いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
相変わらずトレーナーが連れ出す朝散歩では、極々ショートコースでご帰還の小町。日によってムラがありますが、基本朝はそんな感じが続いているみたい。
で、今日は夜散歩でまたしっかり歩いてもらおうと思って準備をしていたんですが、どうにも本人にやる気がありません。ダラダラしているんで、だんだんこちらのやる気が失せてしまい、そのまま放置(笑)
ま、そんな日もありますね。ちょっと父ちゃんがむかついたというのもありますが、無理に歩かせて怪我でもしたら大変だし、こういう日の次の日は大体しっかり朝散歩をする傾向がありますから。
今になって「行かないの?」みたいにすり寄って来る小町ですが、さてさてどうしたもんでしょうね。行くかな、止めようかな(^^♪
小町の3点支持リードで、これまで多くの問い合わせがありました。やはりある程度の需要があることを再認識しましたね。ただ、ウチのリードはあくまで簡易式で、また小町の症状がまだ軽度であることから使えましたけど、重度になればこれではフォローしきれません。また小町は女の子なので対応できましたが、男の子の場合は局所をかわせないので使いにくいでしょう。
ということで、同じものを提供することは可能ですが、もっと優れた介助ハーネスは存在しますので、そちらを使われることを本音でおススメしています。いえ、ウチのが使えないとはいいませんが、条件に限りがあるのと、本格的な介助ハーネスにはかないませんので、正直にそちらをおススメしている、という次第です。
有名なのは学生服で有名なトンボさんがリリースしているLaLaWalkというハーネスです。こちらはインターペットなどで実際にモノを確認しています。状況状態に応じて3種類、サイズも3種類それぞれに用意されています。お値段はそれなりにしますが、しっかりしているし調整幅も良く考えられていますよ。詳しくは以下をご参照ください。
それ以外にもネットで探せばかなり色々な種類が用意されています。できればどこかのショップで実際手に取って確認されるの(できれば試着)が理想的ですので、ネットだけで探さない方がいいかも♪
現物を確認するとなるとメーカーが限られるかもしれませんね。いずれにしても使用目的、サイズ、それらを踏まえて調整機能などを入念にチェックされてから選ぶのがベターかと。まだまだサポートすれば歩ける状態なら、どんどん歩かせるべきなのは間違いありません。そのため必要となるアイテムですので、じっくり選んで納得してから購入してください。
どういうのを選ぶべきか分からないときは、いつでもご相談に応じますよ!
はい、小町の散歩の話です。ま、大きな公園などに連れて行ったときはいいんですけど、普段のご近所散歩がルーティンになってしまっています。これまで、例え近所でもルートを毎回変えて変化を与えていたんですが、足の調子が悪くなって以来は自発的に歩くことを優先した結果、ほぼ毎日同じルートを歩くようになっています。
ま、今はホント歩いてくれることが大事なんですけども、せっかく涼しくなって歩きやすいんで、以前のように場所を変えて距離を延ばそうと思っても、頑なに拒否するんで困っちゃいます。
繰り返しますが、歩くことが大事なんで現状ではルートにこだわるべきじゃないんでしょう。ただ距離が延びないのは困りものです。毎度どこか離れた公園に連れていけるわけじゃないんで。
ひとまず週末の公園散歩でイレギュラーなコース設定にして、週間サイクルでのメリハリは付けていますけども、その飼い主の心配をよそに平日の小町は元気そうに同じコースをぐ〜るぐる(^^♪
昨日あんなに寒かったのに、今日は夏日って何なんでしょうね、この天気は。身体、調子でないですよ、ホント。まじ暑さにやられた感じ。で、しかも夕方には急激に暗くなって、短時間ながらザーザーの土砂降りで気温も急降下。ついていけません、マジ。
小町はそれでも日向ぼっこしたり、マイペースでかわしています。ま、基本自宅に居る時間が長いですからね、小町は♪
明日もそこそこ同じくらい気温が上がるかも、という予報なんで注意しないとなりませんね。要は寒暖差が激しい、とにかく激しいんで気を付けないと、です。
過ごしやすくなったのはいいけど、こんな乱高下の気温は嫌ですね〜(>_<)
かなり気温が下がって来ましたが、今日はまた一段と冷え込んで寒いですね。雨も降ってもう自宅待機だった小町ですが、どこか寒そうにしていたんでついに電気ストーブが登場です。しっかり暖を取ってましたよ♪
