いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
そういえば今年の6月から、新たに販売される犬猫にはマイクロチップが接種義務になります。こういう所から犬猫を買った場合は、必ず接種して飼い主が届出をしなければなりません。従来から飼育している犬猫の場合は、飼い主さんへの努力義務ということになりますので、当面は飼い主さんの判断に委ねられますね。
正直、個人的には抵抗があるというのが本音です。だってわざわざ異物を入れるわけで、少なからず健康被害の報告もあるのは事実です。ワクチンとかと一緒と言えばそれまでですけど、それだけにどうしてもすんなりと受け入れにくいという人は、ウチだけじゃなく多いことと思いますよ。
ここでその是非を問うことはしませんし、少なくとも犬真でどうこうできる問題じゃないと考えています。ただ、マイクロチップ接種義務化が施行されるという現実は、忘れないようにしましょう。
無責任な飼い主の飼育放棄や、不慮の事故で生き別れになった際や、まさかの犬泥棒があった際に役立つかもしれないマイクロチップ。そういう意味合いでは我が国も少し進んだのかなとは思います。
ただ何か釈然としないんですよね〜。生体販売のルールや、飼い主の資格登録など、先に見直すべき問題が山積していると思うんですが。ま、これで無責任な飼い主の飼育放棄などが大幅に減るなどの効果が出れくれれば、まだいいんですけども。
昨日からの雨はまったく止む気配がなく、本日も夜遅くまで、いや明日の明け方まで降り続くのだとか。もちろん、小町は自宅待機のまま。
私は雨の中で仕事でしたが、何とか最短時間で済ませることができ、タイミング的にも小降りだったんで、びしょ濡れは免れました。寒い雨ですから、あんまり濡れたくはなかったで助かりました。で
早々に帰宅して、小町と遊んでいます♬
すっかり見渡せる範囲の桜は、大半が散っちゃいましたね〜。まだ頑張っている花もあるんですが、この後も降り続くという雨には堪えられないでしょう。残念。
ただそれよりも我が家では小町をどう遊ばせるか、思案中です。いつものパターンを駆使して、少しでも身体がほぐれるようにしたいと思ってます。午前中はトレーナーが色々筋トレをしれくれたみたい。全然疲れていない様子ですが(笑)
とはいえ筋トレとかをあまり集中してやるのもよろしくありませんから、ノーズワークとか遊びの要素を入れて飽きさせずという課題に取り組んでます❣
午前早めなら散歩できると思っていたら、朝起きた時点で雨が降り出してしまい、やむなく自宅待機となってしまった小町です。肌寒い雨で、小さく丸まって不満そうにしております、はい♪
午前中は大丈夫だと思っていたのに、降り出しがえらく早かったのが残念。そういう日もあるんで仕方ありませんが、せっかく用事を整理して午前中の散歩に備えたのに無意味になっちゃいました。ま、飼い主はこれ幸いと用事をこなしてますけども♬
どうやら止み間はあるみたいですが、基本は夜遅くまで雨予報。加えて明日もよろしくない予報。嬉しくないですね〜。
ともあれ、今日は午後から溜まっている事務的な用事を何とか片付けて、小町を家の中で遊ばせる算段でも考えますか。私的には、身体を休ませたいですから。
先ほど帰宅して、ただいま小町と夕散歩中〜♪ ちと肌寒いけど、小町は元気。午前中もトレーナーとロングコースをこなしてますよ。
それにしても、今週もよく働きました。明日も私用&デスクワークでパンパン。もっとゆっくりしたいもんです。これで稼げていればまだいいんですけど、時間拘束ばかりが増える悪循環。ま、お仕事があるだけでもありがたいんですけども。
で、ノンビリと近所をふらついてます。公園とかはエライ人だかりなんで、避けてますよ。本当は散りゆく桜を見ながらと行きたいんですが、この人出じゃな〜。小町が踏まれても困るし、密なところへわざわざ行くのもどうかなと。
