いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
ここに来て一気に開花した桜ですが、もう明日にでも花見しないと来週にはかなり散っちゃいそうです。そんな犬真地方ですが、思いのほか気温が上がらず、着るものの判断が難しい毎日。
さすがに暖房はあまり使わなくなりつつあり、小町も寒そうにしていません。まだもう一度くらいは冷え込むときがありそうですけど、ひとまずは春なのね〜という気候になりつつあります。
いわゆる季節の変わり目という時期で、気温差や湿度の変化、気圧の変化には要注意です。そうこうしていると春を通り越して初夏になっちゃいますけど、とにかく寒暖差は健康には大敵。かくいう私も、軽く風邪っぽい感じになったりして、気を緩めないようにしています。
シニアには何かと厳しいタイミング。どうぞ、いつも以上に気を付けてあげて下さい。
毎年好例のインターペットですが、もう来週開幕で1週間もありません。今年は業者デーに行く予定で、ちょうど取り扱いを始めたジビエ肉のオヤツを作っている会社の代表と現地で待ち合わせて、一緒に見学して来ます。
犬真としてはジビエ肉と無添加の製法はとても興味があって、実際小町をはじめとしたワンコ達の食い付きもいいようなので、積極的に取り扱って行きたいと思ってます。さらにはオリジナルフードや、オヤツのバリエーション拡充などもリクエストするつもりにしています。
で、本題のインターペット。日頃お世話になっているメーカーさんへのご挨拶はもちろんのこと、色々と打ち合わせやらも予定していて、忙しい一日になりそうですね。もちろん新規アイテムの開発というか、リサーチも入念にやりますよ。場合によっては別に日にも行かないと、時間が足りないかも。
そういう意味で楽しみなイベントです。一般の方は金曜日から入場できますよ♬
前日の寒さは朝にはマシになって、時間の経過と共に気温はしっかり上がって来ましたが、思った程には暖かくならず。ま、温度差が少ない方が身体には負担も少ないし、この程度十分暖かいとは思いますけども。
桜もあちこちで2〜3分咲きから、場所によっては満開も近いという状態です。花より団子の小町にはどうでもいいことで、それよりしっかり散歩できたことが大事だったかな(笑)
写真はこの前のシンボルタワーでのモノですが、汚れ防止の薄手の洋服を着て、颯爽と近所を歩き回ったそうです。2日間ほど外へ出られなかったんで、いい気分転換にもなったでしょう。
来週のインターペットに備え、週末は私も小町も散髪予定。そんな事を知らない小町は、楽しそうに家の中を走り回っています♬
雨どころか雪になってしまった春分の日でしたが、朝から昼にかけてドンドン寒くなるという異常なパターン。しっかり暖房は使ってましたが、気付けばちゃっかり布団で暖を取っていた小町です。
まぁ、無理もありませんよね。ここの所、暖かさにかなり慣れつつあったのに、この冷え込みですから。明日は明日で、今度は気温が急上昇するんだとか。寒暖差、ハンパ無いです。
雨にたたられ自宅待機が続いた小町も、明日は散歩を楽しめるかな。
昨日、小町の誕生日ということで、fbの色んな犬グループや自分のタイムラインにその報告をしたら、それはもう凄い数のいいねやコメントをいただき、ただただ感謝です。何百というお祝いをすべて確認させてもらいました。ホント、嬉しいものです。
そのため、気付いたらこんな時間。慌ててブログを更新しているわけです。
当の小町は今日もいつもどおり。昨日は少しウマウマを多めに与えたりしましたが、ケーキやらそういったアニバーサリーアイテムは皆無(笑) 犬真らしく、あくまでいつも通りに過ごしました♪
一応シニア期と呼ばれる7歳になった小町ですが、ウチではそんな感覚はゼロ。今年も遊びに行く計画を色々企んでますけど、その中にはプールでスイミングもしっかり含まれています。
元気だからこそ、もっと健康を意識して、筋トレもしっかりして、本当に意味でのシニア期に備えようと思っていますので!
ともあれ、お祝いの言葉をかけていただいた犬友さんに、ありがとうと伝えたいです。犬を愛する者同士の交流は、やっぱりいいですね〜♬
小町、7回目の誕生日を迎えました。1歳でパテラの手術を余儀なくされたほかは、それほど重大な病気やケガもなく、無事に7歳になれたことを嬉しく思います。今も健康そのものですし♬
しかしながら、世間的にはもうシニアと呼ばれる年代に入るわけで、それはそれでこれまで以上に注意深く健康チェックをしないといけないな、と考えてます。ま、本音としては全然衰えのようなモノを感じませんし、もちろん年を重ねた事実は受け止めますけども、正直シニアの実感を得るのはまだ当分先だろうと考えてます。
すでに小型犬だと15歳以上の長生きさんが増えてます。それは平均寿命の伸びが物語っているわけで、実際元気なご長寿が多くなったな、とも思っています。なので、飼い主としては少なくとも今の倍は生きてもらいたいですね。それも、元気な状態で!
