いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
筋トレとFIX-1の相乗効果だと思うのですが、最近になって小町の「おすわり」「伏せ」状態の姿勢が綺麗です。どう綺麗なのかといえば、上から見た時に身体に曲がりがなく真っすぐなんですね。
これまでは女の子座りとでもいうのか、足を斜めにして身体を歪ませるような状態で座るクセがあったのですが、それが両足を綺麗に均等にたたむようにして座ってくれるんですよ!
股関節につながる大腿骨の骨頭部に左右で形成差があり、平たく言えば左右不均等な状態にあると言われている小町ですが、それゆえに右側に身体(お尻)を曲げるようなクセが、歩いている時も座っている時も出ていました。
それがここ最近は、左右均等にして正しく足を折り曲げる状態で座っているのに気付いたわけです。
人間で言えばあぐらをかくんじゃなく、正座しているようなイメージですかね。ともあれ、体幹を主体とした筋トレと、FIX-1の矯正効果があるのではと分析しています。
お友だちでFIX-1を試してもらっているチワワちゃんのケースでも、女の子座りから座り方が真っすぐなってバランス良く落ち着くという報告があります。そういう意味で、矯正効果があることは間違い無さそうですね♪
朝からの雨は一旦止みましたが、お昼前から再び本格的な雨。それに加えて、気温が上がらず肌寒い一日でした。暑さに慣れつつあった身体が、再び調子を崩しやすい気温差ですね。人もワンコも、注意しないと!
小町としてみれば、ここ数日は朝晩も涼しくて過ごしやすい感じでしたが、今日はさすがに丸まってましたね。接触冷感のタオルケットを購入したんですが、やけに冷たく感じたほど。
その分、午前中は快適に散歩できたみたいです。FIX-1を着て、颯爽と歩いてきたとか。
エアコンに頼らないで済むのはいいですけど、この後に猛暑が待っているという長期予報もあるんで、もう少しじっくり暑さに身体を慣らしたい、というのが本音です。最近はオンオフが激しいというか、いきなり暑く、もしくは寒くなる傾向が顕著なので、昔見たいに春秋の穏やかな季節が続くと嬉しいんですけども。
雑誌やネットでワンコネタを見かける機会は、以前より確実に増えつつあります。TVもしかりで、相変わらず可愛い子犬で視聴率を何とかしようとする作為的な番組構成には辟易しますが、なかにはためになる事がないわけじゃありません。それは雑誌やネットも同様。
ただこういう書き方をしていることから察してもらえるかもしれませんが、その大半がうわさ話に尾ひれをつけた程度のもので、何も参考にならないものが大半です。少なくとも私はそう思っています。
ネットを開いてすぐに集められるような情報や、過去のネタをさも新しく見つけたように紹介する記事の多いこと。取材して記事を書くということは、それなりに調べるものは調べ、そして現場で確認し、関係者の話を十分吟味してまとまて、はじめて記事と呼べる内容になると思いますが、薄っぺらいどこでも拾えるような話だけをまとめて構成しているネット関連のニュースソース(もはやそうも呼べないレベルですが)の貧困さ。マスコミのクリエイティブな仕事に対する、正当な対価を払わない(払えない)体質にも起因するんですけども、少なくとも書き手や作り手が一本筋を通して記事なり番組を作らないとダメです。
どこか寂しくもありますね。ちゃんと取材しようよ、勉強しようよ、と言いたくなります。
さらに悲しいのは、そんな情報ともいえないニュースを鵜呑みにして、さも知識が豊富なように語っちゃう個人も多いことですね。プロのアドバイス、特に医療関連に関してですが、それを無視して素人療法がまかり通ることの怖さを感じます。
経験談は一応参考にはなりますけど、あくまで参考でしかありません。プロのそれと、素人のそれを一緒にしちゃダメですよ。前にも書きましたが、長い年数犬を飼育してきた、多頭飼いで色んな犬種を飼っている、そういうパターンが多いので、注意したいですね。
先輩達のアドバイスとして参考にするのはいいとして、あくまで何かあればプロに相談するのが原則です。もちろんプロの意見も、できればたくさん聞く事で勉強にもなるし、何より一番必要としている意見や所見を選択する事ができますから。
昨日はララポート豊洲でのプチオフ会で、今日は自宅付近の散歩と、ひとまず小町とマッタリできる時間が多かった週末です。昨日も今日も風は強かったですね。そのお陰で気温よりかは過ごしやすい感じ。
ただ昨日の撮影会では、伸びてきた体毛が風にあおられ、シャッターチャンスが難しかったかな。カメラマンさんには気の毒な風でもありました。
今日は曇りがちの夕方散歩でしたが、風のお陰で気持ちよかったです。ただ、それでも小一時間の散歩の後半は、ベロ〜ンと舌を出していた小町。頑張って歩いた分、しっかり暑くなったようです。飼い主はそれほどでもなかったですが、それだけしっかりと歩いてくれたということでしょう。
自宅に戻って水をガブガブ。これまた健康的で何より♪
今日はとあるグループのオフ会でしたが、参加人数が少なかったんでそれこそ知り合い同士のランチ会という感じになりました。
真夏日という予報でしたので身構えてましたが、思ったより風が気温を和らげてくれ、何とか撮影会も無事終了。さすがに撮影中はアヂ〜ってって表情でしたけど、実際にはまだ何とか余裕があるようでしたね。
小町自身は参加した人たちに可愛がってもらい、少しは楽しかったみたい。
ともあれ美味しいランチを味わいつつ、犬好き同士でたわいもない会話を楽しみ、たくさん写真を撮ってもらって充実の一日でした。こんな交流が楽しいから、オフ会はいいですよ!!
