いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
こんにちは。犬真(いぬまさ)店長のmasamiです。
一緒にお出かけを鋭く察知する小町ですが、それを決定つけるアイテムがこのキャリーバッグ。これが出て来ると間違いなので、しっかり学習していて、バッグを出すと自らイソイソと中へ(笑)
ま、この行動パターンは飼い主としては助かります。ハウストレーニングの効果が実感できるシーンでもありますね。ま、小町がそういう入れ物に興味津々で、臆することなく入ってくれる性格だったので、覚えさせるのに時間は掛かりませんでしたが(笑)
今回、キャンピングカーショーでもワンコ連れはキャリーやクレートが必須となってましたし、実際持っていて何かと助かりました。混雑したショー会場で、犬を歩かせるのは危険ですから。
ただ前をよく見ないで、かつ大きな荷物(戦利品?)を持ってぶつかってくる人が多いのには閉口しましたけど。しっかり腕でキャリーバッグは保護し、それでもぶつかったら後ろへ逃がして、衝撃を小町に与えないようにはしましたけども。
昨日は昼前からキャンピングカーショーへ連れて行かれ、昼寝の時間がまったくなかった小町。
散歩の距離は少なめだけど、人やワンコも一杯で落ち着く暇もなかったですね。しかも夕ご飯のタイミングもずれてしまい、ちょっと可哀想でした。
そんなこんなで、今日はお疲れモードです。午前中、飼い主達も余裕があったんで、一緒に朝寝を楽しみましたが、今も日なたでウツラウツラしています(笑)
慣れない場所や環境で緊張が続いただろうし、寒さもこたえたようでかなり震えてましたから、体力の消耗は否めませんね。無理させる気はありませんから、今日は休養日としましょう。
今日も思ったより風が強く、体感温度は低いんで、もうそろそろ少しでも気温の高いうちに軽めの散歩へ出そうかと思います。
犬真一家、今日は幕張メッセで開催中のキャンピングカーショーへGO!
主目的は、トレーナーの犬豆仲間がセミナー開催をしているので、それを応援かたがた見て来ることと、個人的には気になるキャンピングカーをチェックすることでした。
写真はそのセミナーで頑張る浜田さん。できればもっと深いツッコミを聞きたかったですが、プレイズタッチの基本を勉強できたと思います。小町はすでにこの段階で、飽きたというかツマラナさそうにしてました(笑)
で、キャンピングカーをチェックしたり、アイテムをチェックした後、小町を近所で散歩させつつ、そのままイオン幕張へ。噂のペット棟へ行って、これまた色々とチェック。小町的には、この散歩時間が唯一楽しそうでしたね(笑)
ただ思ったよりペット向けの施設は充実しているわけじゃないんですね。一緒に入れるドッグカフェも、ドトールだけだし。あれだけ広いのに、見る物はそんなにありませんでした。
寒風の吹き荒む中、すっかり歩き回ってすっかり疲れた犬真一家は、トボトボと帰路に。でも、なかなか充実の一日でしたね。
こんな写真ではあまり伝わらないとは思いますが、胃腸炎を経て落ち着いた小町は、体重こそ大きく落ちませんでしたが、少しスリムになってます。数字的には0.1kg程度のダウンですが、肋骨の上のお肉の感じ、クビレの感じが確実に引き締まったことを表してます。
もちろん今の所元気一杯だし、例のしこりも徐々に小さくなって今はパチンコ玉よりも小さい程度。良く食べ、散歩もしていますから、これは健康といって間違いないでしょう。
スリムになった要因を考えていたら、トレーナーから「あまりオヤツを食べていない」と指摘がありました。ん?
そうか、私が年末から新しい仕事で平日は早朝から出かけていて、夕方まで戻らないので、これまで家に居た時にあげていたオヤツの摂取が減ったということ。なるほど、と思ったのと同時に、猛烈に反省...。
いくらご飯を減らしても、痩せない原因は私だったようです。トレーナーは不用意にオヤツを与えませんからね。ということで、お前はなるべく外で仕事して来い、ということになりそうです。寂しいような、悲しいような...。
マンションの大規模修繕工事、始まりました。
私は朝から出かけているので、工事の騒音等は分かりませんが、トレーナーによると結構な音でゆっくり午前中寝ようとしても無理だったとか。
ちょうど足場を組んでいて、時折電動工具の音、振動が伝わって来るらしいです。
で、心配していた小町ですが、やはり吠えまくり(笑) 慣れない音だし、時折見かけない人影が見えたりもするんで、その気配も察している様子。こんなことにはナーバスなんですよね〜。
ただ、トレーナーがしつこく寝ていると、吠え疲れたのか、一緒にベッドに潜って来てスヤスヤ寝てしまったとか。
今後、一番見通しのよい南面に足場が組まれてしまいます。その際が心配かな〜。
上の写真は左が東面、下が北の玄関面です。
今週末、幕張メッセにてジャパンキャンピングカーショーが開催されます。実はそこに、トレーナーの仲間が犬関連のイベントで出動しているんで、その応援も兼ねて行く予定です。プレイズタッチのセミナーが催されるとか。
会場は犬連れOKなんで、小町も連れて行く予定。ワンコ入場料は100円(笑) 取るなよ、と思いつつも許せる範囲かな。
実はキャンピングカーには憧れがあって、色々気になるクルマもあります。家族全員でキャンピングカー旅もしてみたいな、と考えてますし。
会場にはドッグカフェもドッグランも用意されているとか。それも楽しみですね。
皆さんもお時間があるなら、来場されてみては! なぜか月曜日2/16までやってます(笑)
詳しくは下記HPをご参照ください。
