いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
午前中の早い時間帯に近所ベースでのんびり1時間半、好きなように小町を歩かせてきました。午後の予定がなければどこか公園へ連れて行こうと思ったんですが、あまり疲れさせてもまずいかと。
ま、好きなように歩かせるとはいえ、ある程度こちらでコントロールをしないと、あっちは嫌だ、こっちがいいとわがままになっちゃうんで、しっかり締めるところは締めてますけども♪
で、ゆっくり午後は昼寝させてから、夕方に新しい病院へいつもの心臓チェックの健診へ。これまで診てもらっていた先生が新たに開業し、先週内覧会へ伺った病院での初診療。もちろん先生は同じだし、やることも同じ。経過を診て、進行のチェックをしてもらいました。
結果は3か月前とほぼ同じような数値、状態であるとのこと。まずは一安心。薬も同じものを出してもらいます。投薬開始から、大きく進行はしていないので助かります。薬が効いているんでしょうね。
ということで、次は初夏の頃に健診となります。あと1週間で11歳になる小町。この状態をできるだけキープしてもらいたいですね〜。
今日は午前中に仕事を終えられたので、帰宅してランチをしてから、夕方にかけて小町を連れ出しました。暖かいんで、バイク移動も苦になりませんね♫
小町はといえば、おとなしくバイク移動したのち、マイペースで公園散歩を楽しみましたよ。ノンビリと1時間半ほど、6000歩のロングコース。もっと歩かせてもよかったんですけど、あまり急にペースアップしてもなんですから、ほどほどで♪ それでも十分に運動できたと思いますし。
本人は出かける前こそテンションを上げていましたけど、公園ではスローペース。ま、時間もあるんで急かすこともないし、じっくり歩いた方が筋トレとしてもいいんで、小町のペースに合わせましたよ。
それにしても暖かくて、バイク移動が快適なほど。半袖でもいけるくらいの気温で、ちょっと極端過ぎますよね。身体が対処しきれないでしょうから、ここは温度差に注意して身体を冷やさないようにしましょう。多少は暑くてもいいんで、肝心なのは落ち着いたら一枚重ね着して、それ以上体温を下げない事です。
明日も午前中からバイク移動で、また違う公園へ連れて行こうかと思います。ただ、夕方に病院で検査があるんで、ほどほどにする予定です。
3.11という日、もう特別な日であって、忘れられない日付。11年経過しても、変わることはない、と思っています。自分自身はこれといった被害もなく、家の中でえらく揺れて、それが当初しばらく続いて驚いたというのが本音ですけど、被害状況はリアルタイムのニュース映像でずっと見続けて呆然としました。
親族知人にも直接の被害に遭った方は皆無で、それは何より幸いだったといえます。それでも、関連する被害は何かしら受けていますし、とにかく忘れられない大事件でした。
ここ数年は仕事先で黙とうを捧げるのが習慣化していましたが、今日に関してはちょうど現場間での移動中につき、クルマの中で気持ちだけ祈ることに。
この災害の少し前、先代さくらが亡くなってとても悲しい気持ちになっていて、そこへこれでしたから、気持ちがさらに沈み込んだのは間違いありませんでした。ただその後、少し落ち着いてきて、やがて小町が我が家にやって来ます。小町自身は震災から少し後に生まれています。さぞお母さんのお腹の中でおどろいたことでしょう(笑)
ただ、小町との新しい暮らしは、我が家に新たな喜びと希望をもたらしてくれました。犬真も立ち上げたのはこの年でしたしね。
それからあっという間に時間が経過して、あまりビジネス的には進展のない状況ではありますが、少なくとも家族全員で楽しく明るく暮らしています。それがいかに幸せかということを、逆に今となってはありがたいと気づかされたのかも。そういう11年間だったのかも、です。
今一度、被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。
予想通り暖かい日が続くみたいですが、まだ風が冷たかったりと冬の名残が残っているようなのが厄介ですね。着るものに悩むし、エアコン設定なども悩みどころ。
小町に留守番させるとき、どうすべきか、いつも頭が痛いです。ま、エアコンは自動で温度を決めておけば勝手に調整してくれるし、今だとそれほど大外しもしないでしょうからマシですけど♫
とにかく、飼い主は仕事で熱い思いをしたり、予想外の寒さで震えたりと、四苦八苦しながら過ごしております、はい。風邪を引かないよう、こじらせないように気を遣ってますよ。
コロナがまだ収まっていない現状、何かと面倒ですしね。世間的には戦争問題もあるし、なんだかとっても不安になっちゃいますよ。
ともあれ、もう少し暖かさが定着するまでは、気を抜かないようにしないと、です! 体調管理、これは人もワンコも何より最優先ですから!
