いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
はい、天気予報よりも雨にたたられた寒〜い日曜日でしたよ。病院へ行く前に最近の定番コースへと繰り出しましたが、その時点で雨は止んでましたけども地面は濡れていて、何より気温が7℃程度と、今季一番寒い日中に。
その後も気温は上がらず、そして軽く歩かせただけで雨脚が強くなり、仕方なく切り上げて病院へ。で、レーザー治療をしてもらって、そのまま帰宅。あとは暖かい部屋でのんびりとくつろいでもらいました。
午後からは飼い主が用事で出かけて、独りぼっちでお留守番になって申し訳なかったから、帰宅後にとっておきのブランド豚をソテーして機嫌を直してもらいました。ただ一人で待ったいる間もほぼほぼ寝ていたみたいで、拗ねる元気はなかった感じ♪
どうやら小町としても寒かったみたいです。行き帰りの車内では暖房を強め、かつブランケットでずっとトレーナーが小町をくるんでましたけど、特に行きはまだ車内も冷えていたから結構震えてましたね。
帰宅後はエアコンを入れ、留守番してもらってます。我々が戻ってから電気ストーブを点けたら、やっぱり近付いて暖を取ってました♬
それでも公園では濡れた地面に臆することなく散歩してくれ、元気の良さをキープしていることを実感。先生の診立ても悪くありませんでしたし(^^♪
夜散歩は少しアピールされましたが、ずっと路面が乾かない状態だし気温も平行線だったから、見送っちゃいました(笑) ごめんね、小町。明日、取り返すから許して!
午前と夜の散歩を済ませ、満足そうにしている小町。何より元気さをキープしてくれているんで、週末にかけて良い流れかな。明日は病院なので公園散歩もセットの予定ですが、天気がイマイチ不安定なのが心配です。
寒さに関しては、まだ小町に悪い影響を与えていない様子なのも嬉しいんですが、明日は天気の悪さに加えて気温の低さも心配ですね。去年も晩秋から冬にかけての調子が悪くなりましたし、冷え込みは負担になるのは明白ですから。
ま、今日の小町の状態を見ている限りは、それほど心配も要らないかな〜。何とか今の状態は維持して年末年始を迎えたいもんです。
最近の話ですが、トレーナーが午前中の散歩へ小町を連れて行った時のことです。小町がチビの頃からのお友達と久しぶりに交流があったそうです。最初はトイプードルのモコ君、そしてそこへヨーキーのロッキー君が合流。
小町はチビの頃にお友達になったワンコは忘れないようで、フンフンと鼻を近づけてご挨拶。ホント昔からのお友達は、大型犬小型犬を問わずしっかりと挨拶できるんですよね〜。不思議(^^♪
で、今さら確認してみると、モコ君は14歳、ロッキー君は11歳と、当然ですが立派なシニアになっていました。二人とも大きな病気もなく、元気にしていて羨ましい限りです。あ、小町も元気さでは負けていませんけども👍
ただ笑っちゃったのが、ポカポカ陽気だったこともあって、飼い主たちが立ち話をしているうちに各々ポヤポヤ〜ンと、うっかり寝てしまいそうになっていたとか♬ それを見て飼い主たちも大爆笑。歳をとったのね〜、ということで共感したそうです(笑)
その後はそれぞれに分かれて、小町はお散歩を続行。で、帰宅して落ち着くと、日向ぼっこで寝ちゃったそうです(*^^*)
これって立派なシニア犬あるある、ですよね♪ ほのぼのとしていて、良いエピソードだと思いました。
はい、予定通りに午前中、早めの散歩を軽く済ませてから病院へ。朝イチでお預けして、早めのランチを食してから迎えに行きました。毎度のことですが、病院内に響き渡る小町の鳴き声が今日もしっかり聞こえました。基本、元気です(笑)
思わず病院へ入った瞬間、ひとまず小町を真っ先に引き渡してもらいましたよ。まったく、迷惑な奴だ!
で、ほどなくして先生に呼ばれて診察室へ。お、健診結果表に赤字やマーカーが入っていないぞ! これはいい兆候かも♪
先生曰く、とても良い状態ですよ、とのことでした。嬉しい〜!
