いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
雨が降ったり晴れて暑くなったり、湿度が高くなったり下がったり、気圧変化も続いて、シニアなワンコや人には何かと厳しい日々ばかりで、いい加減嫌になります。小町も、ホントどこかシャンとしない感じ。食欲が落ちているわけじゃないけど、特に朝食の喰い付きがイマイチだったりして、ちょっと心配。
どこか病的な症状が出ているわけじゃありませんが、いつ何が起きても不思議じゃない感じがあるのは怖いです、ホント。
とりあえずは散歩もして、やることはやってます♪ もう少ししたら連休に入るんで、そこは運動強化週間にしたいと思うんですが、天気予報がイマイチ。ま、出来る限りで調整するつもりです。カットの予定以外は、これといったイベントがありませんので。
何だったら一日3回とかの散歩でもいいかな! 覚悟していてね、小町❤
今日は曇りで所々雨かも、という感じの天気予報で、それはそれで当たってましたけど、午後遅めからは風も強く、時折結構な雨量になったんで嵐のようでした。短時間で落ち着くけど、また降りだしたりと忙しい感じ。
とにかく気温も湿度も、そして気圧も目まぐるしく変化して、体調がパッとしないはここ最近続いてますよ。小町もどこか元気なく、とはいえどこか具体的に問題があるわけじゃなく、あくまで気怠いような印象で、これは飼い主も同様。あ、倦怠感とかいうレベルじゃありませんよ。
このまましばらくは雨、晴れが交互に続くようです。GWの後半になってやっと落ち着くかな、という予報ですね。つまり、この鬱陶しい感じがまだまだ続くんだと思うと、嫌になります(笑)
小町を散歩させてもショートコースで終わり、そして自宅待機時間が増えるのは、この2年で終わりにしたいんですが、そうもいきませんしね〜。私としては何とか数日頑張って、GWは身体をしっかり休めたいと思ってます。で、リセットしてGW開けになればいいな、と♪
昨日のランチ会の写真を、友達が送ってくれました。いつの間にか撮ってくれていたんですね♪ 感謝です。
で、写真はワンコハンバーグをガン見の小町ですな(笑) ロックオンと言ってもいいか(^^♪
かなり美味しかったみたいで、喰い付きは相当でしたね。せっかくお友達と一緒なのに、もうハンバーグだけに集中してましたよ(笑)
集まったのは足立区大谷田にあるサンタテレーゼというイタリアンのお店で、全席ワンコOK。私たちはテラス席でしたが、屋根もあるんで安心して食事できました。来客のほとんどがワンコ連れでしたね♪
ともあれ、犬友さんとのご会食は楽しいもんです。ワンコあるあるで盛り上がったり、その逆でそれぞれの違う行動パターンに爆笑したり、ちょっとした悩み事を相談出来たり、もう時間がいくらあっても足りません。
昨日は3時間、ランチタイムの全部を居座っちゃいました。お店に申し訳ないかも。一応、頼むものをしっかり頼みましたんで、許してください!
撮影会がキャンセルになってしまい、その代わりにお友達とランチ会。イタリアンを楽しみながら、3時間くらいのんびりと♪ 何度か訪れている足立のサンタテレーゼで。良いリフレッシュになりました!
ただ食事と話に夢中で、写真撮り忘れました(笑) 小町はワンコ用ハンバーグに夢中でしたね♪ 久しぶりの食事会でしたから、楽しかったですよ。プチマルオフでしたけど、お店はいろんな犬種がたくさん集まって、ワンコ連れだけで占領。近場で犬飼いには助かるお店です。
ランチの途中で予報通りに雨が降って来たんで、やはり撮影は無理だったことが証明されたんですけど、それはそれで悲しいですね〜。本当は涼しめだったから、撮影しやすかっただけに残念でした。
ま、撮影会はまたやれますから。次は秋になっちゃうでしょうけど。さて、あとはGWまで、もうちょい仕事を頑張りますか!