せっかくトレーナーがロング対応で連れ出してくれたのに、まったくもってやる気を見せずに早々引き上げちゃった小町です。で、帰宅してからはこんな感じ♫
日曜日以降、すっかりさぼり気味ですな〜。運動量がまるで足りません。ま、無理強いもなんですけど、ちょっとね〜。困ったな。天気も穏やかで、暖かく運動するには最適なのに。
公園などでテンションをアゲアゲにさせないと、どうにも運動不足が心配になります。さらに、出不精の癖をつけたくないですし。
私が強引にでも公園とかへ連れて行けばいいんですけど、仕事があるもんでこればかりはね〜。何とか時間をやりくりしようとしてますが、なかなか難しいのが実情。困った困った。
いや〜、今日は寒かったですね〜。しかも朝から雨。思いのほかしっかり降ったり、お昼過ぎくらいまで続いたりと、予報よりは雨の要素が高かったです。
午前の雨の時間はそんなに寒さを感じなかったけど、午後になって雨が上がるとちょっと冷え込んだ印象。ずぶ濡れは回避できましたが、こんな日に限って仕事が長引いて寒さが身に染みるとはこういう状況なんだな〜、と。
今は帰宅して暖かいコーヒーを飲んで落ち着いてます。小町が退屈そうにしているんで、暗くなる前にちょいと連れ出そうかな。何せ寒いんで、対策は忘れずに❕
この気温差、結構堪えますね〜。ワンコも同様でしょう。もう身体が冬の寒さを忘れつつあったのに、逆戻りですから。とにかく無理は禁物。散歩へ出して身体を冷やしちゃったりしたら、意味なくなりますんで。
この後は明日はそこそこ、そして明後日からはグッと気温が上がり、週末は20℃オーバーだとか。暖かいレベルを超えそう。油断しないように、注意しましょうね♪
昨日は久しぶりにたっぷりロングコース、さらには午前と午後の早い時間帯にゆっくり寝ることができなかったんで、どうにも今日は朝からお疲れ気味の小町さん(^^♪ ま、無理もないかな。今日はゆっくりしてもらいましょう。
とはいえ、散歩はしっかり行ってます。ま、短めでしたけど♫ それでいいんだと思いますよ。リカバリーというか、気分転換だけで十分。もし不満そうなら、夕方にもう一度連れ出そうかな。
今日は予報よりも暖かく感じましたが、明日はグッと寒そうな予報。さらに雨も心配。で、明後日からはまた少し暖かくなって、週末にかけてはググっと暑くなりそう。ちょいと大げさですが、もう暖かいなんてレベルでもないでしょうし。
三寒四温の春先らしい温度変化ですけど、くれぐれも体調を崩さにようない注意しましょうね。人もワンコも、ですよ!
まずは午前中に、新しい動物病院の内覧会へ。これまで小町の主治医だった先生が新たに開業する病院なんですが、これまでよりかなり遠くなっちゃいました。でも、当分はここに通う予定です。何せ、心臓のことを最初の段階から細かくチェックして、ずっと経緯も把握している先生ですので。
遠くなったとはいえ、通えない距離じゃないし、土地勘のあるエリアだから問題ないでしょう。あるとすれば、私が不在のときにトレーナーが一人で小町を運び込むには、少々厄介だということですね。ま、そういう時はタクシーでも使うしかないかな。
ということで、家族全員でお出かけしたんで、そのまま久しぶりに健康福祉村に立ち寄って公園散歩を楽しみました。さらにその後、スーパーで買い物の合間に私と小町は近場をフラフラ。用水路周辺の散策路を歩かせました。
結果としてロングコースの距離を久しぶりに達成。午前中から寝ていなかった小町は、午後はもう爆睡でした。何か、休日らしい一日を過ごせたように思います。
家族全員でのお出かけは本当に久しぶり。だいたい、買い物ついでか、病院やトリミングサロンへ行く時くらい(笑) なので、すごくテンションを上げていた小町です。
またしても友達の柴田カメラマンとのコラボ企画、都内にある水元公園での撮影会を開催します。
日時は4月24日の日曜日です。まだ募集人員は決まってませんが、おそらく午前午後と合わせて10組くらいになるかと。撮影は1組1万円前後。撮影した100カット前後をすべてデータ納品となります。
犬種は問いませんが、もしまたマルチーズだけで集められるようならワンメイクでやっちゃいますよ。逆に、別犬種のワンメイクもありかと。お友達を誘って申し込んでいただければ、調整しますので!
ひとまず、希望される方は問い合わせフォームを使われるか、直接私まで連絡をください。Facebookでも案内は出しますので。基本は先着となりますので、お早めに(^^♪
昼から仕事のパターンになったので、午前中は小町を連れて近所をフラフラ。時間にゆとりがあったのに、小町派といえば近場を行ったり来たり。それでも何とか1時間くらいは歩かせてきましたよ。
ここの所、あまり遠くへ行きたがらず近場でウロチョロするのが好きな小町。せっかく飼い主がロングコースを想定しても、距離が伸びないんじゃ意味ないでしょうよ!
