いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
またしても天気が崩れていく予報ですね。南の方では台風も発生したようだし、週末は全体的に天気が良くないようです。もちろん出かける予定とかはありませんが、日曜日は小町のトリミング。ま、クルマで移動だからそんなに心配はありませんが(笑)
一応夜散歩をメインにして昨日は結構楽しんでくれた小町。今朝はパスしてまた夜に歩かせる予定です。もちろん雨雲レーダーとにらめっこしながら♬ で、明日はトリミング前に早朝散歩かな。ともあれ、小町の予定を最優先している我が家ですから、そこから飼い主が予定を決めます(^^♪
それにしても曇っている割には蒸し暑いです。先ほど仕事から戻りましたが、仕事中は空調服が欠かせないですよ。帰宅して涼しい部屋に入ると、ホント生き返りますね。
でもトレーナーと小町が、その涼しい部屋でグデ〜ッとしているのを見ると、ちょっとムカッとするんですな〜(笑)
今朝の写真です。今日は朝起きた際にあまり反応しなかったのと、6時前になっちゃってもう暑かったことから、散歩は夜だけという判断に。その分、朝はノンビリ(^^♪
私は仕事へ出るのでゆっくりと準備をしつつ、小町の動向を観察していたら、日差しが入ってきた東向きの窓際で、ホヘ〜っとしている小町を発見。それがこのシーンです。
暑かろうとも、日向ぼっこは日課の一つ。どちらかといえば元気さが無かったですが、食欲は問題ないし、ルーティンは欠かさない小町ですね!!
ここの所、朝と夜に散歩してますが、テンション的には夜の方が高い傾向があります。懐中電灯を携帯したりしなくちゃならないし、周囲の状況判断が暗くて難しくなるんで、飼い主としては朝に走り回って欲しいんですけどね(笑)
コロナの事です。そう、新規感染者の数字は半端ないです。こんな状況なのに、国も自治体もこれまでと同じような事しかしない、言わない事にガッカリです。1年半以上、何を学んだんでしょうかね〜。ホント、悲しくなっちゃいます。
早朝や夜に小町の散歩へ出る以外は、仕事の移動だけ。外食もほぼしてません。もちろん飲みモードなんて1年半、してません。仕事は何かと減って実入りは減少、家にいるだけで何とかなってますけど、プラスになる要素がありませんよ。
それでも感染はしたくないし、もちろんそれを拡散したくもありません。トレーナーや小町を感染させたりなんて、絶対あり得ませんし。
まだワクチンも接種していないし、不安だけが残ります。どうしたもんだか....。今はできるだけステイホームしてしのぐしかないんですかね〜。現実的な給付金を用意して、1か月くらいロックダウンでもすればいいのに、などと思っちゃいます。
昨日の午後、久しぶりの太陽を見て嬉しかったんですが、夜になってまた雨。予報では今日から天気は持ち直すみたいだったので、早朝から準備して出掛けましたがしっかり晴れてホッとしました。ま、暑いですけど♫
とにかく、関東エリアはこれからしばらくは夏が戻って来るそうです。2回目の梅雨明けなんて報道もありましたが、まさにそんな感覚ですね。暑いのは嫌ですが、雨が続くよりはいいかな。
ただせっかく準備して勇んで出発したんですが、当の小町はあまりやる気を見せません。結局ショートコースで終了。朝5時台でもここ数日の涼しさが無くなり、暑かったのかな〜。
それでもやることはやったんで、気分はいいようです。それはそれで大事なことですし、当面暑いけどそこは早朝散歩と夜散歩で対応すればいいんで、雨が降り続くよりはマシでしょう。
しばらくは仕事前に、早朝散歩を続けて運動不足を少しでも解消できるように務めます。あ、足りない分は夜、ですね♪
朝から微妙に降ったり止んだりという感じでしたので、タイミングを図って勇んで午前9時台に出掛けたら、そんなに歩かないうちに雨が強く降り出してしまい、そのまま帰宅。かなり不満そうにしていた小町ですが、雨の降り方を見て渋々ながら帰宅に同意した、という感じ。
その後自宅待機で、短時間のお留守番。で、今日はダメかなと思ってましたけど、午後遅めになって私が帰宅した頃には久しぶりの晴れ間まで出て来ました。ということで、夕方遅めか夜散歩を画策中です。
何だかバタバタと用事を済ませ、そこへ小町の散歩だご飯だと用事が重なるので、思いのほか時間がありません(笑) ま、犬を飼うということは、これを覚悟しなきゃ、ですもんね。お盆休み中もほぼ、小町の世話が主体でした。病院行ったりとかも加わって、これまた何かと面倒♪
繰り返しますが、犬と暮らしている以上はやむを得ません。それが出来ない人は、犬を飼わないのが賢明です。ウチでは当たり前のことと割り切ってますよ♫
さ、明日の準備やらを済ませて、小町の散歩とご飯の段取りをしますかね!