明日は雨予報となってしまったため、やむなく撮影会はキャンセルになっちゃいました。残念ですね〜。
天気の事なんで仕方ありませんけども、せっかくの機会だったのに。ただ参加予定のお友達と、ランチ会に急遽予定を変更して、ちょいと楽しんでこようかと! 転んでもただでは起きないのが、犬真流か(笑)
ともあれ、こういう予定も久しぶり。トレーナーが仕事で参加できないけども、その分は私と小町で楽しもうと思います。GWも特に予定ないし、たまにはこんなイレギュラーがあっても罰は当たらないかな。ま、顧客リサーチという名目で(^^♪
午前早めにトレーナーが小町の散歩をしてくれていたんですが、朝8時台ですでにもう暑くてすぐにバテちゃったためすぐ帰宅したとのこと。夕方、私が帰宅したら元気そうにしていたんで嫌な予感はありましたけど、夜になってますます元気になる小町♪
仕方ないんで夜散歩へ出ました。そもそも運動量が足りていないから必須ではあるんですけれど、疲れた飼い主のことなど微塵も考えない小町さんは、それはそれは気分よく歩いてくれました(笑)
距離的には短めでしたけど、この1回が大事なんだと思います。写真は夜に連れ出す前の、「散歩行こ」と目で促す小町ですね(笑)
おかげで戻ってからはおとなしいです♫ ま、発散してもらって何より、ですね。
相変わらず天気が不安定で、明日は昼間はともかく夕方から夜にかけて雨かも。そして撮影会のある日曜日、予報はまだバラつきがあるものの、おしなべて悪い予報…。ついてないな〜。
とにかく散歩も行けるタイミングが難しい感じですから、行けるときに連れて行かないと、です。
何だか今週の関東エリアは、毎日のように雨の降る時間帯があるみたいで、何だか落ち着きませんね。菜種梅雨というやつなのか、とにかくスッキリ快晴の一日がありません。前線の動きや低気圧の接近など、気圧変化もあったり、また暑かったりして出かけてもすぐに帰宅コースになることも多く、運動量がまるで稼げませんよ。晴れれば暑い、涼しくなると雨が降って、という悪循環ですので。
このまま、あまりパッとしない天気のまま、GWに突入の様子なんだとか。後半には天気の良い日が続くらしいですが、これも先の予報なんでわかりませんね。
今度の日曜日にはまた柴田カメラマンが撮影に来るんで、お友達を誘って撮影会の予定なんですけど、今現在の予報だと撮影予定時刻には結構な雨が降るんだとか。困っちゃいますね〜。
何度も繰り返しますが、天気の事だけはどうしようもありません。天気予報を睨んでタイミングを計るしかないですし、当日直前にならなきゃ雨の降り方や降り始め、上がるタイミングもわかりません。
せっかくの大型連休なんで、じっくりと小町を歩かせたいから、天気が安定してくれるといいんですけどね〜。あ、お出かけ予定は仕事以外に入ってませんから、それはいいんですが(笑)
最近、トレーナーが購入した中で、やたらと小町の喰い付きの良いオヤツがコレ!
