いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
朝もはよから元気な小町です(笑) こんな目力で、散歩を迫って来たんで、午前中に時間があるから草加公園へ連れ出しました。
さすがにそれを考えていたわけじゃなさそうな小町でしたけど、久しぶりの公園で頑張りましたよ♪
涼しいといえば涼しいけど、昨晩からちょっと湿度が高くて、歩いているときも快適までは至らず。それでも1時間15分ほど、しっかりアップダウンを攻め気味に歩きました。もう少し距離は伸ばしたいところでしたが、蒸し暑さが邪魔でしたね。
時間の割には5000歩ちょっとで終わっちゃいましたが、本人はまだやる気十分でしたよ。帰宅後も家の中を走り回ってます♬ 体力的には余裕しゃくしゃくなんでしょう。
理想的には8000歩とか歩かせたいんですが、どうしても夏を挟んで運動量が落ちていましたから、徐々にでいいと思ってます。もっと涼しく(寒く)なれば、ペースが上がるはずですし。
ま、今日はもう十分でしょうから、午後はゆっくり昼寝してちょいとお留守番コースかな。
昼間は暑いんですけど、朝晩はとても過ごしやすい日々が続きます。というか、少し寒さも感じるほど。昨晩は肌掛けから毛布に変えて寝ましたが、なんとも微妙な温度で調整が難しい感じがしますね。
小町も少し長めにしたとはいえ、8ミリサマーカットに仕立てたばかりなんで、寒くないように配慮してます。とはいえ、窓を閉め切って少し暖かい布団にしたのは悪くないんですが、時間の経過とともに室温が上がって、朝方少し窓を開けて調整してます。あまり外気を入れると寒いんですけど、締め切りではちと暑い。ホント、難しいな〜。
エアコンに頼らず寝苦しさから解放されてますが、意外と快適温度を維持するのは簡単じゃありませんね。
まだ身体が夏モードですから、ここで少し暑いと思って室温を下げると、今度は身体を冷やしちゃいます。これはとても身体に悪いんですよね。ワンコも人も。布団を選んだり、少し風を通したりと、微調整に追われる感じ。
もう少し気温が全体的に下がってくれば、おそらく問題ないんでしょうが、とにかく過渡期なんで注意しないと、です。
今朝は朝7時前から先に散歩を済ませ、あえてゆっくり朝食を取らせて、一休みしてからのトリミングへ♪ そして昼過ぎには綺麗になって戻って来た小町です。
記念写真は相変わらず笑顔じゃありませんね(笑) ちょっとオスマシ顔かな。背景は定番のハロウィン。
今回からカット方法は同じサマーカットながら、これまでの6ミリから2ミリ長めの8ミリでお願いしました。それだけなのに、かなりボリューミーに感じますね♬
もう朝晩が涼しいというか、肌寒く感じることも珍しくなくなったんで、いわゆる春秋仕様ですね。実際、今日辺りは部屋に風を通していると、ちょっと寒く感じるほどなんで、ちょうど良かったかな。布団の上で丸くなったりしているので、短過ぎるよりは正解でしょう。
次のタイミングはもう11月。もう一度同じ位にするかもですけど、その次はちょっと間隔もあけるパターン。冬のお約束ですね。
月中の撮影会に向けて、少し早目のタイミングでしたけど、綺麗になった小町を見てるとちょっと嬉しい飼い主でした♬
今日は予報通りに暑くなりましたね。朝から仕事だったんで朝の散歩はトレーナーに任せたんですが、予想通りショートコースでギブ。朝8時台でも結構暑かったみたい。
なので帰宅後に、夕方か夜かにもう一度と思っていました。そちらの担当は私♪
で、タイミングを計ったわけじゃないんですが、気分的に夕方に出かけました。まだちょっと暑かったんでこれまたショートコースで終了。ま、合わせ技ということで許してもらいましたが(笑)
その後夕食を与え、自分たちも夕飯の準備をしてまったりしていたら、雷鳴が! ほどなく土砂降りで、まるで昨日の再来。台風もピーク時の夕方には結構な雨量と風でしたが、それを思い出すような降り方でした。
夜散歩にしなくて、良かったですよ、ホント。ま、雷雨は短時間でしたが、道路はびっちょり濡れちゃいましたから。
ともあれ、うまくタイミングを外せてほっとしてます。明日はトリミングなんで、朝早めにショートコースの散歩をさせておく予定。