ま、公園散歩がご無沙汰なんでそれも良くないんでしょうが、とにかくこちらの意図したルートを嫌がって自分の好きなコースばかり。これじゃダメ。これまでも、できるだけ毎日違うルートへわざわざ向かわせていたのに‼
明日はまた午前中に時間が取れそうなんで、違うパターンで連れ出そうと画策中です。
ちょっと知人から相談されたのが、ペットシッターのお仕事。実際、これまでに何度か引き受けていますし、業務としては可能です。ただ、連日のようにしかも長時間でというのは、かなり難しいかな。金額もそれなりになっちゃうし、そもそもそんなに留守が多いならワンコを飼育すること自体が難しいですよね〜。
もちろん予算に無理がなくそれでも、という場合はお受けできますけど、ともあれ要相談で‼
例えば短期的な出張や仕事の都合で、ペットホテルに預けるほどではないけど、何より心配だからというケース。お散歩レッスンなどを含んである程度長時間のお預かりなど、それぞれのケースにおいて、対応は可能です(^^♪
またシニア向けの訪問ケアを、これに連動するなども考えられます。いずれにしても、時間や内容によっては費用もそれなりになっちゃいますけど。基本は飼い主さんがちゃんと面倒を見るのが大前提で、その上でしつけレッスンやケアをお受けしてます。その上で、要相談ということですので、シッターそのものを探しているなら専門家を探してください。
早めに帰宅出来たんで、夕方に今日2度目の散歩へ。午前中の暖かい時間は、やる気なくショートコースで終わったそうなんで、ここは気合を入れてロングコースに!
1時間ちょいみっちり、かなりしっかりとしたペースで完歩しましたよ。本人はまだまだ余裕がありそうでしたが、「帰る?」と聞いたら自らスタスタとマンションの方へ(笑) ま、運動量が狙ったレベルまで到達していたんで、良しとしました♪
夕方は午前中の暖かさがなかったですね。午後になって曇りがちでしたし。それでも少し前の寒さに比べれば、まったくもって暖かいんですけどね。
そうこうしていると、あっという間に暑くなっちゃうんで困りますよ〜。まだ当面は大丈夫ですけど、早朝散歩とかが必要になるのもそう遠くないかもです。眠くて大変なんですよね(笑)
今週はホント暖かい日が続いて、春がグッと近づいた印象ですが、日差しの届かない場所とかでは風が吹くとまだまだ寒く感じることも。とにかく、気温差が激しいんで要注意です。
小町はといえば、元気に散歩を楽しんでます。今日も午前中はトレーナーが、そして今から私が連れ出そうと思います。ちょっと近所のコースがルーティンワークになりすぎて、こちらの意図したコース設定を無視して歩きやすい場所、お気に入りの場所ばかりになりがち。
なんで、あまり行かない方向と場所へ連れ出します。
ひとまず寒くなることも念頭に置いて、それなりの恰好で出かけるとしましょう。ま、メインは済んでますから、サブで珍しい所へ連れて行こうかと♪
さ、覚悟してね、小町!!
週末から週明け、私の時間的余裕がないので小町の世話はほぼトレーナー任せ。ちと申し訳ないけど、これも飼い主都合(笑) 許せ、小町。
ということで、小町は毎日トレーナーに連れられ散歩をしています。昨日は特にやる気モードになって、1時間半以上の超ロングコースを自ら選択。たっぷりしっかり歩いたそうです。今日はそれなり、かな(笑)
季節の変わり目で用心はしていますけど、ひとまず小町に関しては問題なさそう。相変わらず元気にして、ご飯をしっかり食べ、遊びまわり、たっぷり睡眠もとって、さらに散歩は欠かさず。はい、申し分ない状態ですね〜。
来月には新しい病院のリサーチも兼ねて出かけます。これまでの病院の先生が始める新しい動物病院なんですが、これまでの病院は当面不定期診察になるとかで、ちょっと不安があるんで新規開拓しないと、というところ。
ま、小町のことを理解している先生が診てくれるのが一番でしょうしね。ちょっと遠くなるのが玉に瑕かな。ま、行けない距離じゃないんで、様子見して良ければそこへ通います。
昨日は旧友とその知人を交えて、ちょっとした作戦会議を開きました。犬真としての現状打開に、新たな取り組みを模索するためのディスカッションですね。
何年か前に取り組みかけたワンコ機能服を、新たに提案してみたいとずっと思ってました。志半ばにしてメーカーさんが徹底してしまって、せっかく面白い展開になると考えていたのに、不完全燃焼でしたんで。
もちろんまだ具体的なことは何一つ決まってませんが、機能性のある服やアイテムをワンコ用に開発して、販売できるようにできればと考えています。機能性を追求したワンコアイテムというのはまだそれほど多くないですし、何より身体に良いものを作り上げ、多くのワンコ(シニアにも対応は当然)に普段から使ってもらえるアイテムを世に送り出したいですね。
普段から使ってもらうアイテムだからこそ、オシャレ要素を無視することもできないですから、そこらも十分に考慮していきますよ。こうご期待。
こんな状況下、愛犬との暮らしをさらに向上させるお手伝いができれば、犬真としては幸いです。そのために、当面は水面下ですけども積極的に動いていきます!
もちろん、これはというモノが完成次第、すぐに販売していきますからね♪ ぜひ、ご期待ください。そしてクラウドファンディングとかでご協力をお願いするかもしれませんが、そうなったら皆様のお力をお貸しください。よろしくお願いします。