今日はイレギュラー的に寒くて、11月中旬並みとのこと。それはそれは寒くて、家の中ですら半袖短パンが厳しいほど。11月ってこんなに寒いんだっけ? ま、雨でずっと気温が上がらないから、無理もないのかな〜。
しかしながら、寝るときは気持ち良いですよねぇ。これまでのエアコンだよりだった頃は、寒く感じたり暑くて目が覚めたりと、どこかイマイチよく眠れない印象でしたが、布団の温もりをありがたく感じるここ数日は、グッスリ眠れている実感がありますよ。
ただ繰り返しですけど、冷えには十分注意しないとなりません。小町も昨年は秋から冬にかけてグッと調子を落としましたしね。散歩もしやすいですが、とにかく寒さをなめちゃダメ。ここは気を付けて行きましょう。
はい、朝からのんびりと公園へ出かけ、その後は病院でレーザー治療。小町の日曜日ルーティンですね(^^♪ 結構なテンションで歩き回ってくれました。
今日はホント涼しい(寒い?)からか、1時間3000歩以上のロングコースになりましたよ。もちろん以前のように1万歩オーバーとはいかないですが、今の小町にとって草地主体の公園で3000歩というのは相当なハードワークです。
で、マッサージされてから帰宅後は、父ちゃんと一緒に爆睡のお昼寝♬ 気持ち良かったですね〜。心配は復活して夜散歩をせがまれることですが、夜になって雨が降り出したし、今の所また夜寝を楽しんでいるみたいなんで、そっとしておこうかな。
父ちゃんは明日も仕事なんで、身体を休めたいんですよね(笑)
過ごしやすい日々が続いて、小町としては日向ぼっこの場所を選んで移動を続けるパターンが見受けられます。これは秋冬の風物詩でもありますね。ま、健康的な行動なんで、微笑ましく見守っています。
写真は移動している小町を撮ろうとしたら、何々〜って近寄って来て失敗したものです(笑)
ただ朝散歩は速攻で終えてしまっていたこと、そして太陽光チャージが十分にできたことで、夜に帰宅した父ちゃんに夜散歩の催促が激しかったです。疲れているんですけどね〜(-_-)
そこは我慢してしっかり歩かせましたよ。昨日ほどには寒くなかったから、気持ち良かったですね。で、力が余っていた小町を納得させて帰宅。その後は最後のルーティンを終え、早々にお休みモードに入った小町と父ちゃんでした(^^♪
今日は遅めの夜散歩だったんですが、うっかり半袖短パンで出かけて大失敗。寒いこと寒いこと、ビックリでした(笑) まぁ何とか耐えられる程度だったのと、小町がスタスタいいペースで歩いてくれたんで身体が暖まったので救われました♪
それにしても、極端に涼しく(寒く)なってきましたね。昼間はそれなりに気温も上がり、仕事中はちょいと汗ばんだりもしたんですが、湿度が低いせいか心地よいレベルでした。でも、朝晩はもう寒さを感じるほどなんで、温度差がかなりあるということですね。
小町は気持ち良さそうに歩いていたり、部屋の中でくつろいでますが、昨日も書いたように冷えには注意しないとダメですね。気付くと丸くなっていたりしますんで。
もちろん人間も重ね着など、温度調整がしやすい装いが欠かせません。まだ暑さの感覚が残っているんで、勘違いしやすいんですよね。先ほどの私のように、思わず失敗したなんてことが起きますし。
そういえば、昨晩から布団を変えました。肌掛けを止めてしっかりした厚手の毛布にしたんですが、これが大正解。気持ち良く眠れましたよ。
小町のメインベッドも、ボア地のものに変えてます。気のせいか朝は私が起きても、グーグーに寝てました。気持ち良さそうに熟睡していたんで、起こさず仕事へ出かけましたよ(^^♪
というのは、小町の調子です。昨日は天候不順だったんで、夜になるほどイマイチ感がありました。今朝もイマイチという感じでしたが、徐々に天候回復と連動するように戻りつつあります。
ま、以前も書いたように、低気圧の影響、それとバイオリズム的な変動なのかな、と思っています。それほど極端に食欲低下が見られたりはしませんし、アクティブさが少し影を潜めた程度。歩き方もちと力弱いというか、あまりシャンとした様子じゃなかったけど、それが少し戻ってきてます。
ともあれ、あまり大事無く元に戻ってきたんで、飼い主としてはホッとしてます。ま、そもそもそんな心配もしていませんが(笑)
さて、元気そうだし、昨日の夜散歩は雨で流れたから、せっかく早めに帰宅出来たんで夕散歩でもしますか! さ、小町行くぞ‼
いえ、そんな大それたことじゃないんですが、バイク移動している父ちゃんには朝晩の移動時は結構シビアな問題です。昼間ならそんなに心配も要りませんが、特に朝は寒いですから。
