いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

かなり好評です!

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
inumasa 2018-4-13 21:00

 

犬真で取り扱い始めたジビエ肉100%のオヤツですが、犬友さんをはじめ知り合いを中心に結構サンプルを配りました。

おおむね好評で、中には注文をいただいたケースも。まだ販売形態とか詳細は最終決定してませんし、メーカーサイドのHPリニューアルやメニューの案内等も進んでいないのですが、反応が良いということがまずは何よりかと。

 

何せ人間用としてもランクの高いジビエ食肉をベースに、まったく添加物は使わないこだわりの製法で作っているオヤツです。小町も好んで食べてますよ♪

 

イノシシとシカの2種類を、形状違い、サイズ違い、内容量違いで用意しています。おそらく近々、HPの更新とともにより分かりやすい商品説明、並びにネット通販の態勢が整います。もちろん犬真からも購入可能です!

https://gaf.thebase.in/

食事の姿勢

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2018-4-12 20:50

みなさん、普段愛犬の食事はどのようにして与えてますか? 
ウチは市販のフードボール(かなり小振り)を使っています。素材はおそらく金属、プラスチック、木製、陶器などのいずれかでしょう。ウチは陶器です。形状はあまり深くなく、底が平坦で縁が比較的垂直に近い角度で、小振りなサイズ。それ自体は別に好みで選択すればいいかな、というのが本音です。マズルの長さや形状によって理想的な形状があるとは思いますけど、そんなに神経質になることはないのではと思います。


それより何が言いたいのかというと、食器置きの使い方なんです。フードボールとセットになっている食台などもありますが、とにかくあまり低い位置だと態勢というか姿勢的にかなり無理が生じますよね。
小町はパテラが発覚してから、適当なモノで食台を用意しています。つまり高さを底上げするような形です。そうすることで違和感のある姿勢から、かなり自然な状態になりました。足腰に不安のあるワンコの場合、少し高めにしてあげた方が余計な負担がかからないようです。


ポイントはそこです。小町は現在、約7センチメートルの台に縁の低めなフードボールを使っていますよ。写真がまさにそれです。毎回、勢い良く食べるんでフードが飛び出すのはご愛嬌(笑) 
これがどれくらい効果的なのかは不明ですけど、頭を低く下げた状態は見ていてキツそうですよね。この器で床に直置きだと、かなり苦しそうな態勢になります。愛犬の状態を見て、適当なもので高さを調整してみるのはアリですよ!

ガツガツ食べる小町はよくむせたりしますけど、その頻度は食台を高くしてからは減っています♪
 

来月の楽しみ

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2018-4-11 18:00

ホントは3月までにゆっくり家族旅行をと考えていましたが、やっぱり果たせないままもう4月。GWはカレンダー通りに休みだとは思いますが、この時期はなかなか予約もままなりません。近場で遊ぼうとは思いますが、泊まりがけは無し。

で、来月には年中行事のカングージャンボリーがあるので、これに合わせて1泊旅行を予約しました。前から気になっていた伊豆の愛犬お宿という所です。今から楽しみ〜♬

 

一昨年に伊豆高原のワンパラに泊まりましたし、昨年のカングージャンボリーは後泊で八ケ岳に行きました。なかなかまとまった休みは取りにくく、それぞれ1泊でしたが、家族旅行は楽しいですからね♪

ひとまずその楽しみを胸にしまって、仕事に精を出そうかと。

代々木わんわんカーニバル

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2018-4-10 18:10

今週末は代々木公園で恒例となったわんわんカーニバルが開催されますね。犬真は出店しませんが、いくつかお取引先などの出店もあるんで、一応挨拶には行こうかなと思ってます。ただ、天気が芳しくない予報なんですよね〜。

何年か前も悪天候で早々に中止とかがありました。屋外イベントなんでやむを得ないとは思います。犬真も昨年秋のイベントでは開催こそできましたが、天候急変で予定よりも早い時間に中止となって残念だったという記憶があります。基本、犬関連のイベントは天気に恵まれて来ましたが、こればっかりは仕方ありません。

