いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
昨日のロング散歩のあと、香しい匂いとグレーの足先を見て、意を決して小町のシャンプーを敢行しました(笑) だって汚いし臭うし。忙しいトレーナーの手は借りず、一人で洗って乾かしました。それはそれは、大変な格闘でしたけど。
できるだけ丁寧に乾かして、ブラッシングを入念にして、サロン程まではいかずともなかなか家シャンにしてはイイ感じと思ったのもつかの間、布団の海にダイブしてモシャモシャに(笑)
なので写真は汚れの原因となった散歩中のモノ。これだと汚れているようには見えませんが、足先は3回くらい洗い直しましたよ。じゃないと、綺麗にならなかったんで♪
気の毒なのは午後になって曇って来たと同時に、寒くなって来たことかな。早目に電気ストーブで対処しました。
今日は一段と薄ら寒く、冬近しという印象でしたね。小町は散歩の途中で雨に降られ、危うく汚れちゃうところでした。トレーナーが抱きかかえて事なきを得たとか♬
昨日は散歩した後に、クルマで連れて行かれてちょっとディーラーで色々と相談事をやっている間、とっても退屈そうにしていた小町。ランチこそ美味しいミートローフにありつけましたが、とにかく寝る暇がなくてちょっと気の毒でした。帰宅後は実におとなしく寝ていましたね(笑)
で、今日はこれといって用事がなかったから、午前中マッタリと散歩を楽しんで来ました。過ごしやすい陽気の下、1時間半コースでしっかり歩きましたよ。
昨日の疲れがあるのかペースは比較的ゆっくりでしたが、それは今の小町にとって大事なこと。心臓の負荷を考えれば、散歩はゆっくりでいいですから。ただ、運動量としてはそれだと不足気味なんで、元気な内は距離と時間を稼ぐようにしてます。興奮して走り回らないようにしながら、しっかり歩かせるのは難しいですけど。
ゼーハーと息があがるような運動はマイナスですし、かといって運動量が足りないようなショート散歩じゃダイエットも筋力アップも望めません。そういう意味で加減が難しいのですけど、とにかくゆっくりのんびりと距離を歩かせてます。
医者によっては運動量を抑えるようにアドバイスするケースも多い心臓病。さじ加減は本当にケースバイケースになるでしょう。ただ基礎体力が低下しちゃうと、何かと不具合も起きやすいと思います。制限がかなり深刻に守らざるを得ない状態なら仕方ありませんが、今はまだ大丈夫というか、基礎体力を落とさないことに重点を置いています。
こんな散歩を、まだまだ楽しみたいというのが本音。祈るような気持ちで、日々の体調管理に務めています。
3連休の中日の今日は久しぶりにドッグカフェへ。ちょっと用事があったんで、神奈川は鶴間のソッリーゾへ。新年会以来の来訪ですね。ホント、久しぶり♡
朝から散歩を済ませて、クルマ移動だった小町ですが、退屈な時間を経て幸せな時間に(笑) そう、ここに来たら外せないミートローフを注文しました。それはそれは目をキラキラとさせて、舌鼓を打った小町です♪
そんなこんなで朝の散歩以降、ほとんど寝る暇がなかったので、今はもう静かに爆睡してますよ。ちょっと待ち時間が長くて気の毒でしたけど、家族全員でのお出掛けで一応は満足してもらえたかな。ミートローフは相変わらず絶品でしたしね♬
で、もう明日は連休最終日。しっかり公園散歩でもさせて、あとかなり汚れて来たんでシャンプーかな。覚悟してね、小町!!
今週は私の仕事場が変わり、かなり長時間の通勤時間と初動のバタバタもあって、かなりグロッキー気味でした。当然トレーナーがほとんど小町の世話をしてくれてますが、ちょっと申し訳ない気分。今日から3連休だから、小町の相手はやるからと行っていたんですけど、朝起きたら午前10時(笑)
もちろん小町はトレーナーと散歩を終えてました♪
で、お腹の調子は回復傾向で、軟便状態は解消しつつあるそうです。風が強い中での散歩になったみたいですが、小町は風を受けると走り出す傾向があり、心配通り今日もしっかり走り回っていて大変だったとか。
元気なのはいいけど、あまり高い負荷となるダッシュ連続は心臓によくありませんので、できるだけダッシュやジャンプを控えさせているんですが、本人はどこ吹く風。困ったもんです...。親の気持ち、子知らず、ですね♬
運動することはとても大切だけど、心臓のことを考えると激しい運動はNGだし、極端に疲れさせないようにしなければなりません。
だけど基礎体力を維持するにはしっかり歩いておかないとダメだし、何とも相反する要素で折り合いの付けどころが難しいですね〜。ともあれ、今日は十分な運動量になったようです!!