グリーンドッグで売っているやつらしいけど、ちょっとジャンキーなスナック菓子のようなパッケージが特徴です(笑) ビーフとベニソン(鹿肉)をブレンドしたジャーキーのようなもので、とにかく反応がよろしいです、はい(^^♪
そもそも食いしん坊でたいがいのモノは美味しくいただく小町ですけど、それでもやはり喰い付きの差はありますね。これを超えるには、ちゃんとした肉とか魚を焼くとか湯がくとかしないと、太刀打ちできないような印象があります。
これが便利なのは7〜8ミリ角くらいの小粒で、しかもそれを手で細かくちぎることができる点ですね。でもって喰い付きが良い特性をフル活用します♪ フードに混ぜる薬類を器用に残すのが得意になりつつある小町ですけど、そこで残った薬にこれを細かくしてパラパラと振りかければ、それこそ瞬殺です(笑)
飼い犬と飼い猫の飼育頭数が逆転したのはかれこれ7〜8年前で、以降どちらも飼育頭数そのものは減少傾向だったと記憶していますが、ここ2年のコロナ禍で少し新規飼育頭数が犬猫とも増えているというニュースを見ました。ま、少し前からその話題そのものは取り上げられていたんで、正直ふ〜んという感じですね。
ブームで飼育頭数が増えると、その分飼育放棄とか飼い主側の問題がクローズアップされることばかり。頭数が増えるとペット業界はウェルカムなんでしょうが、ここ最近の業界には明るい話題が少ないんで、こういう時に一生懸命アピールしているのかな、とも思います。
もちろん犬を飼育する人が増えることは、犬真としてもウェルカム。より多くの素敵な飼い主さんと出会える機会が増えるわけですもんね。そして愛情を注がれ幸せに暮らすワンコが増えるのはますますウェルカムです。
でも、ネガティブな方に深刻な問題が発生している事実を知ると、これはハッピーな話じゃありません。ブームって業界には勢いを与えてくれますけど、何かとネガティブな問題が増加する要因でもあったりするんで。
そもそも頭数が増えるのに一喜一憂していてもどうかな、という風に感じてます。犬猫の頭数を比較しても意味がありませんしね。
そんなことより、もっと意識を高める方向へシフトしたいもんです。マイクロチップの話題とか、これが親身に飼い主さんのことを考えての法整備ならいいんですが、どうもきな臭いというか裏がありそうで心配。
だからこそ、今の飼い主さんの意識レベルを少しでも上げていき、正しくノーと言えるペット社会にしたな〜、と思っちゃいますね。これも愚痴かな(笑)
ここの所、天気が読めませんね〜。いや、大筋では天気予報に沿った状況なんですけども、雨の降り出しや降り方などは当日にならないと分かりません。気象予報士じゃないんで当たり前でしょうが、とにかく気温、雨の量や降り方が読めないんですよ。
大筋当たっているから天気予報に文句を言っても仕方ありませんけども、読めないことがやはり仕事の進行状況に影響も与えるし、小町の散歩や生活パターンにも影響を与えます。要するに雨でペンディングによるずれ込みなどがあって、予定を変えるしかないことが多いんですね。
今日が午後遅めから雨という予報で、一応その通りに現在はザーザー。振り出しは微妙で、午後に入った早い段階からポツポツしてたり、午前の早い段階でもちょいとぱらついたり。このあたりが、読めなくて困ります。
ま、仕事は予定通りにこなせたし、小町も午前中にトレーナーがちゃんと歩かせてくれてますから、今日に関しては特に問題はありませんでしたが(^^♪
先の予定が見えない仕事の鬱陶しさが、とにかくこんな状況が続いてより面倒に。もちろん個人的な話なんだし、そんな愚痴を言ってもしかたないでしょうけども…。う〜ん、これが最近のイライラを招く最大の要因かな‼
とりあえず午前中、1時間ほどのミドルからロング散歩をこなした小町です。ちょっと朝からわがままさんで、飼い主を困らせてくれたんで、ここ最近イライラが溜まっていた私は激怒、準備しかけていた散歩を拒否しちゃいました。その後はずっと無視。トレーナーが見かねて連れ出してくれました。
イライラを愛犬にぶつけるのはとっても良くない、褒めらない行為なんで反省中。良い仔はマネしちゃだめです。
とはいえ、睡眠を削って用事を効率よく片付けて時間を作って、その上結構疲れているのにわがまま三昧だと、さすがにブチ切れました(笑)
さすがに父ちゃんがご機嫌斜めなのはそれなりに伝わったのか、代わってしっかりトレーナーに要求をぶつけているあたり、小町らしいというか変わり身が早くて笑えます。ま、そうやって依存する人を選んでいく生き物なんでしょうね♬
様子を伺いつつちょっとずつですが甘える矛先をこちらに向けつつあるんで、ここはボツボツ許してやって夕方にもう一度散歩させようかと。ま、おそらく小町自身はそんな意識はないでしょうけども♪
早くしないとまたしても雨が心配な日曜日。不安定な天候が続きますから、少しでも多く歩かせたいですもんね。外へ連れて行ったら、強制的にいっぱい歩かせますよ!