 

話を戻して代々木ですけど、ご挨拶するべきお取引先とは先だってのインターペットでほとんど顔を合わしているんで、そこから2週間しか経ってないんじゃどうかな、というのも本音です。

ともあれ私が珍しく土日とも休みになるんで、当日の天候次第とは考えています。小町用のオヤツ類も大量にゲットしたばかりだし、キャリーリュックも買っちゃったし、今は物販にそれほど急を要することもなく...。と、言い訳を並べています(笑)

今日はダレダレ

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2018-4-9 22:24

天気の良さにつられてか、トレーナーに散歩行こうと催促していた小町ですが、なぜだか外へ出ると早々にこんな顔して、ダラダラと短い距離しか歩かなかったとの事。昨日の公園散歩で疲れが残っているのかな、というような感じに見えたそうです。

気まぐれ小町のこのパターンは、何も昨日今日始まったわけじゃないんで、いわば想定内。それにしても、せっかく良い天気でかつ気温は控え目だったから、たくさん歩くには好条件だったんですけどね〜。

 

ひとしきり近所をフラフラとして、あとは家の中でダラダラ。飼い主はほどなく出掛け、留守番という平日のルーティンに。

私は仕事場が移動してここのところ帰宅時間が早くなっているのですが、それをしっかり学習していて帰りを待ち構え、まずは夕飯の催促モード♫ その後は用を足して、オヤツをせびり、そしてボール等を持って来て遊ぼ攻撃。時間帯が早くなったというだけで、やることは変わりません♬

今は夜食も食べ終わり、もう寝る体制を整えてます。いつもの平日が、終わって行きますね〜。

お約束のお散歩デー

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2018-4-8 16:10

 

風は冷たいけど、日差しはもう初夏のような感じで、うっかりすると日焼けが心配な本日。全員お休み(小町はいつもだけど♪)なので、お買い物ついでの公園散歩へ。最初の目的地である草加公園は駐車場が満車で入れず、その近くにある穴場スポットへ。

ここは人気が少なくて、散歩には向いてます。木陰も多いし。全体的にこじんまりとしているんで、何周かして距離を稼ぐ必要がありますけどね。

 

ひとまずは、メインコースをグルリと1周。小町は、テンション高めでグイグイリードを引っ張って進みます♪ 家族全員でのお出掛けだと、たいがいテンションは上がるんですけど、今日も例外じゃなかった様子。

他のワンコともまったく出会わず、小町としてはストレスフリー♫ 遅咲きの八重桜が満開になっている区間等を眺めながら、ちょっとルートを変えて2周目突入。

さらに小さな川で珍しい魚達を眺めながら、またルートを変えて3周目。途中にあるちょっとしたスロープを登ったり下りたり、ひとしきり小町を疲れさせて、4周目は半分にして切り上げました。

 

木陰だと風の冷たさを感じましたが、かえってそれが散歩にはうってつけの気温にしてくれたんで、1時間以上のタップリコースで楽しめましたよ♬

休みの日はこんな感じで楽しむのが、おそらく小町的には一番なんでしょう。帰ってからも思ったより元気で、家の中で走り回ってます!!

 

投稿し忘れましたm(_ _)m

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2018-4-7 10:30

投稿予約の日付を間違えていて、昨日は投稿がない状態で大変失礼しました。

 

相変わらず、FIX-1のレンタル、問い合わせが続いてます。そして試してもらった方でサイズが合致した大多数が、お買い求めしてくださりありがたく思っています。また使っている方からは、おおむね良好な経過報告もあり、こちらも嬉しく思いますね♪

傾向としては、ご購入者からの紹介というパターンが、次の購入者へとつながるようですね。やはり実際に使って良かったというケース、つまり口コミによる普及がそこからはうかがえます。それも知っている方のオススメというのがポイントなのかも。それはある意味で、こちらにとっても理想的な流れといえるでしょう。

 

少し特殊な洋服というか補助アイテムなので、こうやって実際に試してもらうのが一番。もちろんサイズが合わずに断念、というケースもあります。それはそれで仕方ありません。愛犬の身体にうまく適合してこそ、はじめて機能性ボディサポーターとして意味がありますので。

ですから、ドンドン遠慮なくレンタルを申し付けください。押し売りはしません。使ってみて良いと思われたなら、購入をご検討してもらえればと思ってます!!

