を邪魔されたくなかったみたい♪

どうも失礼しましたね、小町様m(_ _)m

涼しいんですが、サマーカット♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2018-9-2 13:30

今日は涼しいですね〜。先週、こんな感じで晴れてれば最高でした。ま、過ぎたことなんでそれを言っても仕方ありません。

で、今日は予定通りに小町をトリミングに。今までの系列店で、より家に近い新店舗へ。カルテ等は以前のお店からすでに届いていて、何をどうするのかは理解してくれてました。で、前回同様の6ミリサマーカットで仕上げてもらってます。

 

細かいリクエストとしては、顔周りを小顔イメージで刈り込んでもらうのと、足先のバリカンというお約束を今一度念押しして、さらに今回は耳に薬がまだ残っている状態なのを伝えたら、伸びた部分だけ軽くカットした上でシャンプーは耳栓までして対処してくれました。

仕上がりはこれまで同様で、可愛くフィニッシュ♪ サッパリした小町は、相変わらず不満そうでしたが、今は家の中で走り回ってストレス発散中(笑)

もう9月...

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2018-9-1 21:10

まだまだ暑いのでそんな実感はありませんでしたが、もう9月に入ったんですね。季節は秋。早いな〜。

今年も2/3が終わったという事ですからね。実感はまったくもってありませんが、ちょっと前に7歳になったばかりなのに、それだけ小町もシニア期まっしぐらなのかと思うと、何か悲しくも感じます。飼い主達も、もちろんそれだけ年を重ねているんですが、ホント年々時間の経過が早く感じられちゃいます。

 

時間の流れそのものはどうしようもありませんが、早く感じる分だけ行動もサクサク起こさないとダメですよね。あまりセカセカ生きたいとは思いませんが、だからといってノホホンとしているとあっという間に時間が過ぎちゃいますから、そこは意識しないとダメなんでしょう。

スタイルを変えようとは思いませんが、テキパキと活動、行動することは大事なんだと思います。雨が降ったり、晴れ間が出たり、はたまた雷が鳴ったりと、目まぐるしく変わる天気を今日一日で見て来て、何かそんな感傷的な気分になっちゃいました。

さてボツボツ、カットかな♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2018-8-31 20:45

 

本当は先週のブドウ狩りの前にスッキリサッパリしておきたかった小町。先週はとんてもなく暑かったですから、少しでも短くしていればマシだったはず。

写真はブドウ狩りで〆の挨拶をしている飼い主の前で、話は上の空の上、土の上で寝そべる小町です。しっかり汚れたんで、帰宅後はシャンプーの刑でした♬

 

ま、それは言っても仕方ないこと。本当はお盆開けくらいにカットしようとは思ってましたが、耳の状態の事があったんで先送りにしちゃったんですね。もう問題ないようですが、この夏は耳の調子がイマイチで、水遊びに全然行けなかったのが残念です。

 

ともあれ、予約は入れたんで日曜日に綺麗にしてもらいましょう。今回は系列店ではあるものの、初めてのお店に行きます。こちらの方が自宅から近いのと、メインで通っていたお店がリニューアルに向け再編成中ということもあったものですから。

もちろん日曜日にはご報告しますね!

退屈だワン♬

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2018-8-30 19:50

平日のお留守番モードなので、退屈にしている(であろう)小町です。朝から暑かったんで、散歩も無し。家の中で遊んだりはしてますが、両飼い主は仕事でバタバタ。なので、寝ている時間が長くなります。

気の毒なんでこの後夜散歩へでも出ようと思いますが、それで許してもらえるかな〜。

 

ウチで生活する以上は慣れてもらうしかないし、すでにこのパターンは平常だと理解はしている様子です。申し訳ないですけども、これも生活の一部なんで。

もっと一緒に、そして遊べる時間を取りたいものですが、こればかりはなかなか難しいですね。おそらく多くの飼い主さんが抱えている悩みでしょう!

ご相談は思い立ったらすぐに!

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2018-8-29 21:00

今日も犬友さんと自宅付近でバッタリ遭遇したんですが、新しく家族になったパピーちゃんに苦労しているとの事。何でもフードの食い付きが悪くなり、色々な種類を試す日々だとか。

その原因は、パパさんがオヤツをたくさん与えちゃう事です。ご飯を食べない分、余計にあげてしますという悪循環。あるあるネタともいえますが、ママさんとしては悩ましい問題です。しかも早朝から暴れ回るそうで、その対処にも追われる日々だとか。

心なしか表情に疲れを感じる程でしたね。せっかく愛犬と暮らしているのに、それが頭痛の種ばかりじゃ気が滅入っちゃうことでしょう。

 

フードの相談などは、まずカリカリを主体とした食生活を軸として、食い付きをよくするためのアドバイスなどをしました。ただ問題は、甘やかしちゃうパパさんですね。これが一番厄介かもしれません。

ともあれ、こういった相談事は、できるだけ早くプロに相談し、場合によってはお金が掛かりますが仕事として依頼した方がベター。悩むより、まずは相談が近道です。

そういうケースは多いんですが、つい後回しにしたりしがちです。でもパピーなら早い程しつけもやりやすいですし、悩んだり迷っている時間はもったいないですよ!!

