いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
先日、ヒアリの回で、在来種が外来種のヒアリをやっつけてくれるようだと書きましたが、蟻の生態に詳しい人に言わせると、まったく逆なんだとか。ヒアリって戦闘能力も高く、在来種が勝てる見込みは少ないのだとか。
アメリカで繁殖したヒアリが、在来種を駆逐したというデータもあるそうです。何とも残念な話ですが、そうなると人力による駆除に期待するしかありませんね。
心配なのは人もワンコも噛まれて死んじゃうのでは、という事です。しかし、極度のアナフィラキシーショックを起こさない限り、その心配は少ないという見解もあります。
ただ、ヒアリを怒らせて大量に身体にたかった場合は危険みたいですので、いずれも見かけた事のない蟻が居たら、まずは人もワンコも近付かないのが賢明でしょう。市販の殺虫剤はちゃんと効くらしいので、自宅付近とかで万一遭遇することがあれば、早急に役所等へ連絡するのと同時に、駆除してもいいかもしれませんね。
何とか水際で食い止められるといいのですが...
近所の散歩ルートをテキトーにルーティンとならないよう、毎日組み合わせやパターンを変えて散歩に出ている小町です。連日暑いんで、短い散歩にはなっちゃいますが、一度は外へ出す事で納得してくれるようですね。
もう、こうなってくるとプールしか選択肢はありません。週末はどこかプールのある場所で、しっかり今年の初泳ぎをさせる予定です。だって、散歩は短過ぎて運動にはなってませんから。
もちろん足りない運動は、自宅内での筋トレと最近の相場は決まっています。でも歩く事で身に付く筋肉と、ちょっとばかし違うのも事実。やはり組み合わせて、十分な運動量を確保できるのが一番理想です。
水泳ではまた筋肉の使い方も違うと思いますが、ともあれ今年のテーマはスイミング時のFIX-1着用で、何か変化が確認できるか、というモノ。3連休が楽しみです♪
今日は午前中にゆとりがあったので、家族全員で散歩へ出動♪ でもやっぱり暑かった〜(笑)
路面温度は8時台だとまだマシですが、長時間だと低温火傷は必至。行く先々でチェックしますが、日陰じゃないとホント厳しいです。
もちろんそんな状態なんでショートコースで終了です。暑さ慣れも大事ですが、熱中症になっちゃったら意味ありませんから。ほどほど、でいいんです♫
小町はそれでも嬉しそうな顔して、テンションを上げて頑張ってましたが、排泄等々を終えると少しずつトーンダウン、最後は暑そうな顔して帰路へ。
午後からはまたロングのお留守番です。でもエアコンの聞いた部屋で待機できるのは、仕事で出掛けるこちらからすれば、羨ましくもありますね。
連日話題になっているニュースに、ヒアリの情報がちょこちょこ混じってます。正直、迷惑千万な話ですが、やってきちゃったからには駆除する方向で対処するしかないでしょうね。まだ本格的に日本国内で生息しているかは不明ですが、外来種なんてそうやってシレ〜ッとやって来ちゃ、繁殖しちゃうもんですから、行政にはしっかり本腰入れて対策してもらいたいと思います。
人間が刺されても大変ですが、ワンコが刺されても困りもの。いろいろと対処法は紹介されていますが、まずは落ちついて対処して病院へ行くのが先決でしょう。
ひとまず刺されないのが一番ですけど、愛犬が危険な目に遭わないよう注意したいですね。少なくとも上陸が確認された海沿いには、むやみに近付かないのがベターかと。
あと、一般的な殺虫剤は効果的らしいですが、在来種まで駆除しちゃわないが肝心だそうです。在来種は、外来種を確認すると、防衛本能から頑張って退治するらしいので、ここは在来種を応援しないといけません。
なのでむやみに在来種のアリを駆除しないようにしましょう。ただ、いつものと違うなというヤツを見かけたら、すぐに役所へ連絡した方が賢明です。そこはお忘れなく!