さて、どれくらいの長さにしようかな〜。まだしばらくは暑いみたいだし、でも朝晩は涼しくなってきてますしね。悩みどころです。
はい、もう10月になっちゃいました。今年もあとたった3か月だと思うと、またしても何もできていない無力感みたいなものに気持ちが覆われちゃいますね。ま、大半の要因はコロナで、それに伴う政治やらも首がすげ変わっただけで、庶民の生活には変化が感じられません。新首相にはぜひとも頑張っていただきたい、と思います。
そして10月初日は台風のお出まし。前途多難を示唆しているのでしょうかね(笑)
で、生活は変わりないと言いましたけど、値上げラッシュの今月なんですよね。コーヒーを多飲し、そして煙草を嗜む私としては、打撃が大きいですよ。加えて光熱費の電気ガスが値上げ。この冬が厳冬じゃないことを祈りたいですな〜。
小町との暮らしにおいては、今の段階で何か値上げの情報とかはありませんけども、どこかが上がった歪みは何かしら影響を与えるもの。ミートショックとかは連動しそうですよね、ペットの食に関しても。
いずれにしても困ったもんだ、ホント。
まだ朝から太陽も出たりして、台風の接近を感じさせない犬真地方なんですけども、午後からはどうなるか何ともわからないんで、まずは小町の散歩を済ませておきました。
最新の天気予報では、明日の通過予測が遅めになりつつあって、夕方までしっかり雨が続きそうです。場合によっては夜までになるかもしれませんし、早まるかもしれません。いずれも台風の進み方次第でしょう。
台風の被害が少しでも少ないことを祈りつつ、自宅待機の準備はしています。特にということではなく、普段から用意している備蓄の確認をして、不足しそうなものがあれば補充しておくという程度ですけど、雨風が強くなる前にそれは終えておかないと。
小町のフードやトイレシートなどももちろん確保済み。飲料用じゃなく生活用水としての水も空きペットボトルなどに詰めて確保。薬類なども当面の分は確保済みなのをチェックしてあります。
皆様、どうかくれぐれも台風情報にはご注意ください。余計な行動などはせず、安全な場所でやり過ごしましょうね!
台風16号が着々と近づきつつあります。一応これまでの予報がほぼ的中している感じで、犬真地方としては明日の夕方から夜、そしてピークは明後日午前中という感じで、最も接近する形になりそうですね。
上陸こそ心配要らないようですけど、接近に伴って雨風は強くなるでしょうから、警戒はしておかないと、です。備えは明日の早いうちに終わらせておかないとなりません。
小町の散歩も明日は早いうちに済ませておいて、金曜日は台風の離れ方次第となるでしょう。なんとなく今の段階では夜くらいにはもう大丈夫そうですけど、あくまで予報です。時間軸の状況は直前にならないと判断できないでしょう。
ともあれ、台風の影響が出そうだと予測されている地方の方々は、十分警戒しましょうね。無理な外出や散歩は避け、必要なら避難所へ。ワンコ連れで行けない場合は、自宅や知人宅など安全を確保できる場所で、雨風が落ち着くまで待機ですよ!
昨日に引き続き、あまりやる気を見せない小町。それを察して近所へ連れ出しましたが、臭い嗅ぎや寄り道ばかりでサッパリ距離が伸びません。仕方ないんで、今日も気分転換優先で、短めに終えることとなりました。
台風接近がより具体的になり、散歩は明後日午前中までかな。金曜日は夜に回復しているのか、まだそこまでは不明。
それより雨や風の影響がどれくらいなのかが心配ですね。仕事にも支障が出そうですし。出来るなら巣篭っておきたいもんです。
さて小町ですが、このままだと夜に暴れそうなんで、夜散歩が欠かせないかな。せっかく午前中に時間があったのに、アマノジャクな性格がこういう時に災いします(笑)
昨日の元気を感じさせない、やる気がまるで感じられない月曜日の小町です(笑)。ま、それでも午前中と夕方の2回、しっかり最低限の距離を歩かせてますけど♪
とにかくダラダラ、昨日のようにスタスタ歩いてもらいたいんですけど、それとは真逆の動きでしたね。ちと疲れが溜まったかな。とはいえ、無理強いはよろしくありません。ということで、ダラダラなりに気分転換優先で!!