実は犬真の本拠地であるマンションが、初めての大規模修繕となります。外壁のタイルや塗装をリフレッシュするほか、共用部分の補修を大々的に行うことに。
ま、それ自体はもちろん知ってましたけども、工事に伴う作業音といいますか、端的に騒音が心配です。どう心配かといえば、小町にとって普段聞こえない音がひっきりなしに聞こえる事に対する不安ですね。
夏前までかかるので、しばらくは見晴らしも悪くなるし、日当りも悪くなります。暖かくなる頃から夏前はいいかもしれませんが、当面は肌寒くなるでしょうね。それも小町にとっては不安要素。いつもお日様に合わせて移動して暖をとってますし。
とはいえ、我慢するしかありません。小町も早く慣れれもらうしか無いでしょう。普段は人気なんて感じる事もない8階ですが、当面は賑やかになるはず。
ほかの部屋のお友達ワンコたちも、心配ですね。不安からの吠えや、問題行動が出る可能性はありますから。
慣れてもらうのが一番ですけど、ちょっと不安に感じます。
野菜が大好きな小町は、キャベツを筆頭に、大根、白菜あたりを冷蔵庫から取り出すときの音、そしてまな板で切っている音に、ことのほか反応します。
さっきまでグーグーに寝ていても、飛び起きてキッチン横へ(笑) ま、それ以外でもヨーグルトやらオヤツのササミジャーキーなんかも冷蔵庫から出て来るんで、小町にとってキッチンは楽園なんでしょうね。いまだに入れないよう、柵は欠かせません。
で、キャベツなどを刻んでいる間中、ずっとこんな表情で待ち続けます。生野菜は消化が悪いんで、あまりやらないようにしてますが、大根あたりは生の方が酵素の摂取も期待できますから、チョコチョコあげちゃいます。だから、ずっと忠犬のごとく待ち続けるんでしょう。
昨日は久しぶりに家族全員で、ゆっくりまったりダッシュもありの散歩を満喫。寒かったんで、洋服を着せての散歩でしたが、よくダッシュもしたんで暑くなったくらい。
でも、ここの所どちらかが連れて行くパターンばかりだったので、やはり全員揃うと小町のテンションも上がる感じです。
でも今日はタイミングが悪く、また私も私用で出かけていた事もあって、小町の散歩はなし。雨の降り出しが読めなかったわけですが、小町には気の毒でした。
その分、家の中では遊ばせてます。フラストレーションを溜めないように、かなり入念にお相手していますよ(笑)
吉本興業が運営する、犬との生活をもっと楽しくするプロジェクト、ワン!ダフルの第1回大喜利で月間MVDに選ばれた小町。嬉しくもあり、どこか自慢もしにくい、微妙な賞ですけども、ありがたく受け取っています(笑)
惜しくも年間対象は逃しましたけど、記念のカレンダーが送られて来ました。1月の月間MVDだったんで、タイミング的に2016年1月を飾っております(笑)
ともあれ、記念になる事は間違いありません。ただ月間賞に輝き、この写真をデカデカとプリントしたTシャツをいただいたんですが、また着る勇気がないまま引き出しの奥で眠ってます。
長めとはいえ、これまでのボサボサ時からは保温効果がかなり減ったんでしょうね、ストーブやコタツから距離を取らなくなった小町です(笑)
暖房を使いはじめの頃と、同じような行動パターンかな。とにかく暖かいモノの側にくっついてます。体毛の保温効果は相当に高いんだというのが理解できるでしょう。
一緒に居るとくっつき方が違います。もう乗り上げるようにして側に居るから、今まで以上に身動きが取れなくて、飼い主的には迷惑なことも多いかも(笑)
最近、殺処分ゼロをスローガンのように掲げ、活動している政治家が増えました。また芸能人でも、犬好きということをウリにして、同じようにこういった問題へ取り組んでいるケースも多いですね。それ自体は、何も悪い事じゃないと思います。
ただ、話題作りとして自身の政治活動や芸能活動へ利用しているように見受けられることも、少なからずあります。一時的な活動でしかないなら、やって欲しくありませんから。
政治家や芸能人がすべてうさん臭いと思っているわけじゃありませんが、どうにもポーズとしか見えないケースも見受けられるようなのが、とても心配です。
犬が好きな人で、殺処分や保護の問題に関して、前向きな動きを否定する人は少ないだろうと思います。ただそれを自分の人気取りや仕事として利用しているなら、これは止めて欲しいなと率直に思います。犬好きのフリをすることは許されませんよね。
影響力のある政治家や芸能人だからこそ、安易に話題作りにして欲しくはありません。
もちろん、長い間本業のかたわらで熱意や信念を持って支援活動を続けている人も多いので、そういった人たちと一緒にされるのも嫌です。
明日がまた大雪だというのに、カットへ連れて行かれた小町です(笑)
いつもの感じからはかなり長めではありますが、トレーナーは「予想よりも短め」と言ってます。ま、スッキリ感はあるし、保温のための毛量は確保したつもり。多分、寒がるとは思いますけどね♪
次はもうサマーカットになるでしょうから、これはこれで見納め。ちょっと先代さくらのカットパターンにも似ていて、個人的には気に入ってます。
今日の夕方、仕事を終えて帰宅途中に、大きく「DOG」と書かれた看板を発見。自宅からそれほど遠くない場所で、新しいペット関連のお店ができたんだと思って、一瞬喜びました。
ブームは落ち着いたとはいえ、出店されたのならこれは立ち寄らないといけないと思い、看板へ向かってクルマを走らせました。
が、そこにはまったく関係のない店舗が。駐車場も広く、大型のペットショップなのかと思いきや、DOGという名のパチンコ屋でした(笑)
それはもうガッカリ。にしても紛らわしいネーミングは、止めて欲しいですね。パチンコ屋にそんな店名をつけんじゃね〜よ、と悪態をつきながら帰宅の途へ。