いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
初見のワンコには距離を置いてしまう小町ですが、それでも相性みたいなのがあって、比較的馴染みやすいのがトイプードルです。同じマルチーズが一番馴染みやすい傾向がありますけど、次いでプードル系という感じ。
理由は正直分かりません。同犬種というのはまだ理解できるのですが、それ以外は明確な違いを見つけられないのが本音です。もちろん、犬種がどうこうというより、適度な距離を保ってくれる相手というのが馴染みやすい傾向なのは、これまでの所実感できてますけども。
一方で、苦手なのが和犬系。柴犬などが典型ですが、なぜだか好戦的になっちゃう傾向が強いです。ま、飼い主が側にいてリードもしっかり繋がっている前提ですけどね。フリーの場所なら、おそらく逃げちゃうはず(笑)
それにしても今回のイベントでは思いのほか、参加してくれたトイプードル兄弟とは楽し気に遊んだりもしてましたね。グイッと近付くと、ピャ〜ッて逃げるのは相変わらずですけど♬
FIX-1のメーカーであるDr.ペットスターさんが、イベント用として製作したタペストリーです。そこに登場したのが、原寸の倍くらいあるジャンボ小町。
写真を撮影してご自由にお使いくださいと提供したものが、こんな形で使われていて嬉しかったです♬
実際にはこんなデザインで、なかなか素敵ですよ。コピーの文言もいいですし♪
予定通り、FIX-1の試着体験会を開催しました。3組だけど、その分濃厚なセミナーを開催できたと思います。また新たに試着してもらった事で、フィッティングの課題も確認できました。
もちろん看板犬の小町は、試着デモンストレーション、試着のコツの見本として、またお客様のホステスとして活躍してくれましたよ♬ スタートが遅めでしたが、盛り上がった結果2時間半以上使って最後の最後までディスカッションやら筋トレレッスンが繰り返されました。
ともあれ、実際に見て、触れて、試着もして、という内容は商品の性格上、とても重要だという事を再認識できたといえるでしょう。今後も、ドンドン開催していかないといけませんね!
予定を立てたらすぐに告知しますので、今回来られなかった皆様、ぜひお越し下さい。
機能性ボディサポーターFIX-1を、実際に見て触って
日時は明日6/27火曜日午後2時から。場所は東京都江戸川区中葛西のBARCA - レンタルスペースです。下記URLを参照してください。
何より実物を直接見てもらって、正しいサイズを選ぶ事の重要性、そして着せ方のコツ等を知ってもらいたいと考えています。
またこの製品を着用
参加は1ドリンク付きで無料です。まだ空きがありますのでドタ参もOK!!! 直接お店に来てもらっても大丈夫ですよ。
http://www.drpetstar.jp/ https://www.facebook.com/DrPetstar.jp/
はい、公約どおりに綺麗サッパリ、夏仕様になった小町です。ちょっと思いのほか短くなっちゃいましたが、その分は着衣でフォローしましょう。FIX-1も着やすいですしね。
例によってトリマーさんに預ける際は、サロン内に響き渡る絶叫でイヤイヤしてましたが、案の定飼い主達が消えると、おとなしくしていい仔でカットされていたそうです(笑)
ひとまず頑張った分、オヤツをあげて、近所を散歩させ、機嫌を直してもらいました♪
支度に戻ってからは、ちょいとウマウマ入りのディナーで気分をあげてもらい、今は部屋の中で遊んでます。ま、ちょっとしたイベントですからね、トリミングは(笑)
明日は小町のトリミングデー。モケモケ、ボサボサともおさらばです♪
思ったよりは暑そうにしていませんが、この先の事も考えてこれまでよりは短めでこざっぱりとしてもらう予定。どんな風になるかな?
来週はイベント事が続くので、それを見越して予約を入れました。ま、それがなくても遅かれ早かれカットのタイミングなんですけども。
ここ数年、オフ会などでドッグカフェやレストランに小町を連れて行くケースが増えました。カフェマットなども用意していますが、最近は必ずキャリーバッグを携行していくようにしています。それは、小町にとって安心できるプライベートスペースを確保するためです。
できればカートを使いたいとも思いますが、まだ購入していないのでこれで代用しちゃってますね♪
ともあれ、落ち着ける場所を確保してあげると、そこでおとなしくしてくれますから、飼い主としては安心です。ゆっくり食事も楽しめますしね♬ ま、食べていると熱視線は感じますが(笑)
不特定のワンコや人が出入りする場所では、そうやって愛犬のためのスペースを確保するのは、何かとトラブル回避には有効です。カート、キャリー、クレート、どれでもいいと思います。
あとはそこで落ち着けるようにレッスンしておけば完璧。カフェ内をフラフラさせたりするのはマナー違反ですからね!
