いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
雨こそ降らないんですが、朝方はどんより曇っていて、そのくせ意外と気温は高く長袖Tシャツだと徐々に暑く感じました。小町も後半はハーハーしていて、ちょっと想定外でしたね。
その後時折晴れ間も出て来て、それなりに夏日の雰囲気になりました。急激に寒くなって来た身体には、戸惑うような気温や湿度、そして気圧の変化です。体調が優れないと、これは歓迎できませんね。
小町も週末、台風の影響からか昨日今日と少し後ろ足の調子がイマイチ。今回は右足で、寝起きにちょっと引き摺り気味になってました。ほどなく普通に歩くし、散歩も問題ありません。ただ、やはり何らかの気候による影響で、違和感があったんだと思います。
そのため、昨日今日は本当ならもう1回は連れ出そうと思ていたんですが、ショート散歩1回で止めてます。調子が悪いのに無理しても仕方ありませんから。本人は少し不満そうでしたけど、ここは我慢してもらいましょう。
そもそもそんな状況じゃなければ、時間はあったのでもっと歩かせる予定でした♪ ま、そんな調整が必要なのは、シニアや何かしら不具合のあるワンコの場合は必須でしょう。あくまで気を付けなければならないのは、飼い主ですもんね。
台風の影響はあまりなかった犬真地方ですが、よく雨が降り続けたのは事実。3日間は自宅待機となってしまった小町にしては、ぼつぼつ我慢の限界かと。
で、朝早目に起きてみたら、しっかり雨が上がって所々路面も乾きつつある状態。気温は長袖が必要なほどでしたが、これはチャンス。まだ少し雨が降るかもという予報があったんで、まずは朝ご飯をあげて、様子をみてました。
どうやら降ったとしても大した雨量ではなさそうだと確信し、朝8時台に出発。1時間弱はしっかり歩いて来ましたよ♪
雨上がりは臭いがキツいからやはり臭い嗅ぎがしつこかったですが、これもストレス発散には欠かせませんから今日は寛大な心で存分にやらしてあげました。それでいて歩く時はペースも良く、効率的な運動量確保ができたかな。
ただ1時間弱というところで、自らの意思によって帰宅を選択したんで、万歩計の数字は3000歩ちょっと。あまり延びませんでした。これは夕方、リベンジですね!
できれば5000歩くらいは歩かせたいんです。理想は6000〜7000歩以上。でも、無理は禁物だし、本人の意思も考慮してます♬
台風接近の影響とはいえ、ホントよく雨が降り続けてます。びっくりするような降り方ではないんですが、クルマで移動してもずっとワイパーはしっかり使う状況の雨量が途切れません。向いの川の水位も着々と上がっていて不気味。
そしてまた、寒さも継続中。家の中でも半袖では辛いほど。スタートしたストーブも、それこそ大活躍です。小町も、ストーブ前に居る時間が長いですよ♪
さらには寝床も冬場の仕様になってます。身体を冷やしたくないんで、気付けばこうなっちゃったわけですが、小町がヌクヌクとしているのを見ると大正解でしょう。
退屈そうにしているんで、筋トレやらノーズワークもどきやらで(トレーナーが)遊ばせ、落ち着けばストーブ前か暖かい寝床でウトウトzzz。それはそれで、小町も満足そうです。
私はちょいと昨日も仕事だし、今日も午前中からお昼過ぎまで所用で出掛けてましたが、食事時だけ小町にアタックされる感じで、あとは大人しくしてくれているんで助かります。台風が過ぎ去るのを待って、明日はうまくすれば散歩を楽しめそうです。
本日より、部活スタートです。はい、ストー部です(笑)
昨日と同様で雨が降り、かつ寒い一日でした。私は雨の中で仕事して震えてましたが、小町は電気ストーブを出してもらい、早速その温もりの虜に♪
いや、まだ暖房機器がなくても何とかなるんですけども、使ったらこの通り。それはもう、ストーブ前から離れません。それだけ、寒いんだと思います。室温も20℃に近付いてましたし。
家の中では服を着させることのない小町なんで、ある程度寒くなるとこのパターンは必須♬ 心臓のこともあるんで、急激な温度変化は身体に毒でしかありません。トレーナーによる電気ストーブ投入の判断は、適正だと思いますよ!!