心臓の肥大状態は過去最低というか、これまでに見たことのない数値でかなり小さめになっていました。薬を飲んでも小さくはならないと聞いていたので、嬉しいことこの上ありません。その他の数値も、概ね良好。なので赤字表記はなく、マーカーで注意する点もなし♬
ということで、次の健診までしばらくは薬の授受だけです。いいですね、まったくもって(^^♪
で、ご褒美に散歩をと思ったら、結構うつらうつらしている小町。なので、夜散歩までノンビリしてもらうことにしました。朝から全然寝ないで、病院で待っている間はずっと吠えていて、午後になっちゃいましたからね、無理もないでしょう。ちょっとウマウマを与えたら夕方遅くまで爆睡でしたね。
あ、夜には復活してしっかり夜散歩を所望されましたよ(笑)
明日も早いからもう寝ます(笑) 明日は午前中、小町の心臓検診。状態が悪くなっていないことを祈って、寝ます♪
毎日、朝晩の気温差、そして膨大に増えた仕事量で、なかなか一日の時間を作るのが難しく体調も維持するのが大変。ちょっと息を付きたいもんですが、それもしばらくは無理っぽい。あ、愚痴になりましたね。すみません。
それでも小町の夜散歩は何とかこなしてますよ。もうそれぐらいがギリかな(笑)
じゃ、おやすみなさい。
午前に時間が取れたんで、公園散歩へ連れて行きました。それなにりはしゃいで元気かなと思いきや、思ったより早い段階でダラダラ歩き&臭い嗅ぎモードへ(笑)
何だか後ろ足の運びに力強さが見られなくて、今日はイマイチというところでしたが、なんだかんだある程度は歩いたのでいいでしょうね♪
そんな日もあるでしょうから、そこは無理はさせません。で、午後からはもう南向きの部屋の窓から差し込む日差しを享受して、夢の中〜💤
これまで比較的安定して、散歩もしっかりしている小町。健康な状態だった頃と比較しても仕方ないんで、近年の状態の中で安定してるかどうかが今は大事だと思ってます。
もちろん健康時と比較できるほどに回復はして欲しいですけども、今は少しでもこの状態を維持して、何とか少しでも良くなることを目指すしかないので!
はい、大谷翔平君のワンコのことですね。話題にするのはいいんですが、それが希少犬種の乱繁殖に繋がったり、安易にワンコを飼ってからの飼育放棄などに繋がることへの懸念があるので!
ま、偉そうに言って話題にしたのは私も同じですけど、一応警鐘はしているつもり。多くのメディアでも少ししてからは、同じような警鐘を念のためしているみたいですが、事あるごとにコーイケルの事を取り上げるのはどうかな、と本音で思います。
生体販売では最近になって話題になっている業者のことがあったのに、それを忘れて無責任に執拗な報道をするメディア、特にネット系のいい加減な情報とも言えない情報が心配ですねぇ。
もちろんそれに踊らされる意識低い系の飼い主予備軍が一番心配なんですけども、とにかく話題や注目度で犬を飼うという風潮は無くしたいなぁ。今は情報を精査しないといけない時代。話題やブーム、そういうものに振り回されているのはカッコ悪いと思うんですがね。
はい、今日も公園散歩して、病院でレーザー治療してもらって、のんびりとした日曜日を過ごしています。父ちゃん的には、これが一番落ち着く日曜日ですね。
で、少し早めからお酒を飲んで、まったりしながら午後の暖かい日差しの下で、小町はもう爆睡しています。朝はそれなりに寒かったですが、昼間は結構暖かくてギャップは大きいかな。
この寒暖差、結構身体へダメージを与えているように思います。人もワンコも注意しないとなりませんね。それほど寒くない、それほど暑くないと、油断しがちですから。
どうにも極端な天気に振り回されているのは、近年のパターンなのかもしれません。かつての常識はすでに常識じゃなくなりつつあるし、過去の経験に基づいて判断するのは止めた方がいいようです。とにかく現状を冷静に判断することを意識して、無理をしないのが大事なんでしょう。
さてこのまま身体をしっかり休めて、明日からまた頑張りますかね!
はい、大谷翔平君がMVP獲得の中継に自宅⁇でコメントしていた際、一緒に映っていたワンコがえらい話題になっていますね。ボーダーコリーかなと思ってましたが、トレーナーは「コイケル」とつぶやいていてました。で、どうやらコーイケルホンディエというオランダ原産の希少な種類だということみたいですね。
いやはや、犬好きにはどうにも気になる話題だし、大谷君が犬好きというのも嬉しく感じられます。親近感、上がりますな〜♪
一つ心配なのは生体販売で、また話題から価格急騰、それに伴う弊害が出ないでくれるといいんですが。ただ希少種で日本国内でも150頭程度しかいなくて、ブリーダーさんも限定されているようだから、いきなりあちこちのペットショップに出回るとは思えませんが。
それよりも、あのシーンが注目されてます。そう、飼い主さんが抱え込んでからのハイタッチ(大谷君がしていたあの仕草ですな)が、ブレイクしそう。おそらくSNSで似たような動画、どんどん流れて来るんじゃないでしょうか。
あ、ウチの子にも教えたいけどやり方がわからない、という方はぜひとも犬真にお問い合わせください。トレーナーが短期間で仕込みますので(笑)
今日は朝からしっかり雨で、昼間はそれなりに大雨でした。午後にはぼつぼつと上がりましたが、予報のようには太陽が顔を出さず、ちょっとだけ陽が差した程度だったので、夕方から夜にかけても路面は乾ききらなかったです。
そこへ加えて疲れた父ちゃんが、食後にうたた寝しちゃったんで、小町は結局自宅待機ばかり。ちょっとフラストレーションが溜まっている感じで、夜になってワオワオ吠えて走り回っています(笑)
ま、まったく健康だった頃も雨で自宅待機が続いて、フラストレーション溜まりまくりなんてことはありましたが、最近はむしろ何とか散歩を欠かさないようにしているためか、1日待機でこの有り様。写真でも拗ねてますよ!