まだ梅雨明けもしていないですが、もう連日猛暑続きで人もワンコもバテちゃいますね。だからといってエアコンの効いた部屋で閉じこもるわけにもいきませんし、ワンコにしても散歩なしというわけにはいきません。
なので、少しずつでも暑さに慣れるのが大事だと思います。昨日も書きましたが、あまり長時間暑い場所に居るのはよくありませんし、路面温度が高いのでアスファルト上はワンコの肉球にダメージを与えちゃいますので、適度にというか、少しずつ短時間でいいと思います。
人もワンコも適応能力というものがありますから、慣れるというのは大事です。少しずつ暑さに身体を慣らして、この夏を乗り切りたいですね。
写真の小町みたいに、いつも見せない舌の出し方だったり、動きが鈍いようなら黄色信号です。そうなる前に切り上げ、涼しい場所でしっかりクールダウンしてあげてください。くれぐれも無理しないで、夏本番に備えられたらベストだと思います。
今日は午前中、小町を連れて犬友サンの所へ行きました。午前中でしたがもうアスファルトが焼けているので、なるべく日影になっている所やコンクリートの白っぽい路面を主体に歩かせ、イベント主催中だったこともあり用事を済ませると早々に退散。
土の上など少しは歩かせましたが、後はほとんど日陰で飼い主同士が立ち話している横でダハダハと荒い息をしていた小町です。
ちょっと乱暴ですが、この猛暑を乗り切るため、少し暑さに慣れてもらいたいとも思っています。無理は禁物なのはもちろんですが、日陰ではお友だちワンコは元気そうにしていました。慣れていると言えばそれまでですが、そういう意味で小町も少し暑さ慣れしてもらいたいな、と。
繰り返しますが、急に乱暴な温度差の環境に置くのはNGですよ。ただ少しずつ、気温の高い場所で徐々に慣れさせるように。小町は珍しく水をガブガブ飲んでましたが、それくらい暑いんだと思います。水分補給はこまめに、そしてクールダウンはいつでもできるようにしておいた上で、ちょっとずつ慣らしておこうと思ってます。
ここ連日、結構な気温になってバテ気味です。汗ドバドバはいいんですけど、というか暑いのは嫌いじゃないんですが、その状態からやけに冷房の効いた事務所内で仕事して、また外へ出てを繰り返すとキツい...。それがバテの原因でしょうね。
かなり暑さに身体も慣れつつはありますが、油断は禁物です。こまめに水分を補給してはいますが、老廃物も一杯出て行く一方で、やる気やら元気やらも出ちゃっている感じがするような(笑)
そんな暑さですから、散歩は早朝や夜というパターンも多くなりますね。小町は午前8時くらいに出掛けたりしてますが、日差しが朝からサンサンと降り注ぐとその時間帯でも厳しくなります。
肉球へのダメージはもちろんですし、何より熱中症の心配もありますから。ひとまずウチはクールベスト(濡らして着させるヤツ)で体温上昇を抑えているつもりですが、それでもすぐバテちゃいます。無理はしないのが一番、ですよね。
夏はまだまだ、これからが本番です。人もワンコも、暑さ対策をくれぐれも忘れないようにしましょう!
FIX-1の試着体験会での1シーンです。製品の特徴やら効能を説明しただけでなく、これを着用して運動することで得られるメリットを、ぜひ知ってもらいたいという主旨でトレーニングの具体的な方法や必要性を解説しました。
もちろん得意のバランスディスクを使ったトレーニング方法は、小町のデモンストレーション付き。いつものように、ヒョイヒョイとディスクに乗る小町でした(笑)
ワンコの身体の姿勢だったり、バランスだったりを矯正してくれるFIX-1ですが、それだけに身体を動かす散歩時やこういったトレーニング時に着用すれば、より重点的に必要な筋肉を強化する事が可能です。
くつろいでいるときには着用させなくていいので、メリハリを持って使ってもらうのがとても重要になりますね!
イベント以外ではお留守番が多くなっている小町ですが、それに呼応して天気の関係やらで散歩へ行っていない日も多くなっていました。どこか不満そうな雰囲気でしたが、今日散歩へ連れ出すとすごく満足そうにして、飼い主が家を出ようとしても吠えたり暴れたりがなかったとか。
暑いので短めになっちゃうけど、外へ連れ出すことは大事ですね。少し前にも同じようなことを書いていますが、飼い主がそれを実行しないと無意味です(笑)
そんなこんなで、今日は元気一杯、ご機嫌な小町と遊んでいます!