それでも桜はあちこちにあるんで、数は少ないけど楽しめるポイントはあります。それを探るようにして、小町と歩いていますよ♬ もう少し散策してから帰宅しま〜す。
今日から4月ということですが、小町にとってはあまり関係ないかな。むしろ寒くてお散歩日和なのかと思いきや、連れ出したらダラダラモード(笑) 家の中ではときおり震えたり、何だかアクティブさが感じられない日でした。
いえ、別に具合が悪いとかはありません。ただやる気なく、そして気付くと寒がるということ。アンニュイな日によくあるパターンですね。
写真でもやる気が見られませんよね(笑) そんな一日ということなのかな〜。
やっと来週あたりから春らしい気温で落ち着くみたい。安定して最高気温が20℃越えみたいです。それに伴って小町もテンションが安定してくれるといいんですけど(^^♪
明日もまだ気温は低め。トレーナーがそれでも午前中とかに連れ出してくれる予定。私は早ければ夕方散歩に間に合うかな。そして日曜日はやはり時間を作れなさそう。小町の散歩くらいはできるでしょうが、晴海に行くだけの時間は難しいな〜。
本日からインターペットが開催されますね。今年もコロナ禍が心配なうえ、メイン仕事の予定が見えないんで行けるタイミングが難しいです。おそらく無理かな。今日も午前から仕事で、さらにこれからまた仕事だし。
日曜日に予定さえ入らなかったらとは考えていますけど、そこに私用がガッツリ。なので土曜日まではほぼほぼダメだし、結果としては行けないだろうと諦めています。
いえ、もちろん時間にゆとりがあれば、喜んで行きたいんですけど。犬友さんも結構行かれるだろうし、声はあちこちから届いています♪
どうしてもと予定をやりくりしなかったのは、コロナの感染状況が影響しています。あんな密な空間で、多くの人と接するのはどうなんだろう、と思うんですね。しかもこここに来て感染者数が増加傾向。これは、ホント心配。
ワクチン打とうがマスク着用しようが、感染するときは関係ありません。そういうことを、ここ3年で学習してきたわけで、そこが少し気乗りしない理由ではあります。コロナはもう心配ないね、という状況になるまではどうにも不安が残りますよ〜。
あ〜、でも本心は行きたいな〜って思っているんで、悶々とします。
午前中に家族全員でお散歩タイム。珍しいパターンでした。ちょっとテンションを上げていた小町ですが、時折太陽が出てきて暖かい〜暑いに移行したら途端にテンションダウン(笑)
ということで、ショートコースで終了しました。せっかく綺麗な桜を眺めながらなのに、小町は花に興味がなくてスルー(^^♪ 花より草とかの臭いに反応!
花曇りだけどそれなりに気温も上がり、これまたよくわからない天気が続きます。明日も暖かく、その後は気温が下がるそうです。まったく、読めない天気なんで困惑。
このちょっと寒の戻りみたいなタイミングが、また体調不良のキッカケになっちゃいますよね。くれぐれもご注意ください。
朝からどんより、いつ雨が降るのかというような感じの空模様。そして寒いですね〜。もう正直、体調が優れませんよ。こんなに温度差があったり、湿度も気圧も安定しないんで。コロナも落ち着かないのに、これではヤバい感じがあります。
小町もここの所、ダラダラモードが多いのはこういう不安定な天候が何らかの作用をしているように思いますね。気怠い、テンションが上がらない、そういう症状で即病気がということじゃありません。あくまで私見で、医学的な裏付けはありませんけど。
一応、それでも今日も朝夕の散歩を敢行。それなりの運動は消化しています。基本は十分に元気だし、具合が悪いということはありませんし、それならばちゃんと歩いて身体を動かすことで、色々免疫力やらホルモン分泌やら代謝などに良い刺激を与えてあげられますね。
今週はこんな感じで、花曇りや花冷えの日が短い周期でやって来るとか。もう少し安定するまでは、しっかり対処して体調を維持しましょうね!