基本元気にしている小町なんですが、ちょいと軟便が続いてます。そんな下痢ピーという程じゃないんですが、家の中ですると何とか形にはなっているけどヤワヤワというブツが...。問題なのは散歩時で、このタイミングではかなり水っぽいんですよね〜。それが連日、というのが悩ましいです。
食欲は旺盛、消化のことを考えて量も控えめにしているもんだから、私が戻るとクレクレ攻撃が激しい激しい(笑) とにかく消化の悪そうな食べ物は避けて、様子を見ています。
写真はちょっとアンニュイというか、憂いを感じさせるようなもので、下痢気味に悩んでいるようにも見えますが、本人はあくまで至って元気♪
ま、そもそも散歩時など、どこか無理矢理排泄しようとする癖みたいなのが数年前からあります。そんな無理矢理しなくても、といつも思ってましたから。ご褒美欲しさに無理矢理オシッコをシートの上でしたりするのは昔からありましたが、散歩時には一切オヤツは与えてません。若かりし頃は、レッスン的意味合いだったり芸の仕込みで散歩する際にオヤツやフードを持っていった物ですが、もう何年も前からそういう習慣はなくなってます。
これが体調不良のサインなのか、ちょっと気になります。薬やサプリなどを継続して飲ませてますけど、そういうものとの相性なのか、おそらく病院に行っても様子見ましょうで終わりそうなんで、飼い主が念入りに観察はしています。
色々調べてもピンと来るような症例はありませんし。何だろうな〜。ちょっと心配な小町です。
今日も犬真一家は平穏な時間を過ごしています。父ちゃんも母ちゃんも仕事で、小町は午後からお留守番。いつも通りの生活パターンです。一応、午後には自宅に電話して、小町にもメッセージは送りました。そう、アム君とのお別れの。
ま、小町が黙祷したとは思えませんが、何か気付いたことでしょう。普段、そんな連絡をしたことはありませんし。
午後、仕事でバタバタしていたんですが、ふと見上げるとビルの谷間から綺麗な青空が見えてました。あまり雲がなくて、秋らしいブルー一色。そして夕方になった頃、ふと白い雲がポッカリとやって来ました。
ちょっと犬のシルエットに見えたんですよね、それが。きっとアム君が虹の橋へ駆け上った時だったのかもしれません。思わず、そこで黙祷しました。眼を開けると、その雲は消えてまた青空になっていたんです。きっと飼い主さんの愛情に包まれ、迷わずに辿り着いたんじゃないかと。
きっと今頃は元気に虹の橋のたもとで走り回っているはず。先代さくらや、タクなんかと楽しくやっていることでしょう。いずれ自分もそちらへ行ったときには、再会できると信じてます。
湿っぽい話で恐縮ですが、人より寿命が短いワンコと暮らす以上、悲しいお別れは避けられません。それは頭では分かっていても、実際に納得するというか現実を見つめられるようになるには、個人差はあるでしょうがいずれにせよ時間が掛かります。
だからこそ、いずれ会えると信じる気持ちが大切なんじゃないかな、というのが自分の考えの中にあります。どこか宗教的かもしれませんが、実際そう思うと気持ちが楽になりますよ。生きとし生けるものすべて、いずれはこの世から去って行きますので。
そしてその悲しいお別れを迎える日まで、精一杯愛犬と一緒に楽しく暮らしたいです。たくさんの想い出を残しておきたい、それが自分にもワンコにも最高の幸せなんだと思います。
今日も元気にしている小町なんですが、一つだけ調子の悪い箇所が...。それは、お腹。立派なウンチをしたのはいいけど、最後の方がかなり水っぽいんですよ。その後、軟便がちょいと続いてます。お腹もキュルキュル鳴っていたとか。
それで、暑かったこともあり早目に散歩を切り上げたトレーナー。様子を見ながら対処をどうしようか悩んでいたそうです。でも帰宅してほどなく、キュルキュル音は解消。あ、写真はあくまでもイメージです(笑)
散歩前の留守番時と、散歩時のみで落ち着いたのは落ち着いたようです。その後はまだウンチをしていないんで、今も様子は見ています。
食事は消化の良いフードを主体にして、水気は少し控え目に。本人は元気そのもので、私が帰宅すると「すぐにオヤツをくれる甘い奴が戻って来た」とばかりに、オヤツの催促が激しかったです(笑) トレーナーは厳しいから、あまりオヤツを与えませんしね。
ま、大きな問題はなさそうですから、引き続き経過観察するとしましょう♬
PS アム君の葬儀が明日14時から池袋方面で行われます。参列はできないのが悔しいです。親しかったお友だちの方、ぜひ同時刻に池袋方面の空を見上げてお別れをお願いしますね。僕も小町もトレーナーも、その時間に黙祷を捧げますので!!
