いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

もちろん元旦から歩け歩けの小町です♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-1-2 16:40

元旦は犬真地方では雪こそ降りませんでしたが、かなり寒い一日でした。初散歩は寒さを嫌がったトレーナーを自宅に残し、私と小町だけ。しかし寒かったのか、小町もほどほど歩いたら、急にUターンして帰宅。

 

今日も朝から思ったより雲が多く、午後になって少し陽が出て来て、何とか家族全員で散歩へ。駅前に買い物がてら、静かな街中を歩いて来ました。

 

全日よりは随分マシだったせいか、楽しそうに足早に小町も歩いてましたよ。あまり行かない駅前だったのも良かったかな。

トレーナーが買い物中、私とお店の外で待っている間は、小声でピーピー鳴いてました(笑)

 

予定通り?正月らしいことをしないまま、すでに二日目も終わりそうです。ま、ワンコに正月も何もないですから、せいぜいゆっくり散歩でも楽しみます。

それにしても、寒い日が続きますね。

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

犬真は今年も「ハッピー ドッグ ライフ」を目標に、愛犬のしつけやケアをサポートしてまいります。しつけ相談、老犬ケアでお悩みがあれば、ぜひ一度ご連絡ください。まずは入念なカウンセリングが、どのケースに置いても非常に重要となります。何が問題なのか、何をどう対処すべきなのかは、カウンセリングではじめて明確になりますので、お気軽にお問い合わせください。

また気軽に参加できるイベントも多数開催予定です。こういった機会を増やし、より多くの相談できる場を用意してまいります。

 

                本年もよろしくお願いします。

 

                            犬真 代表  宇井 昭典

                               店長  宇井 真美

                               番頭  宇井 小町

大掃除の〆はコレですね!!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-12-31 11:00

クリスマスからあっという間に大晦日ですね。何度も書いてますが、特にイベントは無いんでのほほんと過ごしてましたが、今日はさすがに大仕事がいくつか。

まずはしっかり汚れて来た小町を、シャンプー♪ 

これが重労働(笑) トレーナーとタッグを組んで、私が洗いトレーナーが乾かして仕上げるの連係プレイ。小一時間の格闘の末、綺麗になりましたよ。

洗っているときは、まぁ何とかなるんですけど、ドライヤーをかける段階になると暴れ回るんで、二人して抑え込みブラシとドライヤーを駆使します。一人だと凄く大変なんで、なるべく二人でやるのが定例です。今日も、いつになく暴れてました(笑)

 

この後、トレーナーの実家へ挨拶に行き、カングーを洗えば予定終了かな。

ともあれ、綺麗になった小町を写真に収めて、ただ今休憩中。もちろん綺麗にはなりましたけど、フラストレーション爆発の小町です。

 

今年一年、ブログを見ていただいてありがとうございました。犬真は、来年もよりイベント開催等、積極的に犬のしつけや老犬ケアのお手伝いができるよう、頑張っていきます。

来年もよろしくお願い申し上げます。皆様、良いお年をお迎えください。

今日は暖かいですね〜♬

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-12-30 16:33

昨日の忘年会を楽しみ、今日はのんびりモードに。これといって予定が無く、暖かい日差しに誘われて小町のロング散歩へ、一家全員で出発!

 

午後早目だったこと、そしてもう年末ということもあって、誰も知り合いには会わないままでしたが、後半になってやっとお友達と触れあう事ができました。中でも、小町が散歩を始めた頃からのお友達である、ワイヤーフォックステリアのチャイ君とトイブードルのモコ君と、久しぶりにじゃれ合えてテンションアップ♪ 

明日から雪深い日本海側へ帰省するとか。雪の中でアグレッシブに遊ぶチャイ&モコも見てみたいな〜。小町も最初は喜んで遊びそうだけど、雪に埋まると文字通りフリーズしちゃうだろうな〜。

 

ま、我が家は明日トレーナーの実家へ挨拶に行くだけ。元旦もどこか公園でも行くくらいしか予定無し。街が静かで、それはそれで好きですけどね。

忘年会

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-12-29 23:59
こんにちは。犬真(いぬまさ)店長のmasamiです。
 
今日は、とあるメンバーの方々と忘年会を行いました。
あまりに楽しかったので、料理の写真を撮り忘れ、これだけです。∑(−_− )
そして、帰ってきてからはソファでうたた寝の相方さんと小町( ´艸`)
また、新年会とかやりたいなぁ(w>v<w)♪
 

年内の業務はほぼ終了〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2014-12-28 17:30

本日、トレーナーが出張トレーニングに出ていましたが、これをもって犬真業務は年内終了となります。いわゆる仕事納めですね。

今年一年、いろいろとありがとうございました。年末年始もブログは更新して行きますが、ひとまずノンビリとしたお休みを堪能予定です。

 

振り返ってみると新たなトレーニング、ケアなど依頼も少しは増えたし、いろいろイベントを仕掛けるなどかなり積極的なアプローチをした年だとも思います。また沢山の犬友も増えましたし、これまでになく充実したワンコライフになっていると、自分では勝手に感じてます。