まぁワンコにはルーティンは大事ですからね。私たち人間の何倍も早く歳を取る生き物ですから、1日は数日分に値すると思えば無理もありません。明日は何とかトレーナーが連れ出してくれるでしょうし、夜散歩は私がやりますので、それで許してもらいましょう。ごめんね、小町。
朝晩はかなり活躍するようになった電気ストーブ。エアコンも併用しますが、小町的にはこの小さい暖房器具の方が好みみたい。エアコンもしっかり温風が届く範囲に居座ったりしますけど、ここぞという暖かさでは、こちらが上ですもんね。
ともあれ、気づくとそこに居るというパターンが増えつつあります。そんな晩秋♪
まだまだ寒さはこんなもんじゃないでしょうね。バイク移動している父ちゃんとしては、体感でそう捉えています。まだ手先足先がかじかんで、バイクの運転が辛いというところまで行きませんので。
もっと冷え込んで来ると、30分間以上の移動は辛いですから。今年は対策として電熱服と手袋を準備しようかなと考えていますよ。
話はそれましたが、シニアワンコには厳しい厳寒時期はまだ先の話。なので、しっかり備えておきたいですね。あ、結局小町のベッドはまだ買っていないです(笑) 実際に見てみるとどうにも欲しくならなかったもんで。もう少し探してみようと思ってます。
ここの所、公園散歩へできるだけ小町を連れて行くようにしていますが、気のせいかもしれないんですけど、公園散歩に来ているワンコが多いんですよね。あくまで私見というか、感覚なんですけども。
だからなんだということですが、暑い時期はめっきり少なかったように思うんで、今はワンコ的にはいい季節なんだろうな、という実感があったということですね。
ま、気持ち良いを通り越して冷え込んだりもしているので、ここは注意しておきましょうね。昨日も寒かったし、今日は昼間が寒かったですし。昨日の夜は散歩から戻ってほどなく雨となり、それはそれで驚きましたけど。予報ではそこまで予想されていなかったですから。
ともあれ、今はワンコが運動しやすい時期ですので、しっかり運動させておきましょうね!
寒くなって来てから、小町は一層元気にしています。元々寒いほどよく歩いたものですから、その傾向通りということなんですが、冷えが心配な父ちゃんの不安をよそに、元気よく過ごしています。もちろん、それはそれで良いことですね!
さすがに朝起きたばかりとかの、全体的な動きに渋さが見て取れますけども、少しして身体が暖まれば問題はない様子。なので、これまで以上に日向ぼっこが大事かな。
昨日も病院でマッサージ後、帰宅途中の公園でがっつり歩いてくれました。こっちが驚くほどガンガン歩いてくれましたね。ただわがまま三昧で、あっちは嫌だこっちへ行くみたいな行動が顕著でしたけども(笑)
さすがに日暮れ時になって寒さが明白になると、ちと寒そうにしていましたね。自宅に戻ってしばらくは軽く震えたりしていて、ストーブが欠かせませんでしたよ♬
はい、またまたマルチーズ友達から、可愛いチビ小町がやって来ました! 季節柄、クリスマスバージョンですね。昨年に引き続き、素敵なプレゼントで嬉しい〜💖
今年のポイントは、三角帽子をかぶった小町ですね。でもって、ソリ🛷はちゃんとシーソーとして可動。先ほどから時折触って動かして、楽しんでます♪
気付けばそんな季節で、それに呼応するように寒さもはっきりと感じられるように。つまり、今年もあとちょっと、ということなんですよね。早いな〜。
とりあえずチビ小町と遊んで、これから公園散歩と病院へ連れ出します。週末、不在だったんで、今日済ませておかないと、という感じです。小町は日の差し込むリビングでダラダラしていますけども(笑)
はい、帰宅した父ちゃんです。ワンワン吠えながら歓迎してくれましたが、大体一通りの儀式が終わると落ち着きました(笑) 1日くらい家を空けても、さほど影響はないようです(^^♪
ま、それぐらいの方が助かりますけどね。帰りを玄関で待ち続けて、遠吠えを止めなかったりなんてパターンは、あまり嬉しくありませんしね。そんなに分離不安が顕著なのは、ある意味で問題ですから。
で、先ほどから目で訴えて夜散歩を催促していらっしゃる小町です(笑) ビックリするほど寒いんで、行きたくないんですけどね。私が出かけていた先は、そんなに寒さは極端じゃなく、しかも日中は晴れ間も出てそれなりに気温が上がっていましたから、首都圏エリアに戻って外気温を見て驚きましたよ。
寒さで何か問題が出ないかヒヤヒヤしますけど、当人は元気そうにしてくれてますから、ひとまずは安心ですね! ただもうストーブはマスト。もちろんそれでヌクヌクしてくれるなら、いいんですけども。