ともあれ、ここまで健やかに成長したことを素直に喜びたいですね。誕生日おめでとう、小町♥
予定通り朝イチから小町を連れて、横浜方面へ。日曜日の朝は高速の流れもいいから、1時間も掛からず本牧へ到着。
ドッグランはシュナウザーご一行様がかなり多数を占めていて、予想通り小町は敬遠気味だったんで、まずは時間も早かったからシンボルタワー周辺をお散歩♪ 思ったよりは気温も上がらないけど、そんな寒いわけじゃなかったんで小町もルンルンで散策。やっぱり土や芝生の上は気持ちいいみたい。
そうこうすると、犬友さんが合流。プチオフ会みたいにして、結局みんなランには入らず周辺散策へ(笑) ひとしきり歩いてから、お茶を飲みつつワンコ談義。適度にワンコを遊ばせつつ、色々とお話が盛り上がりあっという間にお昼でした。
ちょっと午後の用事が早まっちゃったんで我々はここで失礼しましたが、ランチをご一緒できず残念。行きたいお店だったんだけど、またの機会に。
良い季節になったんでまたオフ会やらをドンドンやりたいものです。写真はヤングなめいチャンと一緒に、オヤツをロックオンの小町です♬ なかなかコミュニケーションはうまく取れないけど、オヤツがあると気にならないみたい(笑)
ほかにもワチャワチャ一緒に触れ合えるワンコが居たんだけど、写真はうまく撮れず。複数のワンコを収めるのは、難しいです...
連日、イベントのご案内になります。
犬真としては愛車でもあり、年一度の必須イベントである、カングージャンボリーが今年も山中湖で開催されます。もちろん、それに合わせて前後の予定を調整して、多分お泊まりで楽しんで来ることになるでしょう。
カングー乗りの祭典であり、ルノー車オーナーの集いでもあり、そして犬好きにとっても楽しめるイベントなんですが、まだ現状ではコンテンツ等は未定。どんな出店や催しがあるのか、今からワクワクもの。
今年も犬真は出店する予定はありません。一参加者として、いつもここで会う犬友さんやカングー乗りと楽しむつもりです。
それと、どこか犬連れOKの宿に泊まると思いますけど、それも今から楽しみの一つ。どこにしようか、ただ今家族会議が熱いです(笑)
今年もインターペットが開催されますね。すっかり忘れてました(笑)
場所は東京ビッグサイトで、東1〜6ホールを全部使っての開催になります。この場所では最大のスペースになるんですね。凄い!
犬真はまず初日の業者デーに行く予定。ジビエ肉オヤツの代表の方と現地で待ち合わせしていて、まずは業界最大のショーをじっくり見てもらい、今後の方針やら方向やらを摺り合わせて行きたいな、などと考えてます。一般公開は3/30〜4/1ですよ♬
もちろん当日は犬真一家、全員で出掛けます。たっぷり丸一日、勉強して遊んで来ようと計画中!
この前のオヤツ試食というお仕事を終えて以来、ことあるごとに撮影していたポイントをウロウロしては、オヤツが落ちていないかチェックする小町です。常にフードやオヤツが入っている小型冷蔵庫の前も、何か落ちていないか同じようにウロウロしますが、また一つポイントが増えましたね♪
もちろんそういった場所は、新兵器ダイソンのハンディクリーナーでガーガー掃除しちゃうんで、まったく何も残りません。そういえば小町は、ダイソンで掃除し始めるとテンションアップ。あの音にどこか興奮気味。飼い主は別に気にしないんで、そのまま掃除してますが、遠巻きに吠えたり、側を走り抜けたり(笑)
ともあれ、ジビエ肉のオヤツはお気に入りのようだし、筋トレ時などはいつになく張り切ってオヤツのために頑張っちゃってますね。そういうためのとっておきとしても、このオヤツは活躍してくれそうです♬
次の日曜日、3/18ですけども、予定通りシンボルタワーのドッグランキャラバンに行きます。
基本的に一参加者として行くので、ご一緒される方がいればぜひ〜♪というものなんですけど、ひとまず今回はジビエ肉100%で絶対無添加のオヤツサンプル、そしてFIX-1の試着用全サイズを持っていきます。ご希望の方に配布、無料試着できるようにしますので、なかなかタイミングが合わないという方は、この機会にどうぞ!