やっと雨が落ち着いたので、今日は路面の乾き具合を待つようにして、先ほど小町の散歩を終えました。涼しいこともあってか、1時間弱もしっかり歩いてくれました。そんなに息づかいも荒くならないんで、ひとまず好きに歩かせましたけど、まだまだ帰りたくない様子でしたね♪
何かと問題が多いこともあるんで、あまり無理はさせないで切り上げましたが、元気そうなので一安心。雨は時折パラッと落ちて来たりはしますが、この分だと何なら夕方にももう一度歩かせても良いかな、という感じ。
自宅待機が多くて、連れ出したかと思えば病院だったりして、フラストレーションはかなり溜まっていたようで、それを多少なりと発散できたと思えば上出来でしょう。道ばたなどはまだ濡れているんで臭い嗅ぎが顕著でしたけど、それもストレス発散には欠かせないんで存分にしてもらってます。
暑かったり雨が続いたりで、とにかく運動不足の夏シーズン。まだ雨は峠を越えていないようですが、犬真地方は明日を乗り切れば大丈夫そう。そうなるとまた暑さが心配ですけど、雨続きよりはまだ対処のしようがありますもんね。
ともあれ、距離的にはショートコースからミドルコース弱でしかありませんが、気持ち良く楽しく歩くことができたのは助かりました!!
今日もしっかり雨で、タイミングを計ってはいるんですけども、どうにも散歩へ出られません。明日は午前中から上がりそうな予報なんで、そこまで待機するしかないかな。ごめんね、小町。
それにしても、よく降り続けますね。やはり相応な災害が発生してしまい、何とも言葉になりません。被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。
犬真地方はそれなりに雨こそ降ってますが、幸いなことに災害は発生していません。まだ数日、油断できないようですね。とにかく、それで済むことを祈っています。
少し小降りになったり、瞬間的には止んだりしている中、果敢に愛犬の散歩へ出掛けている方もいらっしゃいます。ウチから見える範囲ででも、何頭もカッパを着たりして歩いてました。外排泄の仔は、それでも行かざるを得ません。相当濡れながらも、愛犬を連れている飼い主さんには、窓越しでエールを送ってますよ♪
中にはキャリーバックに入れて、傘をさして歩いている飼い主さんもいましたね。きっと老犬とかなんでしょう。せめて小降りの時にと、出掛けたんだと思います。微笑ましいです、ホント。
ただし、天気予報や雨の降り方によっては危険な場合もあるんで、十分注意して欲しいと思います。これまで災害がないからというのは理由になりません。なので、繰り返しますが無理せず注意を怠らないことが肝要かと。
ウチの近所ではまだそれほどの雨が降っていないし、特に警報どころか注意報も出ていないんでマシだとは思いますが、何時雨脚が強くなるかは分かりませんし、排水などの問題でいきなり水が溢れ出ることもありますから、散歩へ出るときは念入りに最新天気予報を確認しましょう!!
1週間前に病院へ行った時に、ちょっと気になっていたにも関わらず診てもらうのを忘れ、その後状態が悪くなりつつあった耳の炎症が、一向に回復しないんで今日また病院へ。右耳がメインですが、一応両耳とも診てもらいました。
耳あかを採取して、顕微鏡でチェックしたら、いるわいるわのマラセチア! 左はごく僅かでしたが、右はもうウワ〜ッという感じで、点耳薬を処方してもらいました。耳の中に数滴落として、よくもみ込むタイプの奴ですね。
処方後は、一応それで落ち着いた感じです。あまり掻きむしらないようになってます。これも心臓の調子がイマイチで、結果的に免疫が低下した影響なのかもしれません。ま、こちらは命に直結するような病気じゃないからいいですけど、前回病院へ行った時に診てもらって薬をもらっていれば、おそらく酷くなる前に落ち着いたかも。