この勢い(微力ですが...)を来年につなげよう、とトレーナーとは話し合っています。

 

愛犬を取り巻く環境は、おしなべて年々良くなりつつあると思います。ただ、問題も山積しているし、解決の糸口さえ見えてこない事例も多々あります。

そこで犬真が何か抜本的なことができるなどとは考えてもいませんが、少しでも愛犬との素晴らしい時間を飼い主さんが共有できるよう、微力ながらも個別に対応していくことで、進めて行きたいと思います。

 

ともあれ、新しい年へ向けて、より前向きにできる事に全力で取り組みたいですね。今年一年、いろいろとありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

大掃除中につき、小町とお散歩なう!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-12-27 13:12

天気の良い今年最後の土曜日。朝からトレーナーがやる気十分で大掃除ちう。そこで邪魔になる小町と私は、強制的にお散歩へ。

午前中の暖かい日差しのもと、のんびりと散策でもと思いましたが、思った以上に風は冷たく日なたでも寒かったです。小町はあまり寒そうじゃないけど、午前中ののんびりタイムを奪われたせいか、あまりやる気が出ないのか、なかなか前に進まない...。

 

何とか褒めて叱って、オヤツで誘って、ホームコースを1時間くらいかけて1周。それだけ歩いても、ちっとも暖まりませんでした。

小町も反応良くするのは、オヤツを見せたときだけ(笑) そんな1シーンです。

久しぶりの家族全員散歩へ♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-12-26 22:56

 ここの所、バタバタしていたんで私かトレーナーのいずれかが小町の散歩を担当していましたが、今日は思いがけず早く戻る事ができ、トレーナーも在宅状態だったんで、午後早めにホームコースへと繰り出しました。

 

やはり一家全員(といっても二人と一匹)の方が、小町もテンションが上がりますね。

ロングコースを歩かせても、テンポ良く歩いて楽しそうでしたよ。

 

時間帯の関係で知り合いにはほとんど出会う事がありませんでしたが、小町がチビの頃から一番大好きな通称ダックスお父さんとバッタリ。久しぶりにタップリ可愛がってもらい、とても満足した様子。

写真は戻る直前ですが、達成感が何となく漂う感じ(笑)

クリスマスイブですら何も無かった犬真一家ですから、本日クリスマスも当然何もイベントはありません(笑)

 

正直今週一杯はドタバタと仕事の予定が入っていて、何かイベントと言われても余裕も無いのが実情。犬真の主業務はそれほど忙しくないんですけどね(泣)

来週、犬好きグループのメンバーさんと忘年会があるんで、そこで一息できるかな。で、大掃除やら年賀状の用意やらをしてると、あっという間に大晦日でしょう。この日はトレーナーの実家へ挨拶にいくのが定例行事。これだけは欠かさないかな。

で美味しい年越し蕎麦を調達して、夜遅めにゆっくりと味わい、新年の挨拶(といっても家族内ですが)をして、気分が乗れば初日の出でも見ようかな、という感じ。

 

今年は元旦にどこか公園へ初散歩へでも行こうと思います。小町お気に入りの葛西臨海公園あたりがいいかな。初詣の習慣はあまりないけど、散歩は欠かせませんしね。

♪メリークリスマス♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-12-24 20:30

 

まったくイベントにはうとい犬真一家は、今日もいそいそお仕事を最優先。先ほどやっとこせ勢揃いして、ディナータイム。でもメニューはかたやきそば(笑) チキンもシャンパンも、さらにはケーキも無し。それがウチ流のクリスマスです。

誕生日とか、コレからやって来るお正月とか、さらさら特別な事をしないですね〜。年越し蕎麦くらいかな、らしいのは(笑)

 

で、小町にもこれといったイベントはなく、散歩してご飯を食べて、まったりタイム。

先だって送ってもらったウェットフードが、唯一のクリスマスプレゼントかな。とっても美味しそうに食べているんで、それはそれで幸せなんだと思いますよ♪

ま、ウチはともかく、多くの家庭では大事な聖夜ですよね。メリークリスマス!!!

相談に関して

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2014-12-23 10:08

最近、仕事にまで発展しないものの、よく相談されることが増えました。

もちろんしつけ等々のことが主体ですけど、中には食事や病気などに関しても相談されることが...。私で対応できる点は私レベルで、でなければトレーナーレベルで対応しているつもりです。

よくSNSを使って相談をされる方が居ますけど、届いたコメントを参考にするのは良いと思いますが、ただ病気系のことを素人相手に聞き回って、素人診断や素人治療を鵜呑みにするのは危険。

多くの場合、すぐ病院へ行くのが大事なケースがほとんど。どうしても近所に夜間救急などがないケースは仕方ないにしても、SNSの反応を待っている暇があるなら病院探しをした方がいいと、正直考えています。

 

私たちも病気に関しては急ぐなら夜間救急とかも充実してきたんで、まずそちらを紹介するようにしてます。食に関しても病気との連動が考えられる場合、病院へ相談するのが一番ですから。これまでの経験から疑わしきこと、ちょっとしたアドバイスは可能だと思いますが、獣医でも食のアドバイザーでもありませんので、あまり突っ込んだことはできません。