インターペット、番外編

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
inumasa 2018-4-6 20:36

番外編、というのはとっても失礼なんですが、紹介するのを忘れちゃったんで(笑)

 

そう、いつもお世話になっているラガーコーポレーションさんのブースです。何でも出店申し込みが遅くなって、今回は随分端っこでした。でも新製品の展示もあったり、代わらず積極的なラガーさん。

しっかり小町もご挨拶してきましたよ。新製品も犬真で取り扱いますから、気になる方は問い合わせくださいね!

http://www.lager.co.jp/

ブームは終わっているけど...

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2018-4-5 20:41

ペットブームは終わりを告げ、特にワンコの飼育頭数がニャンコに抜かれてしまったという話は、すでに少し前から耳にしたり、目にしたりした情報です。個人的にはとっくにブームといわれるものは終わっていて、今は良くも悪くも淘汰される時期なのかなと思っています。

 

でも、インターペットの入場者数は過去最高の4万2千人越え、来場したペットも1万6千匹を越えるとか。これはどういうことでしょうか?

絶対的飼育頭数は減っているわけですが、それはブームに乗っかって犬を飼ったケースの多くが寿命を迎え、頭打ちになったことは間違いありません。

でも、同時にこれまで以上に愛犬の健康や生活そのものを見直して、より良い環境で飼育しているケースが増えているのだと思います。そして意識の高い飼い主さんが増えている現実。

そういう愛犬や愛猫のために色んな情報を得て、そしてコミュニティを作ってネットワークを強化している飼い主さんが、インターペットに来場するようになっていて、それが年々増えているのだと分析しています。

だからこそ、多くの人があの会場に集うのでしょう。ブームは去ったけど、質の高い飼い主さんは増えている。とても良い傾向だと思っています。

 

 

掘り出し物♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2018-4-4 18:30

この前、公園散歩の帰りに買い物するためスーパーへ立ち寄りました。すでに車内はすごく暑くてとても放置はできないんで、私と小町はお留守番。ただピーピーうるさいんで、仕方なく近所をフラフラと散策することに。

 

で、小町に誘導されるようにとあるアパートへ。お洒落な作りで以前から気になっていたのですが、何でもバザーを開催中だとか。

フラフラと小町に引かれながら見ていたのですが、どうやらチャリティーで犬猫の保護活動を支援するとか。何か良いものがあれば、購入する事で少しは役に立つと思っていたら、何と去年とあるイベントで買おうかどうしようか悩んだキャリーリュックを発見。

これを見逃す手はないでしょ、という感じでしたね。

 

買い物を終えたトレーナーを会場へと引き連れ、色々と物色して、このキャリーが相当リーズナブルな価格になっていることを知って、即購入! とても良い買い物ができました。安かったのとチャリティーに貢献できたのが、満足感を高めてくれたといえるでしょう♪ 

小町がここへ誘導しなかったら、それも無かったわけです。小町に何の能力があるのかは不明ですが、何かしら持っている仔だと確信できました♫

 

インターペット、最終回

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
inumasa 2018-4-3 19:57

最終回も、やっぱりクルマ(笑) この後、色んなブースを見て回ってるんですが、試食やらに忙しいのと、トリミングの大会に参戦している犬友さんの応援に行ったり、気付くと夢中で写真を全然撮っていませんでした♪

 

で、VWのブース。現行車には正直、そんなに関心はありませんでしたけど、このバスには憧れもあるため食い付いちゃいました。ウチはアウトドア派じゃないんで、オートキャンプとかは多分この先もしないと思うんですが、これがあるならやりたくなりますよね。