午前中はトレーナーが散歩へ連れ出してくれましたが、やる気ゼロ(笑) で、午後に帰宅した私が夕方に再チャレンジ。すると思ったよりもスタスタと歩いていくれた小町。ということで、どうやら散歩の体裁が整いました♪
暖かい晴れ間から、午後にはだんだん雲が多くなって、なんだかいつ雨が降ってもおかしくない感じです。幸い散歩中は心配要りませんでしたけど、夜にはまたちょっと降るかも。
明日の夕方から夜もちょっと雨が降るかもという予報で、しかも気温は低め。さすがに冬のような気温じゃないんですけど、連日気温差が激しいは天気はコロコロ変わるわ、気圧変化も見過ごすことができません。
身体が冬から春へとモードを切り替えようとするのに、それを嘲笑うかのような天気変化ですよね〜。ホント、身体がシャンとしませんよ。
小町はといえば元気に歩いて、家の中では走り回ったりして、時折吠えまくったりしてやかましいけど、とにかく健康的で助かります。結構、高齢のワンコ友達が亡くなったりしているここ最近なんで、健康が何よりありがたいです。
午前中に散歩へ出ましたが、今日はホント暖かいです。曇っているのにね。散歩には少し暑く感じるほどでしたが、小町と近所の小さな公園やらをめぐって、桜を見がてらのんびりと歩いてきましたよ。
約1時間半で6500歩程度。ま、最近のやる気を見せない小町にしては、よく頑張りました。
ぬるい感じの風が、あまり心地よくはなかったですけど、やっとこせの休日なんで小町とのデートは濃密だったかな(^^♪
昨日雨が降らなきゃ、大きな公園に行こうと思ったんですが、小さな公園を回ってぬかるんでいたから行かなくて正解。だって汚れちゃうんだもん。
今回の目的は、お花見です。もう桜もあちこちでかなり咲き始めています。早咲きの河津桜とソメイヨシノが共演し、さらにウチの近所では草加枝垂れ桜も良い感じで咲いてます。おそらく来週末だと、かなり散っちゃいそうですもんね。
毎年、小町と桜を楽しんでますが、場所を変えるとまだまだ見頃はあるはず。タイミングで少し北の方とかにも散策しに行きたいですな〜。
気分よく歩いたんで、この調子で夕方にもダメ押しのもう一回を考えてます。小町のやる気次第でしょうが、軽くていいんでせっかくの日曜日を満喫しようと。
朝から私は仕事、で小町は早めにトレーナーが散歩させて、午後からの荒天予報に備えていましたが、ちょうどお昼直前にバイクで帰宅途中だった私はあと少しというところで雨に見舞われました。幸いちょっと濡れかけただけで済んでラッキーでしたよ。
でもって気温はそこそこ上がる予報でしたが、バイク移動だと思ったより寒くて閉口。帰宅したら、やっぱり小町も寒そうにしていましたね(笑)
それにして風が強くなって、かなりバイク移動も振られて危ない状況でした。自宅でも風の音がゴーゴーですもん。でもって、冷え込みとは言いませんが、やはりどこか肌寒くて落ち着かない中途半端な気温。
小町は楽しく散歩してからの昼寝モードなんで、温度調整だけ注意してあとはほったらかし♪ 低気圧接近で気圧変化もありそうですので、もうとにかく自宅待機でおとなしくしてますよ(^^♪
今日はかなり気温も上がりました。ただ日陰などでは相変わらずまだ空気が冷たいんですよね。朝はそれなりに寒いし、もう気温差も激しいしで、とにかく体調を安定させるのが大変。
午前中に散歩へ出た小町は、涼しい場所を選んで歩いていたとか。寒い方が元気な小町なんで。今日はテンションを上げて歩いてくれたそうで、一安心です。
ただ、帰宅して家の中に居ると、思ったより肌寒い感じ。暖房までは要らないけど、薄着だと落ち着きませんね、人もワンコも。昨日ほどじゃないけど、日差しが入る場所以外ではそんなに暖かくなりません。まだ本格的な暖かさじゃないから、ここらは調整しないとです。
小町もホント相変わらずでどこか寒そうにしてますね。トリミングのタイミングが悪かったかな〜。
そんでもって小町は昼寝中、SEVのブランケットをかけてあげると、良く寝てくれます。小町は我が家にやってきた時から、SEVアイテムに囲まれて生活していますから、体感的に落ち着くんでしょう。
各寝床にはもちろん、至る所にアイテムを使ってますよ。飲み水容器や食器にも使い、フードを安定化させます。詳しいことをメッセください。健康に良いアイテムや使い方をレクチャーしますんで!