過ぎたことを言っても仕方ないんで、まずはマラセチアを落ち着かせ、体調を戻して行こうかと。どうにも天気が悪いのが続いていて、マシにはなってますが完調には至らない状態。ホント長雨で困りますが、ここは耐えるしか無いかな。
ただ今日、病院の帰りに少し雨の止み間があったので、ちょっとだけ散歩させました。こ2日振りの散歩は楽しかったみたいで、濡れた路面をモノともせずはしゃいでましたね。もちろん、帰宅後はシャワーが待ってましたけど♪
予報はバッチリで、今日はもう昨晩からの雨が降ったり止んだりの繰り返し。時折雨脚が強くなったり、路面が乾く暇はまったくありませんでした。そしてさすがに気温が低めで涼しいです。
とはいえ、雨が吹き込むこともあってうまく風を通せないから、結局エアコンは止められませんね。短時間なら我慢できてても、ある程度時間が経過すると室温、湿度も上がって来ちゃいますんで。仕方ないですが、小町の健康管理も考えると、ね♪
西の方ではかなり深刻な大雨災害が出ちゃっていて、とても心配です。酷暑続きは辛いんで、適度なお湿りは欲しくなりますが、こんなに降り続いちゃうと不安になっちゃいますよね。
犬真地方は今の所心配ありませんが、この先何日も降り続くという予報ですから油断は出来ません。ウチはマンションなんで浸水の直接的な影響はないでしょうが、共用施設や機械式駐車場などは使えなくなりそうですし、ライフラインに問題が出ればそれはそれで心配になっちゃいますね。
とにかく、当面は雨が降り続きますから、今からでも備えはしっかりしておきましょう。ウチも明日はちょいと用事を済ませるついでに、備蓄用の食料等を少し買い出しに行こうと思います。
今日から天気は下り坂、そしてしばらく梅雨のような状態が続くということで、お盆休みとは思えないような日々が続きそうです。
ひとまず朝は大丈夫だろうと、小町をまた朝5時半くらいに連れ出してますが、帰宅後ほどなくしてザッと雨が落ちて来ましたよ。危なかった〜。その後いったん持ち直して夕方になってから、本格的に雨。
とはいえ、犬真地方はまだ可愛いもんで、適度なお湿りという感じで済んでます。西の方では大変な降り方のようで、関西方面のお友だちの安否が心配ですよ。
ホント、極端な天気が珍しくなくなってしまい、うかうかできません。どうか、備えは十分に、そして何か不安があれば早めの避難をお願いします。
朝は曇っていたこともあって、久しぶりに涼しいといえるレベルでした。小町も快適そうに歩いてましたし。でも当面は雨が続きそうなんで、今晩からはいつ散歩へ出られるか分かりません。
せっかくのお盆休みなのに、ただでさえコロナで大変なの上、厄介な天気でダブルパンチですよね〜。とにかく気象レーダーと睨めっこの休暇となりそうです。
昨晩の夜散歩でも元気さを感じてましたが、今日も朝から元気だったんで久しぶりの早朝散歩へ行って来ました。ここ最近としてはかなり涼しく感じられた朝でしたんで、ひとまず本人のやる気にまかせて好き勝手にブラブラ。ショートコースではありますが、比較的距離も時間も長めに歩かせることが出来ました。
何より調子が戻って来ているのが何よりですね。気管拡張の薬が効果的だったようで、もうほとんど気にならない程度まで回復しています。これで収まってくれることを期待したいもの。
明日からは天気が下り坂。何と秋雨前線が停滞するとかで、当分は雨マークばかりの予報になっています。暑さはマシになるでしょうが、今度は雨かと思うと憂鬱です。何でお盆前に秋雨前線なんでしょうね? これも異常気象の一端なのかな〜。暑さがマシになっても雨じゃね〜。
仕事の予定としてはやっと夏休み。それなのに、この天気。ま、コロナ禍再燃中ですから、どのみち変わらないかもしれませんが、さらにつまらない夏休みになりそう。
せっかく小町の体調が戻って来たのにな〜、などと考える夏の午後です。さ、仕事行こ。小町はしばらくお留守番ね!