何ともボサボサになってきた小町。前回のカットからまだ1ヶ月半程なんですが、いつもより少し長めだったこともあってか、伸びるのが早かったようです。ちょっと暑そうに見えますね。
最近通っているトリミングサロンが丁寧で良い仕事してくれるんで、多少伸びても違和感が少ないですが、でもここまできちゃうとさすがに厳しいかな(笑)
今度は逆にこれまでより短めにする予定なんで、スッキリサッパリになるはず。一時期みたいにヌルンヌルンにはしません。またプロのお仕事の邪魔になるので、ホームバリカンもあまりしてませんね。バーバー犬真は開店休業状態♪
そういえば、去年辺りから露骨なサマーカットをやらなくなったんですが、ここ最近はアチコチで短めのサマーカットの弊害を警鐘するような記事等を目にするようになりました。ネット時代らしく、そうやって情報の一部だけがあっという間に広がりますね。
ただ肌の保護という観点、体温調整機能を損なう可能性、そしてエアコン使用時に冷え過ぎる事の悪影響など、サマーカットには落とし穴があるのは間違いありません。猛暑対策として涼しくする効果があるのも間違いありませんが、マイナス面を踏まえて飼い主さんが対応しないといけない、ということなので注意してください。
シニアに近付いて来た小町ですので、本来の体温調整機能に悪影響が出ないよう、ほどほどにしているというのが、昨年あたりからのウチでの判断です。お肌の事もありますしね。UVケアは人間以上に難しいので、何よりしっかり体毛でカバーしておく方が無難かな、とも思いますし。
この前のプチオフ会で、犬友サンが撮ってくれた小町です。カットのタイミングがもう少し先だったんで、モケモケだったのが強風に煽られてより強調されちゃってますが、これはこれで良い雰囲気で撮影してもらえたと思います。
気付けばプロアマ問わず色々なカメラマンさんに撮影してもらっている小町。どれも、飼い主にしてみたら宝物ばかりです。写真を見れば、その日の光景が甦りますからね!
自分で撮ったモノも含めると、一体何枚の小町フォトがあるのかよく分かりません。数えたわけじゃありませんが、おそらく数万枚にはなっていると思われます。PCのメモリの多くを、小町の写真が占めているでしょう(笑)
でも、これからもドンドン撮りますよ。何年か先に、撮らなかったことを後悔はしたくありませんから。
機能性ボディサポーターFIX-1を、実際に見て触って
日時は6/27火曜日午後2時から。場所は東京都江戸川区中葛西のBARCA - レンタルスペースです。
何より実物を直接見てもらって、正しいサイズを選ぶ事の重要性、そして着せ方のコツ等を知ってもらいたいと考えています。
またこの製品を着用
参加は1ドリンク付きで無料です。スペースの関係上、先着5組とさせていただ
http://www.drpetstar.jp/ https://www.facebook.com/DrPetstar.jp/
小町は散歩中など、外へ出掛けた際に必ずといっていいほど行う動作があります。それが水辺近くに来ると、海川湖を問わずに覗き込むことです。たいがいの場所はこんな感じで格子がありますが、そこからグイッと頭を突っ込んで、様子を伺います♬
これはもうクセとしか思えませんね。橋や欄干などはいちいち止まっては覗き込みを繰り返します。何が気になるのかは不明ですけど、そこから水の匂いを嗅いだりしている様子。
いつからか今となっては定かじゃありませんが、おそらくチビの頃から習性的に行っていたように思います。
だからといって水へ飛び込んだりはしませんね。海岸等でバシャバシャと水際を走ったりはしても、ザブザブということは一度もしません(笑)
ま、今年もプールでザブザブさせちゃうかな、と目論んでいますけどね、飼い主は!