しかし雨続きで散歩が出来ず、小町のフラストレーションは溜まる一方です。遊べ、かまえの要求がドギツクなっておりますね(笑)
関東方面ではこの週末、台風が接近します。それは多くの方が天気予報などで知っていると思いますが、少し接近が早くなって場合によっては上陸もありえそうです。現時点では、土曜午後から日曜日午前が注意時間帯になりそう。とにかく天気情報をこまめにチェックして、災害への備えを十分にしておきたいですね。それも明日中に!!
そこへ加えて、今日は本当に気温が低くほぼ一定でしたね。天気予報では11月並みと言ってましたが、ちょっと濡れてフラフラしているとその寒さは数値以上に実感できたくらい。プレハブ事務所でPC作業していても、どこか寒く感じましたよ。
ということは、気温差、そして気圧差が、身体をいじめるということです。最近良く聞く気象病という奴が厄介なわけ。これ、人だけじゃありません。ワンコにも影響しますから。
特にシニアワンコ、そして疾患を抱えているワンコには厳しいのは間違いありません。健康であっても体調を崩すほどなんですからね。
ここは十分注意警戒して、特に身体を冷やさないように服装や寝具を選んであげたり、室温調整をしてあげたりして、環境をできるだけ一定にしてあげてください。必要なら暖房機器を使いましょうね。こういう事は躊躇しないのが肝要です。寒そうにしていないか、しんどそうにしていないか、いつも以上にチェックして対処しましょう.
ここの所、せっかく散歩へ連れ出してもあまり積極的に歩かなかった小町。そこそこの距離や時間はこなしてますが、どうにもやる気ゼロ(笑)
ま、無理はさせられないのでそれでヨシとしてましたが、今日はやる気満々♬ トレーナーを引き連れてグイグイ歩き回ったとのことです。散歩なんでそうやって意識的に歩いてもらわないと、運動量も増えませんからね。まずは合格かな。
でも明日からは雨模様。というか、すでに犬真地方は雨がしっかり降っています。さらに週末は台風接近の予報なんで、自宅待機の可能性も高いです。それは仕方ないですが、気温変化に気圧変動、されに湿度も高まって、何かと体調を崩しやすい要素満載です。
そんな時は自宅待機がかえって良かったりしますよね。家の中で遊ばせる算段をして、台風に備えようかと思います。
かなりコロナ禍も落ち着いて来て、GO TOなんちゃらの影響もあってかかなりイベントも再開されるケースが増えて来ました。週末の渋滞や、観光地近くの人の多さは、間違いなく実感できるレベルですね。
ただ勘違いしてはいけないのが、決して終息したわけじゃないということ。そしてお国や自治体が助けてくれるのもごく一部で、結局は個々で対策したり補填したり、また商売替えなどを検討しなきゃならない、というのも事実として認識できました。
犬真では個人レッスン等は再開していますが、まだしばらくウチ発信のイベントは考えていません。不要不急の事態以外では、減少傾向とはいえ残るリスクを背負うのはどうなのかなと思いますし、もしイベントを催して参加した愛犬家の方に万一の事があれば、その愛犬達の事が心配になりますので。
本音ではイベントも積極的に仕掛けたいところです。対面でないと、犬真の活動内容はうまく伝わりませんので。飼い主さんと愛犬がそろって参加できるようなイベントをやって来たのは、直接見て聞いて触れて確認し、適切な対処をとらないとダメだからなんです。
リモートで何かしらできないかは模索してますし、そういうやり方も考えられるのかもしれません。でも、これは難しいでしょうね。
考え方はそれぞれなので、ボチボチとアクションをリスタートさせるのも理解できます。やればいいのに、というアドバイスをくれる方も居ます。ビジネスとしては無理からぬところがありますしね。
とにかく、犬真ではイベントは企画するのも参加するのも含め、まだ当面は無いかなと思ってます。
昨日もそうでしたが、今日もどんより曇り、そして思いがけず雨が落ちて来るという、散歩のタイミングが難しい変な天気です。気温はそこそこ上がっていて、それがまた散歩の邪魔をするという、厄介な状況ですね。
昨日の朝は散歩途中にパラパラ、それであまり遠方へ足を延ばせず、近所をグルグル。今日も似た感じでしたが、午後からは雨の心配もなくなったようで、それを確認して出発!!