予報通りなんですけど、朝からもうこれまでになく暑くて、お昼前にして38℃近いとか。予報では39℃と言ってましたから、まだ暑くなるのかと思うとそれだけでクラクラしますね。ちょっと表へ出たトレーナーが、汗だくで帰宅しましたから、間違いないでしょう。
ということで、今日は外仕事が無いんで小町と待機中です。それが一番でしょう。正解だと言い切れます、ホント♪
小町は散歩したくてウズウズしてますけど、とんでもありません。日の出から30分程度の早朝からすでに27℃オーバーでしたし、風が強く吹いていて体感はマシとはいえ、ほどなくそれも熱風に変わってますよ。
もちろん小町の状態が完調なら、それでも少しは歩かせたでしょうが、戻りつつあるとはいえ病み上がりで負担をかけるようなことは避けるべきと判断してます。夜に、状況を見て少しだけ散歩しようかな、と思ってますが、それもどうなるやら。
退屈そうにしている小町は、元気が出た分家の中で遊んでもらいますよ。筋トレも短時間ならいいでしょうし。
いやはや、何ともこの酷暑は人にもワンコにも厳しいですね〜。コロナのこともあるんで、やはりおとなしくしているのが正解なのかな。昨年に続き、つまらん夏休みになっちゃってます。
薬を飲ませてから、呼吸も荒くなることがなくなり、元気も目に見えて増加、ひとまずはいつもの小町に戻った感じ。薬の効果が明確なんでしょうね。とりあえず、ホッとしてます。
何せ根幹が心臓なんで、不安が常につきまといます。極端に言えば、心不全などを急に起こしちゃえばとても危ないわけで、それは覚悟した上で入念に観察しています。幸い、仕事もあまり忙しくなくまた夏休み期間にも入るんで、そこは助かってます。
そんなこんなで元気一杯になったんで、今日は夜散歩へ♪
ホント、しばらくぶり。確か先週水曜日か木曜日の夜にちょっと出掛けただけで、あとはずっと自宅待機でしたから。テンションアゲアゲで楽しそうに歩いていた小町です。
ただ、心臓のことがあるんで、息づかいとかを確認して短めで終了。本人は不満そうでしたが、無理する所じゃありませんしね。まずは、正常パターンに戻せただけでOKでしょう。
ここ連日、凄く暑いんですが、明日も猛暑日予報。朝から暑そうなんで、また夜散歩かな。
何はともあれ、小町が元気そうにしているんで、気分よくお酒も飲めますね♬
今週はずっと調子がイマイチ、時折咳をしたり、ハーハーと息づかいが荒かったり、どこか元気が感じられない状態でした。どうにも進展がないんで、今日は夕方に動物病院へ。
やはり心配なのは心臓だったんで、エコーとレントゲンで確認。心肥大がまず心配でしたが、これはそれほど大きな変化無し。ただどうやら少し気道が圧迫気味で、それが咳の出やすさだろうという診断でした。僧房弁閉鎖不全で血流が悪いこと、台風接近など気圧変化、そして猛暑、それらが複合的に絡んでいるのかもしれません。
ということで、一番最初に出された気管拡張の薬を処方してもらうことに。どこか元気が無いとはいえ、食欲問題無し、排泄も問題無し、ただ寝ている時間が多く、気怠そうな雰囲気なのが今週の特徴でしたけども、ひとまず薬を飲ませて様子を見て行くことにします。
そんな状態でしたから、今週はほとんど散歩に出てません。息苦しい感じにすぐなるし、そんな状態で歩かせるのはちょっとな〜、という判断です。ちょっと身体もプヨプヨして、体重もキッチリ増えてます(笑)
ま、運動は体調が戻ってからでいいんで、まずはいつもの小町に早く戻ってもらうようにしないと。多少食べ物も気配りして、消化の良いものを与えるようにしてます。これは負担を減らすという観点ですね。さてさて、どうなるやら。
最近、TVCMで良く見かけるこのフレーズ、「その一目惚れ 迷惑です」が、犬飼いさんの間で評判になってますね。地域によっては電車内の中吊り広告も登場しているようで、かなりインパクトを与えているようです。
おそらくインパクトを感じる人はすでにワンコと暮らしている人で、それほど響いていない人は犬嫌いか少なくとも犬を飼っていない人、という感じで反応が割れているように思いますね。
このCMの出来がどうこうというのは別に問題じゃありません。それより、安易な生体販売に警鐘を鳴らすことが目的なのはお分かりでしょう。それは本当に大事なことですし、こんな警鐘が必要な我が国のペット飼育に対するモラルやマナーの低さは、恥ずべきモノだと思います。
個人的には生体販売を全面禁止という考え方は持っていません。優良なブリーダーから愛犬を迎えること自体を、否定しませんので。何が何でも保護犬を迎えないと、愛犬家を名乗れないという偏見もありませんし。
要するにどのような経緯(購入であれ、保護犬受け入れであれ)であっても、家族として迎え入れたからには終生飼育の大きな義務があり、飼育放棄などもってのほかである、ということが一番大事だと考えてます。
この概念が国民へ完全に浸透すれば、少なくとも飼育放棄による保護犬増加は食い止められます。あとは悪徳業者の問題だけ。理想論的な話でしかないでしょうが、私はそう考えてますよ。
そのために飼育放棄した元飼い主には厳罰を与え、悪徳業者は資格を剥奪して高額な罰金や懲罰を課さないと、ダメでしょうね。ま、ペット業界の闇は深いですし、そんな簡単なことじゃないのも分かりますが、だからといって放置してちゃ先に進めません。
ともあれ、こういう警鐘CMが必要になる現状を、少しでも変えて行きたいですね。ペットは生き物、それを忘れないようにしないと、です。