雰囲気はもう最高だし、乗り味も知ってますから、今でも欲しくなります。ただ、冷静に考えると快適装備をはじめ、今のクルマでは当たり前の装備類があまりに不足気味。ちょっとロケーションの良い所で休憩程度ならともかく、長距離移動そのものを含めて実用性ではかなり厳しいかな。

でも、この雰囲気を残して今風にアレンジしてくれれば、喜んで買っちゃうだろうな〜。

 

小町的にはまったく興味を示してませんね(笑) ま、現状のカングーで気分よくしていますから、これだと小町も辛いかも♪

インターペット、その4

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2018-4-2 19:37

クルマ関連のブースばかりですけど、ここもお約束のエリア。しっかりチェックして、撮影もして来ちゃいましたよ。随分と賑やかなライティングで1BOX車を展示してました。

正直、このパターンは定番になり過ぎちゃったかな〜。どのメーカーさんも似たような演出で、ちとマンネリ。ワンコとお出掛けというテーマも、これまたマンネリ。目新しいモノ、斬新な提案とかは、感じられなかったのが残念です。

 

例えばアイテムにしても、クルマ好きのお父さんを納得させるようなマニアックなモノはないし、モーターショーなどのような予算が使えないのは分かりますが、メーカーとしてもう少し主張が明確になるようなクルマやアイテム、そして使い方の提案ができないでしょうか。

元々クルマ雑誌とかで仕事していただけに、どこか歯がゆいです。通り一遍のブース出展じゃ、消費者のハートはつかめませんからね。オッと言わせるような何かしらの提案、ぜひ来年はお願いしたいです。

休みが取れたんで公園へ

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2018-4-1 14:20

予定が未定だったんですが、休みにできたんでリフレッシュを兼ねて小町を公園へ。もう桜はガンガン散ってしまう状態でしたが、楽しむには楽しめましたね。で、日なたは強烈な紫外線と半袖でOKな気温♪

小町はそれでも楽し気に公園内を歩き回り、ときおりダッシュして気分転換。最後の方はこんな顔になっちゃいましたけど(笑)

 

もう熱中症とかの心配をしなきゃならない陽気で、ホント年々冬から夏という感じで季節が移り変わる感じ。もう少し春らしさを楽しませてもらいたいもんです。身体も全然暑さに慣れていませんし。

少しずつでかまいませんから、徐々に暑さ慣れしてもらいましょうね。人もワンコも♫

インターペット、その3

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2018-3-31 19:30

 インターペットの犬真的楽しみ方には、カングーの特別仕様をチェックすることも含まれています。そもそもインターペットでカングーをじっくり見させてもらい、メーカー担当者のマルチーズ仲間と出会い、それが縁でカングーを購入したという経緯がありますから。

今年もイオンペットのブースで、昨年と同じようなペット仕様特別車が展示されていましたので、まずは記念撮影を♪

 

ぼつぼつ乗り換えを検討している所なので、入念にチェックしちゃいました(笑) この仕様は10台限定なので、多分もう買えないかな〜。次はカングージャンボリーで何らかの特別仕様車、もしくはインフォメーションを確認して、次期愛機を検討して行こうと思ってます。

あ、まったくクルマだけの話でしたね。でも小町も、トレーナーもカングーは気に入ってくれてます。自分たちの使用目的、そして予算を考慮すると、他に選択肢は少ないんですよね。なので、次もカングーにしたいな〜、と思ってます。何より、私が一番気に入っているんで!

インターペット、その2

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2018-3-30 20:20

今年もちゃっかりコムペットさんで、レンタルカートをお借りして楽しちゃいました。小町も慣れたもので、マイカートのような雰囲気で会場内をウロウロ。こういう時は、ホント便利です。

何よりコンパクトで軽く、使い勝手が良いのもこの製品のウリです。その恩恵は、使ってみれば分かっていただけるかと。取り回しが良くて、乗り心地が良いのがウリ。多少のガタガタは、乗っているワンコに伝わらないサスペンション構造が、犬真的には気に入っています。

 

明日明後日も数に限りはありますが、レンタルカートを無料で使えますので、ぜひ試してください。

http://compet.jp

 

 

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113