ワンコとSEV、相性はとても良いですから。
というのは今日の小町の様子に関して。基本は朝から元気で、ルーティンワークをしっかりこなし、散歩は元気よく1時間コースだったんですが、午後に私が帰宅するとどこか様子が変だととのこと。
ちょっと寒そうに震えたり、急にソファから飛び降りたり、挙動不審な点が目につくそうで。で、トレーナーに代わって一緒に居た私が見ていても、確かに???という感じでした。
落ち着かない様子もあったし、寒そうだったから部屋の温度調整をして、ブランケットをかけてあげて、ソファでなるべくくっついて過ごしました。
結果としては、タップリ昼寝をして落ち着いたんでしょうかね。暗くなる前からひとまずエアコンも使って空調を整え、寒さ対策をした上で、夕ご飯からちょい遊び、そしてルーティンワークをしっかりこなして今に至ります。
トレーナーが戻ってからは元気に走り回ったり、気を遣って美味しい砂肝のソテーを作ったんですけど、それはそれは嬉しそうに踊ってました(笑)
そう、すっかり元気(^^♪
とにかく今は問題ありませんが、昼間のちょっとナーバスな感じ、心配になりますね。ま、生き物だからそういう日もあるでしょうけど。こればかりは、何が原因かよくわかりません。
ずっとぐったりしているとかじゃないんで、それほど心配はしていませんが。
昨日は本当に寒くて、雪も当たり前なのかという感じでした。今日にはもっと回復すると思ってましたが、朝から冷え込んで昼間もあまり気温が上がらず。結局、2月下旬並みなんだとか。体調、注意しなきゃですね。
人もワンコも暖かさに慣れつつあった身体が、びっくりしているのは間違いありません。きっと桜の花も同様でしょう。
小町は本日散歩こそ楽しんだようですけど、部屋の中では寒そうにしているので、電力不足を無視してエアコンをしっかり効かせ、やっと落ち着いてヌクヌクとお昼寝してます♪ そこをパチリ。
それにしても、電力不足にはまいりますね〜。幸い停電こそ免れたようですが、いつどうなってもおかしくないようです。できるだけ節電するようには心掛けましたが、暖房無しとかは難しいですもんね、犬飼いには。
この前の地震の時に停電を食らってしまった犬真一家では、その時に大活躍したLED電灯類を手近な場所に置いているんで、今回も準備だけはしました。あの時はそんなに寒くなかったから良かったけど、今回のように寒くて停電だと大事ですもんね。人間は着るものを外着のようにして、小町は布団にくるむしかないかな。
あ、そういえばエアコンが効くまで布団に潜っていたんで、写真の小町はつい先日トリミングしたばかりとは思えないようなボサボサ感(笑)
朝から雨で、しばらくするとちょいちょい白いモノが混じるようになった午前中。そのまま仕事をしていて、それほど寒くないなと思っていたんですが、気温はどんどん下がって、仕事を終えて戻ろうとすると完全に雪⁉
幸いそのまま帰宅できたんで良かったですが、戻ったら戻ったで停電のおそれがあるから電気をあまり使うなというお達しが。小町が居るんで、そういうわけにもいかず。幸い私が居るんで、部屋を閉め切って最小限のエアコン暖房で過ごしました。
寒の戻りというか、戻りすぎという有様でした。停電は今の所ありませんが、夏の落雷よりも不安になる停電予測には閉口します。
東電は危機管理を学ばない会社なのかな、とつくづく思いますね。震災の教訓、その後の電力需要に対する対応、おつむが悪いとしか思えません。
夏場の熱中症など即声明に関わる可能性よりは確かにマシですけど、寒い時期の停電もシニアワンコには堪えますよね。小町も(トリミングしたばかりで)寒そうにしてましたし、エアコン暖房か電気ストーブしかない我が家の場合、停電は暖房レスということになります。布団に潜るなどして対処はできるでしょうが、本当にこれは困りますね。
電気代を値上げするなら、こういったお粗末な状況を回避できるように対処してもらいたいもんですよ。午後からは小町と密になって、寒さをしのいでましたが、それはそれで楽しかったですけど、段取りが悪くての停電には文句言いたいです、ホント!