今日はトレーナーが面倒見てくれて、午前中にしっかりロング散歩をこなした小町です。私が仕事で朝から夕方遅くまで出かけていたんで、遊んでやれなかった分をちゃんとクリア♫
さすがに丸々二日間自宅待機だったせいもあってか、自らの意思でスタスタ歩いて1時間オーバー、良いペースを最後までキープしたそうです。フラストレーションが溜まっていただろうし、無理もありません。いやはや、ホッとしました。
ただ明日も午後から天気が怪しくなるみたいだし、週明けも傘マークがチラホラ。春らしいと言えばそれまでですが、雨の間隔が短いですよね〜。仕事の予定も狂うし、嬉しくないんですが、こればかりはどうしようもありません。
ともあれ、明日は午前中の早い時間帯に、公園散歩でしっかり歩いてもらおうと思います。
昨日に引き続きの冷たい雨の一日になりそうですね。もちろん小町は自宅待機で、朝から退屈そうにしてます。昨日の落ち着かない様子があまり見られないのが救いかな。
外を見ると、この雨の中でも颯爽と散歩している例が複数見られます。感心することしきりな反面で、トイレトレーニングをしていないのかなとも思いますね。
外でしか排泄できず、雨が降ろうが雪が降ろうが散歩を欠かさない、というケースは少なくありません。そうではなくて、あくまで歩きたがる愛犬のために散歩しているというなら、これはもう頭が下がりますけども、排泄目的だとすると正直疑問です。
というのは室内のトイレシートで自ら排泄できるようにしつけておかないと、結果的にこうなっちゃうんですけども、ただ雨の中で散歩することをどうこう言う気はありません。
肝心なのは、どこへ行ってもトイレができるようにしておかないと、災害や有事の際に困るからにほかなりません。いつでも任意の場所で排泄できないと、おいそれと外へ行けなくなった際に困るからですね。
これは度々説明してきましたけど、災害対策としてとても重要です。なので、家にやって来た段階からまずトイレのしつけを最優先でして、シートさえあればどこでも排泄できるようにしておくのが肝心。お泊まりの時なども困りませんよ。
外排泄が習慣化してしまってからのトレーニングは難しいですが、ある程度気長になら対処も可能です。そういった心配があるなら、ぜひお問い合わせください!
朝早めに起きたらまだ雨が降っていなかったんで、もう少し寝てからと思っていたらしっかり寝過ごして、次に目覚めるとまだ降っていなかったものの、いつ振り出してもおかしくない状況で、ほどなくして霧雨に。
ということで、自宅待機になってしまった小町です。ただ、早朝に起きた時点から、どこか落ち着かない様子で、ここ最近のやる気のなさに加えてどうみても勇んで散歩へ出る感じではありませんでした。
気圧変化、湿度変化、そして気温差、そんなのが諸々混ざり合っているのかな? 何をしてあげればいいのか判断がつかないパターンで、厄介ですね。
季節の変わり目や台風接近などの際、こうしたキョドキョドした変な行動パターンを見せることのある小町。具合が悪いという感じじゃないし、ご飯も食べればおやつも食べるし、排泄も問題ありません。でも、活気は見られずずっと落ち着かない様子なんですよね〜。
病気じゃないし、何がどう作用するのかは判断できません。なんとなくキョドキョド、なんで傍に居る飼い主も途方にくれます。
ちょっと刺激の少ない生活パターンが定着しすぎて、もっとテンションが上がるような楽しいアトラクションのようなものが必要なのかな〜。元気に暴れ回ってくれている方が、飼い主としては安心ですもんね。
明日から雨が続き、気温も急降下。温度差は15℃くらいもありそうです。なんだかなぁという感じですけど、とにかく気温差、気圧変化、湿度変化にも十分注意しないとです。
で、自宅待機が続きそうなんで、小町をしっかり散歩へ連れて行こうと思います。午前中にトレーナーが連れ出してはくれたんですが、もう暑いからか超ショートコースで終了♪ こんな顔していたそうで(笑)
ということで、夕方に連れ出しますよ。ちょっと公園でもと考えています。刺激を与えないと、やる気を見せない傾向が最近続いてますんで。
今は風を通して快適な部屋で爆睡している小町です。