今日はまだ午前中は曇り空で、思ったよりは過ごしやすい陽気でした。
そのタイミングで散歩へ出た小町ですが、帰り際には晴れ間も出て来ちゃって、こんな感じでチ〜ン。終了でしたね(笑)
ま、外で出掛けられるだけマシなんでしょう。本格的に夏になれば、昼間はまず散歩へ行けませんからね。まだそういう意味では、入梅直後のこの時期は若干余裕があるのかも。
ひとまず外にはあまり長居できなかった分、家の中でしっかり遊んだ小町。例の筋トレはもう日課になりつつあって、本人も楽し気にバランスボールの上で体幹を鍛えてます!
この前の夕方、帰り道での出来事です。白っぽいラブラドールレトリバーが交差点にチラッと見えたので、視線を送るとその先には飼い主さんと思われる女性が、自転車で信号待ちしていました。ま、これは大型犬の散歩シーンとしては良く見かける光景です。
ただ自転車で大型犬を散歩させるのは、特に交通量の多い街中では正直危ないと思います。だって、大型犬がその気になったら自転車を漕いでいる飼い主さんは制御できないでしょうし。おそらくリードを手放さないと、転倒の危険がありますよね。
実はその飼い主さん、背中におそらくご自分のだと思いますが、赤ちゃんを背負ってました!
さらにカゴにはそこそこ一杯の荷物。たくましいといえばそうですが、見方を変えると危険が一杯という状態ですね。母は強しなんでしょうが、愛犬も我が子も危険に晒しているという実感はないのかな〜。
散歩だけ、もしくは赤ちゃんを背負って買い物だけならいざ知らず、その両方ですからね。忙しいんでしょうし、慣れてもいるのでしょう。でも他人にしてみれば、それはもうビックリの光景でした。
自分の運転するクルマの方には来て欲しくない、と心底思いましたね。
頑張るお母さんは応援したいですけど、こんな状態だと近付きたくありません...。
いよいよ関東方面も梅雨入りしたそうですが、今の所時折パラッと雨粒が落ちて来る程度で、あまり実感のない犬真地方です。雲が多かったんで、小町はしっかり散歩にも出られましたし、まだ実感はあまりありません。
もちろん雨が続くと散歩も滞りがちですし、小町としても楽しくないシーズン(のはず)。加えて湿度が高く、不快な日々も続くと思うと人もワンコも嫌ですね〜。
ただ部屋で待機している小町にはエアコンという強い味方が居ますんで、実はそんなに不快じゃないと思います。飼い主は汗水垂らして働いてますけども(笑)
最近、よくあるパターンですが、私の部屋に来てしばらくすると、所定のベッドの上でこんな感じでお休みする小町。時折、イビキや寝言が聞こえて来ます(笑)
何となく思うのは、朝は早起きですが、帰宅後に騒いで遊んだりした後、パッタリ静かになったと見てみれば、こんな感じで良く寝ています。まだまだ衰えを感じる事なく元気だけど、寝る時間が増えたのはやっぱり歳を重ねたんだな、と思う事もしばしば。
今もこんな感じで爆睡中♪
PCに向かっていてかまってくれないと分かれば、寝て待機といったところでしょうか。寝顔は時折白目向いて怖かったりもしますが、それでも安心して寝ている所を見るのは、微笑ましく飼い主冥利に思いますね。
機能性ボディサポーターFIX-1を、実際に見て触って
日時は6/27火曜日午後2時から。場所は東京都江戸川区中葛西のBARCA - レンタルスペースです。
まずは実物を直接見てもらって、正しいサイズを選ぶ事の重要性、そして着せ方のコツ等を知ってもらいたいと考えますので。
またこの製品を着用
参加は1ドリンク付きで無料です。スペースの関係上、先着5組とさせていただ
近くに散歩を楽しめる公園もありま
http://www.drpetstar.jp/ https://www.facebook.com/DrPetstar.jp/
朝7時台くらいは雲が多くて思ったよりも涼しく感じられたんで、その時間帯に出掛ければ良かったのですが、しばらくグズグズしていたらすっかり晴れて夏日状態。朝イチは食事もしちゃうんで、せめて1時間くらいは運動させないようにしていますが、食べる前に出掛けるべきでした。
それでも週一休みの家族全員集合ということで、やる気を見せている小町を連れて散歩へ出ることにしました。
こういう時の小町はテンションも上がり頑張って歩いてくれるのですが、それもやはり時間の問題でしたね。涼しい時の三分の一も歩かないうちにペースダウン。
しっかり給水して休憩を挟む事で何度かペースアップしたものの、やはり長続きはしません。
ということで帰りの行程は、ほとんど私が抱っこしてました(笑)
ま、暑い中で無理させても良い事はありませんから。日々の運動は大事ですが、それが基で身体を壊しちゃ意味がないですもんね。