そうしたら、マンションから出た瞬間から太陽が顔を出してしまい、思った以上に日なたは暑いという最悪パターン。小町も勇んで出たけど、ほどなくハーハー。路面こそ熱くはないですが、ちょっとロングに持っていくには厳しいかと。
それでも1時間弱は頑張りましたが、その辺りで本人が帰宅ルートを選択♪ ま、もう十分というなら良しとしましょう。
何とも昨日今日と、せっかく時間があるのにタイミングが悪くてもったいないことをしました。
朝から曇っていて、時折雨が落ちて来るような不安定な天気だった犬真地方。午前中に出掛けたんですが、途中で雨に降られたりと今ひとつペースを上げられず終了となっちゃいました。
小町的には不満の残る散歩でしたが、まぁまぁそういう時もあります。明日も午前中は私に時間があるんで、そこで取り戻しましょう。
小町は家の中で適度に走り回り、いい感じで過ごしています。寝て、食べて、運動して、というルーティンがうまくできていると思いますので、こういう日は問題ないでしょうね♪
運動量としては不十分ですけども、それは明日の課題に♬
予定通りに朝9時頃から小町を公園散歩へ連れ出して来ました。部屋の中では快適に感じた気温でしたが、いざ公園近くに着いて歩き出すと太陽燦々でちょっと暑いくらい。給水の用意も忘れちゃって、これは無理しないようにという状況でした。
案の定、小町も歩き出しからすローペース。チンタラチンタラと中々進まない状況でしたね(笑)
幸い公園散歩でしたんで、水場があるから水道水や自販機で水を購入して給水はできましたけど、今日は最後までダラダラモードでしたね。ま、暑いから無理しても身体に良くありませんし。
でも小町としては帰りたくないらしく、クルマに戻ろうとすると拒否!! なだめてすかして何とかクルマに押し込み、帰宅した次第です。これは夕方、もしくは夜にもう1回かな。とにかく不完全燃焼だったようですね。
私は明日も仕事ですが、午前中はフリーにできるんで小町を連れて公園散歩でも、と考えています。週末のお約束ですね♪
ここ数年、自分の生活パターンの楽しみのうち、大半を占めるのが小町との散歩タイム。元気でたくさん歩いてくれるんで、快適なこの季節はノンビリ1時間半から長いと2時間コースでフラフラしたりして。
その間、小町の行動を監視しつつ、前後左右の障害チェック(クルマにバイク、自転車、歩行者、他のワンコ、そして路面の穴等のケガしそうな状況)をしながら散歩しますが、公園などを主体にするとかなりチェック項目を減らせますので、その分は小町とのコミュニケーションを密にして対話したり、ちょっとした遊びモードに入ったりできます。そういう楽しみ方が出来るんで、結構な時間ですが感覚的にはあっという間に終わっちゃいますね。
もちろんイベントでお散歩会したり、撮影会したり、ランチオフやったりも楽しいですけど、小町と散歩して過ごすのが一番楽しいのかも♪ もし小町が同じように感じていてくれるなら、嬉しいな〜。
犬真地方は朝方しっかり雨が降って、タイミングとしては最悪になってしまい、散歩キャンセルだった小町。夜、帰宅するとそれはそれは力が余ってましたね(笑)
で、そのままスルーしようと思ったんですが、この眼力にやられました。夜ご飯も食べて落ち着いたら、激しくトレーナーにプレッシャーを掛け、じっとこちらを睨んでましたよ、はい。
飼い主はどちらも負けて、仕方なく夜散歩へ。小町の勝ちですね(笑)
ま、用事もあるんでそこそこの距離で勘弁してもらいましたが、ひとまず納得してくれた様子。その後、少しまったりしてから、今度は夜食の催促が始まりましたよ...