今週は週半ばから後半にかけて台風が影響しそうです。直接上陸とかはしないようですけど、雨風は木曜日から金曜日にかけて強まるとか。それを考えれば、週の前半にしっかり運動量を確保したいところなんですけどね。
明日は午前中に時間が取れそうなんで、私がどこか公園でも連れ出そうと思ってます。ここ最近、慣れたコースではそっちは嫌、こっちも嫌とわがまま三昧な小町なんで、目新しい公園などで気分を入れ替えて歩いてもらおう、という作戦ですね(^^♪
ま、狙っていくと反対の反応をするアマノジャクな性格も持っている小町なんで、どう出るかは行ってみないとわかりません(笑)
日曜日の休日デートは、思ったより厚い雲に覆われた午前中に済ませました。ちょっと遠くの公園を予定していたんですが、パラパラと雨が落ちてきたりしたんで仕方なく近場で済ませることに。雨がひどくならないようなら、歩いて行ける公園を目指すこととしました。
幸い雨はそれほど降ってこなかったんで、たまに行く細かな砂利敷の公園へ。ここは、小町が好んで良くダッシュする場所で、運動量を増やすには持って来いの場所です。
果たして狙い通りに、十分走り回ってもらいました。心臓の事があるんで、あまり極端にゼーハーさせないよう注意しつつ、楽し気に走り回る小町を微笑ましく眺めてました。この元気良さが長く続くことを祈りつつ…
また行き帰りには猫屋敷に立ち寄って、猫探しもタップリ。天気が天気なんでニャン達はほとんど見かけませんでしたが、帰り際に1匹が接近遭遇。それはそれは長い間、睨み合ってましたね(笑)
ロングコースとまでは行かないですが、夏場の事を考えれば十分な距離と時間をこなして、今は昼ご飯を済ませてお休みモードの小町です(^^♪
友人の柴田カメラマンによる愛犬撮影会を、10月16日土曜日に都内水元公園にて開催します。この日は約8組ほどの枠を抑えていますので、ぜひ愛犬のアクtティブ&可愛い写真をお望みの飼い主さんに集まっていただきたいと思います。
この日に関しては犬真が予約の取りまとめをしますが、料金等は直接柴田カメラマンとやり取りしてもらう仕組みです。おそらく1組1万円〜(多頭の場合は加算あり)、撮影枚数は100枚前後、全部の写真をデータで後日送付してもらう形となります。
ともあれ、プロの撮影した写真は価値があります。枚数計算で行けばかなり格安ですし、ぜひこの機会に愛犬との思い出を残しませんか?
犬種、頭数は問いません。直接電話してもらうか、問い合わせフォームからお願いします!