一応、オープンの10時頃から正午くらいまでは、場内もしくは周辺をフラフラしてようと思います。基本的に小町はドッグランが苦手なんで、知り合いが居ない状態だと周辺をフラフラ散歩している時間の方が長いかな、と思ってます。
当日の連絡は携帯電話へお願いします。事前に問い合わせていただければ、私の携帯番号をお知らせしますので。すでに知っている方も、事前にショートメールだけでも連絡はくださいね!
先だってお知らせしたジビエ肉のオヤツですが、小町にはとても大事なミッションが与えられました。それが『試食♥』です(笑)
ワンコ用のオヤツですから、当たり前と言えば当たり前。まずは愛犬で食い付きやら反応を見てくださいと依頼されたので、これは立派な仕事です♪
ま、開封した途端、足元で大騒ぎ(笑) 食べさせてみると、瞬殺!? そして目の色変えてオカワリの催促。予想以上に反応はよろしかったですね♬
ひとしきり食べさせてましたが、いつまでも欲しがっちゃうんで後が大変でした。美味しいオヤツだということは、小町の反応から伺い知れましたね!!
先に紹介したジビエ肉100%のオヤツなんですが、少々正確じゃなかった部分を補足しておきます。
ただいまHPのショッピングカートには、鹿肉の方だけ掲載されていますが、猪肉も別に用意されています。またスティックとキューブが形状違いとして用意されるほか、サイズ違いも用意するということです。
パッケージには、それぞれ5袋と12袋の小袋に入れられているので、美味しさをキープできる配慮が嬉しいですね。また愛犬のサイズに応じてサイズ違いが選べるのも嬉しいです。こういった飼い主目線での商品開発が、また好印象だと言えます!
製法としては、何より人間の食用に厳しい基準をクリアした精肉のみを使用しています。違法な狩猟方法や病死したシカやイノシシなどは、ここでは使えない仕組みになっているとか。そういった高い基準をクリアした、間違いのない素材だけを使っているので安心できるでしょう。
ハンバーグという表記があるように、精肉を細かくした後に成形してじっくり焼き上げ、無駄な脂分を除去して、低温で換装させて完成するとか。結果、開封しなければ約1年間の賞味期限となっています。あ、開封後は風味も落ちて行くので早めに食べ切るのがオススメ♬
ともあれ、HPも今後は更新されていきますし、情報は犬真からも発信します。どうぞ、一度機会をみて試食してやってください!
少し前にマルチーズは抜け毛が少ないと書いておきながら、ハンディクリーナーがお無くなりになったため、ダイソンのハンディクリーナーへ買い替えました。型式は古いタイプですが、これまでのと比べ性能差はもう歴然。
ウチのメイン掃除機よりも吸引力が高い感じ。ちなみにメイン機もサイクロン式ですが、安価なタイプなんで(笑)
正直、小町用としてハンディクリーナーを使っているわけではありません。じゃ、なぜ?っていうと、それほど抜け毛の心配は不要ですが、小町の食卓近くや小町がよく行く狭い場所を綺麗にしておかないと、勝手に小町が汚れてしまうからですね。メイン機を出す程じゃなく、ハンディでササッと綺麗にできれば安心ですので。
それとズボラな飼い主が、ちょっと気の向いた時にそこらを掃除したりするため、主に使っているというわけです♪ あ、カングーの車内清掃にも最適ですね!
小町はこれまでのハンディクリーナーでも、使い出すと逃げ回ってましたが、ダイソンにしてから一層顕著に逃げ回ります(笑) きっと近付くと吸い込まれるって、音等から判断してるのかも。
ともあれ、家の中が綺麗になるのは良い事ですね♬
この前お知らせしたオヤツの件ですが、ひとまず犬真で取り扱います!
原材料は野生のシカとイノシシ。奈良県の五條市産となります。ここがちょっとしたキモですね。素材はコレだけで、あとは一切無添加。これが何よりのウリです。
商品展開としては、スティックとキューブの形状違いと、量の違いによる計4種類。中身は基本同じものですね♬ それぞれ小袋で分けてあるのが親切です。
まずは小町が試食を担当。はい、とても食い付き良好です。食べ物には何でも反応する小町ですが、やはり彼女なりにランク付けはあります。何はなくともこれがいいというものは、手作りのジャーキーだったりしますが、それに匹敵するような反応でした。
つまりトップランクの美味しいオヤツ、ということですね。少なくとも小町の反応からは、そう感じられましたよ♪ あ、私も食べてみました。人間的には美味しくないものの、ジビエ肉の風味のようなものは感じられますね。
スティック、キューブとも小さい方が540円(税込)、大きい方が1080円(税込)となります。当面は機会があるごとに、何より試食品を食べてもらおうと考え中。
例えば3/18のドッグランキャラバンの時とかに持っていきますから、興味のある方はぜひぜひ愛犬で試してください。