なかなか、体重が落ちない

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2018-8-28 23:00

日曜日はブドウ狩りで多少活動時間が長かったとはいえ、やはりぶり返した酷暑で散歩の距離が伸びず、運動不足がまったく解消できませんね〜。フードも減らし気味なんですが、体重の落ちがイマイチ。ある意味、仕方ありませんが...。

そんなこんなで、トレーナーが一所懸命筋トレを多めにやらしていますが、どうにも足りません。有酸素運動を狙うんですけど、オヤツに必至な小町はつい瞬発力方向に動きがち。これだと、持久力のある筋肉が付きにくいですから。

 

もちろん工夫は色々していますが、やはりロングの散歩と合わせ技じゃないと難しいかな〜。水泳させるのが手っ取り早いとは思いますけど、耳がまだ完治していないし...。

それにしても暑さが相変わらずで困ります。飼い主の方もキツいですよね。焦っても仕方ないんで、涼しくなるまで我慢かな〜。

雷、あまり好きじゃない...

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2018-8-27 20:50

夕方から大粒の雨がパラパラ、雷ゴロゴロとなって、急いで帰宅しました。近年の小町は、雷には少しナーバスとなる傾向があるので!

まだ本降りになる前に帰宅できて、玄関扉を開けたらそこに小町は居ました♬ ちょっと不安そうな顔していて、お帰りの大歓迎。心細かったんでしょうね。その後はルーティンの晩ご飯から一遊び、そして落ち着きましたが、その頃から雨は本降り。雷もボリュームアップ!

 

そしたら、私の部屋のラックにチョコンと収まっちゃいました。クローゼットの扉が少しでも開いているとそこへ進入するのが、雷時のパターンなんですが、今日は閉まっていたんでココへ(笑)

時折私の方をチラ見しながら、雷が通り過ぎるのを待っている様子♬

昨日は疲れたでしょうから、今日はゆっくりエアコン全開の部屋でくつろいでいた小町。せっかく飼い主達が戻って来たのに、この雷でテンションダウンとは気の毒かな。

暑かったけど、楽しかった〜♥

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2018-8-26 15:50

ブドウ狩りオフ、無事終了しました。いや、それにしても暑かったです。何もこんなにと思う程。ブドウ棚の下はかなりマシでしたけど、汗が流れちゃう程。参加のワンコ達にはちょっと気の毒でした。

それを見越してイベントそのものは短時間で終わるようにしていましたが、なるべく早目に終わるよう調整したほど。

今回は、例のジビエ肉100%オヤツのメーカーさんが、はるばる奈良から来てくれて、お土産を用意してくれました。さらに意欲的な新作をどっさり試食として持って来てくれ、それはそれはワンコ達のハートを鷲掴み(笑)

今回それらをスペシャル価格で販売してくれたんで、ワンコ連れには目移りしちゃうような即席販売コーナーになったといえるでしょう!

 

ホステス犬を担当した小町は、次々に挨拶してくれる飼い主さんに可愛がってもらい、また試食のオヤツをバイキング状態で食べてご満悦。暑さでヘバりつつも、頑張ってくれました。

いつもながら美味しいブドウ、今回は巨峰とシャインマスカットメインでしたが、タップリ堪能して来ましたよ。お土産もたくさん用意してもらい、大満足です!!