そういえば、小町がよくくっついて来るようになったな、なんてふと思い出しました。冬場は朝方におしっこで起きて、その後は布団に潜り込んで来るのが通例なんですが、布団の中でもくっついて来て小町の温もりを肌で感じると、とにかく幸せなんですよね。それだけ寒い、ということなんでしょうね。
話がそれましたが、気温差が激しいんでしっかり寒さ対策、やらないとです。これ、バイクに乗るからだけでなく、寝室の様相や冬布団の準備など、人もワンコもしっかり調整できるようにしないと、ということなんですね。
寒くなって来ると口を酸っぱくして書き込みますが、冷えは百害あって一利なし。体調が良くても冷やしちゃうと、すぐに風邪ひいたり具合が悪くなるもんです。
もはやシニア犬とシニア飼い主の組み合わせなんで、ここはくれぐれも注意し、と肝に銘じております、はい♪
先日の病院で待ち時間をクルマの中で過ごしていた時のカットです。散歩をタップリ楽しんでいた後なので、ほどなくウトウト(^^♪
最近は自宅内でも、こうやってうつらうつらすることが増えましたね〜。若かりし頃は、それはそれで睡魔とよく闘っていましたが、最近はすぐに負けちゃう感じ♬これもシニアあるある、かな。可愛いんですよ、この仕草が。
さて今日も朝散歩はすでに十分な距離と時間をこなしてます。ただ昼間は結構暑くなりました。朝早めに行って正解でしょう。夕方に気温が下がって来たら、また近場をフラフラさせますかね。
早起きしてくれたトレーナーが、早々に小町を連れ出して散歩を堪能しています。気温が低めでヒヤッと感もあったし、曇りがちだったので、結構なペースで歩いたとか。ここ最近の朝散歩は超ショートコースばかりでしたから、涼しさが功を奏したようですね。
で、その後はちょいと長めのお留守番になっちゃって、待っている間にゲロッピ2か所(笑) ちょっと気の毒でした。なので、ちょっと多めに美味しいモノを食べさせましたよ♪
一息入れてから、夜に疲れて帰宅した父ちゃんが鞭打って散歩へ出したんですが、涼しいにもかかわらずやる気ゼロ。最低限のコースこそ何とか歩いたけど、まぁダラダラ。臭い嗅ぎばかりでしたよ。ガッカリ&ちょいイラッと(-_-メ)
ま、昨日の疲れもあるでしょうし、無理はしないでいいよと帰宅しました。しばらくは涼しいようですから、というかもうそんなに暑くはならないでもらいたいですが、ともあれ涼しくなればどんどん歩かせられますね♪
はい、今日は予定が遅めだったんで、のんびり始動してまずは午前9時台に病院からほど近い、松伏町の公園へ。ここは最近、週末ごとに行ってますね♪ 小町も気に入っているし、トレーナーも好んで行きたがる場所です。
ただ曇っていたけど、湿度が高くて不快でした。今週は中盤からずっとこのパターン。もう少し快適になって欲しいですよ。もう10月なのに…。
でも、それなりにロング散歩をこなして、ちょっとお茶したりしてから病院へ。ちょっと待機だったから、その模様をカメラに収めてます。
で、レーザー治療してもらって、帰宅となりました。午後は雨予報でしたので、もう自宅待機。テレビでモトGPを観戦していたら、雨も落ちてきましたね。不快さ、さらに増しました(笑)
夜散歩は、今日はいいかな。十分歩いてますからね。もう少し爽やかな陽気になる明日以降、またできるだけ歩かせますか❕
午後のリビング横で、無理やり日向ぼっこを楽しもうとする小町です(笑) これから西からの日差しが部屋に差し込んで来るんで、そんな無理やりじゃなくても十分楽しめるのですが、今はまだ日が高いせいでこうなっちゃいます。
そんな、無理しなくていいのにね♪ 足の調子がイマイチなんで、ドタバタ、ガシャガシャと隙間に入っていきます。うるさいですよ(笑)
ま、本人が好きでやっていることなんで、いいのですけども♪
そんな無理な体制が取れるのも、体調が良いからですしね。調子が悪い時は、しなかったんですよ。そういう意味では、これも進展と言えるんでしょう!
何だか蒸し暑さが、身体に疲れを呼び込むようで、正直バタバタしているためすっかりお疲れモード。あ、父ちゃんの話ですけど。
ただ小町も朝散歩はもう即Uターン(笑) 夜散歩もイマイチ涼しくないんで、早め早めですね。実際バテるのが早いですから。足の事を考えるともう少し歩かせたいけど、心臓の事があるんで無理はできません。
どうやらこの不快な感じは週末まで続くみたいですね。明日も私は終日バタバタ予定なんで、小町のことはトレーナーに任せるとしましょう。
涼しさからの不快な日々で、体調管理が大変。皆さん、気をつけましょうね!