で、帰宅したら「汚い...」とつぶやいくトレーナーに、そのままシャワールームへ連れ込まれちゃいました。クールダウンとともに、綺麗になっちゃいましたね♬
同じような内容のブログは何度も書いてますが、しつこく(笑)
愛犬と見つめ合う事で、オキシトシンというホルモンが分泌されるという報告は、かなり前からされています。オキシトシンとは別名幸せホルモンと呼ばれるモノで、人間の親子間ではその存在が確認されていたのですが、愛犬と飼い主の間でも同様に分泌されることは学術的に裏付けが取れたということです。
人間の親子間にある愛情のやりとりと、同じような効果があるというわけですが、犬と暮らしているキャリアの長い方なら、それはもう理論的なモノを超越して実感できていると思います。かくいう、犬真というか私もそんな一人です。
どんなに嫌な事やテンションの下がることがあっても、小町が無邪気にすり寄ってくればそんな嫌な気持ちは吹っ飛んじゃいますからね。あと、トレーナーと険悪なムードになっても、小町の存在や振る舞いがそれを絶妙に緩和してくれたりします。そういう実感があるのは、もう理屈じゃありません。
親子のような愛情、友達や恋人への感情、そういったものと同等の感覚があるのは間違いありません。だって、愛犬の具合が悪かったりすれば、自分のこと以上に胸が痛んだりしますよね。まさしくそういうことなんじゃないかな、と思ったりするわけです。
感じ方にはそれぞれ個人差があるかもしれませんが、いずれにせよ愛犬の存在が自分の生活や感情を大きく左右する事だけは、事実だと思います。
午前中から我が家には来客がありました。正確には、小町のことを考え、熟慮の末に新しいエアコンを導入したトレーナーが予約した、エアコン取り付け業者の方です♪
1時間半ほど、古いエアコンを取り外して新型へ付け替える作業をしていたわけですが、小町にとっては好物のオジさまだったので、それはウキウキしていたそうです。といっても、作業中は邪魔なんでずっとクレートの中。やっと解放されたと思ったら、あまり犬には興味の無い人だったようで、小町に構う事なく帰っちゃいました。
で、こんな表情をしていたそうです(笑) 明らかに不満顔。
可愛い〜って、チヤホヤされるのが大好きですからね。肩すかしだったかな。ま、誰もが可愛がってくれるとは限らないことを学習して欲しいもんです。
ともあれ、快適空間が確保されので、この夏も心配はなくなりました。一人で留守番していても、気持ちよく寝る事ができるでしょう(笑)
家族全員でお出掛けして、今日は犬真としては大事な今後の展開に影響がかなりあるだろうという打ち合わせをこなしてきました。まだ具体的なことをお知らせできるような段階ではありませんが、大いに実りある内容だったといえます。
と同時に、世間が狭いことをあらためて実感できる日でもありました。ワンコの業界の末席に居るような犬真ですが、それでもここまで何かしら継続して来ただけの事はあるのかな、とも思えます。もちろん現状に満足して終わりなんて考えてませんし、それどころかまだまだ足りない事だらけだとも再認識した次第です。
少なくともペットブームはすでにピークを越えて、ワンコの飼育頭数は減少して行くのは間違いありません。そもそもブームというのも善し悪しで、大いに注目される反面でマイナス要素も膨らみがち。思慮不足のマスコミやモラルの無い業者による煽りがブームを牽引してきたわけですが、終焉を感じ取るとそういったヤカラは徐々に減って行くもの。
それは業界にとって悪い事じゃない、と考えています。注目度は下がっても、たくさんの飼い主さんがまだまだ多く存在するわけですし、今後は質を高めることに注力していける環境じゃないかとも思います。
犬真としては、そこでより踏み込んだ業務内容にシフトできればいい、と考えています。意識の高い飼い主さんが増えれば、保護犬問題も自ずと減少傾向になるでしょうし、しつけや介護に対しても正しい知識がより浸透するはず。そういう流れを、少しでも大きな動きへと持っていければ、ウチとしても本望ですから!
今日も暑かったですが、これまでになく湿度が高くて、蒸し暑い日本の夏そのものという感じ。とっても不快でした。
太陽が雲で隠れがちだったため、気温的にはマシだったのですが、通る風がジットリしていて、汗がなかなか止まりません。身体に熱がこもるようで、こんな日は人もワンコも熱中症になりやすいのかな、などと思います。
この不快さは、もちろんワンコにも伝わりますよね。ということで、エアコンが活躍してくれました。小町は、結果として快適な空間で過ごせたと思います。
気温的にマシかなと重い散歩へ出ても、昨日までより足取りが重く見受けられました。多分、小町も熱のこもりとかを感じているんだと思います。なのでテンションも上がらず、早目に切り上げて部屋で待機となりました。