今日は朝から雲が多く、夕方は雨予報。ということで、お昼前に散歩へGO!!!
普段より小町としては遅めのスタートでしたが、それだけ涼しくて快適な感じでしたので、結構なロング散歩ができましたよ♬
これからの季節、この時間帯にノンビリと歩き回るのは難しいですよね。
ところで、ウチではできるだけ散歩や食事の時間帯や内容をランダムにしています。毎日同じタイミングを守るのは、規則正しい事が美徳とされる我が国では重要視されがちですが、ワンコとの暮らしにおいては最優先されることとは思わない、というのが犬真流。
普段は私が起きて、まず小町にご飯を与えますが、それもできれば時間帯をランダムにしたい所です。どうしても仕事へ行くタイミングに連動するんで、ここはほぼ似たような時間帯になっちゃいますね。でもそんな中でも今日は起きてすぐ、翌日は出かける間際まで引っ張るなどして、微妙に時間を変えるように意識してます。トレーナーが早目に動き出すのが分かっているなら、その日は私が食事を与えずそそくさと出発しちゃったりして、とにかく変化をつけますね。
散歩も同様で、時間やコースを毎日変えます。ルーティンが大事な事もありますが、ここはランダムでOK!
なぜかといえば、有事の際にルーティン縛りが多いと何かと困るということです。決まった時間、決まった場所、決まった食事に徹した結果、それ以外の時間帯や場所、内容では日頃のパターンができなくなって(歩かない、食事できない、排泄できない等)困るということです。しかも有事の際ですから、ただでさえ融通の利かないことが多く、普段やれていたことができなくなるという事例は多いと聞きます。
そのためにも、あえてランダムが通常ならば少しでも免疫ができると思ってます。そんな極端な変化じゃなくていいので、少しずつ時間帯やパターンを変えるだけでも、効果はあると思いますよ!
今日も暑い一日で、散歩も手短かで済みました(笑) 私は仕事だったんで、トレーナーが小町の相手をしてくれていたんですが、ある意味でサクサク終了ですね♪
もちろん無理をするような気温じゃないので、それでいいと思います。ただ、外の空気を吸って、少し気分転換してもらうのがメインです。夜間早朝ならともかく、日中はもうそれでいいかと。
その代わり自宅内でしっかり筋トレや、ノーズワーク系のゲームや、追いかけっこなんかで運動量は調整してます。エアコンで快適な室内なら、しっかり疲れるまで身体を動かし、時に脳みそをフル回転させたり、色々と手を替え品を替え飽きさせないように工夫してます。
そういうことを考えるのも、また楽しいですしね。ただし滑りやすいフローリングの上とかでは、運動させること自体がケガの元だったりしますから、そこは注意しましょうね!
今晩は、犬友サンとご会食でしたが、それも珍しく男同士の飲み会。いわゆるワンコ好きおやじの集いでした。こういうのも面白いですね。
もちろん愛犬談義がありきですが、特にその中で盛り上がったのは写真及びカメラの件。なかなかマニアックな話まで突っ込んだ内容でしたけど、やはり最後は愛犬への愛情がモチベーションだということでまとまりました(笑)
デジカメ時代になって、とにかく枚数を気にしないでバシバシ撮ることができるので、色んなテクニック習得がやりやすいのは事実です。まずは一杯、納得できる写真を目指して撮りまくる、そこから構図やら何やらを考えるようにするのが一番、という結論に達してます。
その上で、撮るべき対象への愛情を忘れない、そこが原点という点でも一致しています。美味しい料理とお酒をたっぷり飲み食いしながら、そんな会ができたことを嬉しく思います。
今日は一転して気温が上がり、朝晩こそ過ごしやすかったけど、日中は結構こたえる暑さでしたね。その要因は湿度でしょう。いわゆる蒸し暑い感じで、夏本番が近付いているのを実感。
小町も散歩に出たけど、バテルのが早かったです。涼しくなるウェアを着させてますが、それでも予想以上に早く舌出してました。
ま、この時期らしいといえばそれまでですけど、この前までの低めの気温からは身体に堪えます。湿度が高いと蒸し暑く、息苦しい感じですもんね。ま、まだまだ本番の暑さはこんなもんじゃありませんが、しっかり備えておかないと夏バテが怖いです。