暑かったけど充実した午前中でしたね。参加くださった皆様、お疲れさまです。またこんな催しを企画しますんで、遊びに来てくださいね♬

明日はブドウ狩りオフ♬

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
inumasa 2018-8-25 18:50

明日はいよいよブドウ狩りオフ、開催となります。心配なのは酷暑と渋滞ですかね。参加の皆様、どうか余裕のある行程でお願いします。

それと暑さ対策、お忘れなく。保冷剤や飲み物、そしてワンコの場合はクールベストなどがあるといいかと。ブドウ園の中は棚の下になるので、直射日光は和らぎますけど、だからといって劇的に涼しいわけじゃありません。

園内はワンコ連れで自由に移動できますが、もちろんリード必須。キャリーバッグ、カートも使用できますよ♬ 

 

現在25名18ワンの参加予定となっています。ドタ参も受け付けますからね♪

ともあれ、道中はお気を付けて。万一何かあれば、電話でご連絡ください。

意外に荒れました

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2018-8-24 20:00

昨日の夜の段階では台風の影響はほとんどないと思っていた犬真地方ですが、未明くらいから様子が一転、かなり強い風とそれなりに強い雨で、仕事へ行く時には土砂降りでした。ほどなくして雨は落ち着き、午後からは晴れ間も出て来ましたが、風は強いまま。そして蒸し暑かったです。

どうにも天気予報で聞いていたより、荒れた天気になりました。こういう事もあるんですね。それでも被害がどうこうというレベルじゃなかったんで幸いですが、ちょっと不意打ちを食らったような感覚です。

 

こういう状況と同じ感覚で、これまでの災害で被害に遭われた方も多いのではないでしょうか。慢心というか、大した事はないだろう、という思い込みが避難や対策、判断を遅らせ、気付いた時には手遅れというか被害をまともに受けてしまったのかな、などと考えちゃいます。

災害が続いたせいか、TVなどではかつてなくひっきりなしに避難勧告やら危険情報を発していたように思います。人は勝手なもので、これで被害に遭わない場合は「大袈裟だ」「ヒステリックだ」「正しい情報を伝えない」などと、言いたい放題にブーイングしたりするもの。

個人的に、被害が無かった事には素直に感謝して、警戒を呼びかけたマスコミをののしったりはしません。確かに大袈裟かなと思う事は度々ありましたが、警告だしある程度見込みがあっての話。それを事後にとやかく言うのは違うと思います。

 

ともあれ、ウチは何も被害がありませんでした。そのことを素直に喜び、次の備えにつなげたいと思います。身勝手な人の意見などはどうでもよく、現在はかつてにないような被害災害がいつでも起こりえるものだと意識して、準備しておくのが一番大事ではないでしょうか。

今回の台風で被害に遭われた方には、心からお見舞い申し上げます。

雨が降る前に急いで急いで!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2018-8-23 20:40

台風の直接的な影響はなさそうな犬真地方ですが、雲の流れは早く時折パラパラしたりもしていたんで、帰宅してすぐに小町を連れ出しました。雨が降る前に、しっかり散歩したかったんで!

台風の影響もあってか風が強くなり、それが体感温度を下げているのか思ったより快適。気温が高かったから、まだ日没直後くらいじゃ暑いと思ってましたけど、これはラッキーでしたね。小町も舌ベロこそ出してましたが、結構良い感じで歩いてくれました。

 

とはいえ、夕暮れ時の帰宅ラッシュ時にモロぶつかったためか、クルマにバイク、自転車の往来が激しく緊張しました。フラフラ歩く癖がある小町だけに、そこは神経使います。

前後左右に注意を配り、ライトの動きにも気を使い、小一時間の散歩で飼い主は結構消耗(笑) 小町もやはり暑さでヘロヘロ。本当はもう少し遅い時間で、より涼しくそして交通量が減ったタイミングを狙いたいんですが、冒頭のように雨が何時降り出すか分からないんで、ちょいとリスキーな散歩に。

でもこういうタイミングは、やっぱり勧められませんね。どこか公園にでも行ったのならいいんですけど、公道主体だとどうしてもリスクが高いです。できればこういう散歩はしたくありません。

早朝でも夜でも蒸し暑い!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2018-8-22 21:45

ここ2日程は、夜だろうが早朝だろうが、とにかく蒸し暑くて不快です。一応、昼間は無理と判断して小町をそういった時間帯に散歩させてますが、どうにも距離や時間を稼げません。もちろん無理はよくないですから、程々で切り上げざるを得ませんね。

明日からは台風20号の動きも心配です。予報どおりだとすれば犬真地方はあまり影響を受けませんが、雨が降っちゃうと外へも行けませんし、どちらにせよ嬉しい話じゃないでしょう。

ヘバヘバしている小町を見ているのも辛いです。まだ外で遊びたい気持ちは伝わりますし、それでも熱中症になっては一大事ですので、切り上げる英断を下さないとなりません。その分は、涼しい家の中で遊ばせて、発散する毎日です。

 

今回の台風、関西方面はかなり警戒が必要との事。犬友サン達を含め、対象地方で大きな災害とならないことを祈るばかりです。繰り返しになりますが、警戒は怠らずに早目の避難や対策を取るようにしてください。

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113