小町と同い年で、何度となくオフ会やレッスンでご一緒していたマルチーズのアム君が、今朝程虹の橋へと旅立ってしまいました。
小町とほぼ同じようなタイミングで僧房弁閉鎖不全症となり、ちょっと進行が早いなと思っていたら、肺水腫から危篤状態になったことも何度かありましたが、ついこの前もかなり落ち着いて友達とランチを一緒にしてたり、てっきり経過は悪くないのかなと思ってました。
いわゆる急変して、今回は戻って来られなかったようです。まだ9歳5ヶ月。早過ぎますよね。ママさん、パパさんの心中たるや、察するに余りありますよ。よくご一緒するようになってから、すごく表情が豊かになり、落ち着いたおとなしいイケメンワンコでした。
写真は昨年1月に行ったレッスン時のもの。小町との貴重な2ショットです。辛い思いをして頑張っていたはずですから、今はゆっくりと休んで欲しいな。合掌
アメリカ大統領選挙の行方はまだ正式に決まっていませんが、バイデンさんが大統領になるならばワンコ好きには朗報が。それはトランプさんはワンコを飼っていないんですけども、バイデンさんは2頭のシェパードと暮らしているそうで、ここ最近のオバマさん、クリントンさん、ブッシュさんと同様にホワイトハウスへワンコ連れで入ることになりそうです!!
ま、海の向こうの話しだし、そもそもアメリカ大統領が犬好きだからといって、我々にはあまり関係がありませんけども(笑) それでも、犬好きな人が居るというだけで、好感を持っちゃうのは犬飼いあるあるですかね♪
そういえばトランプさんは犬を飼っていないし、動物との接点は印象にありません。いや、それで彼をどうこう判断するとかじゃありませんけど、どこか暖かみを感じにくいのはそういう部分もあるのかな、などと勘ぐったりして。
ともあれ、ここで政治の話をするのはお門違いでしょうし、ましてアメリカのことですからね。ともあれ、もしバイデンさんが大統領になるならファーストワンコ復活、というだけのこと。
日本の大臣クラスに自他ともに認めるような愛犬家が居たとしたら、少し気になるのは間違いないでしょう。人気取りのために題材にしているような輩はいますが...。
日曜日はお約束の公園散歩なんで、朝9時前からスタート。フラフラ、ノンビリと近所の公園散策を楽しみました。天気は前日同様に良くて、あまり着込まなくても良い感じで歩くことができましたよ。
猫屋敷で少し道草した以外は、そこそこのペースで歩きましたね。ただ草むらでは相変わらず目を離した瞬間に引っ付き虫を一杯お土産にしちゃって、トレーナーに叱られるから一生懸命取り除いてはまたくっ付けの繰り返し(笑)
その後帰宅して綺麗に足を洗ってブラッシング。そしてお昼前には、小町を留守番させてちょいとランチを買い物に♪ それはそれは盛大にギャン吠えしてましたね(笑)
程なく帰宅後は、一緒にお昼寝タイムですな♬ さ、寝るぞ、小町!!!
今日も予報通りでドンドン暖かくなって来ましたが、午前中の早い時間帯はまだ空気は多少冷たくもあり、着ていく服装に困るような陽気。ひとまず、コットンのパーカーで出掛けましたが、それでちょうど良い感じ。朝の空期間よりは確実に暖かいのを実感しました。
で、小町はといえばスタスタと良い感じで歩いてくれるので、ちょっとロングコースに色をつけて1時間半近く歩かせたら、こんな顔になっちゃったんで終了(笑)
後半になってペースが落ちたのと、少し暑くてハーハーし始めたので、それ以上は抱っこして切り上げてます。自宅付近で下ろしてみると、またスタスタと歩いてくれて心配は無用だったみたいですが、マンションに入り口に近付くと自らス〜ッとゲートに向かったんで、もう十分だったみたい♪
かなりの距離と時間を稼ぐことができたんで、飼い主としては達成感ありです。本人は帰宅後、日なたで爆睡。やっぱそれなりに疲れたみたい(笑)
今日は雲が多めですけど、ひとまず気温はどんどん上がって行って、結構厚着だと厳しい程。長袖シャツくらいで十分な気温になり、昨日までの空気のヒンヤリ感とはかなり差がありますね。これも体調を崩すキッカケになるんで、注意しないと、です♪
小町は気温が上がって来てから外へ出たんで、ちょっと暑そうにしてましたね。バテを感じたというか、あまりやる気が感じられず、早目に切り上げてます。運動量的には物足りませんが、やはり無理は禁物でしょうし♬
明日も明後日も天気は変わらず良くて、暖かい予報です。寒さに身体が慣れようかなというこの段階で、拍子抜けというかちょいと落とし穴になりそう。
いくら昼間の気温が上がっても、朝晩は寒いのだということを忘れないようにしましょう。人もワンコも、温度調整が要になりますよ!