先日の機能性ボディサポーターFIX-1の試着体験会の模様です。タイトなサポーターゆえに着脱に少しコツがいるのですけど、それを小町を使って説明するトレーナーなんですが、話をしながら時間をかけて着せたり脱がせたりしていて、もう小町が嫌そうなというか飽きているというか、何ともいえない表情をしていたのを撮りました♪
お客様の前では笑顔でいて欲しいもんですね、営業部長としては(笑)
ワンコって思いのほか集中力を持続するのが苦手な生き物ですから、無理もありません。ウマウマでご機嫌をとりながらやったりはしてますけど、嫌なものは嫌なんでしょうね♪
小町に営業スマイルといっても仕方ありませんけども(笑)
FIX-1のタペストリーと同時に製作されたチラシにも、小町が使われていて飼い主は凄く嬉しく思ってます。良い表情の写真だとは思ってましたけど、メーカーさんからもとても良い雰囲気で即採用だったと聞き、倍嬉しいですね♪
親バカでしかありませんが、学会や試着体験会でもチラシやタペストリーはとても好評でした。FIX-1の説明する際にも、「これ、ウチの仔ですけど」と切り出すと反応も良くて、熱心に話を聞いてくれるのが、これまた嬉しかったです。
これまでもモデル犬として雑誌やWebなどに何度か登場した小町ですが、今回は特に仕事へ密接なリンクがあるためか、かつてないくらい飼い主にとってもアイコンとして印象強いといえるでしょう!!
先週末、犬真は日本動物看護学会に機能性ボディサポーターFIX-1のメーカーブースに応援で行って来ましたが、とにかく有意義な時間を過ごせました。色々なメーカーさんのブースでご挨拶したり、商品をじっくり説明してもらったり、はたまたサンプルをいただいたりと、時間の経過を忘れちゃうほど濃密でしたね♬
できればセミナー等も受講したかったのですが、そういうわけにはいかなかったので、これはまた別の機会に。
あとは、看護のプロ、将来のプロになるであろう卵さん達、そして業界関連に皆様に、FIX-1の注目度が高い事を実感できたのが、何よりも嬉しかったです。こういったアイテムは、これまで存在しませんでしたから!
さすがにプロの方々はツッコミも鋭かったですが、これまで小町や犬友サンで確認した事例を説明すると納得される人は多く、それもまた嬉しく感じました。今後の普及に向け、良い手応えを感じ取れたと思います。
今日もトレーナーは朝からイベントブースのサポートへ出発し、私と小町はお留守番。で、ゆっくり散歩を楽しもうと思ってましたが、この暑さで外へ出た途端に小町はUターン(笑)
涼しくなってからということで仕切り直し、エアコンの効いた部屋でまったりしてました♬ 連日何かとやることが多くて、身体をゆっくり休ませることができなかったんで、今日はそれを実行することに。
思ったより早目に帰宅したトレーナーと、プチ贅沢なディナーを早目に楽しみ、小町と家の中で遊びまくってました。
とにかく暑いし湿度は高いし、雨は降らないけどとにかく不快な休日になっちゃいました。ひとまずこんな夜散歩へ行こうかと思ってましたが、もうすっかり小町はお休みモードへ。
ということで、今日はこれで勘弁してもらう事にします(笑)
本日はヤマザキ学園大学の南大沢キャンパスで開催されている日本動物看護学会へ、FIX-1のメーカーであるグレンフィールドさんのお手伝いということで、業者ブース出展に行って来ました。今回は小町はタペストリーとチラシだけで参加、基本的にお留守番(笑)
看護のプロや生徒さん達に、機能性ボディサポーターをじっくり見分してもらったわけですが、思った以上の反響があり、熱心にこちらの説明を聞いてもらえました♬
また関連業者さんとも交流でき、犬真としてはまたしても前進できたという実感がありましたね!
また色々な最新情報、ためになるお話も聞く事ができて、充実の一日だったといえるでしょう。明日もトレーナーは現場へ赴き、出展サポートをします。
イベントやらトリミングやら、何かと忙しい1週間を過ごした小町ですが、それ以外に日は自宅待機ばかりで、天候も悪い日が多かったのでほとんど散歩らしい散歩をしていません。どうやらそれで、ご機嫌斜め(笑)
どこかソワソワしたり、あまり聞いた事の無い鳴き声を発したり、落ち着きもないし、どうにも欲求不満をアピールしている感じ。たまらず今日は夜散歩しましたが、ちょっとくらいじゃ機嫌は直らないようでした。
ですが、明日はまた早朝からロングのお留守番の予定。申し訳ないとは思うけど、もう一日我慢してね♪