雨の確立が高いとの天気予報を受け、今日はトレーナーが入念にロング散歩をしてあげたそうで、帰宅後はぐっすり朝寝していた小町です(笑) 連日、気持ちよく散歩していたんで、それが途切れるのは残念ですけど、天気だけは何ともコントロールできませんから。
ま、運動不足は解消傾向ですから、オフになっても心配ないでしょう。週末には私が、よりハードに超ロング散歩させますからね♪ あ、健康状態が問題ない前提ですけど。
少し寒さも感じるここ数日ですが、ちゃんと小町は自分で温度調整してますし、今の所は別に心配することもなさそう。それが何よりなんですけど、今は問題なく散歩できる状態に心から安堵してます。
とはいえ、体調を崩す時というのは突然やって来ます。シニア犬には、若い時の何倍も集中して観察をしていかないと♬
連日、しっかりと散歩を楽しんで、美味しくご飯を食べ、たっぷり寝て、遊んでという小町。今のところこれといった問題もなく、健康的に過ごしております、はい♪
しかしながら、それが一番ですからね。今年は遊びに出掛けられないこともあり、その代わり一緒に居る時間が長く取れて、特別なことはしないけど濃密に暮らすことができてます。コロナのお陰という気はありませんけども、それを逆手に取って小町と楽しく過ごせるのは嬉しい限り。
とはいえ、後ろ足の調子が悪くなってビッコを引いたり、心臓病がはっきりと進行して投薬開始となったりと、いわゆるネガティブな要素もしっかり浮かび上がって来ました。仮にコロナがなかったとしても、そういう意味ではお出掛けの機会も増えなかったでしょう。
今はとにかく健康を最優先し、さらには一緒に居る時間を大事にすべく、意識して努力しているつもりです。押し付けがましく言っているわけじゃなく、率直にそういう時期に来ているのだと。そしてたまたまコロナ禍とシンクロしただけ。
明るい話題が少なく、出掛ける楽しみもままならないなか、それをプラスに変えるようにしたいな〜、と考えているわけです。振り返ると、むしろ楽しく過ごせているかも♪ 悪いことばかりじゃない、と信じたいです!!
ここ最近はめっきり涼しくなり、朝方とかは寒さすら感じる程ですね。さすがに肌掛け布団から毛布にチェンジしてますが、もう適正なんでしょう。暑く感じることがないですから。
小町も出掛けるときの服装を、ボツボツ変更かなと思ってます。それほど寒い時間帯に散歩はしてませんので、というかすっかり早朝じゃない散歩時間に移行してますので。ただベッドなど居場所の敷物とかは、すでに夏物から秋物へ変更してます。身体を冷やさないように気を付けているので。
小町の場合、心臓のこともありますし、今は特に後ろ足の関節炎が寒くなると心配です。そちらの担当医も、寒くなるコレからは要注意とアドバイスしてくれてますしね。
まだ寒さでどうこう、というタイミングじゃありません。ですが、うっかり油断していると冷え込んだりするもの。今朝の犬真地方、朝は14℃台まで下がってます!!
季節の変わり目、先だっては台風など気圧変化も激しかったせいか、知り合いの愛犬で亡くなった例も少なくありません。体調を崩したという例も結構ありましたし。まだ身体は夏モードなんでしょうが、確実に気温は下がり湿度も低め。ここは十分注意しましょうね。小町を含め、シニアワンコは特に、です!!!