小町が春先から後ろ足の調子を落として、いわゆる関節炎と診断されてから早8ヶ月。そしてレーザーマッサージと並行して、このサプリを服用してから半年以上。
治療としては特にコレといってしていなくて、最初に痛み止めの薬を出されただけ。それも痛みの質が違うのか効果がないので、おそらく関節炎で違和感があるのだろうし、定期的にレーザーマッサージをして、あとは少しずつ状況を見ながら、運動量を増やして行こうという診断でした。
そして夏前からこのサプリをすすめられ、毎日一錠飲ませてます。あくまでサプリなんで、そんな期待はしていなかった、というのが当初の予想です。
でも、小町の今回のケースにはどうやら効いているようで、それが決定的になったのは秋口。状態もすっかり良くなり、サプリを2日に一錠にしたりして間引き(飼い主の勝手な判断でしたが)したところ、寒くなって来たこともあってか、途端にケンケンしたりビッコ引いたり!!
いずれも症状は軽くすぐに収まるレベルでしたけど、これ以降毎日一錠を守って飲ませてます。先生としてはこれまでのどのサプリよりも効果的で、薬効に近いほど症状を緩和したり回復させたりという実例があるのだそうですよ♪
足腰でお悩みの愛犬用として、これはオススメできそうです。動物病院専売のサプリなんで、気になる方はかかりつけの病院で問い合わせてみてください。犬真では取り扱っておりません(というか扱えない)ので、ご注意を!!!
今日もよいお天気の下、の〜んびりと散歩を楽しんだ小町です。相変わらず、綺麗に歩くし、変な息づかいもなく、ヒンヤリとした空気の中で満足するまで歩いたそうです。途中、ニャンコハウス前でいつものように猫探しでウロウロ足踏み状態だったみたいですが(笑)
午前遅めでも空気感は冷たいままで、晩秋の雰囲気がありますよね。やっかいなのが気温差で、朝イチと昼間ではかなり違いますから、着るものの選択が難しいこと難しいこと。私は仕事で身体を動かすと、すぐに暑くなって汗かいちゃいます。これが冷えると、身体に毒ですね〜。
時間帯が狭いとそう大外しもないでしょうが、朝昼で幅が広がるとこれが調整しにくいです。上着を着たり脱いだりしますが、身体の動かし方でこれまた体感温度も変わっちゃって、そこへ風が吹いたりするともう調整しきれません(笑)
小町は服で一応飼い主側で調整しますが、そこは見極めにコツが要りますね。まだそれほど厚手の服を必要とはしないし、小町自身に比較的温度調整の幅もあって楽ですけども♪
ここの所、小町は足も心臓も目も特に問題なく、ある意味でホントに悪いのかな? と思う程。もちろん、どれも完治していないし、心臓や目に関してはそもそも治らない病気だといわれているもの。とにかく、進行をどれくらい遅らせられるか、というのがポイントになってます。
でも、元気に歩いてご飯を食べている小町を見ていると、正直そんな悪い所があるようには見えません。少なくとも、そう思ってます。いえ、病院での診たてを非難しているとかじゃなく、以前と特に大きな違いが感じられない、というのが本音です。
というのも、マル友さんで心臓が悪い仔は少なくありませんし、実際肺水腫を発症して危ない状況になっている実例もあります。マルチーズ以外でも、小型犬で心臓が悪くて、という話は多いですね。
幸いにして小町はそこまではまだ至ってなくて、散歩もタップリしているし、それで問題も今はありません。でもいつかは、と思うと憂鬱になるのが本音ですね。
人間もそうですが、何かしら問題を抱えてそれとうまく付き合いながら生活していく、というのはシニアになれば避けられないことは頭では理解しています。実際に経験もありますしね。
でも、無邪気に走り回ったりしている小町からは、それがまだ想像できないんですよ。したくもありませんし。でも、覚悟はしておかないと。そのジレンマ。秋の夜長、そんなことを考えちゃったりします。ネガティブな話で申し訳ありません...。