できるだけ希望に応えようとはしますけど、しつけや介護に連動しないことは、そうそうアドバイスやお悩み解決の役に立つ事はできないでしょう。状況も事細かく分からないことが多いので、無責任なことを言いたくありませんから。

 

何より、じっくり話を聞いて状況も確認させてもらう、という行為は犬真業務の第一歩であるカウンセリングそのものです。これはしつけでも介護でも同様。とにかく状況を良く把握し、何を希望しているのかを明確にすることで、どう対策して行くかを決める重要なことです。加えて、それを有料で行っていることの意味をご理解ください。

犬真では直接お宅へ伺い、問題となる状況を管理把握します。大抵の問題は自宅を起点に起きてますし、だからこそ問題になるわけです。無駄吠え、トイレの失敗、いたずら等々、いつも生活している場所で問題になるから、それを矯正する。

だから例えば散歩レッスンでも、まずは自宅付近のホームコースでの対応が大事になるわけです。そのために出張方式で仕事をしているのです。

 

なので、電話やメールでの対応には限界があるといえるでしょう。もちろんいきなり有料のカウンセリングを強要するつもりはありませんが、問題が深刻であるならあるほど、その段階へ早く移行して対策して行くのが一番だと考えています。

 

 

頂き物のウェットフードに夢中!!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-12-22 21:24

 

もうすっかり体調も戻り、投薬も終わっていつも通りの小町。今日も快調に散歩し、お友達と触れあったり、飼い主さんに可愛がってもらってご機嫌でした。

ちょっと贅肉が落ちて身体は細くなってますが、体重は元に戻りつつあります。

 

そんな小町に、サンタさんからのプレゼントが到着! 

 

ドイツ生まれの、無水調理ウェットフードです。ワンコ友達を通じて3種類のフレーバーを2パックずつ、頂きましたので、早速ターキー&サーモンから与えてみました。

それはそれは、凄い食い付きですね。例の煮た野菜と合わせ技と、従来のドライフードと混ぜ、量を調整しながら与えてますが、例によって瞬殺です(笑)

 

暖房機器の前がベストポジション♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-12-21 21:00

部屋の温度に合わせて、電気ストーブにコタツ、エアコンと使い分けて暖房を入れていますが、その都度ベストポジションをキープする小町(笑)

どこのワンコも似たようなもんだとは思いますけど、夏場は涼しい所、そして冬場は暖かい場所を知っているもんですよね。

で、リビングでは足元用の電気ストーブが活躍してますが、その前が小町の居場所。コタツはコタツ布団の上で、コタツの熱を布団越しに堪能(笑) 最近では特に冷え込むと、さすがにコタツの中へスッポリというのも珍しくありません。

 

時折鼻先をストーブに近づけては匂いを嗅ぎ、暖かい場所でゴロンと。私たちが食卓に付いたり、キッチンに立つと、この向きで動きをチェック。

食事時やTVを観ているときなどは、この場所をキープして私たちの動向によって、コタツへ移動したり、私の仕事部屋の電気ストーブ前に移動。何かと忙しい小町でした。

クリッカートレーニングの動画

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
inumasa 2014-12-20 19:50

トレーナーが、小町をモデルにクリッカートレーニングの模様を動画にして、YouTubeにアップしました。これだけではクリッカートレーニングとはどういうものか分からないと思いますが、ただクリッカーで音を出せば良いのではありません。そこを勘違いしている人は多いですね。

正しいクリッカートレーニングについて知りたいというなら、ぜひ下記イベントへご参加を!

 

犬豆コラボイベント 犬真&ぽちの和 第1回「いぬ通になる」のテーマは「クリッカーで遊ぼう!」 
日 時 :2015年1月27日(火) 11:00〜12:30
会 場 :お休み処「ひとは」(東京都文京区本郷4-32-8)
会 場 :丸の内線/都営大江戸線 本郷三丁目駅より 徒歩8分
会 場 :丸の内線/南北線 後楽園駅より 徒歩6分
定 員 :6名様 (わんちゃんの同伴は不可となります)

参加費 :ワンドリンク付き  5,000円

 

このブログへのアップの仕方がよく分からないので、動画に興味のある方は下記アドレスを参照ください。

https://www.youtube.com/watch?v=0uNtjCbjP2w

ごちそうさまでした、の小町♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-12-19 17:00

 

先ほど散歩から戻り、早々と夕ご飯を平らげた小町です。満足そうな感じ、伝わりますか(笑)

胃腸炎を患ってから、野菜の煮付けをドライフードに混ぜたご飯にしてますが、とても食い付き良好で瞬く間に完食。もう少し、ゆっくり食べて欲しいんですけどね〜。時折むせたりしてますから。

 

もうすっかり体調は問題なく、食欲は旺盛、排泄も快調と、見ている限りは健康そのもの。寒い時期だと、散歩もスタスタ。まだ食事同様、控えめにしてますが、ロング散歩に季節ですから早くそのペースに戻したいですね。

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113