最近、獣医師と飼い主さんの間でのトラブルが増えているというニュースを見かけました。ここ数年で、かなり増えつつあるとか。
特に愛犬が病死したケースで、事前の診立てが悪いというか間違っていた、気づかなかったというような事例から、裁判沙汰になることも少なくないんだそうです。ま、誤診というか見落としというか、そういった事例が起こるのは珍しくはありません。
そのために飼い主側がセカンドオピニオンに再検査、さらには3件4件と複数の病院で診察してもらうというような話も現実的に発生しています。普段、信頼して診てもらっていても、難病や原因不明な病となった場合、ほかにも意見を聞きたくなるのは飼い主としては当然でしょう。
そこで問題になるのが、獣医師とのコミュニケーションということです。全面的に信頼していたとしても、都度その病気や症例に対して疑問点や不明点があれば、遠慮なく突っ込んで質問すべきです。最終的に飼い主さんが納得しない限り、そこはトラブルの元になってしまいます。
クレーマーなどが問題になる現在、獣医師サイドも何かとやりにくい時代になっていると思いますが、その獣医師なりの所見や診立て、そして治療方針などを、わかりやすく飼い主側に伝えるのは義務だと思います。
信頼関係が構築されていない限りは、こういったトラブルは減るどころか増えるばかりかなと思いますよ。悪質なケースは論外ですけど、どこからが悪質なのかと判断するのはこれまた難しい問題ですね。仮に信頼関係が成立していても、愛犬の死や後遺症などによっては、それが一瞬にして崩れてしまいがちですから。
個人的にはセカンドオピニオンは常に用意しておく、そして特殊で専門的な知識が求められるような症例には、やはりその診察科目に強い(専門)獣医師の所へ相談に行くのも大事でしょう。飼い主さんは普段からそういった病院のリサーチをしておかないと。
その上で飼い主さんが最終的な判断を下さないとなりません。動物医療は人間のそれと比較して何十年分も遅れています。特に我が国では、欧米諸国よりその差が大きいのが現状。そこを踏まえて、しっかり備えて対処できるようにしましょうね!
やっぱり暑い(笑) 朝7時に出かけたんですが、すでに暑くて、ミドルコースに持っていくのがやっと。途中何度か抱きかかえて、強制的にクールダウンしながら、朝の散歩を終えました。
また夕方か夜にもう一度とは思ってますが、昨日同様に無理は禁物ですね。それでも暑さに悩むのはもうこれがほぼほぼ最後になりそうです。一番良い季節がやってくるので、我慢もあとひと踏ん張りかな。
小町は寒いほどに元気よく歩きますから、まだまだこれからなんでしょう(^^♪
コロナ渦もまたまた落ち着きを取り戻して、感染者数もかなり減りました。これが最後なら嬉しいんですが、どうにもそんな感じはしません。第6波が今から心配になっちゃいますよね。
街中の人の流れはすでにかなり通常に戻って久しいんで、現状では特に何かが変わったとは思えませんが、少なくとも緊急事態宣言が解除されないと、飲食店とかが再開できない、もしくは活気が戻らないということは間違いないでしょう。たくさんのお店が閉まったまま、もしくは廃業しちゃいましたもんね。
本当の意味での再開はまだ当面先でしょうし、イベント事をかつてのように催せるようになるのも時間がかかるでしょう。我慢ばかりで辛いですけどね〜。
予報通りとはいえ、今日は暑くなりました。すでに涼しい空気に慣れつつあった身体には、ちょっと堪えましたね。体調を崩さないようにしないと、です。
小町も朝晩と散歩させましたが、いずれも想定よりは気温が高く、ここ最近の良いペースではとても歩けません。もちろん無理はしませんけど、ショート×ショートで終了です。
前日にしっかり歩いたせいか、今日はダレダレだったのに加えてこの暑さ。無理をするどころじゃありません。こんな日は、気分転換を優先します♪
明日も暑いとのこと。せっかく休みなんですが、今日と同じく控えめで終わりかな。
ここの所、朝夕の2回散歩が定例化して、一層元気な小町です。この前の心臓定期健診では数値や状態も比較的良好と診断してもらい、飼い主としてはホッとしています。なのでこれをキープしたいものですね♪
散歩を2回にするのは、朝の時間帯が意外に日差しが強く、風は心地よくてもちょっと小町がバテるのが早くて、距離を伸ばせないから。補足的に夕方や夜の散歩で補っています。
心臓(僧帽弁閉鎖不全症)のことがあるんで、あまり極端にハードな距離や時間を歩かせるのはどうかという判断もありますね。
適度な運動は身体に良いですが、行き過ぎると逆に負担になっちゃいますし、循環器系の持病があるならもちろん考慮しないといけません。
おそらく先々少しずつ散歩の距離が短くなり、負担が増えるからあまりロングは止めた方がいいと獣医師に言われるまでは、できるだけ体力キープ&筋力アップを狙っておきたいと思っています。そういう日が来るのを少しでも先送りできれば、というのが私たち飼い主の本心ですね♪